みなさん、はじめまして。
現在、スピーカーを新しく交換したいと考えており、何にしようか迷っています。候補はKICKERのSS65.2かFocalの165Wです。現在のシステムは
DIYで取り付けており、今度はアウターバッフルに挑戦しようとも思っています。ちなみに今はスピーカーがKICKER RS6.2c(フェーズプラグのない初代もの)、wooferがS12C、AmpがMacInのMCC404、HeadがDenon A100です。よく聞くジャンルはJass系です。今の音にはある程度満足して気に入っているのですが、以前、Caro Xのデモカーに乗って、もっと良い音にできないかと思い、今に至っています。システムのバランスを考えるとKICKERで統一する方が良い気がするのですが、FocalのVocalの表現力が良いとの評判も惹かれています。ちなみにCaroのスピーカー(RS)の購入も検討しましたが、あのツイーターの大きさはインストールに苦労
しそうなことと、通販でも安く購入できそうにないのであきらめることにしました。皆さんのご意見を参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。
書込番号:4073705
0点
苦労してでもRSをオススメします。
RSトゥイーターは真っ直ぐリスナーに向けても大丈夫ですし、音質に関してはトップクラスであることは間違いないですが 私はKICKER信者で普段KカーはKICKERのKシリーズ5インチセパレート+SSMB6+アルパインサブウーファー+ソニーのアンプ2機+アゼストDRX9255+アルパインPXAH700ですが もう一台持ってるアメ車のC1500はカロRS2way+KICKER.ZR600+デノンDCTーZ1+アルパインPXAH900 です KICKERマニラの私が唯一許せるハイスピードなドラムサウンドがTSーM1RSだけでした。 JAZZはロックに近いのでKICKERかJBLあたりで検討するのが無難です。ただKICKERはRSスピーカーでも出せない独特のアタック音と硬質な高音を持ってます、マルチジャンルならRSが無難ですRSは真っ白いキャンパスみたいなスピーカーですのでりデッキとアンプの音を良くも悪くも引き出しますのでスピーカーから出る音は自分色に染まります。 おかげで私のRSはKICKER系のハイスピードアタックサウンドになりました ZR600特有の細い音と図太くハイスピードな低音がお気に入りです。あとRSスピーカーは例え2wayでも笑ってしまうほど音質が良いです、私はトゥイーターとミッドレンジがかなり離れてますがミッドレンジからは全く音は聴こえず、広いアメ車のガラスの真ん中から(トゥイーターの高さ)低音がスパンスパン出るくらいなのでスピーカーの能力は音色だけには止まりません。RSシリーズは2wayでも良いですがTSーS1RSなどはバックチャンバー付きで最初からBOXになっており 3wayだと 800と6KHzでクロスオーバーさせますがまさに高級ホームオーディオです。アルパインのスピーカーと迷いましたがカロッツェリアを購入してからアルパインF1スピーカーが人気が無い理由がわかりました。この値段で許せるのはあとはビーウィズくらいでしょう
うーん迷いますね(*´Д`)=з ただRSは買う前まで「高いなぁー」と思うかもしれませんが購入後にスピーカーの作りの良さを手に取って実感し車内にインストールすれば日々その良さに「高い買い物ではなかった」と痛感します。ただ次にいれるRSのW1やS1の値段で胃が痛い。買ってしまえば後悔はしないです。ちなみにトゥイーターは分解可能です
書込番号:4074152
0点
2005/03/15 13:18(1年以上前)
EFFECTさん
ご意見、ありがとうございます。
ちなみに、私の場合、MIDまではRSを購入できてもWooferは
S12Cのままで、RSシリーズのパッシブで鳴らすことになって
しまいます。それでも音のバランス(特にWooferと)等、問題
ないでしょうか?確かにRSは視聴したことがありますが、
別格のような気がしました。
書込番号:4074869
0点
相性が合うかどうかはわかりませんね。それはサブウーファーの取り付け位置等にもより、さすがにキッカーとキッカーの現状より相性が良くなるとは言い切れません、ただ聴くに耐え難い音では無いと思います 例えばアクティブクロスオーバーを追加等で70Hzー12dBくらいまでフロントを鳴らし サブウーファーを50Hzくらいでー24dBのスロープをつけるか フロントを60Hzー18dB サブウーファーを45Hzー12dBで鳴らすとかで調整で相性を揃える事は可能だとは思います。
