『GPS追尾システム』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『GPS追尾システム』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信21

お気に入りに追加

標準

GPS追尾システム

2005/07/05 16:39(1年以上前)


カーセキュリティ

最近書き込みでGPS追尾システムの件がでてますが。
私の施工私した専門店でオリジナルGPS追尾システムがありますがしかし専門店が言うには盗難に遭った事がすぐに気ずいたときには凄く有効ですが 夜中に盗難に遭い朝盗難に気が付くこの場合大体が海上を航行中と手遅れ状態だと聞きました。
(某警備会社の追尾システムですが)皆さんご存知ですよね?


私の施工私した専門店でオリジナルGPS追尾システムですがあまり薦めません(店長が)そんなお金を賭けるなら取られないようにシステムを組みましょうって言います。(あんた商売人じゃねえと私は思います)
セキュリティーに関しても最低限のベースをすすめて後はお客の要望に添ってアップします。無理に押し付けません。
流石全国取り付けNo1の実績です。
口コミだけで顧客がかってに増えてくなんてどんな店だって思いますが。
店の回し者ではないですが技術的にも凄いと思いますサイレンですが付いている場所を教えてもらったのですが半年経っても見つけれません本当に付いてんのかよ!配線も本体も何処にあるのか分からない結構自分であちこちチューニングしてばらしてるのに(インパネ・エンジンルーム)配線が純正配線に同化して分からない。
中部圏ですが関西方面から取り付けに来る事じたい理解不能です。
こんな専門店どう思います?

書込番号:4261811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/07/05 21:47(1年以上前)

初めまして、ふと思ったことがありましたので書き込みを…。
まずGPS追跡システムについてですが、確かに気づいた時には海外等に航行中、もしくは追跡装置の電波の入らない環境ならば、追跡不可能だと思います。
ただそれは海外で人気のある車種であるか、地域によっては海外に運ばれるまでに時間差もでたり、ただ車載品を盗むだけのために車両自体の盗難もありえると思います。
それぞれの駐車環境、インストールするセキュリティ、窃盗犯の種類によって、無意味かもしれませんし、GPS追跡装置がかなり有効な手段になるかもしれません。
方法によってはGPS追跡すら全く出来ないこともありえると思います。

場合によってはどんなセキュリティシステムよりも有効な可能性もありえると個人的には思えます。
例えば上位セキュリティをインストールしててもレッカー等で盗まれた場合、GPS追跡装置を実際に追加でインストールしてる方も全体的には多分少ないと思いますし、犯人もそこまで気づかず早期発見が出来ることも十分あると思います。


完全なシークレットインストールについては確かにすばらしいと思います。(私自身も有名店にてインストールしています)
車種にもよると思いますが、私自身の場合以前はDIYにてセキュリティを取り付け、純正配線図等も色々見て検討していたので、重要配線類は恐らくこの位置で本体はここかなというのはわかりました。サイレン本体の場所を聞いてサイレンの配線はわかりました。この車の純正配線等の特徴を理解していなければわからない、恐らくボンネットを開けて他の方に見せても気づく方は少ないなと言うレベルです。

個人的には(インストールするセキュリティ、駐車環境によりますが)
1.各センサー類の精度(誤作動は限りなくゼロでなければ・・・)
2.サイレンのシークレットインストール(すぐにサイレンが止まるのは…)
3.重要配線のシークレットインストール(サイレンが止まっても、バッテリーを抜かれても、イモビ等を解除されなくては・・・)
4.その他配線類のシークレットインストール
5.トラップ
かなと思っています。

あくまで自分が思った意見ですので・・・

書込番号:4262280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/06 12:56(1年以上前)

まさレガ さん 書き込みありがとうございます。
車載品を盗むだけのために車両自体の盗難について最近比率が減ってきている状況です。スマトラ沖の震災で車不足が日本車の需要が高まっているためKカーでも持って行くとの報告を受けております。(ロシヤ経由が多いとの事)北陸・東北方面は当てはまります。
GPSの件ですけど基本的には有効だと思います、が まさレガさんの言うように部品取りのための盗難 結果を言うとボロボロになって消化剤を室内にまかれた状態の愛車を見つけてどうしますか?
大半のオーナーは車両保険で新車 中古車の買い替えに走ると思います。
私のインストールした専門店での店長の言葉です。
先日ですがスバルの某車に8個ものイモビをお客の要望でインストールしたと聞きそんなにする必要あるの?って聞いたらきっぱりありませんと返答が返ってきました 世の中の掲示板の影響で過敏になりすぎてる客が多すぎると嘆いています。
価格.COMのちょっと神経質な書き込みが目立つようになってきました。
情報交換ならば良いと思うのですが、自分のインストールセキュが一番だみたいなと言うのはどうかと?・・・・
専門店を何件か回って自分が納得できる物(後悔しない物)取り付けるのがベストだと私的に思いますが。
結果的にセキュリティーはいくらお金を賭けても完璧になりません(100万円)でも・・・
この書き込みも専門店の情報を基に書き込ませてもらってます。
高級車=盗難と言うのは当てはまらくなっていますよ。
皆さん盗難撲滅に向けてがんばりましょう。

