『あまりお金を賭けない防御法?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『あまりお金を賭けない防御法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

あまりお金を賭けない防御法?

2005/08/10 13:14(1年以上前)


カーセキュリティ

皆さんセキュ以外にこんなお金を賭けないである程度防御出来る方法ありますか?

私の場合セキュを付けてますが夜間に車を止めるときハンドルを右か左にいっぱい切ってロック状態で駐車してます。

車も壁にビタ付けギヤは1速にしてますけどこんな対策どうでしょうか?

車上荒らしには対応できませんけど自分なりに盗難には効果が望めると思うんですけど。

いかがでしょうか?

皆さんの意見・感想をお待ちしております。

こんなのも良いよって・・意見もお待ちしております。

書込番号:4338705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/08/10 13:27(1年以上前)

お金をかけないでって訳ではありませんが、
私はニックネームの通りインプ乗りですが、
ステアリングがクイックに外せる商品を導入してます。
ワンタッチで外して、ロックカバーかけて鍵をかけるので
荒らしには無効ですが、盗難には効果ありと思ってます。

荒らし対策にはクリフォードをインストールしていますが
インストールしてくれたショップの方もこのはずれる機能
良いですね!と言ってくれました。

とにかく盗難はイヤって方には3万位でできる
良い対策ではないかと思います。
エアバックとかを無視できればけっこうおすすめですね。

書込番号:4338728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 15:31(1年以上前)

こんにちわ。

私の思いつく・・・・低価格セキュ法。
  (効果の程は、実験してないので不明)

▼車体カバーをする。
▼LED導入
▼鍵穴を塞ぐ(他のリスク有)
  ※ドアロックがリモコンのみで良い場合
▼2DIN部分に布をカーテン状にして隠す。
▼物理的ハンドルロック
  ※但し、闇HPに現販売の全ての種類別に
   解除法が出てますので、
   知ってる人には効果薄。

書込番号:4338900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 16:13(1年以上前)

swrt555 さん

>ステアリングがクイックに外せる商品を導入してます・・・

この商品知ってます!私もエボ乗りなもので気になってましたがよく考えると事故の時やはりエヤバックが必要と思いやめました(根性ないんです)
結構安く付きますしGT選手権みたいでかっこいいですよね!

Mr.あえらす さん

>物理的ハンドルロック
  ※但し、闇HPに現販売の全ての種類別に
   解除法が出てますので、
   知ってる人には効果薄。
これ知りませんでした(驚き!)

Mr.あえらす さん はまだ色々知ってそうですね!
解除法は掲示板に書き込めませんから(書いたら大変)本当は詳しく聞きたいんですけど自分で調べてみます。

もう少しお金をあまり賭けない対策知っている方皆さんの為にレスお願いします。

書込番号:4338941

ナイスクチコミ!0


Masantaさん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/10 18:40(1年以上前)

私は大型バイクを所有しているのでバイクと同様のチェーンロックを励行してます。もちろん警報装置もありますが、犯人のやる気を亡くすにはよい対策です。
自宅駐車場の前後を掘ってボート停泊用のシャックルをモルタルに埋め込んでいます。これは重機でないと掘り起こせません。
14mmのステンレスチェーンと12mm超鋼鉄を鎖やさんに長さを言ってオーダーしました。鎖をシャックルに巻いて車の前後牽引箇所にマルチロック社の軍用南京錠で固定しています。
チェーンの切断には最低10分以上かかりすごい音もします。

書込番号:4339197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/10 18:45(1年以上前)

こんにちは。
みなさんいろいろな知恵を考えていられますね。

新貧乏チューニングおやじさん へ
1速にギアを入れておくという事は、車が何か他の物理的な手段に
よって動かされることを警戒してのことですよね。
私も同じような方法使ってますよ。

ミッション車限定ですが、
FF車であれば、駐車場に頭から入って1速。
FR車であれば、駐車場にバックで入れてバックギア。
でしょうね。

ハンドルをきってロックの状態とのことですが、たとえば週末しか
車に乗らないのであれば、パワステの部分に負担がかかりますのでご注意を。



書込番号:4339206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 19:07(1年以上前)

Masanta さん

結構すごい事してますね!

