


知り合いが車上ねらいにあい、セキュリティーの導入(車上ねらい対策)を検討しています(知り合いは機械オンチで??なため、相談を持ちかけられました、、ですが私もシロウトです。。。)。
知り合いの自宅からプロテクタが一番近いショップであることと、予算的な話もあり、表記の『セプター9001』にしてはどうかと考え中です。
過去ログの内容を勉強してきたつもりですが、都度、車上ねらい対策の候補としてセプター9001が登場しており、きっと取付けの信頼性(店の信頼)および本体の性能が良いのだろうな〜ということは何となくわかるのですが、他の機種と比較してどのあたりが偉いのかハッキリとしたところがわかりません。
クリフォードは今回比較対照から外し(高い&車両盗難が主目的ではない)、ホーネット、バイパー、MATRIX、キングスガン等々と比較して、、といった内容で長所・短所等を教えていただけると助かります。
また、実際に使用されている方のお話も伺えると助かります。
(リモコンの使い勝手、誤報の有無、便利な点、不便な点etc)
お願いばかりですみませんがよろしくお願いします!
書込番号:4071402
0点

こんばんは。
CEPTORユーザーでは有りませんが、9001は良いと思います。
HONET、King'sGUN、VIPER/MATRIXとの一番大きな違いはイモビです。
シングルポイントのイモビではありますが、電源断、配線断、ヒューズ断等が起きても
イモビは機能します。プロテクタの施工であれば信頼性は充分でしょう。つまり、車両盗難対策も
視野におさまったシステムで有るということです。
また、ショックセンサーに関しても、HONET、King'sGUN、VIPER/MATRIXよりも感度に優れ
センサー側と本体側で別個に感度調整できるため、調整がし易い=応用範囲が広いと言う定評が有ります。
それぞれの良い所という観点で行くと・・
VIPERの最大の利点はラインアップの豊富さと拡張性の高さ、加えて古くから改良を重ねて今日に
至る機種のため、機器としての信頼性が高いことと、VIPERにプライドを持ったプロショップが
多いという事でしょうか。(これ非常に重要)
MATRIXの最大の利点は機能ではVIPERと同等であるが、外観上G5と区別がつかない点でしょう。
King'sGUNの最大の利点は安いこと。セキュリティ性は上記機種よりも劣りますが
フードセンサーは標準装備。他の機種をつけるつもりなら、同額でもう一つオプがつけられます。
ちなみに私はKing'sGUN301Jのユーザですが、ショックセンサーは運転席ドアノブはじきで警告を
発する設定で、あまり路駐しないのが幸いしているのでしょうが、誤報は殆ど有りません。車種はNOAHです。
なお、荒し対策が目的であれば、フードセンサー、バックアップサイレン、動体センサーはどの機種でも必須だと思います。
余談ですが、予算は考え方次第でどうにもなるもの。人間高い買い物をしてもそれに納得していれば
後悔はしませんが、予算をケチって納得の行かないモノを掴んだときは、後から後悔します(^_^;)
よく考えて納得ずくで機種とお店を選ばれることをお勧めします。
書込番号:4072896
0点

はこぶねさん
返答ありがとうございます!
なるほど。
“車上ねらい対策”と言ってもセプター9001はイモビが偉いわけですね。
あと、
> プロテクタの施工であれば信頼性は充分でしょう。
とのことで、やはり老舗(?)だけに安心して任せられるのは強みではないかと思いました。もちろんインストーラーの方の経験や力量もあると思いますので一概には判断できないと思いますが一般論として見た時にそういった話が聞こえてくるのはすばらしいことと判断します。
ちなみに
・車自体は中古の小型車なので車両目的の盗難はあまり重視しない
・相変わらずカロのナビは欲しい
・自宅前に駐車しているのでアンサーバックはいらない(高くなってしまう)
・住宅街なので誤発砲は極力避けたい
・ボンネット開けに対する何らかの細工が欲しい(経験的に)
・(女性なので)複雑な操作は避けたい
・リモコンがかさばるのは避けたい
・セキュのON/OFF時のチャープ音を消したい
・何かあった場合のアフターがすぐに対応できることが望ましい
・信頼、実績があるお店が良い
といった前提からセプターにたどり着いております。
元々、社外品のナビ(カロHDD)が付いていて今回も同じ物をつける予定のようなので“駐車場での車上ねらい”だけでなく“車ごと持って行っての車上ねらい”を防止する意味でも心強いのではないかと思います。
ちなみに私的にはカロナビがどれほど良いものか??なのですが一度使うと他のメーカーのものではダメみたいですね。客観的に考えれば不人気のナビや取り外しのできるナビにすれば未然に防げる気がしてならないのですが。。。
シロウト考えなのですが何が付いているかわからなくするためにカバー(タオル等)をかぶせるといった方法でも少しは効果があるのではないかと思うのですが実践されている方いますか?
そんな商品が出ていてもおかしくないと思うのですがネットで検索しても見当たりませんでした。
お願いばかりで恐縮ですが、実際の使用感が相変わらず良くわからないため引き続き使用されている方からのレポートいただけるとうれしいです。
それにしても私の身の回り(もうすぐ万博が開催されるあたり)で車上ねらいや空き巣、おれおれ詐欺等の事件が多発しているようです。人が集まるということは犯罪も増えるということにもつながるのかと危機感を募らせています。
長文申し訳ありません。
書込番号:4074815
0点


