


こんにちは。
私はセキュリティーの導入を考えているのですが、15万以上のセキュリティーを入れるか、バイパー程度にして盗難保険を充実させるかで迷っております。みなさんは高額のセキュリティーと盗難保険の両方を使っておられるのですか?
書込番号:4426625
1点

こん○○は、リン助さん。
私見ですが、完璧なセキュリティは存在しないと思っていますので、
まず保険に加入して、次にセキュリティのインストだと思っています。
小生は、保険に加入して、セキュもインストしてますよ。
ただし、高額なセキュ(上級品でフルスペックみたいな)ではありません。
中級品で、比較的リーズナブルなものです。
(でも、最近OPを追加し、累計15万円を超過しました。凝りだすと
切がないですね。)
書込番号:4427410
1点

リン助 さん、こんばんわ。
私もVOXY大好き さんと同意見です。
まずは保険で次にセキュという順番です。
こう言ってしまうと元も子もないですが、セキュリティを装着していても被害に遭う時には遭います。
ですから被害にあった時の保険(車両保険)と被害に遭わない為の保険(セキュリティ)というように考えています。
もちろんこれは個人の考え方ですから、セキュリティの導入だけでも十分と考えられる方も居るでしょうし、逆に保険だけでも十分と考えられる方も居ると思います。
また、保険もセキュリティも必要ないという考えの方も居るかと思います。
もっとも、この掲示板を訪れている方の中にはこんな考えの方は居ないのかもしれませんが。
なお、私の使用しているセキュリティも中級クラスに位置付けされているもので、金額的には17万円程度でした。
書込番号:4428478
0点

乗られる方の考え方かと思います。
後者の場合は、
任意保険は、「最悪の場合の対処」ではなく、
被害に遭った場合の「対抗手段の1つ」として捕らえれる場合ですね。
ようは・・・万一、車両盗難に遭遇した場合、
ある意味、謙虚にしたセキュリティーのせいにせず、
「最悪の想定内」
として、処理し車両保険で買い換える。
これが出来る方なら、セキュのレベルを落して、
その分、、車両保険に投資するのも1つの選択肢かと思います。
モチロン!
価格を落すと言っても・・
量販店などで取付は、選択してはいけません。
少数派の例外量販店を除き、
本体の性能を50%も発揮できません。
セキュは、どんなに良い物でも、
取付次第で、生きるか死ぬかになる事は忘れずに!
書込番号:4428532
0点

こんばんは。
私はあえらすさんと同じ意見ですね。
私の場合は、車両保険は更新時に車両保険の限度額を増やしました。装備品、セキュリティの費用等を含め現在の車の相場の上限+アルファにしています。
ちなみに私はパンテーラをインストールしていますがそれでも上記の保険料の割り増しをしています。希望としては購入時の価格プラスカーナビ程度の価格を(償却年数もあり、購入価格プラス装備品の価格では計算していませんが)
これは「車両保険=盗難保険」だけではなく事故等により全損した場合も対象になります。
車両保険は保険会社により車両の相場価格プラス装備品の価格も上乗せできることもあり、盗難だけではなく、交通事故等にも対応できることこれも重要になりますので、検討しても良いかなと思います。
これは一つの考え方として…。
書込番号:4430885
0点

VOXY大好きさん、EP3Wさん、Mr.あえらすさん、まさレガさん、ありがとうございます。
まず、15万のセキュリティーって中級品なんですね!!認識不足でした。私には15万は高額なものですから・・・(^。^;)
あと、EP3Wさんの言っておられる「被害に遭わない為の保険(セキュリティ)」という意味でviper程度では役不足でしょうか?
みなさんの意見を聞いて、どんなセキュリティを装着していても被害に遭う時には遭うとのことですから、取られたときは車両保険で買い換えるとわりきって、それでも悪戯や車上荒らしの対策程度のセキュリティーは入れておきたいと思いました。
しかし、中級クラスのセキュリティーと車両保険とでは予算オーバーになってしまいます。
viperが上記の意味であまり役にたたないのであれば、もっと低価格の量販店で売っているようなセキュリティーでも同じで、10万程の出費がムダかなとも思えます。
そのあたりのアドバイスをお願いします。
書込番号:4431138
0点

