『パワーアンプ導入です!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『パワーアンプ導入です!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

パワーアンプ導入です!!

2005/04/10 21:27(1年以上前)


カースピーカー

クチコミ投稿数:159件

皆様こんばんは。AWドライバーです。
遂に!!MRV-450(アルパイン5chアンプ)導入を決意し、来週手術
となりました。^^
DIYにて取付けたかったのですが、
@ワイヤリングに自信が無い^^;
Aシート剥がして元に戻るかどうか・・・^^;
B4Gケーブルなんてカシメられるかしら〜^^;
の理由にて、某Sが付くABにお願いしました。
私の地元では結構取付けに評判の良いSABで、実際作業する人とも
話ができ、かなり信用できそうだったので。
(何点かオーディオショップにてお見積もり及びデモカーの試聴等
親切に接客頂きましたが、結局SABが一番私の考えと一致しました。
ご親切に接客頂いたショップさん、有難う御座いました。)

RCAケーブルはモンスターケーブルの201XLN、スピーカーケーブルは
ホットワイヤーを選択しました。

又、サブウーハーはアリアンテ12SIを購入、これは自分で接続
を考えております。(といっても、アンプよりSPケーブルつなげる
だけですが。RCAケーブル及びリモートは今回の手術にてサブウーハー
分も引いてもらう予定です。)

そこで今回の質問なのですが、アリアンテ12SIの取付け方法です。
まずウーハー部のSP線の取り付けなのですが金色の部分を押して
SP線を通すような構造になってると思うのですが、ただそれだけで
よろしいのでしょうか?(なんか簡単すぎて違うんじゃねーか?と
思ってます。)
又、SP線ですがどれくらいなものを選んだらよろしいでしょうか?
フロント同様ホットワイヤーがいいんでしょうか?
それとも、それよりも太い線を使用したほうがいいのでしょうか?
サブウーハーへのSP線はせいぜい1〜2m程度だと思うので、多少
ふんぱつしようと思ってます。
具体的なおススメがありましたら教えてください。

長くなりましたが、よろしくお願いします。

書込番号:4156254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:159件

2005/04/10 21:32(1年以上前)

すみません。追記です。

EFFECTさん、先日はSP左右音量差についてご指導有難う御座いました。
結局原因つかめずで困っています。
SABの方に聴いてもらったのですが、音量というよりは周波数帯の違い
のようで、やはり左側が高域が強く左右差があることを理解してもら
いました。(かなり違いますね〜と言ってました。^^;)
SP線(純正配線)の問題か?もしくはデットニングの差ではないか?
との見解で、アンプ導入手術と同時に確認してもらうことになりまし
た。
治ることを祈ります。以上。。

書込番号:4156274

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/11 02:41(1年以上前)

やはり純正配線の差なんですかね?今までにCBアコードで私も一度だけ左右で音量差がある車を聴いたことはありますが さすがにすべて見直してもらうのが一番早いですね しかしデッドニングで左右差が出るほどは聴いたことが無いな たしかにマニアックなショップならDSPを使わず左右で別々に吸音材の量で調整しますが(何かマニアックな施工でもしましたか?Σ(=゜ω゜=;) )ちなみに吸音材をいれすぎると低音域が伸びてミッドレンジの高音域が減ります、それとも周波数ごとに違うということは車体の固有形状差ですかね?左右で周波数ごとに強弱がありますからね、特に足元の先の下にミッドレンジがあるアコード系は。
サブウーファーは剥き出しのまま配線してOKですよ 配線が入るギリギリの太さにすれば問題ないです 12Gでしたっけ?うーん記憶薄っ もしサブウーファーBOXを簡単に取り外ししたいならバナナプラグをBOXに付ければバナナプラグでRCAピンみたいなやつで抜き差しするというのもありです。
とりあえずアンプ導入おめでとうございます 一度4Gでいれてしまえばアンプの仕様変更も簡単ですからねやっといて損は無いですよ。
でわレポートお待ちしておりやす

書込番号:4157080

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/11 02:46(1年以上前)

かなり左右で違いがあるならもしかすると今回の外部アンプ導入で解消されるかもしれませんね。 かなり左右差があることは故障か根本的に何か接続を間違ってるかですからね 原因が何か知りたいドキドキ

書込番号:4157085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/12 12:33(1年以上前)

