『簡易型セキュリティについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『簡易型セキュリティについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

簡易型セキュリティについて

2005/08/10 13:49(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:5件

簡易型セキュリティの製品で、以下の物の中ではどれが良いと思われますか?
みなさんのご意見を聞かせてください。

1.HORNET ゼロHZ001
2.CEPTOR EZ1
3.カーモニ500

みなさんからは、そんな物では効果が無いと言われそうですが、予算が4万程しか用意できません(T_T)
基本的に車上荒らし対策をメインに、通報機能の付いたものが希望です。
上記の他に良い物があれば教えて頂けると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:4338764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/10 15:57(1年以上前)

こんにちわ。

まず、ご自身でも言われてる通り「簡易セキュ」です。
  「これを付ければ安心」
とは言えません!!
  「何もしないよりは、マシ」
です。
そして、簡易系は、「誤報」が多いです。
これらを、「承知の上」で取付しましょう!


予算は、個人個人のご都合ですから、しょうがないですが・・
 「ナビ」
 「エアロ」
 「スピーカー」
 「ホイル」
などの装備がありますが、万一!!
これらの予算は取れて、セキュ予算が取れないのは、
個人的には、考え方がおかしいかと思います。

これらは、無くても走行可能なのです。
逆に、セキュリティーを甘くみて、車両盗難に遭えば、
走行不可能です。
車両保険で全く同じ車・車種・装備が帰ってきますか?
1年目は出来ても、2年目以降は何十万と言う追金ですよ!

または、車上荒らしに1度遭えば、その修理代で、
そこそこのセキュリティーが付けれます。

実際に被害に遭遇するまでは、「対岸の火事」
被害に遭遇して、後悔し・・精神的・金銭的被害も「大」ですよ!
私自身も、それで目覚めた側ですから・・・

====
本題ですが・・・
1〜3では、個人的には、「2」のCEPTERです。
その次に、「1」のHORNET

「3」は論外です。
  取付簡単=取外簡単
  どうしても・・と言うなら、
  オプションのバックアップサイレンを付けて、
  やっと、マシレベルでしょう!
  後、解除法も存在してますのでお奨め出来ません。

====
後は、取付する店です!!
セキュの性能を120%発揮するか? 50%で終わるか?
これは、「取付店の技術」です。
量販店(言わゆるカー用品店)では、
まず・・50%以下と思って正解です。
極論!!
もともと、簡易セキュが・・・
50%以下の性能になる訳です。

  「生かすも殺すも取付次第」


なんです!!! 
技術によっては、誤報もマシにはなるでしょう!
同じ物でも、天と地の差になるのです。

書込番号:4338927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 16:23(1年以上前)

ぐっどさん2 さん はじめまして

教えてほしい事があります。

車種・オーディオ・ナビ・など今付けている物・これから取り付けしようと思うものを知りたいんですけど?

>予算が4万程しか用意できません
との事ですけど限界ですか?

返答お待ちしております。

書込番号:4338956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/10 16:27(1年以上前)

Mr.あえらす さん
こんな変な質問にも、ちゃんと返答して頂いてありがとうございます。

当方が住んでるのは愛知県名古屋市なのですが、最近車上荒らしがひどくなり、家の周りでも値段が高い車とかに関わらず、いたずら的に車上荒らしが頻繁におきるようになっています。
駐車場が自宅から離れている(約500m程)ことから、少しでも対策をと思い、取付を考慮しています。

車はコンパクトカーで、ナビは前の車から移設した古い物ですし、タイヤやホイールも普通の純正の物ですので、そんなセキュリティが必要なのかと思われるかもしれませんが、出来る範囲でも対策はしておいた方が良いかなと思ったのです。

簡易型セキュリティは、インストールショップでは取付はしてもらえないと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか?

書込番号:4338965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/10 16:32(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじ さん
書き込みありがとうございます。

上の書き込みにも書きましたが、特にこれから取り付ける物はありません。
いたずらの車上荒らし対策に検討しています。
一応、ステッカーとダミーLEDは付けてあるのですが・・・

書込番号:4338970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/10 16:40(1年以上前)

「1」と「3」は誰でも取り付けられます。
シガーソケットに差し込むだけですから。

「2」は若干作業が発生します。
唯一のサイレン分離型ですし、配線が必要です。
(CEPTOR EZ1の通信距離は短いです)

簡易型は誤報が多い為、車上荒らしよりも誤報に覚悟しといた方がいいですよ。


個人的な意見では誤報がない分、価格の安いダミーのLEDの方がましだと思います。

書込番号:4338977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 17:01(1年以上前)

ぐっどさん2 さん

私も愛知県に住んでます。

過去ログを見てもらえればわかりますけど 現在CLIFFORDをインストールしています。

ぐっどさん2 さんと同じように簡易セキュ(ホーネット系)を初めに取り付けていましたが 誤報など非常に多く専門店に相談して何とかして下さいってお願いしたのですけど・・・

結果 すべてのお店で駄目でした(調整・追加オプション)
専門店が言うには(また怒られるかな?)おもちゃです!の一言

加藤電気自体は愛知県にありますが専門店で私が知る限りホーネットを扱うお店はありませんでした。

十数万円と聞くと大金ですけど長い目で見れば月額あたり4000円ほどです(5年で)
無理にといいませんが4万を上手に使った方が良いのでは?(頭金ぐらいになりますよね)

ちなみに私は15万フルローンです。(泣くぞ!)