この方法は私もやろうかと思いました。
穴掘るの大変ですよね?
でもかなり効果ありそうです盗難意欲をなくすのも知恵比べですから!
ちなみに金額的にどのくらい掛かりましたか?

酋長さん さん

私と同じ事している人の報告初めてです。
この対策も何処かのHPで載ってましたので実践してます。
お金掛かりませんから・・・

>パワステの部分に負担がかかりますので

知りませんでした。
自分は毎日乗っているので大丈夫かな?(夜だけだし・・)

書込番号:4339258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 19:16(1年以上前)

>>物理的ハンドルロック
>>  ※但し、闇HPに現販売の全ての種類別に
>>   解除法が出てますので、
>>   知ってる人には効果薄。
>>これ知りませんでした(驚き!)

解除法は、書けませんが・・・
有料サイト「激裏情報」にも、一部掲載されてます。
ただ・・「激裏情報」のURLは、検索で出てきます。

これは、氷山の一角です。

パソコンソフトのシリアルoWがダウンロード出来るサイトが
あるように、ハンドルロック系も弱点が見つかれば、
そんなHPに掲載され、一部の探しうる者達に公開されます。
現在販売されている物の全ての解除法が掲載されてるかは不明です。
南京錠、セキュの解除法も出てたりします。(カーモニみたいに)
  ※カーモニに関しては情報自体は消えてます。
     ↓
    私の知らないサイトにはあるのかも!?

書込番号:4339270

ナイスクチコミ!0


mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/10 19:40(1年以上前)

>Msantaさん

これって、クルマ側の牽引フック部をやられます。つないでいるチェーンやワイヤがいかに丈夫でも、牽引フックは結構簡単にやられますよ。もちろん車種にもよりますが、私自身、未遂に遭ったクチです。(当時は会社の寮だったため、2時間に1回の巡回でたまたま見つけていただきました。)
やるとすれば、牽引フックではなく、ホイルのスポークにかけたほうがよろしいかと。これとて、ホイルだけ外して車両本体を持っていかれる可能性はありますが。

ちなみにハンドルを物理的にロックするものも、ハンドルの方を切られます。ハンドルって事故った時に間単に折れるようになっていますので、糸ノコレベルで簡単に切れちゃいます。このぐらいは常識ですよね。

要は逆転の発想ってヤツですね。
こんなこと堂々と書くなって言われそうですが、盗ってく輩にとっては、常識の範疇です。

書込番号:4339314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 19:43(1年以上前)

Mr.あえらす さん こんばんわ

恐ろしい事知ってますね?

ネット社会になってからあらゆる情報が流出してますよね!
確かにセキュ会社は窃盗団の行動・手口などを参考にして常に対応出来る商品を開発してますが窃盗団もセキュの事を研究してセキュリティーホールを狙ってきます。

何処までいっても完璧にならない訳ですよね。

裏サイトって警察の管轄外ですかね〜?
法的に取り締まり出来ないのかな?

アダルトサイトは海外ですし・・・(本当は日本国内)
何とかして欲しいですね!

書込番号:4339319

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/11 00:33(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、いいスレ立てましたね。
私もこんなのが好きです。ん、‥‥こんなのばっかりかな?。

提案1つ==>週末ドライバーの方へ
車本体底側に「防犯ブザー」(約1500\程度かな?、100\Shopでも有るが)を両面テープなどで取付け、紐の部分をテグス(透明釣り糸)にして、路面に打ち込んだコンクリートネジに引っ掛ける。
知らないで車を発車、or 吊上げ(積車犯)ると大音量のブザー(110db)が鳴る。
テグスが切れても、車体底面にブザーが有り、犯行者に音が響き渡る、付近にも。

