


オイル
米国のAPI規格を見ると、ディーゼル用の最新規格はCI−4まであります。カーショップの店頭や、ディーラーの純正油を見ると、なぜかCFとかCEとかばかりで、CH−4やCI−4は見られません。ガソリン用は最新規格のSMが店頭を賑わしていますが・・・。
CI−4グレードオイルの特徴、また販売されてるか否か 知ってる方いらっしゃいますか?
書込番号:4166651
0点

需要が無いからでは、、、、、(^^;
とりあえず、オイルについては
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/oildata.html
書込番号:4167115
0点

>需要が無いからでは
もう少し親切に書いた方がわかりやすいのでは?
「CG-4以降は、欧米と日本では対象車種や重視する排ガス規制が違うことなどから、日本のディーゼルエンジンで使うと摩耗するなどの不具合が発生する場合がある。」
と書いてあります。つまりCG-4以降は日本車に適合しないからです。
書込番号:4167444
0点

CI−4で検索すると、シェルリムラ、POLOターボXLDが引っかかりますね。どちらも高品質を謳う海外モノですね。
http://www.showa-shell.co.jp/products/lub/product/RIMULASuper.pdf
http://www.tasco.co.jp/polo_lsc/polo_lsc2engineoil.html
一般にメーカーのHPを見ると、各国で排出ガス規制の違い(PMを取るか、NOxを取るか)で、日本製ではAPI:CG−4以降のモノは販売されていない と書かれています。つまり日本のエンジンには合わないと書かれています。果たして本当にそうでしょうか?(CG−4以降のオイルを販売していない会社が書いてるのですから)
CG−4が出る時に、日本サイドの要求事項が通らなかったので、日本独自の規格DH−1を作ったようですが、中身はCF−4とほぼ同じものだそうです。その後、潤滑油の国際的な調達を容易にするため、JASO:DH−1、API:CH−4、ACEA:E5との共通化を図ったものが、グローバルDHD−1です。別れてまた戻るって感じですか…。紛らわしいだけ。
日本製のDEは多数輸出されており、例えばいすゞの大型トラックの輸出仕様はCH−4を使用せよ と取説に書かれています。ところが同じエンジンを搭載する国内では、CDやらCEと書かれています。結局のところ、国内ではDEは主にフリートユーザーですから、とにかくコストの安いものしか売れないので、未だにCD、CEしかニーズが無いため、多く出回らない訳です。
グローバルDHD−1とCI−4が併記されているオイルは、日本車でも全く問題ないどころか、むしろ環境にもクルマにも優しくなるはずです。ちなみに、CI−4はEGR装着車用に開発されたものです。EGR装着車は、EGR装着による燃焼室内の高温に耐え、酸性物質の増加から金属腐食を守る高級オイルが必要となる訳ですね。DPF車やEGR車にCDやCEでは全くダメです。
書込番号:4168377
3点

バーダル製CH-4を使用中です。
メーカー純正(中東産)を使っていた時とは比べモノにならないほど
オイルの汚れ方・粘度のへたりもゆっくりです。
特に純正(CF-4)の時より排ガスが汚れてくるまでの期間が長くなったのが
嬉しいです。
でも、POLOのCI-4は安いし心惹かれますね・・・
書込番号:4180602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)