『スマートカードキー完全連動』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『スマートカードキー完全連動』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートカードキー完全連動

2005/08/15 02:12(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 @couさん
クチコミ投稿数:13件

みなさん始めまして、よろしくお願いします。
ここの住人は危機管理の意識が高く、非常に共感が持てます。
早速表題の件ですが、ホンダのスマートカードキーとセキュリティの完全連動を実現する事は可能なのでしょうか?
私はクリフォードのアバンガード5を専門ショップにインストール依頼し、無理を言って、スマートキーと連動するモジュールを付けてもらう予定です。
そこで心配なのが、「物理的な鍵の開閉に対し、セキュリティのON/OFFが連動してしまわないか?」です。
スマートカードキーに連動させると言う事は純正の鍵を鍵穴に差し込んで開錠することにセキュリティが反応(ON/OFF)してしまう可能性が高いと考えるのですが、なにせ車の配線等、全く理解できて下りませんので、考えても良く解かりません。
又、愛車はオデッセイRB1なのですが、運転席がパワーシートになっており、デュアルゾーンレーダーセンサの外周警告エリアに影響を与えないかも心配です。
以上、無知な私に暖かいアドバイスをお願いします。

書込番号:4348631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1037件

2005/08/15 08:59(1年以上前)

@couさん、はじめまして。

先ず、スマートカードキーとの連動は電気的には難しい話ではないと思うので可能だとは考えますが、鍵のIDをスマートカードキーの方に合わせる必要があると思うので、セキュリティーの度合いは下がってしまうのでは?と思います。

確かにスマートカードキーは便利なので簡単には手放せないお気持ちは分かりますが、この件に限らず、便利な機能を付加する場合は一般的に利便性と防犯性でのトレードオフになります。従って、個人的にはお勧めしませんが、それでも良いとお考えなら施工なさると良いでしょう。

念の為、セキュリティーポイントが下がらないかどうか、あらかじめ確認されて、納得されてから施工された方が良いと思います。

レーダーに関してはセンサーの取り付け位置によって、感知できる度合いもガラリと変わります。この点はインストーラーと事前の詰めを行って、どの程度の範囲で警告とみなす様にセッティングしたいのか、どの程度まで可能なのかを話し合っておくと良いと思います。

レーダーはセンサーを剥き出しで設置する必要は有りませんので、電動のシートにも干渉しない場所を探せる可能性があります。

書込番号:4348894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/15 16:33(1年以上前)

スマートキーは、第3世代バーコードと言われる、「RFID」
と言う奴の応用ですね。

身近なRFIDは、JRの「イコカ」。
愛知万博の入場者カードにも使われてますね。

RFIDがメインではないので、興味な方は、、
「RFID」でネット検索で出てきますので、そちらを。

本題ですが・・・
セキュ店が対応してくれるとの事ですが、
どこに連動させるかによると思います。
おそらくですが、、スマートキーのカードの電波に
開閉・セキュON/OFF機能にさせるかと思います。
ですので、スマートキーでのドアロックでしかセキュはON
しないと思います。
 (セキュリモコンでは、可能かどうかは店に聞いて下さい)

ですので、手動で鍵穴からの開閉では、
セキュON/OFFはされないと思われます。

ただ・・念の為、しっかり店に説明を求めて下さいね!

書込番号:4349716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/15 19:18(1年以上前)

@couさん

ホンダ車ではありませんがスマートキー連動で使用しております。
ショップによっては断られることもあるようですが連動は可能みたいですね。
ご心配になっている動作についてはショップによって違うとは思いますがうちの車(プロテクタにてインストール)の場合の動作例をご参考までに以下に書きます。

動作例1
 1.運転席の窓を開けっ放しにする
 2.スマートキーで施錠(セキュON)
 3.スマートキーを認証エリア外に置く
 4.運転席の窓から手を突っ込んで集中ドアロックで開錠
 5.ドアを開ける
   ⇒ 発報します
     ~~~~~~~~~~
動作例2
 1.メカキーで開錠
 2.ドアを開ける
   ⇒ 発報します
     ~~~~~~~~~~
いずれもスマートキーが近くにない場合はセキュリティーは切れません。
但し、電波キーの安全度合いが純正のスマートキーの電波とクリフォード等のセキュリティーの電波(コードホッピング等)でカナリ違うため、にゃおきちさんが御指摘の通りセキュリティーの度合いは下がってしまいますね。
それと詳しく書けませんがディーラーマンなら知っている程度の技量で偽造カードキーが作れてしまう可能性もありますので、カードキーの仕様については詳細の確認が必要と思います。

私は以上のトレードオフを承知した上で、利便性をとって連動させています。

書込番号:4350004

ナイスクチコミ!0


スレ主 @couさん
クチコミ投稿数:13件

2005/08/16 03:24(1年以上前)

正直驚いています。
こんなにレスポンス良く、質の良い回答!私に採っては非常に的確で、まさに欲しい情報の提供でした。

>レーダーはセンサーを剥き出しで設置する必要は有りませんので、電動のシートにも干渉しない場所を探せる可能性があります。

にゃおきち さん


>ですので、手動で鍵穴からの開閉では、
セキュON/OFFはされないと思われます。

Mr.あえらす さん


>いずれもスマートキーが近くにない場合はセキュリティーは切れません。
>それと詳しく書けませんがディーラーマンなら知っている程度の技量で偽造カードキーが作れてしまう可能性もありますので、カードキーの仕様については詳細の確認が必要と思います。

アン友. さん

ガチで暖かいアドバイス、恐れ入りました。
この情報を参考にショップさんと話を詰めたいと思います。

セキュリティも解かってくると、奥が深く、極めたくなりますね。
オタク傾向である私は、まさにセキュリティホールでした。
資金が底を着きます。。。。。

書込番号:4351172

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る