『0w-30とかのオイルを入れると燃費が良くなるって本当?』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『0w-30とかのオイルを入れると燃費が良くなるって本当?』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

標準

オイル

スレ主 padaoneさん
クチコミ投稿数:5件

今は5w−30のオイルを入れています。
0w−30に変えると燃費が良くなるって聞いたのですが本当ですか?
なんとなくやわらかいイメージはあるのですが・・・

書込番号:4191851

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/04/26 00:38(1年以上前)

padaoneさん、こんばんは。
私の車の指定オイルが(0W-20)で、この粘度のオイルしか使ったことないですけど、街乗りでリッター8〜9km、高速道路メインですとリッター10〜12kmになります。
5W−30も0W−30も走り方で次第で、そんなに燃費は変わらないと思いますよ。車の取扱説明書に書いてある範囲内のオイルを入れたほうがいいのでは?

書込番号:4192250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2005/04/26 00:48(1年以上前)

ノーマルEgに、指定以外の粘度を入れてもあまりいい事はありませんよ。

書込番号:4192288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113件

2005/04/27 08:34(1年以上前)

確かに20w−60のOILより燃費は良いでしょう、しかし5w−40とかのOILとの違いは解らないと思いますよ。

横レスみなさんに質問
最近カー用品店でも、殆どのOILが○w−30とかが物凄く多いです、私古い人間には、寒冷地用、又冬用イメージがあり、なんで夏が来るのにこんなOIL沢山置いてるんだ?と疑問に思ってました。
私の家の数台の車がそう新しくないので、解らないのですが、OIL性能が飛躍的に進歩したとはいえ、最近の車は指定OILが○w−30とかなんですか?

書込番号:4195059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 15:23(1年以上前)

やわらかいオイルのほうがオイル損失が減るので多少燃費がよくなります。最近のクルマは0w−20などやわらかいオイルを使う事により燃費を向上しているみたいです。ただ0W指定で無いクルマにはあまりお薦めできません。ピストンなどの隙間が違うみたいです。
もし燃費向上を考えているようでしたらスラッジクリーンをやってみてはどうでしょうか?
オイルの流れがスムーズになるのでオイル損失も減りますよ。
下記のHPを参考にしてみてはどうでしょうか?

http://www.e-waza.com/sluge_clean/sluge_clean.htm

書込番号:4195584

ナイスクチコミ!3


スレ主 padaoneさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/28 10:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり0w-30を入れるのはやめときます。
値段が高くなってあまり変わらないような気がしてきました。
スラッジクリーンはちょっと興味があります。
一度近くのところでやってみようかと思います。

書込番号:4197398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/05/01 14:38(1年以上前)

>一度近くのところでやってみようかと
無駄ですからやめたほうがいいです。

書込番号:4205065

ナイスクチコミ!0


abusoruさん
クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 15:15(1年以上前)

>無駄ですからやめたほうがいいです.
ぼくもそう思っていました。
フラッシングオイルなどはオイルシールをいためたり、体感も出来ないものだと思っていました。
それがこの間友達に無理やりショップに連れて行かれスラッジクリーンをやらされました。(体感できなければお金は友達が持つといわれ・・・)
そうしたらどうでしょう!ボンネットを開けてエンジン音を聞くと「カチカチ」と言う音が消えていました。距離も乗っていたのでタペット音は仕方が無いものだと思っていましたがそれがほとんどしません。
オイル管理も3000kmごとに変えていました。(オイルは純正を使っていました。)
ショップの人に聞くと最近はオイルシールをいためないものも多いそうです。
僕はやってよかったと思います。

書込番号:4229376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2005/07/22 11:08(1年以上前)

オイルライン洗浄のスラッジクリーンも効果を感じますが、燃料ラインのカーボンクリーンは理に適ってますね。私は両方やってみてカーボンクリーンの方が体感できましたよ。

昔はみんなヘッドを開けてカーボン落ししてましたからね。開けなくても出来るなんてすごいと思いましたね。

書込番号:4296942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2005/11/08 09:59(1年以上前)

最近はどの自動車メーカでも0W-20 OR 5W-20なんかの低粘度Oil指定
が流行っているみたいですね(燃費向上の関係でしょうね)
私のcubeもMPVも低粘度指定ですが…夏場は特に怖い(冬はOK)ので
5W-30(最低でもHIVIベースかPAO)の部分合成油か100%化学合成油
を入れてます。
燃費は乗り方で随分替わるので少しの粘度の違いではどうにでもな
っちゃうものですから気にしない方が賢明かと思います。
それよりアクセルのフィーリングだとか乗った感触を大切にしてoil
を選択した方がいいと思いますネ。
自動車メーカの純正よりoilメーカ(BPやカストロール)のものを選
んだ方が選択肢が多くて面白いです。

書込番号:4562816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:3件 zx900's website 

2006/01/19 01:28(1年以上前)

0W-20のオイルが正式に指定されているアクセラ23S(5MT)の実測データです。
2004年は5W-20、2005年は0W-20使用です。
明らかに0W-20の方が省燃費です。

給油年月日/給油量/走行距離/燃費(km/L)

2004/04/07/46.00/458.2/_9.96
2004/04/25/45.40/461.1/10.16
2004/05/18/45.00/456.4/10.14
2004/06/05/44.10/451.0/10.23
2004/06/24/46.50/456.5/_9.82

2005/04/17/48.00/505.8/10.54
2005/05/02/35.10/403.9/11.51
2005/05/05/31.80/370.3/11.64
2005/05/26/48.10/534.4/11.11
2005/06/20/48.20/548.0/11.37

(走行経路、使用燃料、装備等、当然ながら同等)
Excel貼り付けのため、見づらさ御免!

書込番号:4746954

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)