『セキュリティについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

セキュリティについて

2005/04/24 23:18(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:16件

先月、盗難に合い先週新車の契約をした者です。納車後すぐセキュリティをつけようかと思っています。ショップから見積を取っているんですが、今考えているのはCLIFFORD Concept550Jでオプションとしてバックアップサイレン・チルトセンサー・ボンネットセンサーを付けたいと考えています。もし、同じモデル・オプション等付けている方がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:4189735

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2005/04/27 22:22(1年以上前)

CLIFFORD アロー5 で十分ですよ。(オプションにバックアプサイレン 斜傾センサー ボンネットピン) 最近ボンネットピンの効果も無くなってます なぜか? ボンネットを開けるのではなくバールでバッテリーの近くをこじ開けてセンサーが発報するまえにバッテリー端子を抜いてから 作業にかかる荒手の手口がふえてます。
量販店で売られてるホーネットなどバッテリー端子を抜かれた時点でどうぞ持っててください状態になるのです。 (あまり知られてません)
私も量販店モデルを付けていましたが 専門店で見てもらったら何の役にも立ってないことが判明しました。
私の取り付けた専門店では次回の車の買い替え時には無料にて取り外ししてくれます。
安いからといってセキュリティーをケチるのはどぶにお金をばらまくのと同じことですよ!
加藤電気のホームページから取扱店リスト CLIFFORDをクリックして自宅に近い店を回って話を聞くのが良いと思います。
ちなみに我が愛車には上記セットオリジナル配線スペシャルで15万円(税込み 工賃込み)でした。
参考になればいいのですが。
CLIFFORDの場合バッテリー端子を抜かれても セキュリティーはOFFになりません。

書込番号:4196385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2005/04/27 23:20(1年以上前)

誤解があるといけないので。

>CLIFFORDの場合バッテリー端子を抜かれても
>セキュリティーはOFFになりません。

”セキュリティ”ではなく、正しくは”イモビ”は死にません。
センサーは全て死にます。
(バックアップバッテリ装着を除けば)

書込番号:4196567

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/27 23:31(1年以上前)

バックアップサイレンの鳴る時間も、5分位なら誰も近寄って来ない、感心示さない‥‥。サイレンの場所もルーム内に体を突っ込めば1分位で突き止められますよね。サイレン接続部の配線切断‥‥、で一巻の終り、"堂々と犯行に及ぶ"となるでしょうね。

サイレン鳴り1分間=聞こえた人は“どうしたのだろう??”と関心示すも、行動せず。
サイレン鳴り5分間=同上“うるせ〜なぁ”で窓を開けてみる。(車盗犯はこの間、陰に隠れて状況判断中)。
サイレン鳴り10分間=同上“どうなってんだ!”で、靴履いて、近寄ってみる。傍に居る人(車盗犯?)に“どうしたの?”と声掛ける。(車盗犯は“こりゃ!ヤバイかも‥”と感じる?(うるさくて警察に電話する人も‥‥)。
サイレン鳴り15分間=鳴りっ放しの為、複数の人が寄ってくる?。パトカーが来るかも。
サイレン鳴り20分間=(数分間で車載などしても)鳴りっ放し牽引(又は車載)は途中の道路、交差点、停車時などで、誰かの記憶に残る。時にはパトカーと鉢合わせで質問受ける。ツナギを着ていても何と答えるだろうか?。いづれにしても、パトカーの行動記録に残る。
→後日捜査の一助になる。

よって、サイレン鳴りは最低10分間以上は欲しいですね。Bサイレン用Bバッテリーが1〜2Ahでは小さ過ぎますね。しかも、約2年の寿命で丸ごと更新=2万\以上かかる。=>Bサイレンは本体バッテリ(大容量)に接続しましょう。
どんなセキュリティを装着しても、絶対に盗まれない方法はありません。できる限りの時間稼ぎの為に複数の対策を行う事が「賊に対して『盗み難い』と思わせる」最善の方策です。その為の方法としてメカニカルロックとの併用は必須なのです。

