『自動車 車両保険について教えて下さい』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『自動車 車両保険について教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 車両保険について教えて下さい

2005/06/28 21:07(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:14件

先日軽い接触事故を起こし、保険会社を通じて示談交渉中ですが、
事故から1ヶ月くらい経過したところで、車両保険を適用しなければ、
相手側に請求行為ができないとの返答。運輸省の規則で・・・なんて
ことを言ってましたが、本当なのでしょうか? その時は思いつかなかったのですが、もし車両保険に加入していなければ、保険会社は相手側へこちらの損失を請求できないことになります。
 ちなみに、事故は軽い接触で、お互い相手方が悪いと話は平行線です。

 保険に詳しい方教えていただけないでしょうか?

書込番号:4248617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/06/29 16:41(1年以上前)

簡単な事故状況を教えて下さい。
それからあなた自身、車両保険をお付けのようですが
担保条件は何ですか?(一般条件or車×車A)

書込番号:4249998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/06/29 20:06(1年以上前)

事故の状況を簡単に説明させて頂きます。
左折中の車対車の接触事故です。

変則的な交差点で、時計の針を道路の方向で例えますと、
私は12時方向を向かって信号待ち状況から8時方向左折する為、
徐行運転中。横断歩道を確認しながらハンドルを左に切った
状況で速度はあまり出ていませんでした。(10km程度)

そこへ、同じ信号待ちをしていた相手車両が右後方から11時方向の
道へ進む為、少し左に曲がりながら、私の車の右前方をこすって
進んで行きました。
接触箇所は私の右前方と相手方の左側面の後ろドアからトランク部
です。

こちらは徐行中、相手側はよりスピードを出しており、相手側が悪い
という主張をお願いしています。
相手側はこちらが車線から右にはみ出していたとし、こちらが悪いと
出張。(車線はみだしはこちらはしていないと出張している)

このような状況で話は平行線です。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:4250298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/06/30 10:06(1年以上前)

事故の状況を把握させて頂きました。
交差点での多い事故のケースですね。
確かにくろいささんの気持ちも分かりますし相手の主張したい気持ちも
分かります。事故においては自分自身に明らかに過失があると判断出来る
場合以外、どうしても自分が悪くないと思いたいのが人間の心理だと思います。くろいささんの主張が正しいとすると相手の方はなんとかくろいささん
に過失を作ろうと必死の主張(右にはみ出していた)をしているのでしょうね。
私がお伝えしたい事は、一番はお互いがお互いの保険会社に一任したら
いかがですか?との事です。確かに過失を認めたくないお気持ちも分かります。ただ、事故発生から一ヶ月も経過しているのに気分的にすっきりしませんよね?今回のケースではどちらか一方に過失があるわけでもなく、お互いに過失が問われるケースに思われますので・・・。保険会社の過失相殺認定基準は
「判例タイムズ」に沿って判断されますので過失相殺は避けられないと思いますよ。


書込番号:4251355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/06/30 12:22(1年以上前)

普通、自動車同士の交差点での事故の場合
(双方とも少しでも車を動かしていたケース)、
過失割合が0対100になるようなことはないでしょうね。
後は、過失割合が60:40とか50:50という
議論になってくると思います。

>お互い相手方が悪いと話は平行線です。
ということでしたら、過失割合に関して、
当事者同士で永遠に話が付けられないと思います。
納得がいかないとは思いますが、
{4251355]みるきっくさんの仰るように
お互いがお互いの保険会社に一任した方が賢明だと思います。

「おまえが悪い。いや、あなただ。」という
水掛け論を繰り返すより、保険屋さんに任せて、
保険で車を修理して、気持ちも新たに
修理された車に乗られた方がよいと思います。

書込番号:4251487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/06/30 17:09(1年以上前)

追加レス致します。

誠に厳しいことを書き込みますが、

>こちらは徐行中、相手側はよりスピードを出しており、相手側が悪い
>という主張をお願いしています。
>相手側はこちらが車線から右にはみ出していたとし、こちらが悪いと
>出張。(車線はみだしはこちらはしていないと出張している)

