


オイル
はじめまして。私普段使っているファミリアSワゴンが先日10万キロを超えたのですが、燃費が悪いことと昨今よく目にし、気になっているということで5w-20のオイルを入れてみました。メーカーはAGIPのレブスポーツという4L¥4000円(?)のオイルです。結果としては燃費が2kmほど伸びましたし 減りも出ないし 音も変わらずということで良いこと尽くしなんですが 此処のレスを見て ちょっと不安になりました。私としては問題無いように思うのですが如何でしょうか。因みに走行状況は月4000km程度で、都内を含め通勤(営業回りも含め)渋滞から地方への高速走行など多様です。以前の燃費が平均8km。現状都市部で10km、地方へ行くと12kmほどです。
書込番号:4369648
2点

>ちょっと不安
具体的に何が不安なのでしょうか?
今お使いのオイルで何も支障がなければ、そのままお使いになられては?…
ガソリンが高騰してますから燃費を重視されるのは、よく解りますが?
一度基本にかえって空気圧・余計な荷物・空ぶかし・アイドリングの状態が長い・無駄に走るなど気をつける点は、いくらでもありますしこれだけでもかなり変わるはずです。
後は、消耗部品など悪くなったら交換してください。
書込番号:4372324
2点

早々にアドバイス有難うございます。「不安になって」というのは、このサイトを色々と見てみれば 皆さん非常にオイルへ神経を使っているように感じたからです。僕自身はあまり意識せずに20年以上運転をして来ていましたので、ちょっとびっくりしました。実際に過去にもこの手の内容でトラブルが出たことも無いのでこのままの姿勢で行こうと思います。祇園精舎さん有難う。
書込番号:4374121
2点

>非常にオイルへ神経を使っているように感じた
そうですか?(笑)
何度も書き込みますが、別に支障がないかぎりそのままで好いのではないかと?…
もし不都合があったり或は出た場合など、そのかぎりではなくなりますが…
書込番号:4374995
1点

40年前の車を祖父の代から使用していますがオイル(20-50、指定はもっと硬いのですが廃盤で・)が原因で故障した事は一度もありません。
記録簿で17万km時にエンジンのOHをした事が分かりますが、現在の31万km迄ノントラブル(エンジン)です。
(ギヤ・デフ・ブレーキ)オイル・クーラントは年に1回交換しますが、エンジンオイルは1-2万kmに対して2-3回です。
うちのポンコツでもまだまだ走ってくれそうですから、あまり神経質にならなくても良いのではないでしょうか。
書込番号:4391120
1点

ベントさん、ご意見有難うございます。<40年前の車〜>すごいですね。乗用車ですか。いやいやビックリです。僕も以前 ベンツを20万km乗ったことがありますがちょっとレベルが違いますね。オイルについては極端な話「入っていればそうそうトラブルにはならないが 入ってなければ怖いな」というスタンスでした。今回ある程度 距離を走った状態で柔らかいオイルを入れたため「減り」が出るかなと、若干気になるところがありました。勿論自分で管理すれば問題ないと思っていたのですが、此処のサイトで皆さんのオイルに向けた意識の高さ(?)に触れ ちょっと意見を聞いてみたくなったのです。有難うございました。
書込番号:4394833
1点

漁師40様
解決してしまってからのレスですみません。
私も低粘度オイルファンの1人として意見を言わせて下さいね。
5W20をご使用になっておられるとかですが、メカノイズは変化がありませんか?
通常低粘度オイルは油膜が薄くなるのでメカノイズは多少多くなりますね。特に最近のエンジンはタイミングベルトがカムチェーンになりつつあり著しいようです。
その対策として5W20(トヨタだけが使用)よりも0W20の方が良いベースオイルを使っている場合が多いのでメカノイズも小さめの様です。
私はトヨタのエスティマ2.4Lにのってますが、0W20を入れることが多いです。調子も(燃費もメカノイズも)良いですよ。
一度お試し下さい。同様に5W30より0W30の方が良いですよ。
多少価格は高くなると思いますが、私の場合燃費も良くなりました。
恐らく粘性抵抗は同じでもベースが良いから摩擦抵抗は低くなっていると思いますね。
書込番号:4402883
0点

まいう〜! さん 有難うございます。ノイズも平気みたいです。今回は敢えて低粘度オイルの耐久テスト(?)をしてやろうかと思い、10000km走ってみました。(ボクの場合ですと2ヶ月位で走ってしまいます。)結果としては7000kmまでは減りもなく、音も変化なし、さらに燃費アップと良いこと尽くめでしたが8000ぐらい以降はそれぞれ 数値が落ちたようなきがします。まぁこれだけ走るのでランニングコストとしても安いのですが。今は再度同じオイルを入れておりますが 次回は0w-20を入れてみます。フェラーリファンとしては次回もAGIPで行きます。
書込番号:4403062
0点

漁師40様
えーっ、5W20で10.000kmですか〜?1回だといいですが、毎回だと厳しいでしょうね。
私も以前トヨタが5W20を採用した当時(1998年)仕事の関係で5W20で30.000km無交換テストさせられましたが、オイルは茶褐色でメカノイズガチャガチャになって、もうオイル入れ替えても元に戻りませんでしたよ。
その後テフロン系の添加剤を入れて何とか、ましにはなりましたが、もう2度とやりたくありませんね。相当磨耗が進んだようです。
エンジンオイルはやっぱり3.000km〜4.000kmが交換時期と思いますね。0Wだとちょっとましで2〜3.000kプラスですかね。
是非0W使ってみてまた感想を聞かせて下さいね。
書込番号:4408075
4点

友人でN販売店の一級整備士の方の言葉。
オイルは入ってれば良い。
純正とかフツーのオイルで十分。
サーキット走行とかするなら話は別ですが。
ただし
3000キロ毎に交換した車と
5000キロ毎に交換した車は
走行距離が増えれば増えるほど
音、振動、燃費など差はでます。
でも5000キロ毎だからといってエンジンがブッ壊れるとか
いう事は無いそうです。
必要なのはトータルなメンテナンスをすることでしょう。
書込番号:4528231
1点

いろいろとご意見有難うございます。2度目の5w-20での走行が8000kmになりましたので 今度は0w-20を入れてみました。
勿論昔ながらのフェラーリファンとしてAGIPを入れました。(笑)まだ1000kmぐらいの走行ですが 大きな変化は感じません。僕が鈍いのかもしれませんが。。。。取り合えず 音が大きくなるまで様子を見ながら使ってみます。何kmぐらい持つのか楽しみです。
書込番号:4561609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オイル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2024/07/06 1:23:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/11/28 10:06:00 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/23 15:55:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/17 20:59:52 |
![]() ![]() |
1 | 2022/05/10 18:08:13 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/13 10:15:11 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 21:57:21 |
![]() ![]() |
20 | 2021/08/28 19:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2020/08/07 0:52:08 |
![]() ![]() |
16 | 2021/04/23 11:49:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)