『CLIFFORD VS PANTHERA』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『CLIFFORD VS PANTHERA』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CLIFFORD VS PANTHERA

2005/08/17 16:17(1年以上前)


カーセキュリティ

スレ主 kaorin88さん
クチコミ投稿数:4件

最近近所でも車の盗難、車上荒しが多発しているようで、心配になり、このたびセキュリティーをムラーノに取り付けようかと思っています。
この掲示板、その他WEBで色々見て、クリフォード850JとパンテーラZ702どちらを付けようかと迷っています。どなたか良いご意見ありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4354587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件

2005/08/17 16:49(1年以上前)

kaorin88 さん

>クリフォード850JとパンテーラZ702どちらを付けようかと迷っています。

どちらのセキュも良いものだと思います。
まず専門店に行ってインストーラーの得意とする機種をインストールするのが良いと思います。

私はクリフォード派なのでクリフォード850Jかな?
おそらくレスがあると思いますが賛否両論だと思います。

二機種に絞り込んでいるのなら専門店との打ち合わせで自分の好みの問題になるかと・・・・

書込番号:4354658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/17 23:21(1年以上前)

セキュリティとして良い選択だと思います。
Z702の方が10万弱高くなると思いますが、高い分の機能は付いてますから悩みますね。アルゴリズムもオムニセンサーも優秀ですからね。

自宅から駐車場までが離れているならZ702の方がリモコンの距離が長いのでいいと思いますが、新貧乏チューニングおやじさんと同意見で好みでいいと思います

私ならZ702の予算で付けるならCLIFFORDのAvanguard 5かな。

書込番号:4355608

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaorin88さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/18 09:48(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。早速専門店に行って聞きたいと思います。ちなみにもう一つお聞きしたいのですが、クリフォード850JはJタイプであっても、日本の無線か何かの法(来年あたりにできる?)に引っかかる可能性があるらしいと聞いたのですが、その辺どうなのでしょか?もしその様な可能性があるのであれば、クリフォードにするのもちょっとと思っています。パンテーラは日本の会社の物なので問題ないようですが。

書込番号:4356124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:220件

2005/08/18 11:53(1年以上前)

kaorin88 さん こんにちわ

>日本の無線か何かの法(来年あたりにできる?)に引っかかる可能性があるらしいと聞いたのですが、・・・

別に問題無いと思います。

並行品は電波法に引っかっていますが専門店ど摘発を受けた事も個人でセキュ(並行品)を取り付けている人たちも検挙されたと言う事は聞いてません。

今現在の専門店でインストールしたセキュが(正規品)電波法に引っかかるならば前回Jモデルになった時点で専門店が(加藤電気も)以前のモデルを自主回収すると思いますが、私の知る限り無いと思います。

正規品は日本向けに電波法をクリアするように対策品を出して来ると思いますし専門店でもすでに何らかの説明・通告を受けているはずなのでお店に行けば解決する問題だと思います。

文章の中に間違いがあれば修正お願いします。

書込番号:4356314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1037件

2005/08/18 18:55(1年以上前)

改正電波法の関連ですかね?
リモコンや本体から発信されている電波の大きさや使用周波数の問題でしょうか。

因みに私のCLIFFORDはG5世代の初期にインストールした物で当然の事ながら、新しい法規に則ったシロモノではありません。

しかし、未だかつて、一度たりとも回収をするとか、一部のパーツを対策品に交換すると云った案内は来ておりません。また、関連省庁から使用の停止を求めるような通知もありません。連絡先はショップに登録していますし、お役所が必要ならショップに情報を開示させれば済むハナシなので、連絡が取れない理由はありません。

つまり、既に稼働している既存の装置に関しては、特にお咎めは無いと見て良いと思います。恐らく、対策品への交換処置などが実施される事も当面は無いのでは?と思います。

ただ、去年の電波法改正でも無線関連の使用周波数の割り当てを見直す方向に向かっており、使用期限も設ける方向で動いているようにも読み取れますから、今後は厳しくなるのかもしれません。

書込番号:4357012

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る