『並行品について』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『並行品について』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

並行品について

2005/07/06 22:14(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:8件

いろいろ悩んだあげく、千葉のコンプリートさんで取付する事にしました。並行品という事で多少の不安がありましたが、キチンと取付していただけそうなので、クリフォードに決めました。どなたかコンプリートさんで取付た方いらっしゃいますか?感想等をお教え下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:4264357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/07/07 21:25(1年以上前)

パーラメン さん 今晩は。

現行型ハイエースにクリのAG5を取り付けてもらいました。
なかなか対応もよく、とても満足しております。

私もコンプリートさんとプロテクタさんでかなり迷いました。
プロテクタさんの応対もなかなか良かったのですが
クリのオムニセンサーがどうしても付けたかったのと
コンプリートさんの人柄でコンプリートさんに決めました。
あと値段もあるかな・・・

確かに、並行品という事で多少の不安がありますが
もしもの時は24時間携帯で対応可能みたいだし
(まだそんな事にはなっていませんが)
その時は、安かったからと割り切っています。

今年の2月に取り付けてから1度も誤報なしで
ボディーの何処をたたいても大体同じような感度で
とても満足しております。


書込番号:4266069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/07 21:52(1年以上前)

コンプリートさんは、有名ですね。
24時間が対応ですし。

店の対応が完璧でも、並行物のリスクは、
承知しておいた方が良いです。
  (安価の代償)

地方へ遠出した際に、事故などに巻き込まれて、
サイレンが鳴りっぱなしなどの故障に遭遇しても、
正規店では一切見てもらえません(応急処置を含めて)
と思っておいた方が良いです。

まぁ・・付けてる間に1度あるか無いなの
事象でしょうけどね・・・

書込番号:4266126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/07 22:11(1年以上前)

新型ハイエースさん 返信ありがとうございます。

私もコンプリートさんとプロテクタさんで悩みました。
コンプリートさんは実家から10分と近いのと、電話対応の良さで
決めました。

来週、取付の予約を入れましたので、今から楽しみです。

書込番号:4266167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/07 22:20(1年以上前)

Mr.あえらすさん 返信ありがとうございます。

たしかに並行品という事で、遠出した場合の不安はありますが、
現在、仕事で静岡県に来ていますが近くに正規店がありません。

旅行先に正規店がなければ、並行品をつけても変わらないかな
と思いました。

コンプリートさんなら信用できると思いましたし・・・
アドバイスありがとうございました。

書込番号:4266182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/07/07 22:24(1年以上前)

パーラメン さん はじめまして
コンプリートさんの件ですけど正規販売・代理店ではないですね!
下の書き込みに必死だったもので遅れながら感想を言わせていただきます。
HPを覗かしてもらいましたが安いですねしかし並行品のリスクを覚悟して施工する分には良いと思われます。
知っている人もいるかと思いますが加藤電気の講習・技術認定は年に数回行われ販売・技術など様々なかくどからの実績で表彰を受けます。
基本的にセキュの取り付けインストールはどの機種でも同じ様な取り付けですがあとは様々なセキュに対してどの位の知識があるか・・・
ここ最近持ち込みOKなんてお店数多く出てきましたがこの掲示板をすみずみまで見たほうがいいのでは・・・
販売実績 施工技術があれば正規販売施工認定証が堂々と店に置いてあるはずですが?
優良インストール業者の簡単な見分け方を書きます。
@ 施工途中の現車を絶対見せない (常連と言えども)
A 施工車 途中のナンバープレートを隠す
B 施工途中の基本ベースを教えない
C 大道りからちょっと離れ店じたいがわかりずらい(目立たない場所)
D 施工を一人で行い施工した車の取り付け位置をリストではなく頭の中に入っている
など書ききれないほど神経質に施工している業者がほぼ認定を受けてます。
認定店でも流れ作業でアルバイトに任している店もありますが(なめてるとしか言いようが無い)
気にかかったのはシークレット部分のバンパーを外した画像にこんな所にサイレンを隠します(シークレットになってません)
そのお店を否定しませんが認定店を数件回ってみたほうがよいのでは?
あくまでも個人的な意見です。
この書き込みにも反論があると思います。
みんなの為に詳しい方ホローお願いします。

書込番号:4266194

ナイスクチコミ!0


makoto77さん
クチコミ投稿数:1件

2005/07/07 23:19(1年以上前)

こんばんは。
ここの掲示板でいろいろお店を探して今年の5月にアルファードにAG5をコンプリートさんで付けました。
皆さんの評判どおりとても人柄の良いインストーラーさんでした(髪が短かったので第一印象はちょっと恐かったですが話して見ると大丈夫でした)

