『起爆水使用時』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『起爆水使用時』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

起爆水使用時

2005/07/31 16:44(1年以上前)


オイル

クチコミ投稿数:2件

車雑誌によく起爆水というラジエーター添加物のことが書かれていたので
試してみたのですが。
その日確かに気温は結構高めでしたが
一時間ほどエンジンをかけずにおいてからラジエーターキャップを空けました。
するとラジエーターキャップを空けたとき少し液が噴出してしまいました・・・
ボンネット内にかかったのはふき取らないとまずいでしょうか?
とても手がはいりそうにないのですが・・・

書込番号:4317701

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/31 16:50(1年以上前)

kurorogunsouさん  こんにちは。  水を掛けて洗い流せば良いのでは?
http://www.kibakusui.com/
    成分/SRE活性水,防錆剤,消包剤,エチレングリコール

書込番号:4317713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2005/07/31 16:55(1年以上前)

ありがとございます。
しかしエンジンとかに水をかけて錆びたりしないものでしょうか?

書込番号:4317722

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/31 21:39(1年以上前)

通常 何ともありません。
雨、雪風等の耐候testして市場に出ますし、車検整備ではスチーム洗車してますね。

この車のユーザーでは有りません。独特の”ここはダメ”があるならごめんなさい。

書込番号:4318303

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/01 09:46(1年以上前)

ボンネットの内?手が入らない?エンジンルームと解釈します

自動車屋はスチームでエンジンルームをガンガン洗いますから、それほど気にする事ではないです、中古車でエンジンルームが奇麗なのは、中洗ってるんです、只トラぶっても直せる技術の有る人がしてますから真似は止めてたほうが・・・。
電気関係は水には弱いのでトラブルを避ける為には、電気関係の部品が多い所は気をつけて、流す程度にした方が無難でしょう。

危険ですラジエーターのキャップ開けるのは気をつけましょう。

書込番号:4319247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/02 21:48(1年以上前)

そういえば、つい先日、民間の洗車場で見かけたのですが、自分の直ぐ傍のピットにクルマを入れたオジサマ(クルマはウィンダム)が、おもむろにボンネットを開けたので「何をするんだろう?」と思いながら見ていたら、コインを投入して高圧の洗浄ガンでエンジン部分を洗い始めました。

「えっ!?」と思いながら見ていましたが、約5分程の洗浄が済むと、何食わぬ顔をしてエンジンを掛けて出て行ってしまったのです。こんな事をして壊れないのですかね?

その間、電送部部への防水処理をするような素振りは一切見られなかったので、そのまんま水を掛けたのだと思います。

書込番号:4322664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/08/03 01:16(1年以上前)

>こんな事をして壊れないのですかね
 桃白白 さん のレス(電気関係)に注意すれば問題ないです。

 但し、エンジンルーム内を洗浄した後、しばらくエンジンをかけて
廻りを乾燥させないと、思わぬトラブルの原因になることがあるので
注意して下さい。

書込番号:4323300

ナイスクチコミ!0


桃白白さん
クチコミ投稿数:179件

2005/08/04 09:22(1年以上前)

OKかNGかあくまで結果論ですので、自己責任で行ってください。
W300Bさんが言われてる様に乾燥さえ出来れば問題ないです。

横道にそれますが、電気製品リサイクル(テレビやビデオ等)品とか故障品でも、内部をガンガン水洗いして、しっかり乾かせば、8割以上は直るそうですよ。

書込番号:4325703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/08/04 20:20(1年以上前)

ほかの方も書いていますが、
雨の日に走れば、エンジンルーム内が汚れていることに気付くと思います。でも平気です。その程度の防水性はあります。

でも普通に走っているだけなら
「オルタネーター等に直で水が掛かることは無い」
「間違っても高圧水洗のような水圧が掛かることはない」

ということですので、丸ごと水洗いするならそのへん考えて、となります。
電気系以外なら、直で掛けても平気です。
あと、1時間では冷え切らないと思います。急ぎの時はラジエーターに水掛けてから、扇風機で風を当てるとかでどうでしょう。


ちょっとだけ、

>電気製品リサイクル(テレビやビデオ等)品とか故障品でも、内部をガンガン水洗いして、しっかり乾かせば、8割以上は直るそうですよ。

やったことありませんけど、コンデンサ、バッテリーには注意が必要かな?
仮に止め刺すだけならまだしも、濡れ手に感電はちょっと。

書込番号:4326643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/08/04 20:28(1年以上前)

一応、
>電気系以外なら、直で掛けても平気です。

高圧水洗もOK、という意味ではありません。
あとエアクリに水を注ぐ等もNGで。

書込番号:4326656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/08/07 12:33(1年以上前)

>雨の日に走れば、エンジンルーム内
基本的にそんなに汚れません。エンジンルーム内の汚れの原因は、配管から漏れている不圧などの気化したガスです。このガスの中には、オイルなども微妙に含まれてます。
それが、付着して(埃)エンジンルーム内が、べトべトに汚れる訳です。

冷えてないエンジンをいきなり高圧洗浄したり電気系統に直接水をかけるのは、タブーです。
自動車をいかに大事に乗っていない事が、解ります。
電気製品くらいにしか、考えてないのなら別にかまいませんが?(笑)

書込番号:4332119

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)