


アルファードハイブリッドに乗っています。はじめ車上荒らし対策を基本にしていろいろな、商品を検討してきました。大きい車なら、オムニセンサーがついたセキュリティが一番かな?とクリIG750にしようかと思っています。だた値段もいいので、迷ってます。あと質問なんですが、アルハイには、ボンネット内にバッテリーがないのですがそれどもボンピンとかは必要なのでしょうか?
書込番号:4306067
0点

いきなり話題がそれてしまいますが、IG750についている音感センサーは誤報が多いらしいです。というのもガラスが割れた音をひろうので、ショックセンサーなどで鳴ったサイレンの音を音感マイクが拾いそれでまた発砲してしまうらしいです。あと噂だと調整の仕方にもよると思うのですが、カラスの鳴き声、布団のたたく音等で誤発砲するみたいです。僕が所有してるのはIG850なので音感センサーはついてないのでなんとも言えませんが、あまりよくないみたいです。ただしオムニセンサーはかなり良いです。音感センサーは無視して購入するのであれば良い製品だと思います。あとブラックジャックも使わないですね!
書込番号:4306150
0点

あるるゴールド さん
どうも、はじめまして。
名前ばかりの「セキュリティ博士」と申します。(名前変えようかな??)
それでは、私の見解を・・・。
まず、ボンネットピンですがバッテリーが無いということでしたら重要性は落ちるかと思いますが、ショップのインストール方法では必要になってくると思います。配線関係やサイレンなどですね。
それと、タグ3 さん
私も実際体験はしていないのではっきりした情報ではないのですが、CLIFFORDの音感センサーは「高周波」を感知し警報を鳴らすと聞いています。理屈上では、周波数を拾うので「ガラス」「金属」の周波数を感知となっているので誤報は少ないとなっています。施工の問題かどうかわかりませんが、布団を叩いている音で警報を鳴らされると辛いですね。さすがに私の周りも750を装備している知り合いはいないので全く不確かな情報です。実際のところどうなんでしょうね?高額の投資になるので あるるゴールド さん に正確な情報をと思うのですが・・・すみません、中途半端で。
書込番号:4306284
0点

音感センサーですが、僕も持ってないし実物も実は見てないので「噂」でしかありませんのでちょっと「カラスの鳴き声」とか「ふとんを叩く音」というのはオーバーかもしれませんね!
いくつか専門店で聞いた話では音感センサーはあまりよいことは聞かなかったです。
オムニセンサーをついてる機種では一番安い機種ですので(たしか?)オムニセンサーはかなり良いものですのでいいかもしれません。
うちはIG850ですが、ほとんど「プロキシミティセンサー」は使ってません。(そういう状況の駐車なので)今思うとIG750でもよかったのでは?とか思ったりもします。でも「音感センサー」だったら「プロキシミティセンサー」より使用頻度をおちるかもしれないですけどね〜
書込番号:4306326
0点

タグ3さん セキュリティ博士さん 早速の返信、感謝です。
750にしようと思っているもは、オムニセンサー付で一番安いからです。当初15が予算でしたので、それでもオーバーですが!!オーディオを削ってセキュリティにまわします。誤報については、取付店によく聞きました。結局、感度調整しだいで変わるので調整次第だと・・・一応、信頼できるショップを選んだので調整はお任せしようかと・・・
サイレンなどは、普通ボンネット内ですよね?車内につけると音量が足りないとか問題があるんですかね?
書込番号:4306369
0点

横は入りします。
ボンネット内にバッテリーが無い状況ですね?
ハイブリット車・・・?難しい!
ハイブリット車のボンネット内部を見たことが無いもので何とも言えませんが、用は電源遮断につながる配線などが来てなければ不要と判断しますが。
セキュの施工上その辺りにサイレンとか設置すると思いますのでボンネットを開けられてサイレン(メイン)を切断または濡れたタオルなどで塞がれては意味が無くなってしまうような?
アルファード・・危険ですね!
専門店がどのように施工するのか興味がわいて来ました。
私ならボンピンは付けますが専門店の判断はどうでしょうね・・・
何のアドバイスにもなってませんね。
PS セキュリティ博士 さん 名前変えても書き込みとアドバイスの仕方ですぐに分かりますよ!
私みたいに新 を付けるのかな?
あるるゴールド さん はじめまして
室内にサイレンを置く事は無いと思います (自分の予想)
音量がかなり小さくなりますから・・・
大げさに言えば 鈴虫と爆弾・・言い過ぎ?
でわ・・・
書込番号:4306437
0点

