


おはようございます。
バレーモードはセキュリティの全機能を停止させるモード(リモコンからのドアロック・アンロック以外は機能しないセキュリティOFFの状態)と理解しています。
点検や整備等で車を他人に預ける際、バレーモードにしてリモコンは渡さない事が基本と言われていますが、先日、車を点検に出した際、私はバレーモードにしないでセキュリティOFFのままキーだけ渡しました。
バレーモードにして渡すのとセキュリティOFFで渡すのとでは何か状態に違いがあるのでしょうか?
もし私のやり方に問題があるようでしたら改めたいと考えていますので教えて頂きたいと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:4365703
5点

EP3Wさんこんにちは
私は、休止モードにしないとリモコンを追加登録されたり、バテリー付きサイレンがなってしまう可能性があるって聞きました。
あと設定も変更できるって言ってたような気がします。(間違ってたらごめんなさい)
書込番号:4365886
5点

のらねこ@大阪です。
気づいた点を書き込みます。
・オートイモビライザーを設定している場合、セキュリティーを
オンにしなくても、イモビライザーの機能が働いてしまうと
思います。
・標準のバックアップサイレンを施工している場合、鍵タイプの
バックアップサイレンですので、セキュリティーをオフの状態でも
バッテリー端子を外すとサイレンが鳴ると思います。
ただ、鍵タイプの場合はバレーモードでもバックアップサイレンは
鳴ってしまうと思います。
鍵でサイレンのスイッチをオフにする必要があると思います。
この二点はEP3W さんには関係ないかも知れませんね。
他の方から有益な情報が得られると良いですね。
書込番号:4365899
1点

寝返りうさ さん
のらねこ@大阪 さん
こんにちわ。
早速のお返事ありがとうございます。
・リモコンの追加登録、設定変更
⇒なるほど。確かにあり得るかもしれませんね。
・バックアップサイレン
⇒セキュリティOFFでも、バッテリー端子を外すと鳴ってしまうんですね。知りませんでした。
・オートイモビライザー
⇒マニュアルを読み返してみました。確かにそのようですね。
私の場合、バックアップサイレン無し、オートイモビライザー設定OFFですので、問題はリモコンの追加登録と設定変更の恐れがあるという事ですね。
とにかく、バレーモードとセキュリティOFFとは状態が違うという事がよくわかりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:4366023
4点

参考までに、
クリフォードのシステムでは、セキュオン時に、バッテリーを外されたり、セキュ本体とサイレン間のケーブルを切断されるとサイレンが鳴ります。セキュオフ時は反応しません。このあたりは、メーカーや、機種、汎用品か否かにより、動作が変わりますので注意が必要です。
書込番号:4375487
2点

ついでに質問なんですが
・バレーモードにしてる状態でバッテリーをはずしました。
・バッテリーをつけてボンネットも閉めてドアをしめて
・アームすると発砲します。
これって普通でしょうか?
履歴では電源断なので正常に?バッテリーはずしとなってます。
スマセルをつけているのでこれが普通なのかどうかついでに教えてください。
ちなみに、バレーモードじゃなくてディスアーム状態で同じことを(バッテリーはずし)しても同じ現象でした。
書込番号:4375826
1点

タグ3さん
私はCLIFFORDにスマートセルフサイレンも追加しています。この車輌のメンテナンスでディーラーに持ち込む事も良くありますが、その際にはバレーモードにして引き渡しています。
勿論、その作業の中にはバッテリーを外す作業が含まれる事も有りますが、その際に発報したと言う話は聞いていません。
なにか配線が間違っているとか無いのでしょうか?施工店でお確かめになった方が良いと思います。
書込番号:4377056
1点

にゃおきちさん>
ありがとうございます。
はずした時は鳴らないのですが、その後さ〜て帰ろうっと!
アームしたら鳴るんです。(毎回・・・)
今度お店に聞いてみます。
書込番号:4377082
2点

タグ3さん
私のはCLIFFORDのAG4なのですが、DisArmだけでバッテリの取り外し、取り付けをおこなったり、もちとんディーラにだして修理等してもらったことありますが、発砲したことはありません。
機種や構成依存なのかもしれませんので、参考としてください。
お使いの機種の機能ページにこのあたりのことかかれてないですかね?
書込番号:4378045
0点

タグ3さん
私はC450+スマセル+αの仕様ですが、過去に、バレーモードでバッテリー交換し、交換後動作確認の為アームしたら発報したことがあります。再現テストをしていないので、常に同じ状況になるかどうかはわかりません。これが正常なのかどうか取り付けたお店に確認しようと思いつつそのままです(^^ゞこれを期にお店に確認しようと思います。タグ3さんのその後の報告も楽しみにしてますね。
書込番号:4378491
1点

こんばんわ。
スレ主のクセに自分で納得した以降、板の確認をせずに放置してしまっていました。すみません。
まだ、このスレを見てくれる人居るのかな?
その後、ショップに出向いて自分でも少し聞いてみました。
バッテリーバックアップサイレンについてですが、
セキュONの場合
バッテリー端子を外した際に発報する。⇒コレは当然ですね。
セキュOFFの場合
バッテリー端子を外した際に発報する場合がある。(必ず発報ではない)
バレーモードの場合
バッテリー端子を外しても発報しない。
との事でした。
その他については概ね、上記のレスで教えて頂いた内容の通りであり、やはり他人に車を預ける際にはバレーモードが基本だなと改めて感じました。
タグ3 さん
CENTUM さん
上記内容からすると、バッテリー外しの手順としてはお二方共間違っていない筈ですので、その状態で発報するのは? ですね。
にゃおきちさんの仰られているように、やはり一度点検をされた方がよいかと思います。
もう既に点検されてるかも!?ですね。
書込番号:4401604
1点

EP3Wさん>
ありがとうございます。
調べました。ただここに書くかどうか悩んだのですが・・・
スマセルつき(AG5)他、オプション追加でつけた機種でのバグらしいです。
つまりスマセルをつけた際のバグらしいです。
確実でもないらしいです。バレーモードでバッテリー外した際のバグ?
みたいです。
最初修理とか交換とか思いましたが、しょうがないかと思ってます。
それにあまりバッテリーってはずさないし・・・
はずしてすぐ発報するわけでもなくアームした時にはじめて鳴るバグですので
まあいいか〜とか思ってます。
書込番号:4401939
0点

タグ3 さん、こんにちわ。
そうなんですか!バグなんですか!
私も以前AG5を使用していましたが初耳です。
バッテリー外し後の最初のアーム時だけとわかっているならばなんとか対処できるかもしれませんが、気持ちいいものではないですねぇ。
でもバグではどうにもならないのかな・・・。
書込番号:4402290
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