と主張されても、徐行の意味は「ブレーキを踏んでも事故を回避できる速度」ということですし、「交差点の進入時には十分安全に注意する」というのがルールになっております。
今回の場合、交差点の進入で事故を起こしたのは事実ですし、双方共に「徐行運転ではない」「安全確認をしていない」と保険会社が判断するケースが多いと思います。

書込番号:4251790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/01 20:24(1年以上前)

みるきっくさん、キャット・テールさんご意見ありがとうございました。今回の事故では良くて6:4、相手側への責任追及ができないことは承知しました。
 ところで、最初の質問なのですが、「車両保険を使わないと、保険会社は相手側に修理代の請求行為をしてもらえないのでしょうか?」
 今回の修理代は約10万円とたいした事はないので、相手側からもらえる修理代と、自腹で修理を考えていました。しかし、保険会社からは車両保険を使用しないと、保険会社から相手側へ請求できないと言われました。これって本当なのでしょうか? それともこれ以上、ややこしいやりとりをしたくないため、素人相手にこのような事を言っているのでしょうか???
 車両保険は一般のもので特に制限は設けていません。

書込番号:4253832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/07/01 21:57(1年以上前)

>保険会社からは車両保険を使用しないと、保険会社から相手側へ請求できないと言われました。

そもそも保険会社は何かしらの保険金支払いが起きないと
保険加入者に代わって交渉出来ないことになってます。
(確か相手との交渉の権利を代位取得するって言ったかな?)
例えば車両保険に加入していた場合などであれば
相手に代わって修理代などを相手に先行して支払いすることができる為
相手との交渉に出てくれることもあるのですが、
仮に支払い事項無しとなってしまう場合、保険会社は動きません(動けません)。

書込番号:4254047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/07/01 22:12(1年以上前)

すみません。
途中で送信してしまいました。
つまり、保険会社は今まで、くろいささん達 当事者同士で示談を行っている考えているのでしょう。
保険会社からのお金の支払い(ご自分の車あるいは相手の車の修理代等)が少しでも発生しない限り、保険会社は動きようがないと言うことです。

書込番号:4254097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/07/01 22:25(1年以上前)

度々すみません。
事故当時、警察呼びましたよね?
ちなみに、警察で発行する事故証明書で保険会社は過失割合を判断します。

書込番号:4254126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/02 11:54(1年以上前)

チャット・テールさんのおっしゃる通りなんです。
例えば、信号で停車中に後ろから追突されたような100:0の事故の様な
場合、自分に過失がないようなケースも保険会社は示談代行を行えない事に
なっております。

>今回の修理代は約10万円とたいした事はないので、相手側からもらえる修理代と、自腹で修理を考えていました。
とありますがこれはくろいささんのお車の修理代ですよね??
相手の方のお車の修理代(くろいささんの過失分)はどのようにお支払される
おつもりですか??

書込番号:4255207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2005/07/02 17:17(1年以上前)

>とありますがこれはくろいささんのお車の修理代ですよね??
>相手の方のお車の修理代(くろいささんの過失分)は
>どのようにお支払されるおつもりですか??

[4255207]みるきっくさんの仰る通りです。

相手側の修理代が不明なので、仮に相手の修理代が15万とします。

一例ですが、過失割合が50:50となれば、以下のように算出されることが予想されます。

くろいささん 修理代10万
 →くろいささんの負担10万*0.5=5万
  相手負担(10万−5万)=5万

相手修理代15万
 →相手負担15万*0.5=7.5万
  くろいささん負担(15万−7.5万)=7.5万

くろいささんの収支:(5万−7.5万)=−2.5万

となります。

相手の修理代が高ければ、くろいささん負担の方が大きくなり、下手をすると相手側からもらえるどころの話でなくなるかも?

書込番号:4255725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/07/02 18:18(1年以上前)

みるきっくさん、キャット・テールさん、丁寧に教えていただきありがとうございました。やっと理解できました。保険会社とは基本的に、相手側から修理代の請求行為があった時に代理交渉してもらうものであり、こちらの修理代を請求してもらうには車両保険を使っての代理交渉ということですね。
 今回はかすり傷ですし、不明な点はクリアになったので、これ以上深追いするのはやめときます。 ありがとうございました。

書込番号:4255849

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「車検・整備」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)