『車上荒らし対策のセキュリティについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『車上荒らし対策のセキュリティについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

車上荒らし対策のセキュリティについて

2005/03/12 05:07(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 qty821さん
クチコミ投稿数:10件

今月末にプレマシーが納車されるのを機に一緒にセキュリティを導入しようと考えています。全国ワースト2位(最近まで1位)のところですし。
盗難人気機種ではないようですが、カロのサイバーナビを入れますし、中身を盗るために車ごと盗られるケースも増えているようなので車上荒らし対策メインですが盗難対応もしておきたいです。

予算は10〜15万円を考えていまして、過去ログ等を調べて必要な機能を絞り込んで優先順位をつけると
1.誤報はできるだけ避けたい(周りに迷惑をかけてまで自分の車を守ろうってのは嫌というか、面倒ごとは避けたいので)
2.リモコンの使い勝手の良いものがいい(携帯しにくいのや、電池がすぐ切れたり、操作が面倒なものは避けたい、感度調整や駐車環境に応じてセンサーを個別に有効無効にできると尚良い)
 また、両側オートスライドドアなのでこれがセキュのリモコンで操作できると便利。
3.バックアップサイレンはとりあえず付けておこう(バッテリ切れて追加投資が必要なのはしょーがないか)
4.イモビはオンボードの1ポイントタイプでいいかな(これでも盗られるようなら保険で対応)
5.スターターは要らない。ページャーはあったら便利かな程度

機種としては SEPTOR9001+バックアップサイレンが費用対効果というか費用対機能が優れているように思いました。ただ、車上荒らし対策として動体センサーが必要かと思うのですが、これが付いていないようなのでどうなのかなと。

CRIFFORD C450+スマートセルフサイレンが予算上限辺りで機能的にも良さそうなんですが、過去ログ見るとショックセンサーはSEPTORの方が優秀そう。あと天邪鬼な性格なので王道すぎてCRIFFORは…って気持ちもあります。

出ててですが Grgo-J+バックアップサイレン。予算内っぽいですし、機能的も満たしてそうで、ページャー付き。でもあまりにも情報不足。

コードアラームとパンテーラはひかれるものがあるんですが必要な機能を付けると予算オーバーなので検討見送りです。

上のような構成での問題点・アドバイスありましたらお願いします。

あと肝心のインストーラーですが、南大阪を中心に探してみると、SEELDが一番近くて検討中の商品を扱っているのですが、Internetで検索してもぜんぜん評判が聞こえてきません。
メールでの問い合わせにはすばやく丁寧なメールが帰ってきたので印象は良かったです。過去ログで評判を聞かれている方がいましたがレス付いていないのであまり知られていないお店なのでしょうか・・・

書込番号:4058107

ナイスクチコミ!0


返信する
ベリ乗りさん

2005/03/12 09:50(1年以上前)

納車が待ち遠しいですね。
プレマシーと言えば、ディーラーオプションで新しくなったバーグラアラーム(周辺監視センサー、異常通報システム)がありますよね。
でもやはりメーカーが用意するカーセキュリティは簡単に攻略されてしまうんでしょうかね?
フードロックやバックアップサイレンは必須でしょうし。気になります。

書込番号:4058588

ナイスクチコミ!0


ZMA2さん
クチコミ投稿数:86件

2005/03/13 00:01(1年以上前)

こんばんわ。
パンZ301使用のZMA2です。よろしくです。
私も最初10から15万で、9001orARROW5を考えていました。
私の拙い知識で、以下。

>1.誤報はできるだけ避けたい
⇒専門店取り扱い商品を専門店で施工すれば大丈夫でしょう。

>2.感度調整や駐車環境に応じてセンサーを個別に有効無効にできる
⇒パンしか知識無くすみません。
 パンはアームに4つのモードがあります。
 @全センサON/Aレーダーのみカット/BレーダーONだが警告はしないCドア、ボンネット、トランク開放の警戒とイモビON
Grgoとやらも似たような機能ですかね。情報ほしいですね。

>両側オートスライドドアなのでこれがセキュのリモコンで操作できると便利。
⇒これはオプション対応でしょうね。サンルーフなんかもオプでいけますね。

>4.イモビはオンボードの1ポイントタイプ
⇒私はデュアルですが、10〜15という予算で冷静に考えるならシングルで十分かなと。もし必要なら後からでもワイヤレスイモビとやらを追加も可能ですし。

