


初めまして。いつも勉強させていただいてます。貴重な情報をありがとうございます。
私のシステムは VIPER 850XV-J にボンネットピンとリベンジャーバックアップサイレン 505R をオプションで取り付けています。
最近の豪雨上がりの朝、505Rが鳴り出したのでリモコンを使いシステムOFFを試みましたが止まらず、内臓バッテリーを使い果たした模様です。
LEDの点滅も無く、車に異常も見られないので「単独」で鳴ったものと理解し、インストーラーに電話を入れた所「誤報は有り得ないので一時的にバッテリの電圧が下がったか配線不良だと思う。とにかく乗って頂かないと何とも言えない」という事でした。
この505Rですが、通常時(断線時以外)の電力供給元は内臓バッテリなのでしょうか?つまりこの内臓バッテリが充電されないと「サイレンとして使えない」のでしょうか?又、どの程度走れば充電されるものなのでしょう。。。
システムは勿論生きてるのですが、車内のサイレンだけでは(付属のサイレンを車内にインストールしてます)不安な毎日です。
現在505Rからは弱々しいチャープ音が聞こえる程度です。
ご教授宜しくお願い致します。
書込番号:4267501
0点

すみません。バックアップサイレンの型番は「515R」でした。宜しくお願い致します。
書込番号:4271370
0点

私が同じ立場でしたら、まずインストールを行ったショップに
車をもっていって実際に症状確認してもらい、対応してもらいます・・・
役に立たないレスですみません<(_ _)>
書込番号:4273749
0点

クマロウ!さんレスありがとうございます。状況が変わらないので取り付けたお店に持ち込んだ所、車側及び配線に問題は見当たらず、新品交換となりました。インストーラーさん曰く「洗車時にはグリル等から水が入らないよう気をつけてください」「515Rは過去に『勝手に鳴りだすクレーム』が出て一時は入手不可能になり、その後改良されたはずだがもしかしたらまだ多少ロットによって出るのかもしれない」との事でした。「走行中に充電される仕組なのか?」の問いについては「そうだと思うんですけどね」という答えでした。私の車の場合、断線時以外もチャープ音&警報を515Rで鳴らしている仕様なので、もし充電されていく仕様でないのなら徐々にに515R内のバッテリを消耗している事になるのでその辺がちょっと心配なのです。この辺の情報の開示も問題有るのでしょうか。。。ちなみにインストーラーさんの対応、技術を買って依頼しましたのでその辺は勿論満足しています。
書込番号:4276545
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