書込番号:4263425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/06 22:59(1年以上前)

貧乏チューニングおやじさん、こんばんは。

私は他のスレでもコメントしているようにアンサーバックやGPS通信、ケイタイを用いた物などのシステムは信用していません。

その有効性を完全否定するつもりも無いのですが、状況によっては当てに出来ない物に投資するよりも、周囲の状況や環境を選ばないシステムの方が有効であると考えるからです。

要は『盗まれてからどうする』よりも『盗まれる前』の方が大事だと思うのです。たとえ超が付く弩級のシステムを組んでいても、盗まれる時は盗まれます。その時は保険に頼るくらいしか無いのですが、それでも可能な範囲で盗まれにくい防護策を採るのが有効なのではないでしょうか。

それと盗まれる傾向にある車種が拡大傾向にあるのは、ここ数年は顕著なようで、コンパクトカーや軽自動車は勿論、年式の古くなったボロい軽トラまで被害に遭うと言います。

盗まれたクルマは効率よく換金されて良からぬ組織の資金源になるか、殺人や強盗、密売品の輸送用として再利用されるか、後はイタズラ半分で盗んでオモチャにするか。どれも良い事など一つもありません。例え直接の被害はなかったとしても、盗まれやすい環境を作る様な行為は犯罪者を助長し、社会を乱し、間接的に被害を被る事にもなるのです。

この様な事を防ぐ為にも防犯対策は必要ですし、何も策を講じていない方には、今一度、考え直して戴きたいと思います。また、それと同時に私自身も改めて見つめ直したいと思います。

書込番号:4264474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/07 07:35(1年以上前)

にゃおきち さん レスありがとうございます。
にゃおきちさんのレスほとんど読ませていただいてます 基本的な考えが同等な位置にあると思います。
前回の書き込みに対してに追加ですけどコンテナ船の1コンテナにどれだけの車の部品が入るかと言うと約10台分のパーツー類フレームを含めをバラバラな状態にして運搬します。
外国人の技術には目を見張るものがあります右ハンドル車を左ハンドルに改造するのに徹夜で作業して翌朝に出来上がり(信じられません)
パーツ類は現地(海外です)で客の要望であらゆるパーツを組み合わせて販売。(走るようにして)TVで見た人も多いと思いますが?
正規に輸出している外国人ブローカーも多数いますが内容てきにぼろ儲けの商売です。
だから日本車が狙われる的になるのですなんて言っても日本車部品でも耐久性がちがう(日本で廃車の物でも海外で高値)走ればOKなんて日常茶飯事
Kカーなど盗難車種上位にランクしてこない訳は車両保険を賭けてないから警察に通報しないケースがあるからです(保険会社も)結構TOP10ぐらいにランクされるはずですが?
先日ですけど専門店でダイハツの某車にクリフォードをインストールしていました(Kカーが盗難に遭い買い換えたため)いまやどの車もターゲットとしてかかわってくる状態ですので気よつけてください。

書込番号:4265043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/07 10:28(1年以上前)

アンサーバック系は便利機能品ですね。
あくまでもセキュリティ補助機能。
それでも、アンサーバックのおかげで被害が最小ですんだって人は多数いると思います。窃盗犯はここに出てくるようなプロばかりではないですから、ある程度は有効ではないでしょうか?
自宅から駐車場が離れている人はサイレン音が聞こえませんので不安なんですよね。

私の場合は、離れた場所から状態確認・操作ができることと、出先でリモコンの紛失や電池切れの時に携帯から解除等の操作ができることを理由に取り付けました。

書込番号:4265238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/07 13:55(1年以上前)

