『アドバイスありがとうございます!!』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『アドバイスありがとうございます!!』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アドバイスありがとうございます!!

2005/07/26 22:14(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:6件

昨晩書き込みしてから一日でこんなにいろいろな方からアドバイス頂けてとても感激です☆みなさんありがとうございます

 新貧乏チューニングおやじ さん
やはり専門店でしっかりしたものを付けるとそのくらいお金もかかるんですね〜

 mtp さん
クリフォードを先ほどネットで調べてみました、やはり高価な分盗難防止装置としての質も高そうですね〜

>携帯、メール、ページャー、手段はいろいろありますが、手元に異常を知らせてくれる機能は重要でしょう

一応純正品ですが手元に手元に異常を知らせてくれる機能は付いています。昨日のの書き込みでその事が書いてなく説明不足でした。すいません

 にゃおきち さん
インテリジェントキーを生かして専門店で必要な盗難防止装置を付けるとなると単独で機能する機械式のボンネットロックなどが良いんですね〜

 節約屋 さん
>日産セレナ、 既に基本的なSecuが着いている様ですから(ドア警報のセンサーも着いていますよね?)。

カタログを見るかぎりではドアセンサーの警報も付いているようです

>セレナは何時fullMCでしたかね

今年の5月31日です☆

 北大阪民 さん
セレナのカタログの超音波センサーで規定以外の方法でドアを開けるとホーンが鳴る。窓ガラスを割っての進入にも対応。バッテリーケーブルや車両ホーンを切断されても警報。複製キーによる警報の解除を防止。とあるのですがショックセンサーとはこれとはまた違ったものなのでしょうか?すみません素人な質問かもしれませんがよろしくお願いします

みなさんのアドバイスとても参考になりました。今の考えとしてまだ純正で付いている盗難防止装置やインテリジェントキーなどを捨てて専門店で全て付け直すか、今付いている盗難防止装置にプラスで足りないものなどを専門店の盗難防止装置(純正品に干渉しないもの)を付けようか検討中ですがどちらにするにせよ付けるまではHDDナビは待とうと思います。

書込番号:4307092

ナイスクチコミ!0


返信する
節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/26 22:48(1年以上前)

まいこ1230 さん

相当勉強されましたね。
セレナ、今年5月でしたか(そんな頃かと思っていましたが)。

ちょっと不安(調査不足)なところがありますが、イモビもしっかりしている(はず)し、ドア不正開錠での警報も鳴るし、‥‥。

これ(標準)でほぼ不足無しでしょう。(盗難多発地域は除く。また、破壊的な車盜犯に対してはどんなSecuも不能)
警報吹鳴時間はどうなっています?。多分、時間足りないかなぁ?。出来れば延長策を考えた方が‥‥。

Batteryは押さえてくださいよ!(ディンプルKey追加)。Secuも停電状態では不能ですから。

書込番号:4307194

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/26 23:02(1年以上前)

まいこ1230 さん

レス漏れです。
[4105304]も読んでください。

書込番号:4307250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/26 23:57(1年以上前)

まいこ1230さん、こんばんは。

SERENAの情報を見ていると、純正のセキュリティーも結構多機能なのが分かります。価格もかなりの物ですし、これで堅牢性さえ確保出来れば決して悪くなさそうに感じたのですね。

ですから、これをスッパリ捨てるのは勿体無いと思い、あの様なレスになったのですが・・・。

因みにショックセンサーとは外部から加えられた衝撃を検出するセンサーです。コレによってセキュリティー本体が異常を察知、速やかに警告音を発する事が出来ます。勿論、その衝撃が非常に大きい場合や、繰り返し加えられた場合にはフルボリュームでサイレンを鳴らす事も出来ます。

この仕掛けによって、ガラスを割ろうとして強く叩いたり、ドアを強引に開けようと、バールでこじったりすると、サイレンで威嚇してくれるので、被害を小さくできる可能性があるのです。

但し、上記のような動作をさせるには、センサーと本体が一対となって作動する仕組みが必要なので、互換性の無い装置に取り付ける事は出来ません。

つまり、SERENA純正のセキュリティーには、日産がオプションで用意でもしてくれない限りは、ショックセンサーは付けられないという事です。

と言う事で、ショックセンサーの有効性はお分かりになれたでしょうか?

