駐禁をきられる前に車への接近や接触があるので未然に防ぐ事ができるのでしょうか?まったく知識がございませんのでみなさん教えてください。
書込番号:4416272
0点
セキュリティーは、駐車禁止を防ぐ物ではありません。
もし発砲しても、おかまい無しに切られます。
鳴るだけ迷惑なだけ
根本的な使い方を改めましょう!
書込番号:4416674
0点
駐車禁止の取り締まりを想像しても、車を叩く訳でもないし、ドアをこじ開けるわけでもない。ただ、車の周りをうろついて、チョークで印をつける。このような動きで、仮にセキュリティが対処できて反応するのであれば「誤報の荒らし」になるでしょう。
人の動きの違いを嗅ぎ分けることは機械では無理なので物理的に不可能ではないでしょうか?
あとは、Mr.あえらすさんと同意見で、発砲しようが何があろうが警察は関係ありません。発砲しながらレッカー移動も実際私は見ています。
カーセキュリティではなく、カメラ系統のものを付けて携帯で頻繁に画像確認くらいしか思いつきません。
とにかく、カーセキュリティでは無理です。
書込番号:4416921
0点
ホイルアーチ部に小型カメラを取り付け、映る範囲にチョークなどの白い線が検出されると、手元のリモコンに通知が来る。目的はあくまでもタイヤへのいたずら防止・・・ なんていう商品が以前ありましたね。違法駐車の幇助になる、ということで、作ったメーカーが取り締まられたような記憶がありますが、アングラではまだあるのかも。
※これが犯罪の幇助だとすると、オービスを検知するレーダーなんかも近いものがありますが、あれはあくまでも安全運転が目的?なので、今のところは幇助にはあたらないようです。
カーセキュリティというのは、犯罪からクルマを守るものであって、自ら犯そうとしている犯罪から身を守るものではありません。レーダーセンサなどの感度をめいいっぱい上げて、警告でもリモコンに通知が来るように設定しておけば、一応の目的は果たせるでしょうが、あらえす氏やセキュリティ博士氏もおっしゃっているように誤報の嵐になります。カーセキュリティを正しい目的で使っている方々にも非常に迷惑ですので、絶対にやめてください。
書込番号:4417289
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/03/26 18:06:11 | |
| 0 | 2024/09/22 20:47:29 | |
| 0 | 2024/03/05 14:48:18 | |
| 0 | 2023/08/29 3:07:10 | |
| 39 | 2023/12/26 14:55:54 | |
| 3 | 2023/05/22 23:16:03 | |
| 0 | 2023/02/06 7:16:26 | |
| 2 | 2023/05/23 0:35:45 | |
| 4 | 2022/12/17 20:36:01 | |
| 0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)