書込番号:4196611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 18:31(1年以上前)

ZMA2さんの指摘どうりです。ありがとうございます!
正確に言うとホーネット バリケード など量販店モデルはバッテリー端子を外されてもう一度つなぎ直すとセキュリティーがOFFの状態ですがCLIFFORDの場合OFFにならないと言いたかたんですが、説明不足でした。 すみません。

節約屋さんの件ですけど専門店で取り付けた場合同じ車種であっても配線 サイレンの取り付け位置などすべて同じ物が無いので簡単には見つけられませんしかも各部にトラップがしかけてありうかつに配線を切断すると発報してしまいます。
バックアップサイレンもカタログやホームページに載ってない物を使用していますので(専門店モデル)濡れたタオルなどでふさいだとしても音がかなりの音量で聞こえます。
確かに窃盗団は一度目を付けた車には何度も下見を繰り返して犯行当日には二人以上の人数で車を盗みに来ます。
近所迷惑だとかそんな事気にしていたらセキュリティーを付ける意味がありません。
自分の車は自分自身で守らなければいけないと思います。
でもうかつに窃盗団と接触してはいけません何故なら 暴行される危険性があるから!
おかしいと思ったら警察にTELして(誤報)と思われてもいいですから。
ちなみに私は暗視カメラで常に録画しています発報した時に確認と警察に提出するために・・・
人それぞれ意見があると思いますが、セキュリティーは安心を買うつもりぐらいに考えたほうがいいと思います。 人の作った物に必ず欠点がありますから。

書込番号:4198022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 21:06(1年以上前)

いろいろアドバイスをいただきありがとうございます。貧乏チューニングおやじさんのように最初はアロー5にしようと思っていましたが、やはり一度盗難を経験していますので、多少予算はかかっても周囲にバリアを張るコンセプト550Jにバックサイレン等のオプションを付けようと思っています。もちろん取り付けは量販店ではなく専門店でやってもらうつもりです。また取り付けたとしても節約屋さんの言うとおり100%防げるわけではないので、駐車場を少しでも明るくする準備をしています。また、近所にも挨拶するつもりです。とにかく二度と盗難は経験したくないので、やれることはやろうと思っています。

書込番号:4198290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 21:51(1年以上前)

SUVすきさん がんばって下さい(何に!)セキュリティーを信用していない人には盗難の悔しさがわからないと思います。
専門店でエリヤセンサー取り付け済みの車を見せてもらいましたが警告 発報の繰り返しですよ スーパーなど人通りの多い場所では鳴りぱなし状態と専門店店長が言ってました。
私も付けようかと思いましたが店長のアドバイスで危ない時だけ感知する方が無難ですよの一言でアロー5にしました。
勝手な言い分だけ並べましてすみません。
窃盗団 撲滅に向けて情報交換するのも良いことですね!
(専門店でもオートバックスみたいに全部同じ配線の取り回しする店もあるみたいですので店選びも大事ですよ)ちなみに私の取り付けた専門店では未遂3件 盗難0件 一ヶ月に15台しか取り付けしない店です なぜかと言うと一台に最低二日インストールにかかるからでなおかつ一台ずつ本体 オプション品を車の状態に合わせて違う位置に取り付けるとの事です(トラップ込み)
取扱店も数件回って絞り込むのが良いかと・・・・

書込番号:4198400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/28 22:03(1年以上前)

貧乏チューニングおやじさんたびたびのアドバイスありがとうございます。今、お願いしようと思っている専門店も取り付けに2日かかるとの話をいただいています。もう1店見積もりを取りましたが、やはり少し遠いのでアフターフォロー等考えて近くのほうがいいのかなと思っています。人通りの多いところでの駐車については、お店に伺っていろいろ相談したいと思っています。

書込番号:4198430

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/28 22:41(1年以上前)

SUVすき さん

私からも、頑張ってください?、と申し上げます。
ただ、セキュメーカ品だけ頼るのはどうかと思いますよ。
次の様なLOCK系と合わせと方がBetterですね。
1.エンジン イモビライザー取付け
2.アラームONの時、ボンネット/ドア/トランクの開でサイレン発報(約30sec間)