いずれにしても、純正のセキュリティーも上手に生かした形で、より強固なシステムへとステップアップ出来るような施工が理想なのかな?と思います。その為にも前回のレスで示した純正のウィークポイントをどう防ぐかが鍵になると思います。

ボンネットロックがSERENAにも有効なのかは確信が持てませんが、電源や配線には簡単にアクセス出来ない仕組みという事で提案致しました。あとは部分的に金属の覆いを付けて、容易に配線を切断出来なくするのも良いかもしれませんね。

ただ、より高度なセキュリティーを目指した場合は、究極的な選択としてシステムの根本的な見直し・・・つまりは純正セキュリティーの一部機能には目を瞑るしかないのかもしれません。

書込番号:4307448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/27 15:03(1年以上前)

まいこ1230 さん お久しぶりです!

だいぶ自分なりに勉強されましたね!

ここで質問です。
各自動車メーカーがセキュリティーをオプションもしくは標準装備してますが取り付けてあるにも関わらず盗難に遭うのか。

最近のイモビも進化してますがなぜエンジンをかけて自走で盗難に遭うのか。

答えはもうわかりますよね。

防犯能力が専門店での施工とかけ離れているからです。
例えば
純正セキュが異常をキャッチしてサイレンがなる・・
でも専門店でのサイレンの音量が違いすぎます。
純正セキュのサイレン音量は家の中に居ると鳴ったかな程度です。
専門店では?
うるせ〜な〜・・(何か異常が合った事をすぐに判断できるほど)

音感・ショックセンサーに関しても爆音マフラーなどで反応するようでは気になってばかりいますよね?

ドア開閉されれば異常を通報してくれますが通報されている時点でもう手遅れかと・・・

おそらくディラーの営業マンは大丈夫ですよって言い切りませんでしたか?

私の考えでは量販店店員と変わらない知識しかありませんので(また言いすぎ)

なぜR34 GTRがよく盗まれるか盗難率が非常に高いにも関わらずセキュにお金を使わずエンジンパーツを優先的に取り付けるため・・
セキュを付けてても量販店で取り付けしている

まいこ1230 さんの駐車環境でしたら純正のセキュで対応出来るのか?って話になってしまいます。
量販店で数万円けちって誤報があるたび車のところに行く・・
もう少しふんぱつして専門店でしっかりした物を施工してもらう
このままの状況で我慢する

どれを選ぶかは まいこ1230 さん自身です。

目先のお金より新車購入したのですから長い目で検討してください。
最低でも3年は乗りますよね?

失礼な言葉がありましたら申し訳ありません。

書込番号:4308468

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/27 18:57(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、
あなたの発言に逆らうわけではないのですが‥、ちょっとだけ‥‥。

>各自動車メーカーがセキュリティーをオプションもしくは標準装備してますが取り付けてあるにも関わらず盗難に遭うのか。
>答えはもうわかりますよね。
>ドア開閉されれば異常を通報してくれますが通報されている時点でもう手遅れかと・・・

→新貧乏チューニングおやじさん、あんまり分からんなぁ‥‥?。
自動車メーカSecu付き車の盗難率は発表されている?。Secuメーカ品取付け車の盗難率も発表されている?。

自動車メーカも過去の盗難原因を追跡・追究してかなり改良開発しているとの事ですよ(証拠は無いですが‥‥)。

>ドア不正開、手遅れ?、

→Secuメーカも同じでしょう。通常はドア開、前に他のセンサーで不正不良アクセスを検知するから対応できているのであって‥‥。車メーカSecuが不良なのではないですよ。
いろんなセンサーがあり、自動車メーカ、Secuメーカ各社がどれを、どの様に採用するか。あるセンサーは両者同じ物ですよ。

>最近のイモビも進化してますがなぜエンジンをかけて自走で盗難に遭うのか。

→これも何処までの確信話でしょうか??。最近車のメーカイモビで盗難されたとのdataはあるのかなぁ?。私は知らないですが。
ただ、 [4277975] の情報もありますから、私は最新のメーカ車イモビも死なないと思いますよ。

まいこ1230さんのセレナが最新のFullMC車との事ですので、イモビも最新type(死なない)になっているだろうと思うのですが‥‥?(一般的に高額車から順?に採用。セレナは未調査。←メーカもSecuについては回答くれないので‥‥)。
セレナ標準Secuでほぼ良い、と言うのは盗難多発地域は除く条件ですよ。また、破壊的な車盜犯に対してはどんなSecuメーカ品も不能な事から、無用な費用掛けても‥‥、“もったいない”と思うのです。

