


台風が接近中ですね東海地方に上陸のおそれがあると・・
今夜から窃盗団のお仕事の準備が始まると思われます。
雨・風の強い地域の方注意して下さい。主にセキュを導入されていない方厳戒態勢で望んでください。
セキュ導入からの初めての台風ですクリの誤報があるか絶好の条件ですので後々報告させてもらいます。
他のセキュの方も報告してもらえれば一層情報量が増えると思いますので是非 協力お願いします。
書込番号:4304123
0点

新貧乏チューニングおやじさん、 ダメ、ダメ!。(^<^)
>雨・風の強い地域の方注意して下さい。主にセキュを導入されていない方厳戒態勢で望んでください。
こんな時こそ、セキュ取付けの高級車に的を絞って来るよ!。オーナーもセキュ着けているからと安心しているし‥‥。
暴風雨で、サイレンが鳴っても遠くまで聞こえないし、もし聞こえても雨風の中、誰も車まで見に行く人は居ないし‥‥。
書込番号:4304842
0点

節約屋 さん 久々の登場ですね! こんばんわ
セキュ取り付けの人たちは安心してる人あまり居ないと思いますよ!
私自身のセキュを付けてますがなぜ暗視カメラを設置してるか 分かりますよね!
完璧で無いですから皆さんもその事は存知上げていると思いますので安心しきっている人たちは少数だと思うんですが。
それより無防備な車ほどかなり危険です仕事がやり易いからその為の呼びかけです。
それでは失礼します。
書込番号:4304891
0点

こんばんは
>セキュ取り付けの人たちは安心してる人あまり居ないと思いますよ!
そっかぁ、安心できていないか。
物が飛んで来てぶつかり、誤報もあるだろうね。
>それより無防備な車ほどかなり危険です仕事がやり易いから
無防備(で居るの)は自己責任。ホンと恐いよね。
>その為の呼びかけです。
いやいや〜、新貧乏チューニングおやじさん らしいね >^_^<。
お互い注意しましょう。
書込番号:4305028
0点

こんばんは。mtpと申します。
確かに雨の夜は危険ですね。友人も先日の大雨の夜、HDDカーナビをごっそりやられました。
さて、新貧乏チューニングおやじさん、報告をいただく前に水を差すようで申し訳ないのですが、少なくとも私の場合、台風ごときでは誤報など出ません。
3年ほど前にクリのAG4を取り付けています。標準のレーダー、チルトに加え、オムニも取り付けており、この状態で雨ざらしの青空駐車で3年間。これまでに何回台風を経験したか知れませんが、誤報は一度も出ていません。
取り付け直後には、フード(ボンネット)センサの取り付け位置がよろしくなく、水が入って発報したことがありますが(対策済み)、これ以外は、点検や感度確認の時にしか発報していません。
一方、窓ガラスから中を覗き込んだり、隣の車が勢いよくドアを開けたりすれば、レーダーセンサの警告が出ますし、窓ガラスが開いた状態で手を突っ込めば即発報します。
オムニセンサも爆音マフラ、雷には一切反応しませんが、タイヤを蹴っとばすと警告、ガラスをたたくと警報が出ます。唯一誤報としては、年に1回あるごく近所の花火大会のときですが、これでも警報にはならず警告どまりです。
取り付けは関東にある某有名店ですが、センサの取り付け位置のノウハウと感度調整で、かなりのところまで追い込めると思いますよ。もちろん、クリのセンサが優秀なのもありますが。
書込番号:4305033
0点

みなさん、こんばんは。
私のにはオムニセンサーなんて高価な物は付いていませんが、失報は一度もありません。台風・地震・近所の花火大会、爆音マフラーに音楽フルボリュームの逝かれたクルマなどなど。どれも平気ですよ。多分、機種の選定よりも取付の精度が影響しているような気がします。
地震に関しては去年の新潟震災、先日の千葉での地震、どちらも私の住む地域は震度5強〜弱を記録しましたが平気ですね。この点、デジタルチルトセンサーは良いかなと感じています。
ただ、誤警告は・・・
いっぱいあります。但し、レーダーを切ってしまえば一切ありません。やはり動体センサーは使用環境を選びますね。最近は切っている事の方が多いので気になります。
書込番号:4305314
0点

