『何度もすいません・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『何度もすいません・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

何度もすいません・・・

2005/09/01 21:37(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:9件

Grgoのショックセンサーの事で教えて頂きたいのですが、
「トリプルセンサー」というのは人を感知した上での衝撃を感知して発報する・・・と認識していますが、合ってるのでしょうか?
だとしたら、例えば隣の車が車庫入れをミスって、ゴツンっといってしまった場合は反応しないって事なんでしょうかねぇ・・・。

書込番号:4392616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件

2005/09/01 22:49(1年以上前)

バイパス171さんこんばんは。
私はパンテーラを使用していますが、基本は同じですので、

トリプルセンサーについてですが、
簡単にいうとあっていますよ。

レーダーセンサーが反応している=人が近くにいると判断し、三段階のうちの一番高い感度でショックセンサーが働きます(警報動作を行います)

普段は、一番低い感度、2番目に低い感度を使用し、クリフォード等のショックセンサーのように警告、発報します。
パンテーラ、ゴルゴは、それプラス、レーダーセンサーの設定範囲内に動くものがあればそのときに警告動作は、敏感な感度で反応してくれるということです。

なかなか説明が難しいです。。。

おそらく隣の車が駐車するときに間違ってぶつけた場合、
ぶつける前にレーダーセンサーが反応してくれる範囲に入っていれば反応します。
(自分の車では仮にレーダーが反応しているときに軽く平手でバンパーを叩いた場合反応します。ただしフロントガラス側はレーダーセンサーは反応してくれません)
要するに、ぶつかる環境によりよって反応はまちまちです。私の車の場合、フロントのフェンダー、フロント、リアバンパーにぶつかったときはレーダーは反応しません(車の中心に向かってぶつかった場合)

けど、そもそも、ゴルゴのショックセンサーの精度は良いので、うまくセッティングできるショップならば大丈夫だと思いますよ。

書込番号:4392861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/09/01 22:56(1年以上前)

バイパス171 さん

トリプルセンサーですが、エリアセンサーが感知してからしか振動センサーが感知して初めて警告・警報なので、基本的にバイパス171さんの考え方でOKだと思います。
感知するかどうかですが、エリアセンサーは人感センサーではないので動く物体は感知します。よって、車がエリアセンサーの感知範囲内でぶつかれば警告音を発します。

設定の方法にもよりますが、強衝撃ではエリアセンサーは関係なく発砲します。

(私自身が取付けていませんので、調べた範囲の情報です。間違っていたら誰か訂正してください。無責任ですみません。)

書込番号:4392896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2005/09/01 22:59(1年以上前)

私がごそごそ書き込んでいる間に、まさレガ さん の的確な回答が・・・。
内容が少々かぶってしまいました。

書込番号:4392906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/01 23:27(1年以上前)

セキュリティ博士さん、こんばんは。

いえいえ、補足していただいてありがとうございます。

人が近くにいると判断し→人を含め動いている物に反応して…。

じつはこれが重要でした。ゴルゴ、パンテーラのレーダーセンサーは人の接近よりも、車の車体、ドアの開閉等の大きなもの動きのほうが反応しやすいです。

ありがとうございました。

書込番号:4393030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/09/01 23:51(1年以上前)

お返事有難うございます。トリプルセンサー付きのモデルとなると、自分では要らないつもりだった、ボイスモジュールとエンジンスターターが付いて高額になってしまうので、Grgo-Jのモデルにオプションでトリプルセンサーを取り付ける方向で最終決定すると思います。
有難うございます。

書込番号:4393105

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る