


PCトラブル相談
こんにちは パソコン初心者です
なんにもわからないので皆さんの意見をお聞かせ下さい
実は自宅のパソコンのOSが立ち上がらなくなりました
ある日電源が落ちた後、立ち上げてみるとブラック画面で
Windowsのスタートアップ画面になってしまいました
その上、何のキーを押してもうんともすんとも言いません
まるっきり何の反応もしないのです
富士通の古い機械でOSもWindows98です
これって壊れてしまったという事でしょうか?
修理は不可能でもしょうがないのですが中のディスクは生きているんですよね
こういう場合どうしたらいいのでしょうか
どなたかアドバイスをお願いします
書込番号:4423899
0点

>壊れてしまったという事でしょうか 中のディスクは生きているんですよね
故障したのは中のディスク(ハードディスク:HDD)であろう と思います
ギーギー・ジージー・カコ〜ンとか異音がしていませんか?
元のHDDは寿命かもしれませんので 一時的に使えたとしてもまただめになるかもしれません
新しいHDDを交換して リカバリーディスクで初期化すれば購入当時と同じになります。
その後で 元のHDDが生きていれば データを助けることができるかもしれません・・・
書込番号:4424011
0点

HDDが死んでいても、BIOSは表示されるかもしれませんけどね。富士通のロゴの画面が表示されるなら、HDDだけが死んだとも考えられますけどね。
書込番号:4425228
0点

さっそく丁寧なアドバイスありがとうございました
バックアップはとってあるのでHDDからデータが取り出せなくても
問題はないのですが、逆に残っていた場合むやみに捨てられませんよね
個人情報などの問題で・・消す事が出来ない以上がんばって自力で壊すしかないのでしょうか
ちなみに富士通のロゴは表示されません
書込番号:4427022
0点

米軍の偵察機が敵に捕獲されそうになったときは、機上のコンピューターのHDDはハンマーで叩いて廃棄せよとマニュアルに書いてあるそうです。
朝びらき丸さんも、金槌で思い切り叩いて捨てれば、何の問題もありません。
書込番号:4429650
0点

> 米軍の偵察機が敵に捕獲されそうになったときは、機上のコンピューターのHDDは
> ハンマーで叩いて廃棄せよとマニュアルに書いてあるそうです。
それは敵にHDDを回収された場合の解読までの時間稼ぎをしろって話だろ?
> 金槌で思い切り叩いて捨てれば、何の問題もありません。
残留磁気から復元可能な訳だが、それでも問題ないと言い切っているのか?
# まあ、金かけて業者に依頼する奴や悪徳業者が拾う可能性はかなり低いとは思うが
# 「問題ない」と断言が出来るレベルじゃないと思うけどな
書込番号:4430021
0点

BIOSが表示されないってことは、どこかがいってしまってる気がしますが・・・
ちなみに、パソコンから、FANの音は聞こえますか?
書込番号:4430042
0点

HDDを処分する場合、HDDが辛うじてでも生きてるなら、見られても全然問題ないデータでHDDの頭から終わりまで埋めて、最後にもう一度フォーマットしたら十分です。
後で拾った人が復元ソフトを使っても、復元されるのは見られて問題ないデータですから、何の実害もありません。
根本的にディスクが作動しないという場合は、物理的に破損させるしかありませんが、落としたりたたいたりするのは、それで実際に全てのデータが破損しているか確認する術が無いこと、また内部を分解するのは構造によっては危険な場合があるのでお勧めしません。
電子レンジでチンすると、HDDが火花を噴きながら大爆発して電子レンジごと破損しますが、当然これもお勧めしません。
個人で出来る範囲なら、時間は掛かりますが、基板だけ取り外して、HDDのフタを少し浮かせるか何箇所か穴を開けて、猛烈に濃い塩水にでも浸して、忘れるくらい長いことほっとくのが妥当な線じゃないでしょうか。
これなら、たとえ内部のディスクがガラス製でも、それに塗られた磁性体がナトリウム(塩分)と反応して、時間が経てばデータを読み出せないぐらい変質するのは確実ですから。
余談ながら、HDDのモーターやチップが死に掛けて、異常に発熱しながら起動したりしなかったりという場合は、長めのHDDケーブルで本体の外にHDDを置いたうえで、ショート防止のためにHDDをラップでくるんで、その上に氷嚢をのっけて強制的にHDDを冷やすと、一時的に生き返る場合があります。お試しアレ。
書込番号:4432111
0点

朝びらき丸さん こんにちは。 まだ 見てありますか?
HDD破棄方法ではなく 富士通のPCは どうされますか?
もし、復活を考えてあるなら、、、
( 最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html )
書込番号:4439731
0点

短時間の間にみなさん色々ありがとうございます
F2キーを押すとBIOS画面が出ると息子が教えてくれました
ファンは回っています あゆちっちさん取りあえず水に漬けておけば
OKですかね BRDさん別の観点からありがとうございます
復活はあまり考えていません 友人からタダでもらったものでOSのCDも持ってないからです
少し勉強になりました 今後もなにかあればご相談させていただきます
書込番号:4442271
0点

この手もあります。
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/securitytips/024dban.html
カキコミは古ノート セレロン333MHZ Win98からです。
遅いけど 省エネ( 実測 30w程度 )なので 重宝してます。
書込番号:4442500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)