mtp さん にゃおきち さん
書き込みありがとうございます。
台風も東海地方を避けてくれましたので台風での誤報確認が取れませんでした。
私のセキュはクリの最低限の対策しかしてありません誤報について報告させてもらいます。
爆音マフラー 警告なし
花火 警告なし
地震 震度3 警告なし
雷 警告なし
車をゆする 警告なし
牽引ロープでちょっと強めに衝撃 発報
駐車場 近くでの事故(6メーター以内) 警告なし
車体 ガラス を軽く叩く どの部分でも均一に 警告
ジャッキアップ タイヤ浮く前に発報(紙一枚入りません)
と言う感じです。
偏りすぎですかね〜?
こんな物ですか?
他の皆さんの状況が知りたかったもので・・
警告あんまりしないのは良いのか 悪いのか?
どうなんでしょうか? 教えて下さい・・
書込番号:4306750
0点

良いインストール加減と思いますよ。
私もそんな感じだと思います。
(正確には検証していませんが・・。)
書込番号:4306906
0点

セキュリティ博士 さん
ほっとしました。
もっとほかのセキュのインプレッション聞きたいですね。
書込番号:4306936
0点

新貧乏チューニングおやじ さん
素晴しい調整具合(インストール)ですね。
ところで、皆さん警報(発報)のtestは何処でされています?。
年に何回か鳴動testされているかと思いますが‥‥。
サイレン選択、購入、取付けが終われば鳴動testしなければなりませんが、場所を何処にしようか考えているところです。
専門店内?。山奥?。海岸?。川原?。‥‥?。
書込番号:4307099
0点

みなさん、こんばんわ。
チョットだけ仲間に入れて下さい。
私の住んでいる静岡も台風直撃は免れたのですが、結構な雨と風でした。
そこで先日取付けたGrgoの誤作動の確認をしてみたのですが、一日中吹きさらしの中に駐車しておいて警報、警告一切ありませんでした。もちろんガラス、ボデーを叩いた場合にはどこでも均一に反応してくれる調整状態での確認です。なお、アルゴリズムは組んでいません。
Grgoのトリプルセンサーの精度もなかなかのようです。
ちなみに別の車に取付けているFORCE F−1000は警告しまくりで、こんな日は使い物になりません。
書込番号:4307406
0点

新貧乏チューニングおやじさん、こんばんは。
誤警告は前述の通りですが、車体をユッサユッサと揺すっても何も言いませんね。そのクセにリアハッチのガラスを拳で軽く叩くと、ヤカマシイ警告音を発します。
以前、積雪があった時にワイパーを立てておいたのですが、窓の雪を下ろしてブレードを10cm位の高さで手を離したら、あの「パタン」と言う程度で思いっきり警告されました。セキュリティーを解除し忘れていたので、物凄くビビリましたね(笑)
爆音マフラーはこの界隈では当たり前の様にウジャウジャ居るので、幾らでも試せますが、その程度で警告を発した事など一度もありません。そう言う点でかなりキッチリしたインストールをしてくれたのだなと感心します。
新貧乏チューニングおやじさんも良いインストールして貰ってますね〜。
節約屋さん、こんばんは。
サイレンの鳴動テストは可能なら専門店で行うのが良いかと・・・。
山奥や海岸、どんな辺鄙なところでも必ず人は居るので、ヤカマシイと言って反感を買う可能性もありますからね。
書込番号:4307500
0点

皆さんこんばんわ
台風による誤報は今までありません。月極め駐車場ですから誤報がないシステムを組んでもらってますので警報は大丈夫かなっと思っています。
強い縦揺れは車が浮く程の地震等を経験してませんのでわかりません。
警告は駐車場から自宅が離れてますので実際のところわかりません。警告も通知させるようにしたらバンバン通知するかも...
鳴動テストは昼間に警告までですね。さすがに警報のテストはしないですね。
最近4台隣の車が(多分)ホーネットを取付けたみたいです。狼君にならなければいいのですが。自分の車が被害にあった場合にいつもの狼君かって思われそうで怖いです。
書込番号:4307659
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