駐車場側にも音を残す必要があるならば、もう1台ブザーを用意し、テグスを車側に引っ掛ける。後は同様に音が響き渡り(残り)車盜発生に気付く。

私の場合、防犯ブザーの代わりに、Secu本体に接続、車本体batteryにて時間制限無しのサイレン鳴動となります。

その2
エーモン社から−エンジンスタートSwの押しボタン化(DIY)
http://www.amon.co.jp/autopage3/cgi-ssi/whatnew_view.cgi?cmd=preview&seq=000036
押しボタン位置を自分の好きな位置に取り付ければ、車盜犯はSw探しに苦労する。部品代=2000\程との事。「エンジン-イモビ」と同じ効果が期待できる。

その3
レス#4327671、96XJ-Lさんから−窓ガラス−準防犯フイルムの効用

今月頭、夏休みで菅平方面へドライブして来ましたが、やっぱ車はドライブですね!。宿代、ガソリン代upしており、費用捻出に苦労?しました。ドライブ費は前向きじゃないですか、それに比べ車盜犯の為に、Secu費を掛けさせられるのは本当に癪に触る気がしましたね。

書込番号:4339988

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/11 00:46(1年以上前)

酋長さんさん

初めまして、
>ハンドルをきってロックの状態とのことですが、たとえば週末しか
車に乗らないのであれば、パワステの部分に負担がかかりますのでご注意を。

わぁ〜、私も知らなかったですね。どんな負担?。どの様な負担?。教えて頂けませんか?。(車盜犯に秘密事項ならば拒否で結構ですが)
ハンドルロックは整備士の方の話では、「非常に強力だよ!。ロック外しは、エンジンを降ろさないとできないし‥‥」との事でした。

書込番号:4340013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/11 02:20(1年以上前)

こんばんわ。

横から口を出してすみません。

パワステはポンプでオイルを圧送し、その油圧で操舵力をアシストするものです。
つまりハンドルを切った時に油圧が発生している為、その状態でロックするという事は油圧が発生したままの状態で保持しなければならないという事になります。
この為パワステポンプや配管等に負担が掛かるという事だと思います。


酋長さん さん、はじめまして。

横から口を出してしまい失礼しました。
失礼ついでに、もし私の見解に間違いがありましたらご指摘、ご訂正頂きたく宜しくお願いします。

書込番号:4340171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/11 06:39(1年以上前)

EP3Wさん

フォローありがとうございます。
内容は全くその通りです。
車の整備をやっている友人からアドバイスもらいました。
あくまで日数は目安ですので、毎日車を運転する方であれば
問題は無いと思われますが・・・私は週末ドライバーですので注意してます。

車の盗難、車上荒らしを防ぐ第一歩はやはり車内に余分な物を
置かないことでしょうね。
私はあえてナビは付けないことにしています。
予算も無いですし(苦)

書込番号:4340288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/11 08:59(1年以上前)

おはようございます
面白いスレですね。私も参戦させてください。

ハンドルを切って置く事は防犯上のメリットはあります。これは間違いないと思いますが、既に酋長さんやEP3Wさんが御指摘のようにデメリットが有ります。従って、私はあえてやっていません。毎日動かしていますが、経年で見たら良くは無いと思います。

蛇足ですが、クルマが傷む事例として、セキュリティーとは関係ありませんが、段差のある歩道などに片輪を乗り上げて駐車するのはサスを傷める要因になります。特にエアサス車は要注意。

セキュリティーに話を戻しますが、ハンドルロック系は過去にも書込みがありましたが、ロックの切断やその他の方法での破壊、又、ハンドル自身の切断や取り外し等でも対応できます。つまり、数十秒の時間稼ぎは出来ますが、やはりこれだけでは心もとないですね。

脱着式のハンドルは効果が有ると思いますが、エアバッグが無くなってしまう事と、別のハンドルを用意されたらアウトなのではありませんかね?更に積車による犯行には無効だと思います。以上から私も導入には踏み切れません。

牽引フックにカフで留めてしまうのは良い方法と思います。アメリカでは導入している人も多いとか。また、可能なら駐車場の出入り口に金属製のアーチを設置して、大型車が出入り出来ないようにするとか・・・。ただ、この方法は意外と出費が大きくなりそうなのと、誰もが手軽に試せる方法ではないですね。