北大阪民. さん はじめまして。
アンサーバックに関して否定しませんけど私的に田んぼのど真ん中など付近に民家など無い場合有効だと思いますが発砲してる時に連絡が来ても手遅れだと思います。
大体の場合駐車環境は民家があると思います。 発砲すれば付近住民が気が付きオーナーの自宅なり警察なり連絡しますが。(常に誤発砲しているようなセキュは別にして)
プロ集団よりたちが悪いのは素人車上荒らし、セキュリティーに種類なんぞ関係なしにガラスなど割って金品・部品など持って行く行き当たりばったりのやり方です。
プロ集団は入念な下調べをした後犯行におよびます。
ホーネットを取り付けているのにバイパー・クリフォードなどのステッカーを貼る など意味がありません警告音 LEDなど全然違いますからプロ集団もお勉強してますから・残念!
反論お待ちしております。

書込番号:4265456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/07 16:36(1年以上前)

ガラスを割って金品を奪う行為に対しては、アンサーバックに関係なく全てのセキュリティが無意味でしょう。一瞬ですから。

残念ながら都会の場合は発砲しても警察等に連絡をしてくれる親切な方はほとんどいません。
ボンネットのこじ開けやガラス割りの初回発砲による通報から、セキュリティを破壊なりして解除をし、ナビ等を取り外すまでに4、5分はかかると思います。その間、何か対策ができるのではないでしょうか?

入念な下調べをしたプロ集団に対しては、どんなセキュリティでも無意味だと思います。対策は保険加入くらい?

私自身、アンサーバックには期待していませんけどね。

書込番号:4265599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/07 17:31(1年以上前)

北大阪民. さん ご意見ありがとうございます。
私も視野が狭い事に気が付きました! 都会の場合近隣住民とのコミニケーションがあまり無いですよね。(危険)
私の環境はちょっと田舎なものでみんな顔を知っている状況です。
しかし盗難状況は都会以上に件数が多いのも事実です。
近所の人たちに状況を説明してお互いに助けあっています。
都会では分からないですが4〜5分の間になにができますか?警察に通報 友人を集める? どれも間に合いません 一人で立ち向かう 無謀すぎる ただ犯人を見てるのが精一杯だと思いますが・・・
プロ相手のセキュ ならば高い金額払ってインストールしなければいい。
セキュリティーというのはあくまで防御手段にすぎませんがある程度の施工をすれば頼りになる存在です。
セキュリティーを信用出来ない人は付けなくていいと思うんですが。
みんな真剣にこの掲示板に相談しに来る事を忘れないで下さい。

書込番号:4265686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/07 18:48(1年以上前)

セキュリティが信用出来ないではなく、限界があるということです。
ごく一部のプロ集団対策より、そこらへんにいる窃盗犯対策ということです。
自転車感覚で足代わりに車が盗まれる時代ですからね。

書込番号:4265813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/08 00:07(1年以上前)

結局、いろんな犯行手口をシミュレートしてみると、現在出回っているセキュリティーの限界が見えてきます。

「やっぱり最後は保険だね」という結末になるのは、この掲示板でも何度か繰り返された事。こればかりは仕方がありません。ですから、有る程度のところで区切るしかないのですね。私は自走で持って行かれなければ良しとします。機械である以上は限界がありますから。

それも許さないと言ったらクルマを地下にでも埋めるか、巨大な金庫でも作って仕舞うか。どちらも現実離れしていて無理ですし、年中無休のガードマンを貼り付けるとしても普通の人には、そんなお金もありません。

結局はこれが現実なのだと思います。最終的には有効と思われる手段を自分なりに考えて、なるべく犯行に遇わないように気を付ける。これしか無いのだと思います。

ところで素朴な疑問をひとつ。貧乏チューニングおやじさんの顔アイコンは、いつも泣いていますが何故ですか?

書込番号:4266499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/08 17:24(1年以上前)

