デジスコ
デジスコに興味を持ちながら一人歩きしていましたら、ここにたどり着きました。宜しくお願い致します。
現在所持機材は、Nikon D2X/D70に80~400の望遠と、Reflex1000で野鳥を始めましたが今一で悩んでいました。NIkon デジスコ-ピングシステム(ED82)
如何と検討始めたところです、何方かご教授お願い致します。
では失礼致します。お願いまで・・・・・。
書込番号:4297862
0点
こんばんわ
デジタル一眼レフで直焦点方式で楽しまれる方法もありますが1500mmF13というかなり暗い条件となります。ミラーショックなどの振動で思うような撮影結果は出ないことが多いかと思います。
ここは思い切ってコンパクトデジタルカメラを使ったコリメート方式にチャレンジされることをお奨めします。
1000〜3000mm(F3〜9)での撮影で、自己発生振動によるブレが無いので1/8程度の低速シャッターでも写せますから結構いい写真が撮れますよ。
とりあえずニコンの純正システムあたりは無難と思いますが、接眼レンズはDIGISCO.COMの20倍、30倍も選択肢ですね。ドットサイト式の照準器もかなり効果的です。
三脚とビデオ雲台も忘れずに予算組みしておいてください。
取り急ぎ。
書込番号:4298138
0点
スワロブスキ−さんご指導有り難うございます。
ご指摘のこと理解できました。
手元機材にキャノンのS50がありますがこれでいいでしょうか?
なかなか難しいことですね、コリメ−ト方式のピン付け旨くできますでしょうか?
年齢が年齢ですので、あの小さな液晶パネルで不安ですが・・・。
その点教えて頂けたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:4300210
0点
S50ですか・・・ん〜〜S60、S70であればコンバージョンレンズアダプターがあるのですが、ニコンED82への取り付けでにはちょっと無理がありそうです。
コーワのシステムならユニバーサルタイプのアダプターがあるので接続は可能でしょう<セッティングが難しいですからお薦めできません
ズバリ!ニコンE7900なら30,000円を切って購入できますからデジスコ用にいかがでしょう?ケラレなく楽しめるので買いだと思います。
液晶画面を見てのピント合わせは慣れが必要です。慣れれば結構山がありますよ。私も老眼なのでピント合わせに苦労をしていますが、ニコンの液晶フード(ルーペ付)TID-1を加工して使っていますがなかなか良いです。
書込番号:4300491
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジスコ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/08/04 9:08:37 | |
| 36 | 2016/01/10 16:26:57 | |
| 6 | 2014/03/08 13:32:35 | |
| 6 | 2013/03/13 0:25:05 | |
| 5 | 2012/10/22 1:21:45 | |
| 10 | 2012/07/09 10:28:48 | |
| 0 | 2012/03/18 18:13:25 | |
| 2 | 2011/11/06 16:37:18 | |
| 8 | 2011/09/03 14:29:51 | |
| 2 | 2011/06/15 19:55:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
