


こんばんわ。この度ヴォクシーを契約し、9月の初旬に納車の予定なのですが、僕の使用している駐車場は車上荒らしが頻繁に発生している為、納車と同時に車上荒らし対策を目的としたセキュリティーを付けようと思っています。そこで質問なんですが、予算の都合上VIPERの850XV−JかCLIFFORDのArrow5Jで迷っています。専門店のインストーラーさんが言うにはクリの方が性能は上との事ですが、カタログを見るとArrow5って廉価グレードっぽく見えてしまう気がするんですよ。でもブランドイメージはクリ>バイパーな気もするし・・・
この2モデルを比べた場合、性能はどちらが上なのでしょうか?
今までセキュリティーとは無縁な車に乗ってたので知識はゼロに等しい素人です。アドバイスお願いします。
書込番号:4322712
2点

はじめまして。
御質問の件ですが、その二機種で比較すると大きな違いはイモビライザーの堅牢性でしょう。この点だけに注目すればArrow5の方が上です。
確かにArrow5は同じCLIFFORDブランドの中では、最も価格を抑えた廉価機種で特別な機能も搭載しておりません。更にはイモビライザーも上位機種に較べれば劣ります。
でも、この点はオプションの追加で幾らでも補えるので問題ではありません。むしろ、拡張性の面で上位機種に比較して制限があるので、後から色んなオプションを追加しようとすると、不都合な点が発生する事もあります。とは言え一般的なセンサーの追加程度なら問題有りません。
これに対してVIPER 850XV-Jは非常に拡張性が高いので、車上荒らし対策のベースモデルには打って付けの機種です。但し、前述のようにイモビライザーの機能がやや劣るので、車輌の一時的な移動を含む車上荒らしには物足りないと考える方もいらっしゃるでしょう。
でも、ショップによっては独自のイモビをオプションで用意したり、オリジナルのモジュールを追加してレベルアップを図っている処もあるので、そう言ったお店なら問題は無いでしょう。
いずれにしても、オプションの選択やインストールの精度が適切なら、優れたシステムが構築出来るベースモデルになります。あとはインストーラーの方の得意な機種がどちらなのかや、どちらがよりお奨めなのかで決めても良いと思います。
書込番号:4322800
1点

にゃおきちさん、お返事ありがとうございます。
なるほどぉ、この2モデルは大きな差は無いんですね。当駐車場は過去に車両ごと持ってかれた話は聞いた事ありませんが、一晩で5〜10台まとめてナビ、オーディオを盗まれる惨事が数回発生しております。なので、イモビは付いていれば良しかなと言うのが率直な意見です。
にゃおきちさんのアドバイスを参考に、インストーラーさんといろいろ話し合って決めたいと思います。
書込番号:4323014
0点

工賃さん。書き込み読ませていただきました。
どうしても疑問に思うのですが、そんなにアブナイ駐車場をまだ
今後も利用するんですか?
セキュリティ装備のことばかり話題になりますが、私ならまず
駐車場を代えますね。
今利用されている駐車場は立地条件や環境に問題があるのではない
でしょうか?
パソコンの世界でもそうですが、セキュリティ強化=利便性の犠牲
はある程度はやむを得ないと思います。
今より多少遠くなっても、代えた方が良いのではないでしょうか?
今のままではいくら装備を充実させても被害に遭うのでは?
(モノを取られなくてもガラス割られれば、立派な被害です)
書込番号:4332126
1点

いんてグーさんへ
駐車場ですが、変えれるものなら既に変えてますよ。貸ガレージが半径1キロ以内にあるなら例え料金が倍になってでも借りると思います。
我が家は田舎の団地で駐車場は100メートル程離れた団地が管理する青空駐車場です。他にも賃貸駐車場はチラホラありますが、田舎なので皆条件は同じです。
いんてグーさんの意見はごもっともだと思いますし、僕自身もそれが一番効果的だと思ってます。ですが、限られた条件の中で車を守らなければならない→セキュ取付けという人もいます。だったら新車なんか買うなと言われそうですが、家庭の事情で仕方なく買い替える人もいると思います。どうか御理解下さい。
書込番号:4339590
1点

私も駐車場を選べる環境には有りません。しかも一番被害の多いのは会社の駐車場ですから、避けるに避けられません。田舎ではクルマ以外の交通手段も無いというのに・・・。
結局、セキュリティーの導入に踏み切りました。こういう場合もあります。
書込番号:4340755
0点

駐車場を変える事にどれだけの有効性があるのでしょうか。。。
確かに車庫証明上は自宅から半径2km以内ならOKという事なので、理論上MAX4km移動する事可能ですが
実際問題自宅から現状2kmも離れた所に駐車場借りてる人なんて居ますか?
せいぜい数百mでしょう?それが違う数百m離れた所に移ってもどれだけの有効性が有るのか・・・
また、現状の都市環境を考えると駐車場の立地環境などに殆ど違いは無いのでは?
(私の近くでは、監視カメラ有りの駐車場・監視カメラ無しのマンションのまん前にある
青空駐車場どちらでも車両盗難事件発生してます。)
シャッター付の駐車場も危険と言う書き込みがここでもあったぐらいです。
それにマンション住人専用ならいざ知らず、一般に契約できるタワー型駐車場なども
無いでしょうし・・・ロボットゲート付の駐車場にしても開閉用のリモコン車両に置きっぱなしに
している車両が無い訳ではないでしょうし(そのリモコン取られればゲートの意味なし)
賊も毎回決まった駐車場をターゲットにする訳ではないでしょうし
広範囲で物色していると思いますが、その犯人の物色範囲から抜けない限りは
駐車場を変えてもあまり効果は無いでしょうね。。。
で、賊の物色範囲が数百mなんて事はありえないでしょうし、ましてや
半径4kmなんて事も無いでしょ・・・そんな狭い範囲だけで犯行を続けたら直ぐに捕まりますよ
と考えると、自然とセキュ強化に力を注ぐのが自然だと思いますね。
駐車場を変える事によるコスト+利便性の悪化<防犯上の有効性大で無い限り無意味でしょ
これが、駐車場を変える事によるコスト+利便性の悪化=防犯上の有効性
ぐらいでは「駐車場を変える事によるコスト」分でセキュ強化した方が有効ですしね。
書込番号:4342632
0点

確かにZ101さんが仰るように、駐車場の置かれた環境などは何処も似たり寄ったりでしょうね。
都市部でも防犯上の設備が充実した駐車場なんて、月極の処では見た事がありませんし、少なくとも私の住む地方ではマンション専用でも、そんな物はありません。それに遠く離れた場所に止めるのも、万が一の事を考えると不安がない訳でもありません。
でも、タイヤに釘を刺したり、千枚通しで穴を開けるなどの常習犯で逮捕されたケースを見ると、近所での諍いが原因だった場合もありますから、駐車場を変える事による効果が必ずしもゼロになるとも思いません。
また、車上荒らしでは同一地域で狙われやすい駐車場と、そうでない駐車場が混在するケースもあります。こういった処を良く観察すると、昼でも薄暗い所や、死角の多い場所、人通りの少ない場所での犯行は多いと思います。
ただ、いずれにしてもリスクがゼロになる事はありませんね。駐車環境も重要ですが、同じ駐車場で狙われるクルマと、全く狙われないクルマが存在する以上(私のアパートの駐車場では実際にそうです)は、カーセキュリティーの導入と強化が有る程度の抑止に繋がるのは間違い有りません。
書込番号:4342768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