3.ボンネットワイヤー及び警音器(サイレン共用)配線の金属保護配管化(切断防止)
4.バッテリプロテクター:本体バッテリ(配線部含む)の金属板保護カバー取付け→Keyはピッキング対策9つ星品
5.ハンドルロック取付け(AV保護ガード付き)→Keyはピッキング対策9つ星品
6.ホイール電子ロックナット取付け(ピッキング対策10つ?星)
7.シフトレバーP位置ロック取付け→Keyはピッキング対策9つ星品)=後輪ロック状態
8.ボンネットオープナーロック金属カバー取付け
9.フロントグリル内及びダッシュボード上にアラームON「警告表示灯」(赤色LED点滅)を取付け
10.ボンネットロックレバーのレバーロック機構取付け&連動Bサイレン発報(→時間制限なし)

11.物理的窓ガラス割れ(窓から侵入含む)検出回路→Bサイレン発報(→時間制限なし)
12.リフトセンサー(水平吊り) →Bサイレン発報(→時間制限なし)
13.ナンバープレートロック →JCCロックまたはいじり防止ネジ
15.電波追跡装置
16.エンジンルーム内催涙ガス噴霧装置取り付け。

補足&条件:
a:座席上(車内)には(物は)何も置かない。(勿論Eng停止、EngKey抜き、ドアロックするの基本は守る)
b:犯行者はサイレン発砲状態で20分以上の作業はしないものとします。また、この車の駐車場所は事前には知られていないものとします(事前下調べ不可)。
c:リモコンページャー類は電波到達の見込みが無い事、夜間に起されても寝不足(笑)になる事。ジャミングされればお終い。から不要としました。
d:11〜16項は開発中です(完了次第取付け予定)。
e:ピッキング対策Keyは各錠共通です。(1つのKeyで複数箇所Lock)
f:Bバッテリ内蔵サイレンは発報時間が一般に5分位である、高価である、寿命が2年位で丸ごと交換しなければならない事など‥‥あり。代わりに本体バッテリを使う事としました。その為本体バッテリの防衛強化(保護カバー拡大)を図りました。

書込番号:4198540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/29 07:41(1年以上前)

節約屋さん。くわしいアドバイスいただきありがとうございます。私もセキュリティだけではなく、視覚的な効果(節約屋さんが言われているハンドルやシフトロックその他ナンバー・タイヤロック)も考えてはいます。ただ、どうしても予算に限りがあるのでよくショップの人と相談して取り付けたいと思います。また、12のリフトセンサーが開発されればレッカーはもちろんトラックでの盗難時も威力を発揮しそうですね。早く開発されることを望みます。

書込番号:4199230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/29 18:03(1年以上前)

四回目の登場です(くどいですね)
節約屋さんの書き込み1−3はCLIFFORDで対応できます。
4の保護カバー取り付けに関して自分的におすすめできません ボンネットおよび周辺機器に破損が拡大する恐れがあります。
ハンドルロックに関してはなんの役にたちません(ハンドルごと取り外すから または ハンドル切断)
6のホイールナット デジタル斜傾センサーでカバーできます。
私の車はタイヤが浮く前に発報します。
9 CLIFFORDには初めから独特の青色LEDが付いています(追加したい人は別にして)
平行吊りですがこれもデジタル斜傾センサーで対応ただし2個つかわなければなりませんが。
ナンバープレートについては 専門店でトラップとして追加できます。
15 電波追跡装置 私の取り付け専門店オリジナルでオプションですがすでにあります。
シフトレバーロック その前にドアなりガラスなど割られて発報
節約屋さんの言いたい事もわかりますがお金がかかりすぎる気がします。
SUVすき さん 戸惑わしてしまうかもしれませんが 専門店でじっくり納得いくまで説明してもらったほうが最善ではないかと思います。
セキュリティーは底なし状態にお金がかかりますから!

