


はじめまして。質問させて下さい。
車はエスティマです。HUに純正ナビ(CD付き)のみとしてシステムを考えています。
LUXMANのXAT−1000を使いスピーカーをFocalの165K2Pアンプは国産の10万円前後と考えていますが、HUが純正だとそれなりですか?
掲示板にある様に後で100KPの追加も考えていますがHUが純正ではあまり効果を期待出来ないでしょうか?
どこまで望むかで変わると思いますが、ご意見宜しくお願いします。
書込番号:4183678
0点

これからの時代は間違いなく純正デッキでしょう オーディオコントロールから発売されたやつがかなり良いという噂です
ベンツやBMWではデッキは純正のままハイエンドスピーカーやハイエンドアンプを組むのが流行ってきてます ハンドルについてるオーディオ操作ボタンも使えますしセルシオ等最近の車はエアコンとオーディオが一体で交換できない車がドンドン増えてますので主流となるでしょう。
書込番号:4184100
0点

LUXMANのXAT−1000は、かなり優れていると思いますが、まだ発売まもなく(新モデル)、使っている方は少ないと思います。
話が少しそれて申し訳ないですが、オーディオコントロール
http://www.audiocontrol.com/
この中でもいろいろ種類はあるので、私はほとんどわかりませんが、純正デッキとの組み合わせで、indashのTHREE.1を使っていました。
おおざっぱにいうと、いいところまでいきます。後は、調整とインストール次第です。純正デッキとは思えず社外デッキとかわらないくらいです。最近は、もっといいものがあるかもしれません。ご参考までに。
THREE.1については、スピーカーライン入力とRCA入力が併用してつかえるので、RCAを外部入力として使うと便利です。ボリューム、3バンドイコライザー。ウーファーレベル、ウーファースイープがあります。
サウンドシャキットよりは、こちらを薦めます。もちろん、THREE.1には外部アンプが必要です。
書込番号:4184222
0点

effectさん, MonkeyTurnさん ご意見、アドバイス有難う御座います。
純正デッキで頑張る勇気がでました。
とりあえず、純正デッキでやってみます。
また質問なんですが、165K2Pに合わせるアンプでアルパインF545、ビーウィズのR-208、カロのPRS-500などを考えています。アンプの聞き比べ出来るお店が少なく皆さんの経験、予想を参考に出来たらと思っています。その他のアンプで「このアンプはこんな鳴りかたする。」などありましたら宜しくお願いします。
書込番号:4184812
0点

予算があるならFOCALとモガミモデルは超絶リアル声音がすると評価されてますが(ライブCDでは曲順が進むにつれてボーカルの声の疲労感を著しく表現できるとか)値段がアルティメットはクソ高いので聴いたことないですね。
FOCALだと王道はオーディソンですが ヘリックス、エクスタント、ステッグが明るい音でしょうか 特にステッグとの明るく明瞭な組み合わせが人気
あとは透明でキレを重視するならダイヤモンドのD7との組み合わせもいいみたいです(うちもこんどからダイヤモンドとの組み合わせを色々実施します) 逆に駄目な組み合わせはKICKERのKXシリーズですね お互いの良いとこと悪いとが真逆なので。(KXはSXよりメタリックなサウンド)
やはりモガミモデル意外で頂点と言えばFOCAL+ラックスマンによる絶対的な再生力
なんにしても暗いもしくはメタリックなアンプを選ばなければ少なくとも失敗はしません。問題はキレ方向にふるか?明るさや温もりを好むか? これは女性ボーカルの種類でアンプをチョイスさせるショップもあります その中でどのボーカルでも明るく良い結果が出るのがステッグ
書込番号:4184878
0点

