デジスコ
デジスココーナーがあるのに今まで気が付きませんでした(笑)
皆様よろしくお願いします。
現在、D70にシグマの170-500を付けて鳥さんを狙っています。
KENKOの2倍テレコンも購入したのですが、やはり画質低下で満足できず…。と言ってロクヨンとかシグマの300-800とかは、ビンボーなので手が出ません。(大きさや重さも歩き回っての撮影スタイルでは無理のようですし)
と言うことで、デジスコが一番かと色々と調べているのですが、細かなことはよく分からないので、NikonED80+NikonE7900かなと考え、コツコツお金を貯めています。購入予定は冬頃になると思います。
しかし、いつもRAWでの撮影で、色々と絞りやSSをいじっていますし、そういう機能がないE7900で、実際にどうなのかなと悩んでいます。
さて、
1.デジスコでの写りと一デジでの写りを比較してどうなのでしょうか。
 (A4程度での印刷で見分けは付きますか)
2.三脚やレリーズで手ぶれを抑えるとして、実際に相当被写体ブレが出る気がするのですが、歩留まりはどうなのでしょうか。
3.E7900よりもSS優先や絞り優先とか、RAW撮影が出来るとか、より一デジに近い機能を持っていてお勧めのコンデジはないでしょうか。
皆様方の率直なご意見お待ちしております。
書込番号:4312886
0点
写好爺さん なかなかよい質問ですね。この回答しだいでは、将来のデジスコユーザー数が大きく左右されますね。また、デジスコ購入費でノートパソコンが購入できるという点でも、二の足を踏んでしまいますヨ。
 私には、皆さんからどのような回答がくるか想像もできませんが、よろしくね。
書込番号:4314911
0点
小風呂敷 さん ,こんばんは
 鳥さんを撮っていると,やはりより大きく,よりくっきりとと自身の欲求が膨らんでいくのは私だけではないと思いますが,やはり機材の価格と重量はなかなか悩ませてくれますよね。
 本音としては背中を押して貰いたいのですが(笑)
 色々と情報を収集しているつもりですが,皆さんのWebにあるのは,ほとんどがリサイズものやトリミングものが多いようで・・・。
 出来れば負の部分を教えて欲しいです。
 皆様よろしくお願いします。(ペコ)
書込番号:4318603
1点
写好爺さん、小風呂敷さん はじめまして
そうなんです、いつのまにかこんなコーナーがあったので私もお邪魔しています。
少しだけ皆様より経験があるようなので、より詳しい方が見えるまでは
わかる範囲でお返事させて頂きます。
私はデジタル一眼とデジスコの2刀流ですが、最近は手軽なデジスコに傾倒しています。機材の使い分けはかついで歩く移動距離が少なく、定点撮影が主の場合は大砲みたいなので写しています。飛翔写真もデジタル一眼ですね。
はじめてのフィールドや移動しながらの撮影にはデジスコを使います。
焦点距離が長いので守備範囲も広く、様子のわからないはじめての場所ではかなり有利です。
一眼レフで明るさ・色合い・絞り・ピントなどがすべて上手くいった画像に比べてデジスコのベスト画像はどうか?というと同じ画素数でもデジタル一眼のほうが深みがある良い画像に感じます。しかし、私の場合、正直デジスコのほうが歩留まりが良く、恥ずかしながらデジタル一眼では良い写真がありません。
デジスコでも一眼でもレタッチしないでもそのまま使える作品が好ましいのですが、多少のレタッチは必要かと思います。但し、本当にRAWが必要か?というと、写した後にパルス再生された画像を見ることでいつもカメラを調整しているのでわりに明るさや色合いは失敗しません。プリントもA4程度ならほとんど画質は変らないと思います。RAWが使えるカメラはレンズも高級でデジスコに不向きなものが多く、キャメディアC-5060でいろいろ試しましたがRAWのメリットを感じませんでした。デジ一眼に比べカメラの処理能力が低いのでRAW保存には時間がかかりすぎて×でした。
E7900以外ではSONYのW7とかカシオZ750、フジF10、IXY600あたりが候補ですが、アダプターなどを考えるとW7がお薦めかと思います。それなりにマニュアル撮影できます。ケラレでズームが意味なしになりますが、C7070、カシオP700あたりは写好爺さんのお好みに合うかもしれませんが、使いにくいのでお薦めはできません。
デジスコは焦点距離の大きさ、明るさ、軽量・コンパクトなどのメリットばかり強調されますが、かなりのマニュアル撮影要素を要求されます。写真が上手い人、操作を楽しめる人でないとなかなか壁を乗り越えられません。それでもEF600mmF4&1DMK2(150万円ぐらい)では写せない画像が楽しめるのも事実です。それで価格は20〜50万円ならチャレンジしてみたくなりますよね。
そんな私・・・大根売り場のようにスコープが増殖しています(^^;