にゃおきちさんのレス
>いずれにしても、純正のセキュリティーも上手に生かした形で、より強固なシステムへとステップアップ出来るような施工が理想なのかな?と思います。

→に、賛成です。要は、弱い所があればそれを補強すれば良いので、既存品(メーカ品)を捨ててまで‥‥は、言い過ぎだと思いますよ。

>おそらくディラーの営業マンは大丈夫ですよって言い切りませんでしたか?、私の考えでは量販店店員と変わらない知識しかありませんので(また言いすぎ)

→これは言えますね。言い過ぎと言うほどでは無いですよ。

書込番号:4308749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/07/27 22:37(1年以上前)

こんばんわ
節約屋さん、にゃおきちさん、新貧乏チューニングおやじさん度々のお返事ありがとうございます☆
 節約屋 さん
>警報吹鳴時間はどうなっています?
警報吹鳴時間はですね〜カタログに30秒間断続的に鳴ると書いてあります。短いでしょうか?

>多分、時間足りないかなぁ?。出来れば延長策を考えた方が‥‥。
警報吹鳴時間の延長は可能なのでしょうか?質問ばかりですみません

 にゃおきち さん
ショックセンサーの丁寧なご説明ありがとうございます☆ドアを開けて車内に侵入される前に警報が鳴るのはイイですね!でも、今付いている物もバッテリーケーブルや車両ホーンを切断されても警報するものなので最低限はクリアしているのかな思います。ただし、今付いているタイプはドアが不正に開けられたときや窓ガラスが割られたときに警報する物ですのでショックセンサーのようにいち早く異常を知らせてくれるのはやはり魅力的ですね

>純正のセキュリティーも上手に生かした形で、より強固なシステムへとステップアップ出来るような施工が理想なのかな?
そうですね〜できれば今の装備に専門店の物を付けてセキュリティーを強化したいと思ってるんですが、その場合は節約屋さんがおっしゃってるディンプルKeyやにゃおきちさんがおっしゃってたボンネットロックなどがあるんですね〜他にも何かありますか?

 新貧乏チューニングおやじ さん
>失礼な言葉がありましたら申し訳ありません。
とんでもないです。親身にアドバイス頂いてとても嬉しく思ってます☆
私もやはり、セキュリティーは質が高い方が良いと思います。ただ、節約屋さんがおっしゃってるように純正のイモビライザーも最近はかなり良くなってるとのご意見もありますし私自身新車を買ったばかり(納車先週日曜です・・・泣)ですぐ専門店の物に全て付け直すのも正直勿体ないというのはありますので一度専門店で純正のイモビの事や今の事情なども告げて相談したいと思います。みなさんオススメされてるプロテクタならセキュリティー専門のプロの方達ですし私の事情を考慮した上での一番良い方法を教えてくれると思いますので、どうするかはそれから決めようと思います。

最初はどうしたら良いかも分からず戸惑っていた私ですがみなさんのおかげで道が開けました。週末専門店の方に聞いてきたいと思います。本当に本当にありがとうございました☆

書込番号:4309257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/27 22:44(1年以上前)

節約屋 さん こんばんわ

食いついて来ますね〜!

一言で言ってしまえばお世話になってる専門店とディーラーの言葉です。

自動車関係の友人も居ますが各メーカーも機能性と操作性を重視してますのであまり複雑な物が作れません。(クレームの無いように無難に仕上げます)

例えば 節約屋 さんが言通り高級車で開発して順に各車に設定したとします。
イモビの基本構成が一つになってますので解除するのは簡単になります。

コンピュータ(CPU)を付け替えればいいだけなので
こんなケースもあります 鍵を紛失した時の対処法 ある操作さえすればその鍵がイモビと一致する・・・
某メーカーにはその設定方法がメンテナンスマニュアルに堂々と書いてある。

自動車メーカーとは都合の悪い事は公表しません。

なぜ最新のエルグランドが盗難に遭うのか考えて下さい。
レッカーですか?・・・
レッカー輸送するにはレッカー車をまず先に準備(盗難車)その後本命をゲットする? 極めて少ないです一晩で二つの窃盗をしなければならないから。

しかし無いとは言いきれないのでセキュ専門店でチルトセンサーを取り付けている人がいるのです。

ディーラーオプションでチルトセンサーの設定がありますかね〜私の知ってるかぎりありません。(ボンピンも無い)

エボ9のオプションセキュ(加藤電気と共同開発)拡張性がまったくありません。 説明して下さい。

メーカーはその程度なんです。残念ですが!