FOCALを使ってわざわざ国産アンプを選ぶ必要はないでしょう アルパインで鳴らすパワー思考ならロックフォードのパワーシリーズで鳴らすほうが賢明です。私はオススメはしません
あくまでも王道はデノン、フォーカル、オーディソンのアルファオーディオ仕様です。
平坦に鳴らせる国産アンプやスピーカーと違い 特にイタリアスピーカーは癒し系の音なのでメタリックなアメリカンアンプを意味嫌い、下手に組み合わせるとスピーカーの長所もアンプの長所も相殺しあい死にます。
キーワードは癒し系です もし癒し系が好きなわけでないならアルパインDLXF177等、スピーカーから検討し直すのが賢明
書込番号:4184895
0点

好みも有ると思いますが、市販デッキの方が良い音がするでしょう。と、いうか、音質を求めるなら再生に不要な機構を持っていない「デッキ」が一番良いのでは?
それと機器の相性の話題が出ていますが、基本的に相性が悪いという組み合わせは有りません。開発者が意図した音の方向性は有るでしょうが、製品開発時にクラッシック向き、とかこれはロック用等という方法は取っていないでしょう。マッチングの良し悪しとは、ある組み合わせを試して偶然良かったと思った人が、勝手にベストだ、と感じただけで別の人にとっては最悪かもしれません。自分の耳を信じましょう!
書込番号:4185105
0点

ま〜でも、effectさんの書いてることに大きなまちがいはないので参考にはなりますよ、海外物のSPや、アンプはなかなか視聴出来るところはありませんし、できたとしてもスーパーオートバックスくらいしか気楽に視聴出来るところがありませんしね〜
物を買わないのに、プロショップには入りづらいですしね(^^;
あとは、実際聞いたことのある経験のアトバイスが頼りですからね。
書込番号:4185198
0点

皆さん、アドバイス有難う御座います。参考になります。
どっこらせ。さんの言うように色んなアンプの視聴がなかなか出来なくて、実際聞いたことのある経験のアトバイスが頼りです。
今まで、スピーカーは海外、HUとアンプは国産と思っていましたが、ステッグ、 ダイヤモンドのD7興味あります。ラックスマンはCM−2050はどうでしょう?ラックスマンとは4000、6000、20000の事ですか?
これからも、皆さんの意見、アドバイスを参考にさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
書込番号:4185784
0点

CM−2050は、カタログ請求したところ、生産中止だそうです。残りはお店の在庫になると思いますが、ご希望なら早めにご確認を。新品の話ですが。
中古品ですと、定価の半分くらいの価格になるのでしょうか?オークションは、詐欺が多いようなのでご注意ください。パソコン、テレビなど家電製品から、高級オーディオ商品もねらわれているようです。要注意。かなり手の凝った手口らしいです。架空口座、プリペイ携帯、架空住所、転送業者利用、評価稼ぎ準備、あたりまえらしいです。(先日、警察の刑事から聞いた話です。)
ラックスマンは、新品の場合、価格、チャンネル数からいって、CM-4000が個人的には、いいなと思ってます。6chのCM-6000は大きいですね。
2chですと、中古のCM-2100も評判いいらしいです。
書込番号:4186112
0点