にゃおきち さん こんにちわ?
アイコンですけど結構な意味があります。
ちょっと話が長くなりますが読んで下さい。
思えば十数年前今は認知されています走り屋をしていましたGA70スープラ(形式合ってたかな?)中部地方に住んでいますので鍋田の公道ドラックレースに参戦 エンジンブロー2回ほどして卒業しました。
その後結婚してファミリーカーの到来けど昔の走りの情熱だけ持ち我慢してました。
最近になってエボ7GSRが手の届く価格になったため妻を説得し思い切って買いました。
盗難事情の承知してたのでセキュを取り付けることは決めていましたが金銭面で量販店モデルを取り付けて安心してました。(専門店の存在を知りながら)とりあえずボンピン・スターター停止リレー入れてました。
取り付け後 誤発砲の繰り返しで納車後2ヶ月目にして盗難未遂ボンピンが役に立ちました けど急に不安になり専門店に相談 結果おもちゃ程度の物・・・ 結構お金賭けたのに合計6万ほど・・・全部パーです
専門店でのアドバイスの結果店長がそのセキュ下取りましょう!なんて有難いお言葉 でも下取りしたセキュは? 自分自身の勉強のため分解してみますとの事その後は? 捨てます!こんなのお客さんに出せませんから。
そのまま契約 クリの最低限でどうなのか?(実践です)エボ7はターゲットとして狙われやすい 無論 窃盗団の狙いの的 今の所クリに変えてから下見5回ほど来てます。 でもなかなか手が出せないようで(暗視カメラで録画してます)今度はジャッキアップか? でもタイヤ浮く前に発砲します。
専門店のお返しですが録画ビデオを時々見せに行きます。 
ビデオを警察に提出した所で相手にしてもらえませんので残念です。
走る最低限のクリ取り付けデモカーって言うところですね。
クリのローン・エンジン系のパーツ代など金銭面ですごく苦しいです。貧乏チューニングとはパーツ類だけ買い取り付けは自分でやる(お金無いから工賃ケチる)昔からです!
作れる物は買わずに自分で作る
ちょっと前に節約屋さんが推奨していたバッテリーカバーなんて30分あればSUS304で作れますけど 専門店の技術を信頼していますので付ける必要がないんです。
この掲示板に相談に来る人たちに損な買い物してもらいたくないだけです。
専門店の名前など出しません自分自身が納得できるセキュ 施工店を見つけて下さい。 
おそらく 専門店 窃盗団もこの掲示板を見ていると思います(書き込まないだけで)
発言には注意してください。

書込番号:4267481

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/12 00:22(1年以上前)

久し振りにこの板を見ました。ご無沙汰していました。
‥‥ところ、「バッテリーカバー」とありましたので‥‥。

私の言うこれは、Coverと言うよりもProtectorです。サイレン(発報)の吹鳴時間が5分や10分?では車盜犯対策には不十分だからです。
よって、私の場合サイレン電源はmain battteryから採ります。Battery端子を抜かれると吹鳴できなくなりますから、Key付きBattery Protectorとしています。その結果、Secu本体(センサー含む)の電源もProtectされる事になっています。
皆さんの言われるSecuは電源が死んだら(端子抜き)どうなりますか?。

書込番号:4275016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/12 00:56(1年以上前)

節約屋さん、こんばんは。

私のはごく一般的な構成なので、バッテリーを抜かれたらバックアップバッテリーを内蔵したサイレンが鳴動、バッテリーが尽きたらお仕舞いです。

ただ、イモビが『死ぬ』ワケではありませんから、依然として自走は困難だと思います。まぁ、本気で盗りに来る相手なら積車するでしょうから、どっちにしても効果はほぼゼロかもしれません。

その点、節約屋さんが熱心に説かれるメカニカルな対策は非常に有効だと思います。しかし、自動車本来のメンテナンス性の悪化は免れないように思います。それを厭わない向きには非常に頑強で優れたシステムだと思います。私も心の底では試したいという気持ちがあるのも確かです。

でも結局はプロの犯行なら有る程度は仕方無しと諦めるしかないかな?と思うようになりました。私の周辺には窃盗犯の影が見え隠れしますが、幸いにも現状のシステムでも手を出す気は無いようです。ちょっと手慣れた集団程度で、大掛かりなプロ集団ではないのでしょうね。

書込番号:4275086

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/12 12:49(1年以上前)

にゃおきち さん

こんにちは、ご無沙汰です。
価格.comが停止していた間にかなり設計進行し、一部試作段階に入っています。BatteryProtectorの他に、センサー(振動or傾斜)付きハンドルロックなども‥‥。

>‥‥メカニカルな対策は非常に有効だと思います。しかし、自動車本来のメンテナンス性の悪化は免れないように思います。

確かに面倒くさいですよね。ただ考え様で‥‥、BatteryProtectorは滅多に外す必要は無いので‥‥。ん!、そんな事は無いか、バッテリ液のチェックは必須ですね。その時は、Protector正規外しには数十秒位ですから‥‥。

>イモビが『死ぬ』ワケではありませんから、依然として自走は困難だと思います。

教えてください、「死ぬ」とは? (Secu上問題なら拒否してくださってokですが)