小牧方面・港区・南区非常に危険ですのセキュを付けるのならそれなりの物が良いかと思います。

書込番号:4339023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/10 17:15(1年以上前)

皆さん、情報本当にありがとうございます。

確かにおもちゃと言われるのも仕方ないかもしれないですよね。
皆さんが言われるように、誤報によって逆に近所迷惑になるのも嫌ですし、長い目で考えてローンも考えてみようと思います。

駐車場が離れている関係で、通報機能は外せないのですが、電波法の関係で、どれも通報機能の通達距離がかなり短くなっていると聞きました。
通報機能の良い物としては何処の物が良いのでしょうか?
FORCE1600あたりはどうでしょうか?

書込番号:4339051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 17:28(1年以上前)

ぐっどさん2 さん

私は自分のインストールしたお店の名前を出しませんが専門店もピンキリなので一発で決めないようにして下さい。

http://www.kato-denki.com/dealer/clifford/cli_aichi.html

で愛知県の専門店が分かりますこの中に私の車をインストールしてくれたお店があります。
技術・知識・対応がすばらしいです。探してください。
大阪・滋賀・京都からも確かインストールしにきます。

でわ・・・

書込番号:4339072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/08/10 17:31(1年以上前)

新貧乏チューニングおやじさん、色々ありがとうございます。

教えて頂いた情報を元に満足できるように検討してみます。

書込番号:4339077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/10 17:52(1年以上前)

>加藤電気自体は愛知県にありますが専門店で私が知る限りホーネットを扱うお店はありませんでした。

誤解を招くとダメですので、
ホーネットを扱っている専門店は多数あります。っと言うより、加藤電気が扱っている商品は全て扱っている専門店が多数あります。

書込番号:4339112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/10 18:23(1年以上前)

北大阪民. さん

誤解を招く書き方でしたか・・・?

私の知ってる限りでしたので間違いの修正ありがとうございます。

書込番号:4339168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/16 23:45(1年以上前)

私のお勧めはカーモニ500です。なんといっても自分で設置が可能で、異常時にはリモコンへ異常通知機能があります。
私は盗難未遂にあったことがありますが、エコノミーAの車両保険では盗難未遂のカギ等を破壊された修理代は対象外となります。
そのためうろつきセンサーが役に立ち、車の周りをうろついているだけでもセンサーが反応します。
http://plaza.rakuten.co.jp/myranking5

書込番号:4353181

ナイスクチコミ!0


mtpさん
クチコミ投稿数:44件

2005/08/18 00:00(1年以上前)

う〜ん・・・
少なくともぐっどさん2さんの環境だと、以下の理由によりカーモニシリーズはお勧めできないと思います。

・鍵穴をいたずらするレベルでうろつきセンサーが反応する感度設定だと、隣の車や、車の間を通る歩行者にも反応してしまい、そのたびに警告を発するかリモコンに通知されるか(あるいは両方)になる。いわゆる誤報。たびたび警告音を発するようでは周囲に対して迷惑だし、リモコン通知のみにしても、誤報のたびに500m離れた駐車場まで確認に行くこととなり、いずれは狼少年になってしまう。これを狙っていたずらに発報させる輩も存在します。

・自宅駐車場であれば、車の周りに近づくだけで不審者であり、感度調整も自分の車の都合だけで可能であるが、離れた駐車場では、隣に駐車しようとする車、その乗り降りで、車の周りに不審者でない者が近づくシチュエーション多数。的確に発報させるには非常にシビアな調整が必要となるが、3段階の感度調整で決まる場合はきわめて稀。

・うろつきセンサーの感度を極小にとどめるとすると、ドア開を検知すれば車上あらし対策には有効であるが、ドア開を音圧センサのみで確実に検出させようとすると、同時に周辺を通る電車、大型トラック、爆音マフラにも反応するようになり、誤報を頻発する。以下、うろつきセンサと同じ。たった2段階の感度調整では・・・

・傾動センサを含めて、すべてのセンサが一体化されているため、それぞれのセンサを最適な場所に持っていくことが出来ない。これも感度調整をより困難にさせる。

・取り付け簡単=取り外し簡単。ちょっと知ってる輩なら、あっという間に無効化されます。

・カーモニシリーズには、詳しくは書けませんが、この板の方々なら周知のセキュリティホールが存在します。

したがって今回の場合は、

・近接センサについては、本体とは別体でよりよい感度のために設置場所を調整できること。警告、警報の2ゾーンが設定可能であればなおよい。

・衝撃センサは感度を抑えて設定すること。

・ドア開のセンサは音圧ではなく、ドアトリガを直接検出できること。

・リモコンへの通報は警告は無視し、警報時のみとすること。

要するに、ちょっとのことなら警告のみにとどめ、周囲への迷惑を極力防止し、一方で本当にやられているときは、それをドアトリガや感度を低めに設定した衝撃センサやレーダセンサで確実に検知し、リモコンへ通報すること、だと思います。何も本件に限った話ではありませんが。

カーモニを全面否定しているわけではありませんよ。使用環境を選ぶ、と言っているだけです。くるそんさんの環境ではきっとうまく使えていることと思います。まぁ、ご参考程度に・・・

書込番号:4355741

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る