


洗車
初めまして。
ワックスの仕上げに使うカーポリッシャーとは効果あるのでしょうか?
ディーラーで聞いたのですが、ワックスの仕上げには手拭きの後に必ず電動ポリッシャーを使うそうです。
撥水効果と光沢の長持ちが違うと言うのです。ワックスは塗り方よりも拭き方のほうが重要との事です。本当でしょうか?
また、業務用ではなく、安価な素人向けの物でも効果はあるのでしょうか?
一戸建てではないのでDC12Vで使いたいのですが。
どなたか良い物ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
車種:フォルクスワーゲン
塗装:ミスティックブルー・マイカ
ワックス:天然系
書込番号:4110583
0点

ディーラーがポリッシャーを使う最大の理由は、時間短縮です。
手塗りで、手でふき取っても、丁寧に施工すればワックスの効果は十分に発揮されます。
むしろ、下手な(雑な)人間が、ポリッシャーを使った時の方が、磨き傷を付けたりの弊害が生じます。
さて、ポリッシャーの種類ですが、大きく分けるとシングルアクションとダブルアクションというのがあります。
シングルは単純な回転運動をするタイプで、コンパウンドを使って塗装面の傷取り用などに使います。
ダブルは偏心運動するタイプで、ランダムサンダーとも呼ばれます。面がぐるぐる回転するのではなく、振動するような動きをします。
素人が使う場合は、ダブルアクションタイプがおすすめです。シングルでは研磨力が強すぎて、塗装面が傷だらけになる場合があります。
ホームセンターで3千円前後で売っているのは、どちらのタイプにせよトルクが弱いのであまりおすすめしません。
すぐにモーターが加熱してしまうものもあります。
マキタなどの1万円ちょっとの機種が個人的にはおすすめですが、AC駆動です。
どちらにせよ、ポリッシャーを使う場合は、作業環境が大切です。
砂埃が舞う庭先などで使えば、たちまちボディーは傷だらけです。
十分な下準備と、練習をしてからのご使用をおすすめします。
書込番号:4111958
3点

便乗で質問させて下さい。
私の拭き方は
@荒拭きに着古した綿のTシャツ(無地のモノ)
A仕上げ拭きに超極細繊維のクロスです。
Aの後にポリッシャーのムートン?などを使うと
更にピカピカになるでしょうか?
余談ですが、超極細繊維のクロスはメガネ拭きなど
として100円ショップで見かけますが、お勧めですよ。
化学繊維ですので、余り強く拭くと傷になりますが…
カーナビのタッチパネルを拭くのにも活躍してます。
書込番号:4113581
0点

こう_こう さん
プロ用コーティング剤の中には、ポリッシャーの摩擦熱で定着を良くする液剤もありますが、一般のコーティング剤やワックスではそんな利点はありません。
ですから、手拭きだろうが、ポリッシャーだろうが、結局どれだけ丁寧にやったかで仕上がるが決まると思います。
ポリッシャーの方が楽なので、疲れずにより丁寧な作業が出来るという事はありますが、使う機器の性能や、パット等を適切に選ばないと、失敗の危険性もあることは先にも書いた通りです。
ホームセンターに売ってる3千円前後のポリッシャーにはタオルパッドなどが付いていますが、あれも新しいうちはいいですけど、使い古しをいつまでも使ってると、濃色車などはあっという間に傷だらけです。
それでも、私の知人などは、傷ついてるのに楽だ楽だど喜んで使ってますが、結局、傷などもどこまで問題にするかは人それぞれですから、自分が満足ならそれで良いと思います。
書込番号:4114574
1点

蝋の衣 さん
下の方の書き込みで気になってたのですが
>[4093768]市販の手塗りのコーティング材など、どんなに膜厚があるものだろうと、はがす事はさして難しくはないです。
これって、まさか磨き落とすって意味ですか?
書込番号:4115359
0点

ラーズニック さん
溶剤で落とす方法もありますけど、コンパウンドで磨き落とす方が早いと思います。
それが簡単かどうかは個人差があると思いますけど、ちょっと深めの磨き傷を落とすことに比べれば、コーティング剤を落とす方が、磨く量(深さ)はずっと少なくてすみます。
書込番号:4115436
1点

蝋の衣さん、こう_こうさん、みなさんこんにちは。
ご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
やはり安い物はそれなりですか。素人にはリスクが大きいみたいですね。
濃色なので手拭きで丁寧に仕上げるようにいたします。布の種類もいろいろ試してみたほうがよさそうですね。
書込番号:4115448
0点

蝋の衣 さん
下では、ビューコートの事についての説明だったので、溶剤では無理ですよね?
やはり磨き落とすしかないのでしょうか?
うちはマンションなので、道具を揃えても、場所がありません。
もし、業者にお願いするとしたら、いくらくらいかかるのでしょうか?
磨き専門の業者にバフメ?まで消す磨きをしてもらって、そこで勧められたCG1を使って十分輝いてますが、ビューコートの方が膜厚感がある意見が多いので、気になってます。
書込番号:4115555
0点

蝋の衣さん回答ありがとうございます。
ポリッシャーは拭きあげが楽そうなので気になってましたが
キズのリスクが大きそうなのであきらめます。
このまま、手拭きしていきますね。
手拭きのほうが、キズや染みを早期に発見できそうですしね。
書込番号:4115616
0点

ラーズニック さん
よくわからないのですが、既に磨き業者に磨いてもらって、今はCG1で満足しているのに、ビューコートも気になっている。
それで、ビューコートを試して、もし好みに合わなかった場合、どうやって剥がすか前もって考えておこうということなのでしょうか?
それでしたら、ビューコートを試すとき、いきなり車全体に施工してしまわないで、ごく狭い範囲でまずは試してみてはいかがですか?
それで、やっぱり気に入らず剥がす必要がでたとしても、狭い範囲ならコンパウンドでの手磨きでも、対して時間も手間もかからずに剥がせると思いますが。
ちなみに、業者にはがしてもらう費用は、既に貴方が利用した磨き業者さんに聞いてみてはいかがでしょうか?
書込番号:4115641
2点

ラーズニックさんこんばんは。
僕は今はCG1で満足しているのでしたら、無理にビューを使うこともないのではないかと感じています。
CG1がなくなったら考えるというのでもいいと思います。
(多分ビューの会社の方もそう言うはずです(^^;)
書込番号:4115694
0点

早速丁寧な回答ありがとう御座います。
気に入らなくて、というか、以前カーラックを使っていた時は、カーラック自体が古い被膜を落としてリセット出来るので考える必要が無かったのですが。
この手のコーティングは、簡単には落とせない(磨くしかない)というイメージがありまして、
ビューコートの場合、光沢を保つ為にCG1でメンテナスも考えたりもしましたが、だんだん透明度と言うか必要以上の膜厚になって不自然になってしまって、リセットが必要になったとき、どの程度の手間と費用がかかるのか知りたかったのです。
蝋の衣さんは難しく無いと書かれてましたので・・・
書込番号:4115781
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「洗車」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/03/02 23:19:10 |
![]() ![]() |
16 | 2025/01/15 15:04:49 |
![]() ![]() |
8 | 2022/12/07 18:02:52 |
![]() ![]() |
9 | 2020/03/16 15:06:54 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/13 5:16:30 |
![]() ![]() |
13 | 2019/12/28 14:33:11 |
![]() ![]() |
2 | 2019/09/07 14:31:32 |
![]() ![]() |
1 | 2018/07/30 19:46:01 |
![]() ![]() |
6 | 2017/08/29 21:34:40 |
![]() ![]() |
7 | 2017/04/01 8:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)