私もアコードワゴン(CF6)に乗ってるんですが、左の方がよく聞こえますね。右鳴ってないのか?というぐらいの時もあって右だけ音を出すと鳴っているから気のせいか?って思ってました。でもなんか左の方がよく聞こえるんですよねぇ。スピーカーがこっちに向いてるからでしょうかね。ちなみに純正配線利用してます。マルチ接続はまだしてませんけど。割り込んですいません。

書込番号:4160056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2005/04/13 22:45(1年以上前)

effectさん、毎度返信有難う御座います。
現在手術中にて金曜日に完成致しますので、その後報告させて
頂きます。
一応ですが、SABの方で音調整もしてくれるみたいなのでどの程度
なのか楽しみです。

ジェレイドさん、確かにアコードワゴンはミッドスピーカー位置が
恐ろしく低いですよね。そのため、左右差が発生してるのかもしれ
ません。
今まではあまり気にしてなかったのですが、他の車に乗るとほんと
アコードワゴンのミッドスピーカー位置が低いことに失望してます。
オプションでBOSEサウンドシステムとかあるんだから、もう少し
考えてもいいのに!とか思ったりしますが、そのBOSEサウンドシス
テムも評判悪かったりしますよね^^;

あとはアリアンテですが、何とかBOXもほぼ目処が立ちましたので
(自作ではなくカスタムオーダーです^^; 容量25L←以前、effect
さんがお奨めしてたような^^;)
とりあえずは2way、その後2週間後くらいに導入という運びになり
そうです。

もう楽しみで興奮して寝れそうにありませんが!!!、今日は疲れた
ので寝ます。^^それではまたレスします。


書込番号:4163617

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/14 16:14(1年以上前)

BOXの内部は必ず角の面を作らない等の工夫が必要ですのでもう制作してしまったなら防音材や吸音材を使うと良いです、内部全面に防振マットを貼るのもオススメします。音がしっかりして全音域に影響します

書込番号:4164952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2005/04/15 23:58(1年以上前)

本日、愛車が無事に帰ってきました。
遂に!!パワーアンプが我がシステムに導入されました!!。

感想ですが、やはり音の立体感というか個々の楽器の独立感という
のか、表現が下手でわかりづらいですがいい感じです。
音量大小に関わらず、かなりいいです!!
エージング及びサブウーハーの導入にてどんどん成長してくれる
ことを祈ります。^^

ということで、本日は先程車取りに行って、帰りに少し聴いた程度
なので、具体的なレポはまた今度にします。

左右の音質差についてですが、解決したかな?という感じです。
要因としては
@リスニングポジションにて運転席設定を右SPのみに、助手席設定
を左SPに設定して(TAは使用せず)リスニングポジションの変更に
て確認する手法を取ってましたが、これがいけなかったようです。
というのも、リスニングポジションは(左右バランス、TAを使用し
てなくても、ポジション変更のみで音(定位)が変わる様です。
実際そうでした。
ということで今回の手段自体が悪かったようです。
リスニングポジションを一定(フロント設定)にて左右にバランス
を振ってみましたが、それほど顕著に音質差は発生しませんでした。
ただし、左右バランスが一瞬で変わるわけではないのでなんとなく
感覚がボケてしまってるのかもしれませんが。。

特にデットニングには問題無いようですが、やはりSP位置が低いこと
が左右差になっているのと、取付け穴の径が狭く背圧処理の改善を
薦められました。(鉄板カット)
これはまだやろうとは思ってませんが^^;

又、SPは今回の作業と同時に左右交換し、試聴にてRCAケーブルを
左右逆に接続等いろいろと試しましたがやはり左のほうが高音が
出てます。これは位置の問題ですね。

ということで当面はこのシステムで楽しもうと思いますが、いずれは
左右非対称のデットニングとか背圧処理の工夫とか、さらにはP01の
ような左右独立調整機能つきのデッキ導入なのかなと思います。

という訳で週末は楽しみたいと思います。それでは^^

書込番号:4168049

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/16 02:21(1年以上前)

アウターバッフル化の時にホールカットですね。
アンプは2週間後くらいにはかなり良い感じになるはずです サブウーファー導入後にアリアンテ導入で板を作ってレポートお待ちしてます でわでわあとは音楽をお楽しみ下さい

書込番号:4168390

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/17 05:43(1年以上前)