私もラックスマンはまだcm4000しか使ったことありますがスピーカーにもよるとは思いますが165K2P+100KP カロッツェリアRS T1+S1+M1 にアリアンテ12si仕様で聴きましたがどちらも良かったです cm20000よりは2000のが味が良いらしいです。
ただ2chはぶこつな音らしく4000のが聴きやすいらしいです 本日お客さんの4000×2機RS仕様を聴きましたが、あの音楽性の高さには脱帽(全音域の響きが申し分無し)
組み合わせには相性はありますよ スピーカー、アンプなんでも良いという安易な考えは日本人がいかにマルチジャンルで音楽を聴いてるかということにあり イタリア系スピーカーにアメリカンアンプの相性が悪いようにアメリカンスピーカーにイタリア系のアンプをつけても相性が悪い
相性とは音楽との相性の意味合いも強く、イタリア系スピーカーにイタリアアンプでヒップホップ聴いても糞ですがアメリカンスピーカーにアメリカンアンプならゴキゲンなヒップホップになります
すなわち165K2Pを音色の軸としてアンプは自分の音楽の相性に合わせてチョイスすると良いです ちなみにダイヤモンドだとギグとボーカルを楽しめます日本のパーツは万人向けです、これは国の音楽に対する国民性の違いです。どの組み合わせでもそんなに変わりません 変わらないということは特に著しく長所もありません。
日本のデッキは海外でも人気が高いです デッキに強く望む条件は情報をなるべく吸い取り出すこと ドイツではデュアルやアメリカではオーディオバーンやロックフォードがありますが日本製のが人気が高いです これは情報をさらうぶんには万能な日本製が優れているからです これはハイエンド機にも言えます カロッツェリアRSやビーウィズやラックスマンがジャンルに関係無く万能なのと同じです。
しかし人それぞれ好きな音楽は違いますので「黄金の組み合わせ」は無視はできないでしょう。
あとはそこからいかに自分好みの音を探すか でもデモボードの音と車内は別物であることは忘れてはいけない(物によっては車内で本領を発揮する)
できればデモカー試聴をしたいですね('-^*)/ 組み合わせを色々できるデモボードはたしかに羨ましい。できれば試聴室ならなお良い。ただ試聴室レベルの微細な違いは車内ではわからないとも言われている。
書込番号:4186499
0点

MonkeyTurnさん, effectさん ありがとうございます。
アンプ選びかなり難しいですね。でもとても楽しいです。
アンプはすぐに決まりそうにありませんので、まずスピーカー(165K2P)の取り付けからスタートします。内蔵アンプで鳴らしながら考えたいと思います。
ラックスマンCM-4000欲しいですが....
こらからも相談や質問する事があると思いますので宜しくお願い致します。音が出ましたらレポートさせていただきます。
書込番号:4187147
0点

無理に今すぐアンプじゃなくてもいいんですよ('-^*)/
音楽は急いで楽しむものではないです ゆっくり時間をかけて気にいったものだけをチョイスしながら楽しむのもコツです
私的にはもっとゆっくり楽しんで一生付き合える大人の趣味として楽しんで頂きたい!! 一時の音圧カーやホームオーディオブームみたいに流行りでいじり一気に衰退して後でカーオーディオを否定されるのだけは私としても心外なので。カーオーディオと共に人生を歩む 人生は長い=自分が死ぬまで味わう音楽も長い すなわち急ぐことは無いです。
あと私もアンプやスピーカー等ハイエンド品をついついオススメしがちですが(良いもの素人目でもたしかに良い!!)高級=音楽=値段 ではないです。
ホームオーディオ派は高級品じゃないと音楽じゃないと勘違いしてる方が非常に多いですが私から言わせれば、雨が降りその雨音が空き缶にコツンコツンと不規則にあたればそれでもう充分最高の音楽です。まぁヒップホップならフリースタイルと言ってその場で自分の口でリズムをとり歌詞もその瞬間ごとに思い浮かばなければいけなく、それが音楽的な感性というものです。
ですので高い値段=高性能 ではなく 音楽性=プライスレス と考えて自分好みのものをチョイスして頂きたい。かくゆう私も普段乗っているKカーはソニーアンプ2機+スピーカー、KICKER、サブウーファーアルパインBASSですがその音楽性の良さに満足していて、年配のお客さんに代車で貸すと「試聴時は安っぽい音だと思ってたけど、走り出すと違う!凄く気持ちがいいドンドンボリュームを上げたくなる!なにげに完成度が高い!」ちなみにデッドニングはほとんどしてなく、とりあえず4wayでデジタルプロセッサーとスピーカーの取り付け位置+走行調整をひたすら繰り返しました。たぶん調整に使ったアルバムは40枚は軽くいったでしょう。 ちなみに配線類もRCA意外は近所のホームセンターレベルです。パーツも中古品などやお客の廃品のかき集めです ただソニーとKICKER+DRX9255EXL+PXAH700は相性がよく特にソニーとKICKERがクリアーな音として良かったみたいです あくまでも音楽は値段じゃないということだけは忘れないで頂きたいです
でわ長い話しになりましたが長い人生と共にカーオーディオライフを満喫して下さい。
書込番号:4187613
0点

ご参考までに、季刊のAutoSoundで見たのですが、165K2P Upgraded 10万切ってますね。こちらも検討に入れてみてはいかがですか?(^o^) 定価は165K2Pよりも下がっています。
http://www.stereosound.co.jp/asweb/
純正デッキの記事もありました。
まあその〜、いろいろと方法はあると思いますが、楽しんで、いきましょう。こつこつやるのも楽しいですよ。がんばって、いいものを購入するのもよし、100円ショップチューニングもよしですね。”音楽は値段じゃない” いいですね、この言葉。楽しんで、いきましょう!
書込番号:4188617
0点

effectサンに確認したいのですが、イタリア製イタリア製と書いてますが何がイタリア製ですか?フォーカルですか?もう一点、相性が良い・悪いというのは何が基準ですか?あれだけの書き込みをされているので、まさか聞いた話では無いと思いますが…。
書込番号:4190257
1点

フランスですね
どうもステッグの印象が強くて(笑)
何を基準に?ですか FOCALは女性ボーカルやアコースティック楽器を基準にですね
FOCALを聴いたことあるのか?みたいなことを言ってますが 165K2Pと100KPの組み合わせを得意として売っている私はなんて答えればよいかわかりませんね まして一時期自分の車にインストールしてたのに ┐(´ー`)┌ この手のスピーカーは長所が良いぶん短所はジャンルを選ぶのが弱点ですがうちの店が165K2Pをオススメするのはトゥイーターの再生能力の高さと女性ものJPOPとの相性がよくわりと日本人向きだからですね しかしDLXの177のが万人向きでしょうしインストールもしやすくオススメ しかしDLX以上に女性ボーカルを重視するなら165K2Pであり 女性ボーカルにぃやらすぃ色気をだせるかはアンプとの組み合わせにかかってます(例えば吐息や声の太い部分がぃやらすぃくて声の伸びがエンドまで美しいとマライアキャリーの新しいアルバムは最高です、早口からはじまる曲があり、アンプの組み合わせが荒いパワー系やEQでブースト気味にしてしまうと口の動きが悪く、ただごちゃごちゃな早口になりますがしっかり調整するとスパスパした早口になりちゃんと聞き取れます)
ただクリアーでキレのあるアンプくらいまでの相性はソリッド感を重視したい場合にはそちらを選ぶと良いですが それならスピーカーをダイヤモンドオーディオHEXs600に変えたほうが早いです。
モンキーターンさんそういえばオートサウンド発売日でしたね('-^*) うちのほうには売ってないのでプラプラ成田まで探しに旅立ちます
書込番号:4190674
0点

effectさん、有難うございます。
気楽に楽しんで行こうと思います。内臓アンプで満足出来ればそれもありかなと思っています。
そう言いながら、「女性ボーカルにぃやらすぃ色気をだせる」って、ずばりアンプの名前を!!
MonkeyTurnさん、貴重な情報助かりました。
165K2P Upgraded にします。なんでも新しいのが好きなので!!
書込番号:4191193
0点

これはオーディソンがやはりボーカル物の王道でしょう、 あとはオーディソンの何を選ぶか?高い鼻歌みたいなハスキーさならステッグとなるでしょう 私は派手な見栄えのエクスタントも好き と外見も大切
内蔵なら(純正デッキはめんどいが)まずはバッ直 そしてスピーカーの取り付けにこだわるのが基本ですね そしたらアリアンテのサブウーファーといくのが失敗しないでしょう アリアンテはフロントスピーカーとの相性はといません
書込番号:4191971
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