書込番号:4200195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/04/30 00:53(1年以上前)

SUVすきさん、こんばんは。

既に御存知であると思いますのでクドクドとは申しませんが、セキュリティーは幾らお金を掛けても完璧にはなりません。ある程度、御自分でのラインを引いて、決めるようにして下さい。そうでないと、貧乏チューニングおやじさんが仰るように泥沼にはまり込みます。

バッテリーや配線へのアクセスを困難にするのは、とても有効な手段ではあると私自身も考えますが、金属板などで遮蔽する場合の難点として以下の項目が挙げられると思います。

 1)施工にはある程度の手間を要する(施工料金に跳ね返る)
 2)通常のメンテナンス時には邪魔になる
 3)エンジンルームの熱が籠もりやすい車輌ではバッテリ液が吹き出す恐れがある

上記の点をクリアできるなら、悪くはないと思います。

あと、相手がプロの場合に関しては、視覚的な効果を訴えるグッズ(ハンドルロックやシフトレバーロックなど)は役に立ちません。事実、その様な事例は幾つも挙がっているようですし、こちらの掲示板でも被害に遭った方がいらっしゃいましたから。

但し、その他の物と組み合わせて使用するなら、数十秒の時間稼ぎにはなるかもしれません。

書込番号:4201290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/30 13:37(1年以上前)

また登場します。
お金をかけないで結構効果がある方法(MT車)
FF FR 4WD ともに違いがありますが レッカー盗難情報
サイドブレーキをかけていてもワイヤーを切断されれば数人で車を押して持っていきます。(FF FR)
4WDの場合後輪のワイヤーを切断しても押せません(間違ってるかな?)
タイヤの下に台車など敷いて押します(すべての車対象)
砂利 砂地 など板などで道を作り押す アスファルト 楽勝
対策 MT車場合ローギアに入れて壁などがあればビタ付け ハンドルいっぱい(左右どちらでもいい)きってロック こんな貧乏対策どうでしょうか。
AT車 Pレンジ 私にはわかりません。 だれか教えて下さい。
前回のカキコで言い忘れ 平行吊りに関して 住宅地ではまずありません。(本当?)
平行吊りするには フォークリフト ユニックなど重機使用が前提となり夜にフォークリフト ユニックなど重機などが動いていればセキュリティーの発報どころの音ではないです。
間違っていましたら 修正お願いします。

書込番号:4202331

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/04/30 19:03(1年以上前)

三回目の登場です(くどいかな?)

>4WDの場合後輪のワイヤーを切断しても押せません(間違ってるかな?)
→多分、大丈夫でしょう。サイドブレーキワイヤーが後輪LOCK対象のはずですから。
AT車のPレンジはトランスミッションをLOCKしますので、これも押しても動きません。

>タイヤの下に台車など敷いて押します(すべての車対象)砂利 砂地 など板などで道を作り押す アスファルト 楽勝
→ここまでする車盜犯は居ないでしょう。これでは土建屋さんと同じ位(>^_^<)の労力が要りますから。

>ハンドルいっぱい(左右どちらでもいい)きってロック こんな貧乏対策どうでしょうか。
→いえいえ、これは貧乏対策ではありませんよ。これが一番bestなのですけどねぇ。但し、合鍵が無い事が条件です。車メーカの整備士さんの話でも“この解除には、エンジンを下ろさないと出来ない”と言っていました。

もう二つ、
・最近車メーカの「イモビ」(適用車格?に依りますが)もずいぶん進歩しています。駐車場所(車盜位置)で解除される事は無いでしょう。詳しくは申し上げられませんが‥‥。(持って行かれ車盜はどんなセキュ付けていても不可です。であれば、車メーカの「イモビ」だけで充分でしょう。
・バッテリプロテクター(金属板)はセキュメーカのBサイレンのBバッテリが玩具だからです。Bサイレンを本体バッテリに接続替え、配線外し・切断防止の為です。

SUVすきさん、こんばんは
あなたの場合は、自宅敷地侵入を防げば、盗難防止効果が大きいのでは無いでしょうか?。どんな車に乗り換えても将来とも有効ですからね。

書込番号:4203026

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る