あと カロッツェリアはリスニングポジションセレクターついているのですね(無論いらない機能です) リスニングポジションセレクターを使えばバランスでその席に合わせたのと同じようにスピーカーの出力を簡易に操作されるDSP機能なので無論使わないです、スピーカー出力はタイムアライメント、EQ、クロスオーバーと深く関わり特に出力の調整後はタイムアライメント、EQが再調整が必要なほど音場バランスに関わります アルパインとか最近のうちで取り扱うデッキでリスニングポジションセレクター機能付きのデッキは使ったことないような気が・・・(汗) 私が使ってるデノンDCTーZ1はトーンコントロール回路すらバイパスする まったく何も無いデッキですが、調整はアルパインPXAH900で制御しているので問題は皆無ですが。
トゥイーターはどんだけ運転席からよく見えるかですね(角度) 普通は近い右がうるさくなりやすいのですが左ということは左右向かい合わせにインストールですかね、ちなみにトゥイーターの角度を非対称にするだけでもタイムアライメントのようにボーカルは動きます。(センターイメージアップ)ただしステレオ感も変化するので注意
余談 本日私自分の車にサブウーファーBOXを作りました300×400×300(MDF18t)25リットル、木ネジは25ミリおきに長さ30mm 板はMDF18mmで作り前面、後面に18mmを更に追加し36mm、側面に24mmを追加し42mmに補強、内部にMDF15mmでヒマワリみたいに底面にフィンをつけ、側面もバイクのエンジンのようにフィン化させ、スピーカー取り付け面裏側にも同じように施工(フィン部は全てトリマーにて丸めてあります)、その後コーキング材で内部の角部を全て丸め、内部をポリエステル樹脂で塗り固め現在硬化中、外部は高価なオイルステインを分布。
ポリエステル樹脂が乾いたら内部に全面に薄いウレタンを貼り、シルク吸音材をいれます。
積載時にBOXに足を付けてフロアから浮かしかるく中空化+運転席頭部に向けてにBOXごと向きをあわせます、最後の外部仕上げはラックと一体化+スピーカー取り付け面をカーボンファイバー繊維を貼りカーボン仕上げにしたいのでまだまだ先になります(一年以上後になる)
今回、お客の破材で作っただけあり一個しか作らなかったのでもう一個作るときは内部のフィンを一緒にするのがメチャ大変('-^*)/

書込番号:4170835

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/04/18 23:25(1年以上前)

毎度おなじみの余談コーナーですが
最近YUIのフィールマイソウルを買いましたが3日で飽きました。(まだ人生感にリアルさが足りない)今はリルキムとA.I.のORIGNAL A.I.が飽きないですね 家からアメ車でドライブに出だし 2HOTで
行き先なんて言わないで 車に飛び乗ってYeah Yeah
ラジオのボリュームあげて ビートにゆれながら
窓を全開に開けて 外に聞かすぜYeah yeah
誰よりも目立っちゃおうよー
って曲通り俺もノリノリ
帰りには LIFEを聞きながら
自分を傷つけてどうする?
自分を嫌ってどうする?
一番大事にしなきゃいけないモノ苦しめて
したいようにすればいい
なりたいようになればいい
But,どんな奴にも悲しんでくれる人がいる事忘れんな!!
手をつないで you Make My Day
一緒にいるだけでyou Change My may
マイナスからプラスへDay By Day
立ち向かおう この広い世界へ
時に人は悲しみ そして喜びを知る
変えていける 不可能を可能へと!
てな感じでA.I.のビッチな女性ぶりと(笑) 最近の若い子たちの不安感とイラダチとかが伝わってくる現代を伝えるリアルなこの一枚。
興味がある方は一度試聴してみてください('-^*)/
Summer Timeも晴れた日曜日にはナイスな一曲 馬鹿でもわかる日本人ラップかつキュートな心、でもビッチだがそこがかっこいいし(笑)基本的には不良の子が聴くジャンルだが普通のおっさんから女子中学生まで等、一般人でも聴けます。 無論、私も ビートに揺れなが〜らっ 聴いてます(たまに歌ってます)
けして音質が良いというCDではありませんがリアルな歌詞なぶん音楽性は良いです 特に恋愛の曲とかで「あぁー歌詞が臭くてきいてられねぇーファック!!」って現実的な人には最高です。

書込番号:4175102

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング