


女性ボーカルが綺麗と評判の165K2Pが気になっているのですが、
カタログの再生周波数帯域下限が70Hz〜となっており、
他のメーカーのものに比べ高い数字となっています。
ポップスやロックを聴くのにサブウーファは必需品でしょうか?
なかなか視聴できるお店もないので、聴いたことのある方、
このモデルの低音再生能力についてインプレお願いします。
書込番号:4199539
0点

フォーカルの70Hzとは完全に美音で鳴らせる数値で下まで鳴らせる数値はもっと低いです、日本のスピーカー群のカタログは実際に数値通りになりませんしFOCALほど綺麗に低音もあまり出ません。
書込番号:4199654
0点

ポップやロックを聴くのにサブウーファーは必要か?
これは聴くポップやロックにもよりますが基本的にはカーオーディオはタイヤの音で低音域がマスクされやすいしフロントスピーカーの駆動負担を低減させ中音域を向上させる、そしてサブウーファーで低音域も美しく鳴らす(その場合フロントスピーカーは80Hz以下を鳴らさないようにクロスオーバーをかけて3wayにする)
ただスピーカーが増えれば音がよくなるわけではないので色々と取り付け知識は必要です
DonDokoDonとカーオーディオらしく鳴らないサブウーファーをお探しならアリアンテ12siをオススメします
ちなみにカタログ数値で言うとカロッツェリアの10cmセパレートは40Hzから70KHzまでなりますが(29400円) FOCALのK2Pは70Hzから22KHzですが(92400円)どちらのが鳴ると思いますかね?
私が使ってるカロッツェリアのTSーT1、M1RSは定格入力50wですがアンプはマルチでKICKER ZR600 定格出力150wですが爆音で聴いても問題ないですし、分かり易くいうとカタログはメーカーにより表記の仕方が違いますし、下位モデルのスピーカーほど数値は大きめに書いてあります「こっちの数値のがデカいからこっちのが優秀だ!これにしよう」これは数字優劣社会で生きてきた日本人の悪いチョイス癖です、余談に国産のアンプは最大出力で何wカタログによく書いてありますが海外のアンプは定格出力で何wと書いてありますので国産アンプのw表示に騙されないように!定格出力は最大出力の半分くらいの数値ですので同じ100w表記でも海外製品だと最大出力は200wとなりますので買うときは定格と最大をよく見るとよいです。
書込番号:4199694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