>機種としては SEPTOR9001+バックアップサイレンが費用対効果と〜>CRIFFORD C450+スマートセルフサイレンが予算上限辺りで〜
⇒BUS追加など考えると、セプターが予算内でいい買い物ですね。
さすれば、レーダーの余裕も出てきますし。

>Grgo-J+バックアップサイレン。〜〜でもあまりにも情報不足。
⇒どうもユピテルが量販店向けに出したみたいですね。
Pは今回はかんでいないのですかね?
パンは発売3ヶ月以上が経ち、リモコンなどチマチマした愚痴はありますが、致命的欠陥は未だ聞きませんね。そろそろ安心していい頃なのでしょうか。
Grgoがパンのシングルイモビ廉価版だとしたら、技術/品質は同じでしょうかね。信じる信じないはあなた次第。

ろくなアドバイスできずすみません。
参考になれば幸いです。

ではでは。

書込番号:4062619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/13 00:01(1年以上前)

こんばんは。
1行RESですが(^_^;)、CEPTORにはVIPERの動体センサーが流用できるはずですよ。

書込番号:4062620

ナイスクチコミ!0


スレ主 qty821さん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/13 00:34(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます。

>ベリ乗りさん

引越しの都合でディーラーには車来てるんですがしばらく取りに行けない状態です。毎日悶々と過ごしてます。。。
オプションカタログを読んだ限りでは純正セキュリティはリモコンが増えないし、操作も通常のロック/アンロックだけで済むのでお手軽そうです。ただ、セキュのレベルもお手軽って感じです。

>ZMA2さん

実はあれも欲しいこれも欲しいと思っていたら、Z301までたどり着きました。でもバックアップサイレン等付けたら20万越えに気づいて(よく言われる車輌価格の10%越えるし…)今は当初予定の9001に戻ってきたところです。
GrgoはPantheraの弟分ってことなのでシングルイモビ版だったらかなり有力なんですが、http://www.yupiteru.co.jp/catalog/security/grgo/function.htmlを見るとイモビ以外にもいろいろ違うみたいですね。
SEELDでは、Panthera,CRIFFORD,SEPTOR,Grgoを扱っているので前3つとの比較という形で機能を聞いてみようと思っています。Pantheraの認定店ですから比較は容易かと思いますので。

>はこぶねさん
過去ログにもViperのセンサーが流用できるってあったんですがそのためにはViperとSEPTORの両方を取り扱ってる店じゃないといけないのかなぁと思っていました。探した中には両方を扱ってる店がないようでしたので…。

書込番号:4062845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/13 01:12(1年以上前)

qty821さん、こんばんは。

>ViperとSEPTORの両方を取り扱ってる店じゃないといけないのかなぁと

そっかぁ・・でも、CLIFFORDの扱いがあるなら、VIPERも同じ加藤電機の製品ですから
お願いしてみると大丈夫かもしれませんね。クリにバイパーのセンサーを取り付ける
という施工もたまにあるみたいですし。

Grgoの仕様を、貼っていただいたリンクから、初めて見ることが出来ました。
工賃込みの費用が気になりますね。それにしてもこれ、もしユピテルがプロテクタの了解を
得ずに出したとすると、(そんなこと無いか・・(^_^;))すごい話になりますね・・

書込番号:4063096

ナイスクチコミ!0


北大阪民さん

2005/03/13 01:33(1年以上前)

姫路まで範囲を広げるのでしたら、プロテクタさんがCLIFFORD、CEPTOR、VIPERを扱っていますよ。
北大阪でしたら姫路は範囲内ですが、南でしたらメンテを考えると微妙な距離ですけど...

書込番号:4063200

ナイスクチコミ!0


タグ3さん
クチコミ投稿数:32件

2005/03/13 02:12(1年以上前)

おひさしぶりです。

はこぶねさん>
Grgo工賃載ってますよ!
http://www.geocities.jp/trap_automobil_tecnik/agpro.html

まだセキュ導入してないですが、新製品出るとまた悩みますね〜
でもそろそろ決まりそうです!

書込番号:4063342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/13 07:16(1年以上前)

タグ3さん、おひさ(^_^)/~~~です。

おお、情報さんくすです(^_^;)
これ・・結構やばいですね・・あと平均で1万5千円くらい安いとニッポンのセキュ事情を席巻しそうです。
生かすも殺すも取り付け次第だから、専門店同盟がどう動くかですけど・・。

書込番号:4063783

ナイスクチコミ!0


ZMA2さん
クチコミ投稿数:86件

2005/03/13 12:54(1年以上前)

こんにちわ。

⇒タグ3さん
興味深い情報をありがとうございます。
今セキュ検討するなら、Grgo候補に入りますね。未知数ですが。
ページャの飛距離はいかほどなのかな?