あと、車高調タイプのエアサスでは、車高をペッタンコに落とす事も出来ますよね。この状態だと通常の走行は無理ですし、力ずくで引きずるにしても下廻りがキズだらけになって『商品価値』が下がりそう。これをセキュリティーと連動できれば良さそうに思うのですが、どうですかね。

書込番号:4340398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/11 10:44(1年以上前)

にゃおきち さん

参戦してもらえないかと思ってました。

皆さん結構多くの意見を書き込み下さってメリット・デメリットなど自分だけの思い込みを覆す意見が聞けた事はこれからセキュを導入しようとしている人・お金が無いけど何とか車を守りたい人たちの参考になったと思います。

レスを流して読むとやはりセキュ+αの結果になりますがすべての事を実践しても時間稼ぎにしかなりませんかね〜?

窃盗団の基本的に嫌う事・・(車上荒らしも)

1 音
2 光
3 人の目

だと思います。

ここ最近予算があまり無い人たちが相談に来ていますが何とかして盗難に遭わないようにアドバイス出来れば良いのですが。

私が勝手に思うに量販店モデルを基準で金額を設定してるような?
確かにこの掲示板は高額セキュの掲示板で無いと思いますしそれを無理に押し付ける事もできません。

かといってこれでいいのか〜?ってセキュをすすめてその方達が盗難に遭われたら責任持てません。

でも今回のスレで人それぞれの解釈がありますが何かお役に立てる(考える事が大事)意見などが知識となったと思います。

まだまだ書き込みしていない人も居ると思います是非レスして欲しいです。

中には無駄な討論だと思っている人も居るかと思いますが大目に見て下さい。

PS にゃおきち さんは車の特性・セキュなど本当に詳しいですね!
説明も的確ですし分かりやすい結論までしっかり書き込んであります。

私もにゃおきち さんの用に文章で表現できればいいんですけど・・・
まだ程遠いです。

書込番号:4340549

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/11 12:38(1年以上前)

EP3W さん

私も、横から口を出してすみません。

>パワステはポンプでオイルを圧送し、その油圧で操舵力をアシストするものです。‥‥ハンドルを切った時に油圧が発生している為、その状態でロックするという事は油圧が発生したままの状態で保持しなければならないという事になります。この為パワステポンプや配管等に負担が掛かるという事だと思います。

ちょっと不正確なのでは?。私の知識では、パワステ・ポンプはエンジン停止で回転が止まり、配管は圧力が掛かった状態ですが、その圧力が抜けない様に電磁弁又はオリフィス(楔みたいな物)で漏れ防止をするはずです。
油圧漏れ防止はパッキンであり、パッキンは経年劣化ありますが、この劣化(消耗)を負担と言うのだろうか?。

にゃおきちさん
>セキュリティーに話を戻しますが、ハンドルロック系は過去にも書込みがありましたが、ロックの切断やその他の方法での破壊、又、ハンドル自身の切断や取り外し等でも対応できます。つまり、数十秒の時間稼ぎは出来ますが、やはりこれだけでは心もとないですね。

ハンドルは100%樹脂製ですか?。内部に金属芯は入っていないのですかね?。私も知らないのですが‥‥。

書込番号:4340713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/11 13:01(1年以上前)

節約屋さん

パワステのポンプは当然停止しますが、パッキンやホースには圧が掛かったままになります。また、ハンドルが曲がった状態ではラバー製のブッシュやブーツにも負担が掛かりますから、長時間の駐車なら避けるべきです。

特にブーツの部分はハンドルを目一杯切っただけでも負荷は掛かりますし、それを繰り返すとブーツが切れて内部のグリスが流れ、ハンドルを切ったときに異音が発生する事もありますから、やはり負荷の掛かる動作は控えた方が宜しいかと思います。

尤もこういった部分は消耗品ですから、そういう物と割り切ってしまえばそれでも良いのですけどね。

ハンドルは全てが樹脂では無かったと思いますが、過去の被害事例の写真にエンジンカッターのようなモノで切断を試みた跡や、ステアリングのグリップの箇所がグンニャリと飴のように曲げられたモノなども有りましたから、ハンドルを破壊してでも盗って行こうとする犯罪者は居るのだと思います。

書込番号:4340746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/11 13:24(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん

>私が勝手に思うに量販店モデルを基準で金額を設定してるような?