2005/03/15 22:08(1年以上前)
VIPER使用者です。参考になりますか。
月極駐車場、カロのHDDナビということでこちらを参考にして
色々と考えました。
クリが良いのは良くわかるのですが、オムニセンサーが付く機種じゃないと今一のようで、
それだと予算が30近くなるということで断念。
結局家の近くの店で良く話を聞いてこれに。
オプションをいくつかつけたのでそれなりの価格になりましたが、
センサー感度もよく、誤報もでなさそうなので満足してます。
(月極駐車場で誤報は致命傷です)
大事なのは何をつけるかより何所でつけるかです。
予算と自分の使い方を伝えて必要な物をキチンと取り付けてもらう。
そしてアフターフォローがしっかりしていることが大事です。
そのためには、自分の話を良く聞いてくれる店を探してください。
書込番号:4076798
0点

お久しぶりです。
セプター9001の件では色々とお世話になりました。
取り付け完了しましたのでまずは報告しておこうと思いまして・・・。
最初に取り付け店で説明を受けた感想を申し上げますと、ボタン操作などはとりわけ難しい操作もなく簡単でした。
ショックセンサーなどの感度もある程度の強さで叩いても反応しませんが、これは感度調整できるのでいつでも気になったらお店に来てくださいとのことでした。ちなみに今現在の設定の感じは20〜30センチくらい上からフロントガラスにドンと少し強めに叩いて反応するくらいだと思います。立体駐車場などもショックセンサー抜きのセキュリティー設定がリモコンでできるのも気に入っています。
ムルシエラゴが言えないさんが書いた
・車自体は中古の小型車なので車両目的の盗難はあまり重視しない
・相変わらずカロのナビは欲しい
・自宅前に駐車しているのでアンサーバックはいらない(高くなってし まう)
・住宅街なので誤発砲は極力避けたい
・ボンネット開けに対する何らかの細工が欲しい(経験的に)
・(女性なので)複雑な操作は避けたい
・リモコンがかさばるのは避けたい
・セキュのON/OFF時のチャープ音を消したい
といった点については全て対応してるのではないでしょうか。
唯一ボンネットピンは鉄だとボンネットが傷つくという事なのでプラスチックの様な素材でできており消耗品なので折れたり摩擦で磨り減ったりしたら交換になるとの事でした。イモビライザーも車自体に付いているものとセプターのシングルイモビライザーとで二重になった事で安心感が増しました。
あと他のセキュリティーの上位機種には自分の車が何処にあるのかをリモコンのボタンを押すとチャープ音で知らせてくれる機能があるそうなのですが、セプター9001には無いので変わりにリモコンボタンを押すとライトが15秒間点灯する機能がおまけで付いていました。
まだ車が来て日が浅いので簡単にしか書けませんでしたが疑問などがありましたら板に書いてください。
長々と書いてしまいすいません。
書込番号:4144273
0点

Haruku001さん
早速の書き込みありがとうございます!
ひとまずはセキュリティーが入って安心といったところでしょうか?!
内容からすると取り付けの中身(配線等の状態)はすぐにはわからないとしても、取り付け店に由来するアフターサービス問題は杞憂だったようですね。
結果として脅すようなことを言ってしまい申し訳ありませんでした。
σ(^◇^;)
不躾で申しわけないのですが、リモコンについてもう少し教えてください。
カタログによれば2個リモコンが付いていると思いますが、Haruku001さんはどちらのリモコンをお使いですか?またそれぞれの質感はいかがなものでしょう?女性の場合、バックに入れて中でもまれる(謎)状態での使用になるようなのですが、そんな状態でも何とかなりそうでしょうか?
他の機種の書き込みで「ゴム製のボタンがすぐにもげる」とかいった内容の書き込みがあり、少々心配しております。
また、リモコンの操作できる範囲はおおよそどのくらいでしょう??
ファインダー機能代わりにライトが点くとのお話ですが、それなりに距離が離れていても大丈夫なものなのでしょうか?(オマケ機能と考えたほうが良い?)
以上、「セキュリティーの機能」に関しては暴露しなくて済みそうな内容ですので、お答えいただけるとうれしいです。
書込番号:4144365
0点

ムルシエラゴが言えないさん
リモコンについてですが、リモコンは2個のリモコンが付いてきます。プロテクタのホームペジの製品紹介の所にリモコンが2個出ていますが、僕が現在使用しているのは4つボタンのついている大きいほうのリモコンです。ボタンの件ですが確かにゴム製なので擦れたりするとボタンに書いてある絵が消えたりもげたりする可能性もあると思います。もうひとつのリモコンの方がデザイン的にもコンパクトでボタンの出っ張りもそれほどないので小さいリモコンの方が使いかっては良いかもしれません。リモコン操作の機能についてもどちらを持っても同じなので女性が持つなら小さい方がおしゃれかと思います…とショップの従業員さんが言っておられました。
リモコンの操作できる範囲についてはまだ車近くでの操作しかやっていないのでなんともいえませんので追って連絡したいと思います。
あとファインダー機能代わりにライトが点くと書いたのですが、これはショップのサービスなのかな?僕の車をインストールしてくれた方が付けてくれたんですよみたいな事を定員さんが言っていたので、このあたりは取り付けるショップの方に聞いてみてください。
実際に僕のお世話になったショップは大手のカーショップなのですが、説明をしてくれる定員さんですら何処に何が取り付けてあるのかをインストラー側から教えられないそう(多分専門の人に委託してるのではないかと推測します)なので最低限の操作しか知りません。
多分これから幾つかの疑問点やわからない点が出てくると思いますのでその時はショップに電話して聞こうと思っています。お恥ずかしい話ですが、実際自分の車は何が付いているのかも把握してないもで・・・。
また何かきずいた事があったら書き込みます。それではまた。
書込番号:4146453
0点

小さいほうのリモコンであれば、かさばらずに済みそうですね。
私の知人もプロテクタ施工のセプター9001でほぼ決めたようです。
施工時には「女ひとりでナメられるといけない」とのことで私も一緒に冷やかしに良く予定です。
(^^;)
書込番号:4149108
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