⇒はこぶねさん。
そのせつは色々ありがとうございました。
P曰く、Grgoはユピテルが作った量販店向け製品と。
『うちでも、やりますよっ!!』とは聞きませんでしたね。
取り扱いするかしないかを直接的に聞いてないので定かではありませんがね。

これもきっかけの一つとして、普及率のUP、それに伴う(購入許容範囲での)低価格化に期待したいですね。
むやみな低価格化はメーカーが可愛そうだから、ものの付加価値に対する正当な対価の範囲で安くなれば。

では。

書込番号:4064884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/03/13 18:11(1年以上前)

みなさん、こんにちわ。
ちょっとセキュ板離れていましたら、
ユピテルからとんでもないセキュ出たんですね。
完全にパンテーラのディフージョン品。
相手はバイパーですか?
いや、パンテーラとも十分バッティングしてる気がします。
ユーザーには朗報ですが、プロテクタはキツいでしょうね。
でも問題はインスト技術ですから、どうなりますか。

ただ、サイレンの赤色は何を考えてるんですかね?
セキュは秘匿性が第一だと思うのですが。(^^;

書込番号:4066198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/14 22:11(1年以上前)

ZMA2さん、おひさです。

暴走録、楽しく拝見させて頂いてました(^_^;)
人間って不思議な物で、高い買い物しても、それに満足している時は
買った値段のことは忘れちゃって、後悔しないものですから、
ZMA2さんは良い買い物をされたのだろうと思っています。

逆に予算をケチって満足の行かないモノをつかんだ時は後悔しますよね・・
(^_^;)

Grgoは正直ちょっと「ずるい(^_^;)」気がしますが、-Jモデル以外は
コンセプトが曖昧ですね。それ以下ならCEPTORに流れるし、それ以上なら
パンテーラの方がコンセプトが強い。
結局しっかりした設計理念の元作られたオリジナルに見られる「気迫」が
この商品からは感じられない。(かなり主観というか・・反感入ってますが(^_^;))

書込番号:4072242

ナイスクチコミ!0


デュランゴンさん

2005/03/15 14:15(1年以上前)

Grgo-AにIRセンサ+バックアップサイレン+車種別の追加工賃
で16万弱でした。
ただ、リモコンが一つなので、どうかな?というのも有ります。
F-3000も検討していたので、これならGrgoにしようかな?
そんな状況です。
ただ、情報が少ないのと、発売したばかりというのが気になります。
基本的にはパンテーラの廉価版のような回答でした。
毎回思うのですが、車種別の追加工賃に悩まされます。
この費用でセンサー追加できるのにな〜と・・・
納車まであと約2週間なので、もう本当に決めないといけない状況です。
ARROW5+フィールドセンサ+バックアップサイレン
F-3000+バックアップサイレン
IG750+フィールドセンサ+バックアップサイレン
Grgo-AにIRセンサ+バックアップサイレン
*上記構成で全て16万弱です。

上記、並行取り付け店と名前の通った店舗での話により絞り込みました。
週末、公園に3時間ほど駐車しっぱなし状態があるので、
やはり気持ちの上で双方向が拭い去れない。
それが無ければ、IG750の構成でいきたい所です。
勝手に色々書いてしまいました・・・すいません。

書込番号:4075021

ナイスクチコミ!0


スレ主 qty821さん
クチコミ投稿数:10件

2005/03/15 18:24(1年以上前)

Grgoの説明を聞いてSeptor9001から傾きつつあります。

Pantheraの弟分ということで違いを聞いてみると
リモコンが日本語表示→アイコン表示
飛距離に関しては同等
センサーのつくりは同等(型番は同じですよね)
センサーの調整段階が32段階→16段階
販売元がプロテクタ→ユピテル(リモコンにもユピテルの文字が)
イモビはデュアルポイント→シングルポイント

また量販店では取り扱わなく、取り付け方法等従来のユピテル商品とは差別化しようとしてるとかも言ってました。

ちなみにちょっと気になっていた Grgoの読み方ですが「ゴルゴ」です。
-A,-J,-Q,-K,-JKのグレードは全然気になってなかったんですが
エース、ジャック・・・らしいです。
「ゴルゴのジャックなら10万ほどですよ」って言われて「え?何のこと」って思ったらそういうことみたいです。

ゴルゴのジャックのバックアップサイレン付きで見積もり依頼中です。

書込番号:4075760

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る