量販店は車のメンテナンスを身近にしてくれましたが、商品価格の基準になってしまってますね。セキュリティと名前が付いている商品が1万円でたくさん売ってますからね。
無理して買った車だからお金が無いって人が多いですけど、無理して買った車だからこそセキュリティが大事なんですけどね。

お金を賭けない防御は、今までの書き込み以外では夏場でもサンシェードを使用しないって事ぐらいです。何らかして車内に侵入された時に外から車内が見えなくなるので。

書込番号:4340778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/11 13:28(1年以上前)

にゃおきち さん

フォロー頂きどうもありがとうございます。


節約屋 さん

にゃおきち さんの仰られている通りの内容です。

>パワステ・ポンプはエンジン停止で回転が止まり、配管は圧力が掛かった状態ですが、その圧力が抜けない様に電磁弁又はオリフィス(楔みたいな物)で漏れ防止をするはずです。

その通りであり、配管に圧力が掛かった状態で保持される事を負荷と考えています。

こういった観点から私もハンドルは直進状態にして(圧が掛かっていない状態にして)停止させるように心がけています。

書込番号:4340783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/11 14:20(1年以上前)

節約屋 さん こにちわ

>私の知識では、パワステ・ポンプはエンジン停止で回転が止まり、配管は圧力が掛かった状態ですが、その圧力が抜けない様に電磁弁又はオリフィス(楔みたいな物)で漏れ防止をするはずです。
これは間違ってません。

>油圧漏れ防止はパッキンであり、パッキンは経年劣化ありますが、この劣化(消耗)を負担と言うのだろうか?。

この事についてですけど私は圧力タンクを製造してた事があります。
車と同じとは思いませんが劣化自体は常に一定の圧力をかけた状態を維持してればタンク本体とパッキン・オーリングなど意外と負担が少ない物です。

これに反して圧力のかけ方が一定でないと本体を含めすべての部品などに大きな負担になります これを劣化と言います (金属ひろうと同じ理屈です)

機械関係の部品では消耗品扱いです(定期的に交換)車の構造上どの程度まで絶えれるか分かりませんが ブレーキホースなどは5年で交換が目安になっている事から上手」に使って10年ぐらいではないかと推測してます。

北大阪民. さん こんにちわ

結論から言ってしまうと被害に遭って初めて後悔しますよね。

確かに無理して買った車だからお金が無いって人が多いですけど本質はセキュ代金を含め車を購入するのが一番なんですがやはりセキュって量販店で売られてる物は安価になりましたしお店でも(売れないのかな?)キャンペーンなどイベントをして必死に売り込んでます。
お客もあの店では○万円だったでもこの店は1万円高いとか値段勝負みたいに交渉して機能など十分な説明を受けずにお買い上げ!
なんて光景をよく見ます。

先日も車はレジェンドで店員に説明されてましたがスキャナーを付ければ大丈夫ですよ・・・ってでもお客が色が気に入らないとか光り方がどうだとか・・・
なんか勘違いして無いかい? お客も店員もちょっとおかしい!
(セキュを付ける行為は間違って無いんだけど)

書込番号:4340838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/11 18:41(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、こんばんは。

結局は本人の意識の問題と思います。EP3Wさんが立てられたショップ選びのスレでも、やはり本人の意識(気合と云う方もいらっしゃいます)の違いで、セキュリティーに割く予算も、装備も、取り付けるお店選びも変わってしまうのだと思います。

私はクルマを新車で買おうと考えた時点で、近い内に追加を検討しているチューニングパーツとセキュリティーの一式を予算に組みましたから、迷わず付けていますが、恐らくこういった方は既に被害に遇わた経験をお持ちで、所謂「スイッチが入ってしまった人」以外には非常に極少数だと思います。