書込番号:4325414
0点
私もデジスコを使用しています。ただし月撮りがメインですが(--;
1.デジ眼を持ってないので比較が出来ないのですが、A4程度ならピンが決まれば申し分ないと思います。
写真展でA4サイズを展示してましたが、十分でした。
2.コンパクトデジ+FSで撮るとミラーショックがありません。
かなりの焦点距離になりますので、ほんのちょっとしたショックですが
かなり効果は大きいと思います。
デジ側の明るさの影響も大きくテレ端のF値がそのまま使えるので
シャッター速度もかなり稼げます。
それだけ被写体ぶれも少なくなると思います。
高感度も加味して考えられるとよいかと思います。
3.デジ眼に近い機能というよりは、いろんなデジスコサイトで紹介されてるE4300なども安いので悪くないと思います。
スワロブスキーさんのおっしゃるW7もよいのでは。
また、候補を絞られる時にテレ端側の明るさは明るい方がベターです。
できればテレ端でケラレのない機種を選ばれたほうがあとあと便利かと思います。
デジスコでの欠点は、対象の導入がかなり面倒ですね。
咄嗟の対応は難しいかと思います。
まあ、それでもデジスコを手持ちでされる方もいらっしゃいますので
慣れなのかなとも思いますが。
書込番号:4329749
0点
スワロブスキーさん、tanuuさん 初めまして!
レスありがとうございます。
まとめレス&亀レス失礼します。
>正直デジスコのほうが歩留まりが良く、恥ずかしながらデジタル一眼では良い写真がありません。
>写真展でA4サイズを展示してましたが、十分でした。
 そうですか。この情報とても嬉しいです。 
 どうもコンデジは写り自体が甘いような印象がありまして…。
>アダプターなどを考えるとW7がお薦めかと思います。
 W7は、色々なところで出てきますね。デジスコは組み合わせですから、出来るだけ大勢の方が使用しているものが情報が多く良いと考えています。あまり器用ではないので、ニコンで全てまとめようかと考えていましたが、合わせて検討したいと思います。
>デジスコでの欠点は、対象の導入がかなり面倒ですね。
>咄嗟の対応は難しいかと思います。
 これは、私も想像していました。いちいち三脚を立てて、セットしてとやっている間に鳥さんは逃げてしまいますよね。その点一眼デジならば、サッと手持ちで向けて、多少露出不足でもブレさえ抑えられれば、どうにでもなるので、どうなのかなと。
>いろんなデジスコサイトで紹介されてるE4300なども安いので悪くないと思います。
 スコープさえいいのを購入しておけば、後はライフサイクルの短いデジカメですから、こういう方法もありますね。そのうち評判がとても良いものが発売になるかも知れませんし…。
ありがとうございました。
よろしければ、他の方々からも色々と情報をいただければと思います。
お願いします。
書込番号:4332127
0点
ちょっと訂正です(^^;;
× テレ端
○ ワイド側
写好爺さん、いろんなサイトをのぞいてらっしゃるかもしれませんが
デジスコ専門サイトご存知でしょうか?
http://www.digisco.com/
デジスコの掲示板もありますし、またここのメンバーが主催で
展示会や相談会も時々やってます。
もしお近くにお住まいなら、なかなか参考になると思います。
書込番号:4333305
0点
tanuuさん、こんばんは!
>デジスコ専門サイトご存知でしょうか?
>http://www.digisco.com/
 はい、たまに覗いているのですが…。
 そうですね。一番いいのは、触ってみることですから、そういう会とかに参加するのもいいですね。
 ありがとうございました。
書込番号:4339506
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジスコ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 2 | 2018/08/04 9:08:37 | |
| 36 | 2016/01/10 16:26:57 | |
| 6 | 2014/03/08 13:32:35 | |
| 6 | 2013/03/13 0:25:05 | |
| 5 | 2012/10/22 1:21:45 | |
| 10 | 2012/07/09 10:28:48 | |
| 0 | 2012/03/18 18:13:25 | |
| 2 | 2011/11/06 16:37:18 | |
| 8 | 2011/09/03 14:29:51 | |
| 2 | 2011/06/15 19:55:23 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)