たしかMcintoshのアンプ内臓アクティブクロスオーバーは4chアンプでLPF機能を作動させると2chがブリッジモノラル駆動に自動でなるんですよね? さすがに80HzでHPFとLPFを切り離されるのはいただけないですよね?せめて60Hzで切り離されればフロントスピーカー、サブウーファーともに美味しい周波数なんですけどね。
カロッツェリアスピーカーはまさにモニタースピーカーだと思います。あとやはりSSスピーカーにするのは正常進化論だと思います、多少の低音域を犠牲にして5インチを選択すればスネアやパーカッションのはじけるリズムは原寸大となりKICKERらしいリアルサウンドになると思います。KICKERは他の13cmより低音域が強いので調整さえできれば12インチとでも音は繋がります。昔のKICKERと今のKICKERではTWの性能差は勿論 フェイズプラグ有る、無しでは多少低音域のパワーが下がっても音飛びの良さがハッキリ違いますし、従来のKICKERよりTWも大分大きくなりました ただ相変わらず高音のバイオリンとかの強協奏部になると骨折するような否めなさがまたKICKERらしいのでまさに弱点も変わらないままですから現状よりふたまわり良くなる感じで正常進化論となるでしょう。FOCALだとKICKERで慣れた方はスピード不足と刺激不足を感じるでしょう。トゥイーターの性能に不満があるならトゥイーターだけT1に変えてみては?、それだけでボーカルの細かい音は簡単に出ますよ。インストールはKICKERと違い極力リスナーに向けてインストールします。ただミッドレンジが凄くRSに変えたくなるでしょう(笑)現状のミッドレンジとRSトゥイーターの性能のレベルの違いを痛感するかもしれません。
あとTSーM1RSはかなりエージング期間が必要です
書込番号:4074992
0点
EFFECTさん、ついに買ってしかいました。
予算の関係もあり、TS-T1RSを中古で購入しました。
そこで質問なのですが、家のコンポにつないで、BASS調整をMinに
して鳴らしてみたのですが、無音時にサーっというヒスノイズの
ような音がします。これは耳を近づけて聞いた時のことなのですが、
コンポに付属のスピーカーでは聞こえませんでした、
このノイズは購入したTWのいずれも出ているのですが、これって
正常なのでしょうか?TWの性能が良いのでそういうノイズもひろって
しまうのでしょうか?ご存じでしたらご教示をお願いします。
(パッシブ無しでつなぎました)
でも、聞いた感じはすごく情報量の多い印象を受けました。
コンポのSPから出る高音の数倍、出ている感じです。
あと、次はTS-W1RSを買わないといけないのですが、これは新品を
購入しようと思っています。紙のコーンのようですが、雨の日にドア
を開けた場合に雨水がかからないようにとか防水対策をしっかり
しないといけないのでしょうか?耐久性に不安を感じています。
書込番号:4143299
0点
おめでとうございます 多分車内にインストールしたら更に性能差に圧倒されると思います
ヒスノイズについては初期不良か やはりおっしゃるようにコンポのトゥイーターと性能差がありすぎてノイズ音まで再生してしまうのか? M1は新品が良いですね M1は奥行きもあまり無いですので特別こだわる必要は無いですよ、ホーム用と違い耐久性はかなり高いのが売り文句らしいので ちなみにM1は表面硬く水も弾くと思いますよ KICKERが好きな人はRSスピーカーは好きになると思います
書込番号:4151755
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/09 22:49:23 | |
| 4 | 2025/11/03 23:56:57 | |
| 10 | 2025/10/23 17:15:00 | |
| 24 | 2025/10/21 18:29:22 | |
| 6 | 2025/08/26 13:40:44 | |
| 3 | 2025/08/19 16:52:41 | |
| 3 | 2025/07/31 8:59:39 | |
| 3 | 2025/07/24 23:01:38 | |
| 4 | 2025/07/13 21:56:34 | |
| 0 | 2025/06/23 22:43:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)