こん○○は、リン助さん。
私見ですが、Viper(中級品)が、全く役に立たないとは思いません。
窃盗のプロにかかれば、役に立たないかもしれませんが、ある程度の抑止力が
あると思っています。少なくとも、ダミーセキュや簡易型セキュとは比べ物にならない抑止力です。(現に小生も中級品を使用しています。)
ただ、中級品といえど、OPで色々付けると15万円をオーバーすることは
ザラです。例えば、代表的なOPは、バックアップサイレン、ボンピン
(Viperなどでは標準ではないので)、ボンネットロック、動体センサー、
傾斜センサーなどです。これらを全て付けたら、Viperのスタンダードな
タイプも、20万円超は避けられないですね。
OPをどこまで増強するかは、各個人の使用環境や考え方、ショップの
考え方などに左右されますから、一概には言えませんね。
書込番号:4432060
0点

リン助 さん、こんばんわ。
>「被害に遭わない為の保険(セキュリティ)」という意味でviper程度では役不足でしょうか?
との事ですが、これも個人の考え方、車種、駐車環境等によって一概には何とも言えません。
ですからVIPERでは役不足と言い切る事は決してありません。
なお確実に言える事が1つあります。
どんなに高性能なセキュリティでも、その取付けがいい加減では全く用を成しえません。
取付けについては信頼できる専門店へ依頼する事を強くお勧めします。
>viperが上記の意味であまり役にたたないのであれば、もっと低価格の量販店で売っているようなセキュリティーでも同じで、10万程の出費がムダかなとも思えます。
との事ですが、この考えは改められた方がよいかと思います。
一般的に量販店で売っている簡易型のセキュリティや量販店で取付けたセキュリティと、専門店で取付けを行ったVIPERとでは、雲泥の差があると言えると思います。
まず機種の選択で迷う前に、信頼できるショップを探す事が非常に重要です。
上を見ればキリがないですが、専門店で10万円の予算であれば、きっと満足のいくセキュリティを取付ける事ができるのではないかと思います。
書込番号:4432988
0点

VOXY大好きさん、EP3Wさん。アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
とにかく専門店に話を聞きにいってくることにします。
そこでもうひとつだけ質問なんですが、VIPERは正規代理店でしか購入できませんよね。
この掲示板にたびたび専門店という言葉が出てきますが、VIPER正規代理店で取り付ければ問題ないと考えていいのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:4433554
0点

リン助 さん、おはようございます。
VIPER以外にCLIFFORD等も正規代理店以外でも購入・取付けできます。
また正規代理店であればとりあえず問題は無いとは思いますが、その中でも取付け技術には差がありますので、なるべくたくさんのショップを回り、良いショップを見つける事が良いセキュリティ取付けの早道だと思います。
ただ、良いショップと言っても見分け方が難しいと思いますので、予算や希望、疑問点などをどんどん質問し、ご自身の納得される回答が得られるショップをお選びになれば良いと思います。
ちなみに、ショップ探しを含めて、こちらのサイトも参考されてはどうかと思います。
http://www.carmag.co.jp/security/
書込番号:4433915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーセキュリティ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/03/26 18:06:11 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/22 20:47:29 |
![]() ![]() |
0 | 2024/03/05 14:48:18 |
![]() ![]() |
0 | 2023/08/29 3:07:10 |
![]() ![]() |
39 | 2023/12/26 14:55:54 |
![]() ![]() |
3 | 2023/05/22 23:16:03 |
![]() ![]() |
0 | 2023/02/06 7:16:26 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/23 0:35:45 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/17 20:36:01 |
![]() ![]() |
0 | 2022/03/19 18:07:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