まいこ1230 さんには私なりの選択を書き込んだだけですので押し付けを行った覚えはありません。
あくまで参考意見です。

節約屋さんはセキュ信頼派の人たちに否定的な意見が多すぎます。
バックアップサイレンにせよ何かと自分が正しいかの用に5分で短すぎるとか・・
これからセキュを導入する人たちに何のアドバイスになってませんこの掲示板の意味は出来るだけ安心して安く施工してもらうために意見を持ち寄る所です メカニカルにこだわる人には良い事ですけど。
ほぼ新規で書き込みしてくださる人はセキュ導入で悩んで相談に来ているのですから否定的な意見を書き込めばそれなりに影響があります。

今回はかなり頭にきました 皆さんのアドバイスを完全否定する発言は許せません!

節約屋さんとのやり取りはこれでお終いにします。

書込番号:4309280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/07/27 23:42(1年以上前)

まいこ1230 さん  ありがとうございます。

純正イモビには下に書き込んだほかに解除機があります。

セキュリティー博士と意見交換した事ですが 純正のイモビはデジタル方式を採用しています。
クリフォードの場合専門店での話ですけどアナログ方式です。

デジタルの方が良いように思いますが解除しやすいとの事です。
アナログは これも聞いた話です 非常に解除しずらいとの事です。

補足として覚えといて下さい。

書込番号:4309484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/07/27 23:45(1年以上前)

ふと気になりましたので…

純正イモビについてですが、ここ数年カーセキュリティの雑誌等が販売されるようになっていますが、そちらにも純正イモビの盗難報告があります。プロの窃盗集団にかかれば十分な純正セキュリティの解読を行い自走盗難に遭っているのが現状です。方法はここで述べるのはどうかと思いますので伏せますが、方法を知れば自分は納得できました。理屈上可能ですので。道具さえ揃っていれば自分でも出来ます。純正はあくまで純正です。一つ一つ異なった配線をするのは量産する上で難しいと思います。ですので自走を防ぐには後付イモビがかなり有効になるはずです。その前に純正イモビの効果は実際の統計から有効になっている傾向ですが、ゼロになっていませんね。

ただメーカーも黙っていませんので将来的?もうすぐ?純正セキュリティで事足りるようになれば理想ですね。本当の理想は、車上荒し、車両盗難がない世の中ですけど…。

ただ後は自己満足になると思います。どこまでやれば自分が満足し安心できるか?やられたとしても諦めが付くかではないかと…。

これは自分の考え方ですが、
それぞれ方の考えの理由を考えてみるのも良いのではと思います。
バックアップサイレンについてでも、5分では足りないと思う方がいれば、それで十分と思う方もいる。
メンテナンス性でバックアップサイレンは今後の維持費の問題がある、けど付けなくてバッテリーを抜かれた時は?考えればきりがないと思いますが、自分は自分なりに必要性を感じましたので取り付けています。

ここを見られる皆さんが冷静に判断していただければそれで良いのではないかと?

>まいこ1230さん
遅くなりましたが、純正セキュリティを生かした後付セキュリティもありますので、一度専門店で相談されると良いですよ。

純正セキュリティの警報吹鳴時間ですが、もしかしたら取扱説明書に時間の変更方法が載っているかも知れませんよ。ディーラーで一度確認されるのが一番早いと思いますが。
時間についてですが、私が取り付けてもらったプロショップでも初期設定の警報吹鳴時間は30秒でした。(後から自分で時間を1分に変更していますが)参考までに...

