ガソリン
気持ちよく書き進んでいざ投稿、というところで半角5000字を超えるので掲載できない、とのこと・・・。
それではあまりに悲しいのでhttp://www.fibe.info/haioku/に移転掲載しました。
もしよかったら読んでください。
書込番号:4230964
0点
Ray@価格.comさん おはようさん。 ざっと読ませて頂きました。
オクタン価表示して欲しいですね。
新車のカローラに当地で最安値のガソリンを、オイルもテキトーに たまには1万kmOKと言うのを入れ1万km走るまで変えず、、、の方法で乗り継いだ同車種2台、共に20万km廃車するまで ほぼいつも一発でエンジン掛かり 満タン法の燃費も低下しませんでした。
車検整備も自分で、ユーザー車検制度を知ってからはかれこれ20年自分で整備修理してます。
廃車する予定の初代パルサーを頂き、前者と合わせ20年間 乗ってました。最後まで好調。
日本の車は優秀ですね。
書込番号:4231032
0点
大変参考になりました、今後ホームページをつくろうと思うのですが、使わせていただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:4235634
0点
昭和末期に高校生活を送った世代です。
自分は、工業高校の工業化学化を卒業しました。
オクタンについての説明を懐かしいとついつい感じてしまいました。
全般的に、学生時代に授業で聞いた話とほとんど同じ内容でしたので、驚きました。
身の回りの車好きの人でも、ほとんどの人が知らない知識ですね!!
でも、この事は基礎知識としては大変重要な事だと思います。
分かりやすく、まとめて有るので大変読みやすかったです。
有り難うございます。
書込番号:4265997
0点
kayakkuさん こんばんは。 当地で過去に見た ヒストリーチャンネルで アメリカの精製事情にそのようなことが述べられていました。元は一緒でした。
暖房の時期が過ぎて残った灯油をペコペコ使って混ぜて処分したことがあります。 違法? 混ぜ具合でノッキングするのでほどほどにしています。 やりすぎてハイオク混ぜたくないし。
書込番号:4266060
0点
レギュラーガソリンが余る事は無いです。
基本的に日本の石油会社は、価格の安い重い留分が多く含まれる原油を輸入し、精製しています。
普通に精製すると、重い留分(重油・アスファルトの原料)が多く取れますが、それを高度な精製装置でガソリンの原料等の軽い留分へ振り替える技術があります。
従って、ハイオク・レギュラーの販売量に合わせてその生産量をコントロールできるので、レギュラーガソリンが余るなどの事は基本的にありません。
つまり、「売るに売れないオクタン価の低いガソリン」というものは存在しません。
書込番号:4292060
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ガソリン」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 26 | 2025/08/25 14:03:14 | |
| 3 | 2025/07/10 10:47:21 | |
| 3 | 2025/04/15 15:30:22 | |
| 14 | 2024/11/08 23:52:22 | |
| 0 | 2024/05/03 9:58:11 | |
| 8 | 2024/05/02 17:41:01 | |
| 27 | 2024/03/26 20:50:45 | |
| 10 | 2023/09/09 8:56:23 | |
| 28 | 2023/11/07 6:17:27 | |
| 4 | 2022/09/26 16:56:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
