


こんにちわ。
CLIFFORDユーザーとして、忘れてしまったことがあるので教えてください。ショップさんの取説で聞いたような気がするのですが、
「バッテリーが上がった場合の対処法と復旧の際の注意事項」
って、皆さん説明受けられました?
(まだ、バッテリーは上がっていませんが・・・)
あがってしまった場合、普通にバッテリー交換したら発報するような記憶があります。でも、はっきりしたことが思い出せません。誰か、ご存知ないですか?
書込番号:4313117
0点

こんばんは。
私自身クリフォードユーザーではありませんが、
恐らくバッテリー上がりでの交換の場合、バレーモードもしくはディスアーム時でない場合は、アーム状態を記憶していますのでバッテリー交換後直ぐに発報するのではないかと?ですので直ぐにディスアーム操作をすれば鳴り止むと思います。(交換時には必ず鳴ってしまうということですね)
スマートセルフサイレンでは過去ログか他のところで見た記憶がありますが、電源断(バッテリー等がはずされた、もしくはサイレンの配線が切られた)のことを覚えておりバッテリーをつないだ瞬間にサイレンが鳴り出すのでリモコンで解除する必要があるとあった気がします。
不確かな部分で回答してしまって申し訳ないですが、
一度ショップに電話等で確認してはいかがでしょう?一番確実で確かな方法を教えてもらえるとはずです。また頻繁に繋がりを持つと新しいセキュリティ、盗難の傾向について等の情報を得られることもあると思います。(ショップによりますが)
自分はショップにてパンテーラをインストールしてもらいましたが、その点について説明がなかった(聞かなかった)ので明日でも聞いてみようと思います。大体のことがなんとなくわかっていて聞かなかったということが大きいですけど・・・。
書込番号:4313799
1点

まさレガ さん
回答ありがとうございます。
私は一度説明を聞いているだけに「発報するような記憶」だけが断片的に残っているような・・・という感じでした。まさレガ さんの回答で記憶がつながりました。確か、ショップの説明でそのようなことだったと思います。念のため、私もショップに確認してみます。
ありがとうございました!
書込番号:4314088
0点

自分は今日、専門店でクリフォードの取り付け説明聞いてきました。結局、スマートセルフサイレンは注意が必要ですね。
いろいろ聞いたのですが、もし警戒中に車のバッテリーがライトつけっぱとか寿命とかであがったとたんに、バックアップサイレン自身がバッテリー切られたと判断してなり続ける。
リモコンやキーで解除しようにも、バッテリーが弱ってるから解除できず。サイレンは自身の充電池+バッテリーの電気がなくなるまでなり続ける可能性ありとのこと。
バックアップサイレンを探して、配線きってそいつ自身の充電池が切れるまで鳴り続ければ終わりみたいけど、そんなことになったらうるさすぎて迷惑かけそうですね。。。
バッテリー管理は重要項目です
書込番号:4318720
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