書込番号:4309493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/07/27 23:45(1年以上前)

セキュリティーだけではありませんが・・・・
純正部品はアフター物と比べると値段は互角ですが
性能は格段に低いと思います。

HDDナビやアルミなどをみるかぎりハッキリしますね
自動車メーカーは車を売るのが商売ですので・・・
売れた後は盗まれてもディーラには関係ありませんね
と私は思います

書込番号:4309494

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/28 00:11(1年以上前)

こんばんは、
新貧乏チューニングおやじさん、切れちゃダメだよ。
喧嘩売っているのではないのだから‥‥。話合いしましょう。

>(クレームの無いように無難に仕上げます)
→だから、誤報も無い(少ない)のですよ。

>イモビの基本構成が一つになってますので解除するのは簡単になります。‥‥コンピュータ(CPU)を付け替えればいいだけなので‥‥

→この方法は、もう?古いのです。最新の車に対しては‥‥。
何時まででも、こんな方法で “イモビが弱い!” と言っていては‥‥。ここに相談しに来るSecuが始めての方たちに対し、誤解を与えますよ。

Secuの(購入)前に自分の車(購入)があるのです。

皆さん、自分が乗りたい車を精一杯の資金繰りで購入されるわけですよ。
私は、Secu費用をどうしたら安く上げられるか?。無駄な投資をしないで済むか?。節約できるか。を主眼でこの板にきています。勿論、性能をきちんと発揮できる物が前提で、ご近所に誤報などで迷惑を掛けない製品を。
この目的を忘れてはダメですよ。

書込番号:4309570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/07/28 00:48(1年以上前)

純正のセキュリティーも高度化しているのは間違いないと思いますが、やはり量産品故の弱さもあります。

どんなセキュリティーにもウィークポイントはある訳ですが、量産品の場合はそのポイントが全てに共通しているのが最も大きな点でしょう。つまり、一個を外す事が出来れば、その他も同じ方法で簡単に外せてしまう。構造が全て同じで、配線も全て同じ、使われる部品も全て同じなのだからウィークポイントが同じなのは当然です。

では「純正はダメなのか?」と言えば答えは「No」です。純正のイモビライザーが装着されるようになって、それ以前の同一車種と較べた場合に盗難に遭う件数が減ったという統計がありました。決してゼロになった訳ではありませんが、ある程度の抑止は出来ていると言えます。

となると、もっと精度を上げる方法もあるのでは?と、なります。個人的には方法はあると考えます。

例えば、ECUやイモビなどの電装系ユニットを複数に分けて、各種のセンサーも含めた電気部品のユニットそれぞれに固有のIDを付加します。これは新車の施工時に書き込む以外には、後からの書き換えは出来ないモノとします。また、ROMなどの交換も容易には出来ないような構造を取ります。

そして、専用のバスを介して、それぞれのユニットを接続し常時通信させ、その通信データの先頭にユニット固有のIDを暗号化して付加します。勿論、暗号のキーは非常に複雑なモノとし、桁数も従来の純正品に較べて倍以上、それも定期的に暗号キーを自動で変更するモノとします。これでIDが合致しない場合はイモビを解除出来ないようにします。

さて、、、
もし、この様なシステムが有ったとしたらどうでしょう。例え発報を無視して引っ張っても後が大変です。コンピュータだけでなく、各部に配置されたセンサー類まで全部外して総取替しなければなりませんから。これなら配線の引き回しも、それほど気を遣う必要は無さそうに感じます。

あとはコストが大いに嵩むでしょうから、その点が課題になるでしょうね。技術的には難しい話ではないと思います。私は自動車メーカーのやる気次第だと考えます。それに大量生産となれば、コストダウンも容易になるので、セキュリティーがより一層身近になります。今の製品は高すぎますからね。

書込番号:4309672

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/28 12:40(1年以上前)

にゃおきち さん

今日は、フォローありがとうございます。

↑にゃおきちさん、こんなに書いて良いのかなあ?!。
私の言っている内容そのままです。PCでは昨年当りから採用されている様です。車も、
これ以上はSecuの性格上‥‥。

メーカ(車)イモビも死なない様になれば、それを流用し、他の部分の強化に費用を掛けれますよね。我々USERとしては助かりますね。

Secuメーカもそれに対応した製品化を図るでしょう。
これからの時代、どんどん変って行きますから、最新の正しい情報、知識吸収は欠かせません。安っぽい雑誌などに惑わされない、情報の真贋性判断が大切ですね。

どうしたら安心に出来る世の中に出来るか‥‥。
先日のベンツ車電子キー不正発行事件も‥‥、常連の皆さん、どうされましたか?。

皆さん(我々)からも、各関係先(日頃出入りしているカーDealer、整備工場店、Secu店も?)に “対策はどうしているの?"と、どんどん申し入れしましょうよ。

書込番号:4310414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る