>私の周辺には窃盗犯の影が見え隠れしますが、幸いにも現状のシステムでも手を出す気は無いようです。

なぜでしょう?。車盗犯はにゃおきちさんの車を見て手を出さないのでしょう?。Secu搭載表示されているのでしたか?。
にゃおきちさんは非表示派だったのでは‥‥?。
私はメカロック式ですから搭載表示派ですが‥‥。(だだし、小さく)

>でも結局はプロの犯行なら有る程度は仕方無しと諦めるしかないかな?と思うようになりました。

私も最終的には、Secuにお金を掛けるよりも、車両盗難保険の方が安く上がるなぁ。‥‥と思うこの頃です。
しかし、それではあまりにも車盜犯達をナサバラせる事になるので‥‥、将来的にはSecu表示ラベルを見ただけで手を出さない様な平和な世の中になれば‥‥と。

書込番号:4275642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/12 18:30(1年以上前)

節約屋 さん お久しぶりです。
バッテリーの保護で名称間違っててすみません。
イモビが死ぬ に関してですけどセキュ本体にイモビライザーが搭載されているセキュがあります(知ってますよね)主に量販店で売られている物はセキュ本体に電源供給が遮断されるとイモビなどすべての機能が作動していません。
専門店でインストールするセキュ 代表を出しますとクリフォードなどは電源が遮断された場合センサー類などは機能しませんがイモビだけは(詳しいことは説明できませんが)有効と聞いてます たとえ本体 配線を破壊 切断してもエンジンがかかりません。
バッテリーですけど以前専門店で話合った事ですけどドライバッテリーの存在は知ってますよね。 このバッテリーを二個並列につなぎセキュ用のメインを室内に置けばどうかな〜って相談したことがあります。
問題点は並列接続での確か電圧 電流が相互のバッテリーが安定しない。(だったような?)
ならば室内にドライバッテリーを一個だけ置くは? たしかドライバッテリーはメンテ充電が必要だったはず一個ではセキュ自体に安定した電力を供給できない。
結局素直にバッテリー端子を外させてバックアップサイレンを鳴らそうと結論になりました。
節約屋 さんはどのようなセキュを組んでいるのか分かりませんがメカニカル系のロックと併用してる事から(あくまで推測)量販店モデルか 自作のセキュですかね〜?
自作だとすれば凄い技術者です。
もしドライバッテリーの並列接続が可能ならばBatteryProtector以上の効果があると思います。ぜひ挑戦されてみてはどうでしょうか?
エム・ツー販売と言うネット販売で一個一万円で売ってます。
もし出来上がりましたら私も挑戦したいと思います。
報告お待ちしております。

書込番号:4276039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/13 00:36(1年以上前)

節約屋さん、こんばんは。

イモビについては既に新貧乏チューニングおやじさんが説明されていますね。バッテリーカット、配線カット、本体の破壊、どれに対してもイモビの機能は保持し続けます。

ですから、こういうタイプは自走での盗難が難しいのです。但し、あくまで人間様が工作した物で相手も同じ人間ですから、時間さえ掛ければ解除出来るでしょうね。

それと、私の車輌はセキュリティー装置搭載(英語表示)のステッカーが、両脇と後ろの計三箇所に思い切り貼ってありますよ。但し、商品名が入っていない汎用品です。ところがステータス表示をするLEDには御丁寧にも『CLIFFORD』の文字が…。LEDはあっても良いですが、製品名は要らないんですよね。

私の近所では簡易型のセキュリティーを着けている人は居ますし、VIPERクラスまでは着けてる人もたまに居ますが、それ以上の機種を着けてる人は見かけません。恐らく、その辺で面倒だから手を出さないのかもしれませんね。

あと、金属板の囲いを付けたくないのには、メンテナンス性の他にもうひとつ理由があります。実は私のクルマは弄っているので、エンジンルーム内に空気の流れを遮断するような物は置きたくないのです。熱が籠もったりするとノーマルに較べて辛くなるので…。

特にバッテリーを囲うのは、これからの時期はマズイかと。走行環境に依ってはバッテリーが傷むかもしれません。

書込番号:4276952

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/13 01:02(1年以上前)

貧乏チューニングおやじさん、こんばんは。お互いにご無沙汰です。

>ドライバッテリーの存在は知ってますよね。‥‥セキュ用のメインを室内に置けばどうかな〜って相談したことがあります。‥‥たしかドライバッテリーはメンテ充電が必要だったはず一個ではセキュ自体に安定した電力を供給できない。結局素直にバッテリー端子を外させてバックアップサイレンを鳴らそうと結論になりました。

