『セキュリティーのオン/オフとドアのロック/アンロックについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティーのオン/オフとドアのロック/アンロックについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:12件

こんにちは。のらねこ@大阪です。
ちょっと教えていただきたい事があります。

セキュリティーのオン/オフとドアのロック/アンロックというのは、
基本的には連動させますよね?
ちょっと調べてみたのですが、搭載するセキュリティーの種類によっても
違うのだと思いますが、車種によってドアロック連動に必要なリレーの
数が異なるようですね。

で、教えていただきたいのは、セキュリティーショップの基本見積に、
ドアロックの連動は含まれているもか?ということです。
リレーの部品代が追加される事に対しては普通だと思うのですが、
ドアロック連動に工賃を上乗せするというのは、いかがなものかと。
セキュリティーショップを二店舗いてみたのですが、ドアロックを
別料金とする店と、基本工賃に含まれる店でした。
どっちの料金体系が一般的なのでしょう?

書込番号:4239510

ナイスクチコミ!0


返信する
96XJ-Lさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2005/06/23 18:22(1年以上前)

基本的にはドアロック機能のついたセキュリティ・システムをインストールするときにはドアロック連動させるのは基本料金だと思います。
セキュリティのパッケージに含まれていないリレー等の費用は追加費用として請求されるのが一般的な印象があります。

セキュリティのインストールで「外車」というだけで割高費用になったりします。
作業の内容そのもので値段を決めているとは思えないです。

ドアロックの費用が上乗せされているお店に理由を確認してみてはいかがでしょうか?
ドアロック連動のためのリレー等の費用だったりするかもしれませんよ。

書込番号:4239543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/06/23 21:24(1年以上前)

のらねこ@大阪 さん

はじめまして。
ドアロックに関しては、車両側のドアタイプによってリレーが必要だったり、モジュールが必要だったり、ダイオードが必要だったりと変わります。実際の手間(工賃)から言いましても脱着の箇所も変わるものもありますので基本として含んでいるのが良いのかどうか判りません。細かく言えば、車種・年式・型式で工賃は変わっても良いものです。が、そこまで変えたら料金体系が莫大な量になると思いますので、ある程度でまとめているショップが多いと思います。基本工賃としている場合も無料で出来る車種に工賃がプラスになっていたり、逆にすごく手間のかかる車種が安かったりと平均で言っている場合が多いと思います。

外車に関してのお話もありましたのでついでに・・・。
外車の工賃が高いのも平均を取っているのではないでしょうか?ハザードを取るのも国産ならキックパネル内で終わるものも、車種により(ベンツなど)配線を1本1本持っていかなければならないものもあります。時間的にはセキュリティ1.5台分ほどかかるものもあります。
ただ、国産並みに簡単なものもあるようなので価格設定は・・・?

話を戻しまして、ドアロックが基本に入るかどうか?
これは、どちらでもおかしくはないと私は思います。
細かく料金設定しているショップの方が、確実なノウハウを持っているような気がします。料金設定が出来るということはそれだけその車種の資料があるということだと思います。

書込番号:4239875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/06/24 01:01(1年以上前)

基本料金の中にドアロック連動が入るのは当たり前。
ただし
最新のBMWは、多少割増工賃となってもいたし方なし。

書込番号:4240492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/06/24 11:24(1年以上前)

国産車の場合、基本見積価格に含まれる事が一般的です。

ただ、一部のショップなどは、取扱いをした事のない車種の場合、
 「時間が取られるかもしれない!?」
と言う事を考慮して、その時間分の工賃を上乗せする所もあります。

量販を除いてですが、
経験豊富なショップでは、国産車のほとんどは含まれてます。
やっかいな車種は、リストアップしてあり、工賃上乗せが掛かる旨の
説明があるはずです。

外車の場合は、工賃が別途掛かる場合があります。

書込番号:4240975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/06/24 14:21(1年以上前)

のらねこ@大阪です。

みなさん、コメントありがとうございます。
当方、スバルのワゴン車(先代モデル)に乗っています。
自分なりに調べたところ、たとえばクリフォードのアロー5を
導入する場合は、極性反転のリレーがひとつ必要になるようです。
取り付けに関しては全く分からないのですが、ドアロックの連動に
関しては、特別な施工の必要はないと思ってました。

で、ドアロックの連動が追加料金になるお店の場合、1〜2万円の
費用が発生するとの説明を受けました。
車種・年式・モデルを伝え、店舗用の必要部品一覧表(?)を見ながら
「リレーがひとつ必要になりそうです」、と説明してくれたのですが、
「実際にバラしてみないと、いくら費用が発生するか分からない」、
とのことでした。
一覧表に載っている情報と違う場合もあるのでしょうけど・・・

エレクトロニクスのプロを自負しているショップの説明でしたが、
ユーザーとしては、最新の車でもない国産車については、
ドアロックの連動は基本工賃に含めて欲しいと感じました。
セキュリティーの正規店なんですから。
追加の部品代は仕方ないですけどね。

書込番号:4241188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/06/27 00:47(1年以上前)

>「リレーがひとつ必要になりそうです」

ドアリック極性反転するリレー1個入れるのに1万〜2万円?

そんな店やめとき!!!

書込番号:4245790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/06/27 01:29(1年以上前)

>>「リレーがひとつ必要になりそうです」

>ドアリック極性反転するリレー1個入れるのに1万〜2万円?

同感です。
私も同じくスバル車ですが追加料金はリレー&工賃込みで+\5,000でしたよ!
料金だけでは決められないと思いますがちょっと高いんじゃないのかな?!

書込番号:4245857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/06/27 14:48(1年以上前)

リレーで2万円はおかしいですね。
1万円くらいまでなら私の知っているショップもあります。
リレーというのは、ソレノイドリレーのことですよね。
定価を調べると、物代で7,140円(税込)なので工賃込みで1万円くらいが相場ではないでしょうか?
2万円かかる場合もあると聞きますが、その場合「ドアロックモジュール」や「モーター」が必要な車種の場合です。のらねこ@大阪さんの場合は違うと思いますが、元々集中ドアロックがない車種などは連動させるだけで結構金額がかかったりしますね。

アン友. さん
リレーで工賃込み5,000円・・・・。
これは、安いですね。ちょっとビックリです。
おそらく、既製の商品ではなくショップで製作しているものかなと思います。実際、相場はどうなのでしょうね?価格も地方により基本料金もバラツキがあるようですし、なかなか天秤にかけにくいですね。

書込番号:4246415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/06/30 11:33(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございます。

キーレスエントリーは付いてますよ。
集中ドアロックもあります。

車がマイナーチェンジすることによって、ドアロック連動に必要な
部品も変わってくるのでしょうか?
接客してもらったスタッフは車両を見ているので、グレードも
エンブレムで一目瞭然ですし、見積作成の段階でグレード、年式は
申告済みなのですが。
それでも一覧表で確認後、実際にバラさないと費用は確定できない
と言ったのは、過去に一覧表とは異なる構造の車があったのかも
知れませんね。
それで見積は1.5万円となったのでしょう。
(1〜2万円のあいだをとった形ですね)


その後、他にも何店舗かお邪魔に行ったり、メールで見積をお願いを
したのですが、部品代を追加するお店はあっても、工賃を追加する
お店はありませんでした。
やはり、一般的にはセキュリティーのオン/オフとドアロック連動は
基本工賃内なのかも知れません。
基本工賃というか、配線作業はサービスなのかも知れませんね。
だから、複雑な車以外は部品代だけ追加、というお店が多いのでしょう。

書込番号:4251444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る