ガソリン
私の家の近くには、コメネットというガソリンスタンドがあります。
そのガソリンスタンドの看板では、ガソリン119円/Lと書いてあるのに、満タン給油すると伝票では110円/Lとなっています。
とても安いので親戚に勧めると、その店はガソリンに灯油を混ぜて販売しているといっていました。
気になったのでインターネットで調べると、太陽石油というメーカのスタンドということが分かりましたが、SS検索で調べてもなぜか僕が給油しているスタンドだけが登録されていませんでした。
そこで、思ったのですがコメネットの名前を使って本当は無名のメーカが運営しているスタンドでは?と思ったのですが、どうでしょうか。
僕としては、やっぱり安いほうが良いので検査等をして問題がなければこのままこのスタンドで入れていきたいと思っています。
ちなみに、前乗っていた車は昨年エンジントラブルで廃車にしました。
オイル交換等しっかりやっていました。
これとも関係あるでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4208609
2点
試しに「コメネット」をググッたら
「コメネットシステムズ」知多市・半田市の太陽石油サービスステーションが出てきましたが
これは違うのですね?
あと他の個人HPで見ると刈谷市とか東刈谷にもあるような感じですが。
書込番号:4208735
3点
愛知県の三河地方では安いと有名ですね。
以前は「安すぎて他社に迷惑がかかるので看板に表示できません」
なんてのがウリで、実際に安かったです。今でも、時々通り過ぎる
と客の入りはいいですね。
コメネットはスタンドで米の販売をしているからコメネットと言う
と思いますが、常に利用している人を知っていますがエンジントラ
ブルに見舞われたと言う人は私は知りません。
安いのはメーカーが売り余ったガソリンを安く仕入れるからと思い
ます。でも、レギュラーはどこも同じなので問題ないと思います。
ハイオクは・・・。と思っていますけど。
でも、結構車の調子については噂は聞きません。
まあ、不安ならメーカー系で入れればいいと思います。
個人の判断でよいのでは?
書込番号:4208790
2点
>>その店はガソリンに灯油を混ぜて販売しているといっていました。
それって、すがきやのラーメンのだしは蛇でとってるとか、マックのハンバーガーは犬の肉とかいうデマと同じレベルでは?結局それは、モトからある飲食店が値段の安さと、客入りをヒガンで流したデマといわれていますが、ここも、安いからとデマを流されのでは?灯油はディーゼルに入れるのはききますが、それでよくディーゼルエンジンが痛んだと言う事は聴きますがガソリン車に入れるなんてナンセンスです。とっくに問題になって思いますよ。
信じる信じないは個人の問題です。
私は、コメネットとは関係ありません。
書込番号:4208924
8点
5月3・4日にキャンプに行っていたので、書き込みが遅くなりました。
僕の給油しているガソリンスタンドは愛知県の安城にあるのでたぶん安城店だと思います。
コメネットシステムズのHPに書いていないということは個人経営なのでしょうか?6ヶ月前後でいつも店員が変わっています。
HPに店が載っていないということは、コメネットシステムズではそこの店を「コメネット」として認めていないのでは?と思います。
(看板はコメネットでも実際は個人経営で聞いたことがないような所が運営しているとか)
実際のところその辺がとても気になります。
書込番号:4215384
0点
そうでしたか。
コメネット≠コメネットシステムズ?
ってことですね。てっきり米マークのコメネットかと思いました。
http://www.taiyooil.net/ss/toukai.html
安城市はありませんが、コメネットシステムズは乗ってました。
このあたりをNetサーフィンして参考にしてください。
太陽石油のグループ?見たいです。
個人が勝手にノボリを立てていたら問題になりそうですが・・
店のどこかに個人商店のネームや何かヒントはありませんでしたか?
あまり気にしたことなかったな。
もし違う系列店舗なら、出てくる油の中身は分かりませんね。
私も勘違いしてた部分もあって、当SSについては分からないので、
混乱させたようならスミマセン。
今知りましたが、コメネットは全国展開しているんですね。住んで
いる所も、違うんで、時々その名前を見かけるだけでして。。
書込番号:4215489
0点
>>前乗っていた車は昨年エンジントラブルで廃車
もし怪しいと思うのであれば、そこでの給油は止めたほうが良いということでは?
周りの価格より異常に安かったり安売り合戦している地域の燃料は、メーカー
(正規物)から仕入れずに、別のルート(怪しい業者?)から仕入れていますから燃料に何か添加物を入れてる可能性がありますね。
添加剤の影響でオイルにもダメージが、出ますし当然エンジンにも・・
本人がそれで”好いよ”というのであればこれからも安い所で給油してここに書き込まないことですね(笑)
書込番号:4226934
3点
ガソリンに灯油を混ぜるなんて絶対有り得ません。
長くなりますので簡単にいえば、軽油+灯油は極悪業者であればそれなりに走るので考えられ無くも有りませんが
(もちろん違法。脱税の容疑で逮捕者もでてます)
ガソリン+灯油(だいたい混ざるのか?)なんて
エンジン壊れるの必至の事、そんなこと極悪業者でもやりません。
書込番号:4237065
1点
はじめまして。某SSマネージャーをしています。
今は、半年に1回抜き打ちで燃料油(ハイオク、レギュラー、軽油)の検査(成分分析)がありますので、混ぜ物などしたら1発でアウトですね。まっ、規定範囲内であれば問題ないですが・・・。
あとは、メーカーにより多少の仕入れ価格はちがいますが、1円変わるか変わらないか位でしょうね。。。
無印メーカーであれば、もっと安くはなります。各メーカーが安く出すのですが、違いは簡単に言えば不純物が多いか少ないかです。
メーカーの看板を出しているところでは、不純物の少ない 質のいいものを供給します。ただし、車ではあまり影響は出ないのではないでしょうか。何年も乗っている車であれば、燃料フィルターがつまってきますが、交換すれば問題ないですし・・・。
ハイオクは特にですが、各メーカーで混ぜ物(添加剤)が違いますので、無印のハイオクを入れるよりは断然マークを出しているところのが良いと思われます。(ちなみにエネオス・シェル・コスモあたりが良いかと。。。)
書込番号:4277347
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/25 14:03:14 | |
| 3 | 2025/07/10 10:47:21 | |
| 3 | 2025/04/15 15:30:22 | |
| 14 | 2024/11/08 23:52:22 | |
| 0 | 2024/05/03 9:58:11 | |
| 8 | 2024/05/02 17:41:01 | |
| 27 | 2024/03/26 20:50:45 | |
| 10 | 2023/09/09 8:56:23 | |
| 28 | 2023/11/07 6:17:27 | |
| 4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)