ドライバッテリー
知っている様であまり知らないのです。HP見ました、容量が18.7Ahで満充電であれば結構長持ちしそうですね。(通常のBサイレンのBバッテリは1.2Ah位ですから吹鳴時間は5分程度の様です)
私もあなたと同じ様に「本体とBサイレン」の電源として使いますね。
ただ、充電率維持の問題あり、ドライBよりもMainBattery(40Ah)の方がメンテ上有利であると踏んだ次第です(毎日のセルスタート時、Batの充電状態が分かりますよね)。

私のSecuの基本は、以前にも書きましたが「誤発報でご近所に迷惑掛けたくない」です。ドアの不正開け検知も追加メカSWです。従って、電気知識があればどなたにでも‥‥。しこしこやっています。(インストールは内装屋さんに指示して→Secu屋さんで無いところがミソ!,メカロックはnet&ホームセンタで購入)

書込番号:4277017

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/13 01:23(1年以上前)

にゃおきち さん

どうもです。
>それと、私の車輌はセキュリティー装置搭載(英語表示)のステッカーが、両脇と後ろの計三箇所に思い切り貼ってありますよ。

あれっ!。そうでしたか。
>恐らく、その辺で面倒だから手を出さないのかもしれませんね。

でしょうね。車盜犯としては、先ず、車内を覗いて見て、KnockするなりしてSecuの存在を確認、‥‥面倒な車には手を出さない。
ただ、プロの車盜犯は皆さんが仰る様にサイレン停止するまで待ってから犯行に及ぶ‥‥、となると、やはりサイレン吹鳴時間が大事かと‥‥。

『この車の警報サイレンは数時間鳴り続けます!』とのワッペンを窓に貼ると、更に効果大と言えますかね?。

※BProtectorは完全覆いでは無く、バールこじ開け対策と放熱も考えた物にしています。

書込番号:4277052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/13 12:34(1年以上前)

節約屋 さん どうもです!
材質の件ですけどどうしても作るつもりならSUS304のパンチングメタル(丸10)ぐらいが良いと思います私は鉄鋼関係仕事をしています。
節約屋 さん が望みの材質でないかもしれませんが通気性 強度 素材重量などから上記の素材をおすすめします。(どうでしょうか?)
キロ単価的に高くなるのが欠点です。

書込番号:4277533

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/13 19:00(1年以上前)

貧乏チューニングおやじさん、ありがとうございます。

>パンチングメタル(丸10)ぐらいが良いと、‥‥キロ単価的に高くなるのが欠点です。

BProtectorはご指摘の通り、SUS304です。加工費込み約15K\もかかりました。
このProtectorは防犯性を視覚で訴える物ですから少し詳しくご説明しましょう。
φ10もあると丸バール(or 棒)を差し込んで強引にProtector外しされる恐れあります。バール/カッター切断などの対策の為、板厚=2.0t、B表面までのスカート(曲げ加工)、通風の為のスリット(マイナスドライバーが差し込めない隙間)、取付けはM6ボルトですが、ダミーボルト(トラップ)も施しています。ボルトカバーによりスパナーでの取外しを防ぐ。このカバーはPicking/破壊強度=4の南京錠(ディンプルKey)を使っています。
Bメンテにはこれらを取外す必要がありますが、約40〜50sec位です。(最近のBは非常に優秀になって来ており、外さなければならないのは年に何回でしょうか‥‥ね?)

尚、パンチングメタルはBサイレンBoxで使いますよ。サイレン配線切断防止の為。(防犯性を視覚で訴えられる。サイレン位置に気を使わなくても良い。ポン付けShopでもOK)。

イモビの件ですが、
車メーカ純正でも最近の物は「死」なないのでは‥‥??。
(あるメーカへの質問で、ECU交換によるイモビ死対策は?。イモビでのID照合がSoftwearならば、強化策として、Soft分散、分割もあるのでは‥‥?。に対し、
“ お客様の言われる通りです。高額車にはその様な方式も取り入れております。近年中にはFMCの機会に全車対応の予定です。”でした)。

書込番号:4277975

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2005/07/16 22:52(1年以上前)

コンテナ詰め込んで、輸出すると100万儲けらしいよ。
中身はほぼタダのものらしい。 下取りの動かない車や盗難車くずれ
…。そんなものを100万の利益を上げているらしい。
業者は、主に空き地を借りていて、廃車を山積みにしています。
毎週の入れえが激しい空き地は、怪しいですね。
奥に車を隠しているでしょうから…。

書込番号:4284588

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る