『栗 C550について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『栗 C550について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

栗 C550について

2005/05/09 10:10(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:2件

みなさん、質問させて下さい。
ここで勉強して1ヶ月程前に、栗C550をインストして貰ったのですが威嚇のビーって音が頻繁になります。

最初は雨の日の夜に1回鳴ると5分間隔位でまた鳴っていました。
この時は感度が強いのかと思い感度を下げていたのですが、
先日、雨の日に警報が2回続けてなりました。
不振に思い2階から見たのですが誰もいませんでした。

翌日、インストして貰った店で確認して貰ったら接近センサーが壊れてたみたいで交換して貰ったのですが、今度は昼間に威嚇のビーって音が1回鳴ると頻繁に鳴るようになります。
間隔は30秒〜1分毎位で鳴ります。

車の周りを見ても誰もいないし、犬猫の気配もありません。
これって接近センサーの感度がキツイのでしょうか?
それとも故障なんでしょうか?

あとみなさん、威嚇のビーって音はどの位の頻度で鳴りますか?
他と比較してないので何とも言えませんが、日に最低でも1回は鳴ります。
こんな物ですかね?

書込番号:4226445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2005/05/09 15:19(1年以上前)

ZEN_ZEN さん
はじめまして。

CLIFFORDのプロキシミティセンサーですが、精度はいまいちです。
私の知り合いのお話ですが、同じく550をインストールして同じようなセンサーが反応し困っていました。(さらにTERRAを連動しているので携帯電話に毎回帰ってきます・・・)ショップに相談したところインストールには問題ないということでセンサーを新品に交換。でも、又同じ症状が!さらに交換。でも同じ。又新品に交換して3回目で直りました。結局プロキシミティセンサーの故障(不良品)がたまたま3回続いたという結果でした。実際に配線やその他の手直しは一切なしで物の交換を行い正常になったということは、センサー不良ということでしょう。

電装系の不良は原因を見つけにくいものなので、私の知り合いの同じパターンかどうかはわかりませんが、こんな奴もいたということだけお伝えいたします。

書込番号:4226866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/05/10 08:42(1年以上前)

セキュリティ博士さん、ありがとうございます。

セキュリティ博士さんの知り合いの方は3回目で正常になったそうで大変でしたね。
僕の場合も可能性は大ですね(^^ゞ

> CLIFFORDのプロキシミティセンサーですが、精度はいまいちです。
セキュリティ博士さん、精度はいまいちってあるけどこれは感度の精度ですか?

書込番号:4228816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/05/10 11:43(1年以上前)

プロキシミティセンサーの精度はいろんな意味を含めてですが、まず、センサー感知範囲で動いても警告したりしなかったりバラツキがあるのと、あとは(これは精度ではありませんが)微妙な設定が出来ないことです。センサーの感知範囲を強くしようとしても範囲がいきなり50cmほど広くなり「もう少し強く」という自分の思う距離設定が出来ないのが不満です。CLIFFORDはウェザード設定ですが、パソコン側から指示しても細かい設定がプロキシミティセンサーの場合できないようです。

書込番号:4229070

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る