あるるゴールド さん
>アルハイには、ボンネット内にバッテリーがないのですがそれどもボンピンとかは必要なのでしょうか?
ハイブリッド車だからかなぁ??。通常のバッテリーと違うのだろうね?。
通常one box車は車内2nd席の床下当りに有るのですが‥‥。
まあ、重要機器は車内に有るのだから、この板で言うボンピンは要らないのでは‥‥?。
犯行者は車内侵入しない限り手を出せないでしょう。
車内侵入防止Secuを‥‥。
失礼しました。
書込番号:4306562
0点

あるるゴールド さん
続きです。(食事して、風呂入って‥‥、遅くなりましたが)
ハイブリッド車は未だ新しい技術ですから、普通の整備工場では対応できない様ですね。
転売、資金稼ぎの車盗犯なら持って行き場が無いかも‥‥?。(整備が受けれないから‥‥、正規Dealerへ出せば、即盗難車と判るし、車盜の意味がないだろうね。)
自分で乗る為に車盜しても、点検、整備に出せない??。
ん‥?。Hybrid車は盗難防止車??。
これが間違いなければ、あとは車上荒らし対策ですね。
書込番号:4307043
0点

クリの音感センサー使用者です。
今、感度MAXですが専門業者で取り付け後約40日程経過してますが
一度の誤発報もありません。
業者にて誤発報がある可能性として聞いているのは
大型トラックなどの排気ブレーキの音、大きい音のブローオフ、
雷、それとエンジン停止後触媒が鳴く車などはセンサーが拾うみたいです。
雷はセンサー感度最小にしても大きい雷は拾うと言う事です。
あと何か聞いたような感じもありますが忘れました。
書込番号:4307426
0点

音感センサー、つまりガラスの割れる音に特化したセンサーですが、これは野鳥の甲高い声を拾ってしまう事があったので、住まいの環境に依ってはお奨め出来ないと、私が施工を依頼したインストーラーは仰っていました。
装置のパッケージには標準で入っていても、セキュリティーの質を低くする恐れがあると思うなら、そのセンサーだけレスにすれば良いのですよ。私の時もそうして貰いました。
ただ、ハイブリッド車の場合は、電装品も通常の車輌とは異なる為に、施工出来ないショップもあるかもしれませんね。やはり、こういうのはノウハウが無いとキツイと思います。
書込番号:4307544
0点

僕もアルハイに乗っています、IG750については分かりませんが・・・
僕が取り付けたのはGrgoです、バッテリーの位置についても話が出ていますが、僕はボンピン取り付けてもらいました理由はここで皆さんがはじめて知ったようにプロ以外の方々はバッテリーの位置を知らない可能性が高いという事とあとは他の先輩方指摘している部分があるからです。ハイブリットなのでセキュリティー施工は大丈夫か心配でしたが3ヶ月たちますが元気に働いてもらってます。
書込番号:4307624
0点

たくさんの意見、返信 ありがとうございます。
自分なりにいろいろ調べてみて、ハイブリッド車の盗難がほとんど無いそうです。まず海外に売る車ではないですしね。今回、セキュリティをつけるのは主に車上荒らし対策です。はじめにも書きましたが、オムニセンサーがとても気になり750にしようかと・・・音感センサーに関しては誤報が多ければキャンセル(←音感センサーのみ)しようかとおもいます。
インストールに関して、ショップもアルハイは初めてらしく通常は1日作業なのですが予備で3日ほしいそうです。ショップの方も貴重な経験らしく事前に十分調べておくともいってくれました。
こちらの掲示板、驚きですな!みなさんの知識に感服します!!これからも、安心して質問?できそうです。感謝です。
書込番号:4307922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