ですから、最低限のイモビライザーだけは全車種に標準装備が正しい姿なのではないかと思います。

いま、ちょっと時間が無いので、ココまでと云う事で。

書込番号:4341211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/11 19:14(1年以上前)

にゃおきち さん こんばんわ

非常に耳が痛くなります。
私も中古車で購入してセキュ代金は量販店モデルでの金額しか見てませんでしたので・・・(悲しい)
結局被害に遭ってから(未遂)専門店に相談してクリちゃんを買い直しした馬鹿者です。
結構痛い勉強代でした。

今だから言えることですがやっぱりしっかりした物を最初から取り付ければ良かった・・・って結果です。

まだ世の方々はクリ・パンテーラなどは高額セキュになりますからカタログのみの判断は出来ないでしょうね?
専門店に行って説明を聞けば高いのも納得出来るんですが 実際にいきなりお店に行くのって抵抗ありますかね?


>最低限のイモビライザーだけは全車種に標準装備
はかなり増えました良い傾向ですがもう少し複雑な物が欲しいですね。



書込番号:4341258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/11 21:16(1年以上前)

皆さん 多くの対策法・意見など書き込み下さってありがとうございます。

低予算ながら一時的にでも効果が認められる対策がこれほど書き込みして貰えると思いませんでした。

各個人の考え方の違いはありますけど悩んでいる人たちの良い知識になるかと思います。

今回はメカニカルの部分が多数ありましたがこれがセキュと併用すれば今まで以上の防犯が出来ると思います。

低予算で相談に来られる方達を出来る限り最善の防犯をおすすめ出来ればこの掲示板ももっと相談しやすくなるかと・・・

これからも皆さんが知恵を持ち寄ってアドバイスできれば良いですね!

書込番号:4341472

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/08/11 23:48(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん

あれっ、もう締め切るの?。
大事な報告がありますよ。下のスレ[4339945]にwilson-kyusyuさんから
「サードナンバー」ステッカーの紹介が有りますね。1,500\。これって良いですね、安いし。

EP3Wさん、にゃおきちさん
油圧維持の詳細説明ありがとうございました。昔聞いた知識で潤覚えの所がありました。ただ、数年間の寿命はあると思われるので私は圧が掛かった状態でも問題無いと考えています。(反論ですいません)

にゃおきちさん
>ハンドルは全てが樹脂では無かったと思いますが、過去の被害事例の写真にエンジンカッターのようなモノで切断を試みた跡や、ステアリングのグリップの箇所がグンニャリと飴のように曲げられたモノなども有りましたから

これも私の潤覚えの内容ですが、リング部とスポーク部が一体(金属溶接)を心材として樹脂で固める(ハンドル成型)ビデオを見た記憶があります。お言葉の中に「エンジンカッターのようなモノで切断を試みた跡や‥‥」とありますが、やはり容易に切断されると言うわけではないのですね?。(道具によるわけですが、エンジンカッターなどは車盜犯が持ち歩いているのでしょうかね?)

書込番号:4341938

ナイスクチコミ!0


おたーさん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/12 01:37(1年以上前)

横からすみません。パワステの件ですが、エンジン停止中に問題が有るのではなく、ハンドルをキッタ状態でエンジン始動=エンジン始動と同時にいきなり圧が掛かる!のが、パワステポンプやホース類には悪いと聞いたことがありますよ。ご参考までに。

書込番号:4342237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/12 06:34(1年以上前)

完全に締め切ってませんよ!

低予算で出来る対処法は皆さんの知識の一つになると思いますので・・


ただスレが長くなりましたので日にちを空けてまた意見を持ち寄ればまた違った意見が聞けるような気がしますので。

どうでしょうか?

余談ですがお盆に入りましたね皆さん何処か遠出するのかな?
私は今 浜あゆと同じ病気になってしまい咽喉が非常に痛いんです・・・(声だすのも大変)
早く治して遠出したい〜!

書込番号:4342397

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る