最初の1時間くらいお店にいて作業を見させていただいたのですが青いビニールテープでボディの触る部分をぜんぶマスキングしてプラスチックのプレートでナンバーを隠していました。
今まではオート○ックスなどでナビとかを付けていたので正直ここまでするのかと感動しました。
私の車もバンパーを外してサイレンを取り付けるのかと思ったら別の所にサイレンを付けていましたので聞いた所全ての車をバンパー裏やフェンダー内に入れるわけではなく車高やアンダーカーバーの脱着性等を加味して(簡単にアンダーカバーが外せる車種はバンパー裏などの方が危険との事)サイレンの位置を考えるそうです。
その後は出かけてしまったのでわかりませんが最後引渡しの時にいろいろ覗きこみましたが綺麗に配線されているように見えました。
インストーラーさんがうれしそうに「本体や配線見つけてくださいよ」と言っていたのが印象的でした。
欠点は代車にナビが欲しかったです。神奈川県から行ったのでお店の回りの道がわからなくて苦労しました。
他のお店はわかりませんが個人的にはコンプリートさんにして良かったと思いました。新型ハイエースさんと同じで安かったし・・・
ちなみに私もコンプリートさんのHPをよく見ましたがバンパー外してる車はデモカーだと思います。デモカーもじっくり説明してくれました。
長文失礼致しました。参考になれば。

書込番号:4266340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/08 01:19(1年以上前)

正規店の良いところはショップ間での横つながりがありますから、引越しや他府県でのトラブルに対して近くのお店を紹介してくれます。
並行物のリスクを承知してるみたいですから、インストール後はこまめにメンテナンスをしていれば大丈夫ではないでしょうか。
#年数がたてばパーツ類は劣化しますから点検・メンテナンスは大切ですよ

技術的にはパンテーラの認定店ですから大丈夫だと思います。
(多分ですけど...)

書込番号:4266697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/07/09 18:09(1年以上前)

>貧乏チューニングおやじさん
加藤電気の技術認定の件ですが、加藤電気ではそのような講習等は
行われていません。どなたから聞いた情報(ご自身の体験?)か分かりませんが、中途半端な情報は書き込まないほうがよろしいのではないのでしょうか?

スレ汚し失礼しました。

書込番号:4269541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/07/10 00:57(1年以上前)

いい加減な事書かないで!

>知っている人もいるかと思いますが加藤電気の講習・技術認定は年に数回行われ販売・技術など様々なかくどからの実績で表彰を受けます。

技術講習は一次代理店(製品卸)に「まかせっきり」です。
表彰は「売れてナンボ」技術なんて関係無し。


>@ 施工途中の現車を絶対見せない (常連と言えども)
セキュリティ屋は刑務所ですか?

>B 施工途中の基本ベースを教えない
教えたって問題ないです。

>C 大道りからちょっと離れ店じたいがわかりずらい(目立たない場所)
そんなところで商売してたら倒産します。

>D 施工を一人で行い施工した車の取り付け位置をリストではなく頭の中に入っている

おいおい?(苦笑) その人が辞めたり死んだらどうするの?

書込番号:4270494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/07/10 02:21(1年以上前)

なんか、ヒートアップしてますね


>>>@ 施工途中の現車を絶対見せない (常連と言えども)
>>セキュリティ屋は刑務所ですか?


これは、ある意味正解ですね。
他の施工車もいる可能性がある訳ですから、
基本的に作業場には、入れません。
  (例:奈良のミラージュなんかはそうです)
施工終了後は、別な所で、取扱説明・操作方法の説明を受けます。


>>>B 施工途中の基本ベースを教えない
>>教えたって問題ないです。


実際に施工をお願いした場合、
自分の車に関しては、教えてもらえる事があります。
店自体の罠(トラップ)については、機能だけです。



>>>C 大道りからちょっと離れ店じたいがわかりずらい
>>>(目立たない場所)
>>そんなところで商売してたら倒産します。


これは、そんな事はないかと思います。
HPを立ち上げてる所は、道を詳細に書いてますから。


>>>D 施工を一人で行い施工した車の取り付け位置をリストではなく頭の中に入っている
>>おいおい?(苦笑) その人が辞めたり死んだらどうするの?


これはどぅでしょうか?
ある程度の有名店であれば、他店が取り付けた物でも、
手法・配線を見抜きます。
無論、、何百台も頭に入ってる訳はないですから、
どこかに社外秘であるかと思いますよ

書込番号:4270649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/10 14:38(1年以上前)

ちょっと脇道に逸れているようですけど…

表彰についてですが、私は依頼したお店のインストーラーに事前に伺ったのですが、例えばCLIFFORDのDEALER OF THE YEARは販売実績で決定されているという事だったと思います。決して実地の試験があったとか、そういう話ではなかったと思います。まぁ、それだけでもお店を評価するバロメーターの一つにはなりますが…。

それと、施工中の現場を部外者に見せるのは如何な物かと思います。当然、この対象には施工依頼者も含むべき話だと思います。依頼者が良からぬ事を企んで技術を盗もうとしている可能性も有るからです。ですから作業中の現場には、あくまで原則ですが、立ち入れさせない方が正解だと思いますけど違いますかね?

そういう意味で施工する作業場を部外者から見えない所に設置したり、店舗内のある一定の区画を他の場所とは区切っておくのは正解だと思いますが、店舗その物が目立たない場所にある必然性は無いと思います。

あと、施工内容に関する顧客への情報開示ですが、技術的内容まで踏み込んだ詳細(装置の場所、配線方法、トラップの種類や箇所など)まで明かす必要は無いと思います。単なる使用者には詳細な技術情報などは必要ありませんし、技術やノウハウの流出にも繋がる可能性があります。そして、何よりもセキュリティーの効果を下げる結果にもなりかねません。

施工店から見てもその顧客が完全に信用出来る人物かを見定めるのは難しいでしょうから、詳細まで開かす必要はない物と考えます。

書込番号:4271531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/13 21:59(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます(感謝)
数店の正規店に行ってきました。
最初のお店ではバイパーを強く進められました。
次のお店ではゴルゴとパンテーラを進められ、バイパーはおもちゃみないな物と言われました。
次のお店ではArrow5Jはクリフォードの名前だけで、5Jをつけるならセプターの9001の方がいいと言われました。
お店によって、色んなタイプがあるんですね。
ますます悩むようになってしまいました。
コンプリートさんの話も聞いてみようと思います。
みなさん、ご意見がありましたら、またお願い致します。

書込番号:4278323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/14 16:42(1年以上前)

パーラメン さん 私の失言からよからぬ方向に行ってしまい申し訳ありませんでした。
三件目の(Arrow5Jはクリフォードの名前だけで)についてですが また微妙な記憶での話しをさせてもらいます。
Arrow5Jはクリフォードの基本モデルだったようなその上のモデルは 多機能にしただけだったようなユーザーに合わせてオムニセンサーがほしいだの音感センサーがほしいなどのニーズに合わせて機種が選べるようにしてあったと思いますが(イモビについては別物です)たしか?(でも十分だと思いますが)
機種を絞り込むには消去方が良いと思いますが エンジンスターター エリヤセンサー など自分に必要なければ自然にワンランク下のモデルで十分となる事があります。
上を見ればきりが無いです客観的に考え店側が薦める物が自分の求めて要るものか考えて購入した方が良いと思います。
>バイパーはおもちゃみないな物と言われました
についてですがバイパーのオーナーさんに失礼ですけど私施工したお店でも扱っていますが 同じような事を言ってます但しオプション盛り沢山で結構良いセキュになりますよ!・・との事です。
また反感の意見が来そうな ちょっと怖い

書込番号:4279751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/07/14 21:50(1年以上前)

新チューニング貧乏おやじさん。
ありがとうございます。
ここでのみなさんのお話は、大変勉強になりましたし、いろいろな店に行ってセキュとはどんなものか理解できました。
最初はディーラーオプションのセキュを取り付けする予定でしたが、量販店に行き、もうちょっとお金をだせば良いのが取付できると思い、量販店で取付する予定でした。
ここで、みなさんの様々な意見を聞き、本当のセキュは専門店なんだ。と知りました。量販店で取付してたら今頃後悔している所でした。(量販店といえども、けっして安くはないですか・・・)
たしかにセキュに関しては、上をみたらきりがないですね。
オプションを全部付けても、いたずらされない・盗まれないという保証はないですから・・・
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:4280308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/07/15 10:35(1年以上前)

VIPERユーザーです。

>バイパーはおもちゃみないな物と言われました

技術力の無いショップだからでしょう。
私のお世話になっているショップでは、クリフォードとバイパーの正規店ですが、バイパーを薦めています。素の状態だとクリフォードの方が基本性能が高い(枠にはまったセキュリティ?)ですから、一般的な施工しかできないショップでは「バイパーはおもちゃみないな物」になるのだと思います。
但し、環境に合わせてカスタムインストールができますが、費用はかかります。私の場合は本体価格よりカスタムインストール、オプション類にかかったが費用の方が高くなりました。

複数の機種を扱っていて、そのショップがもっとも得意とする機種であればクリフォードでもバイパーでも良いセキュリティだと思います。
上位機種がバイパーのみでしたら、バイパーを薦めてくるのは当たり前ですからね。そんなショップは避けた方がいいでしょう。

最近は国産でも良いセキュリティが増えましたね。
あとは、価格破壊でもっと安くなってほしいです。

書込番号:4281279

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2005/07/16 22:48(1年以上前)

ハイエースは、盗難される可能性高いですからね…。
海外で人気の車は、すぐにコンテナ行きらしいです。
気をつけて、対策しても持ってかれるらしいので、車庫を考える
必要ありますよね。 特にランクルはヤバイ・・・。

書込番号:4284574

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る