『FOCAL Utopia Be Car』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『FOCAL Utopia Be Car』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

FOCAL Utopia Be Car

2005/09/16 03:07(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 jag6xさん
クチコミ投稿数:21件

Utopia Be Carを購入して将来的にはマルチで使う予定ですが、とりあえずパッシブネットワークで動かそうと思っています。

しかし純正のパッシブネットワークは金額も張るので、質のいい&安い汎用(?)のパッシブネットワークがあれば使おうかと思います・・・・そういうのあるのでしょうか?


書込番号:4431187

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/16 13:04(1年以上前)

ユートピアbeにはパッシブクロスオーバーはついてません 付属してるのはクロスブロックです、パッシブは固定という意味ですが、クロスブロックは4480パターンの可変調整ができてデジタルクロスオーバーではできないQファクタークロスオーバーがあり、フルマルチでタイムアライメントを使用してもクロスブロックはそのまま使用できます。 むしろこのスピーカーの売りはクロスブロックによるバイアンプ+可変Qファクター調整によるスーパーアナログだと言っても過言ではないです このQファクターの意味がわからないうちは手を出すべきでは無いでしょう ただのパッシブレスデジタルマルチならデジタルマルチ専用に開発されたカロッツェリアRSのが無難ですね まずはちゃんとパッシブクロスオーバーとアクティブクロスオーバーの違いから勉強してきましょう クロスブロックはこの2つとは更に違います

書込番号:4431735

ナイスクチコミ!1


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/16 13:19(1年以上前)

ちなみにベルデン8412は一芯じゃなかったでしたっけ? プラグの真ん中に+を半田して、周りのシールドをプラグのーにかしめるだけです(プラグにより製作方法は違いますがカナレだとそうです、フルテックやシャークのT310やT29はマイナスをネジ止め)

書込番号:4431754

ナイスクチコミ!1


スレ主 jag6xさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/16 17:00(1年以上前)

effectさん ご親切にレスありがとうございました。

自己解決してしまいました。やはりあのクロスブロック(笑)は高すぎるし(また大きすぎる)、あれがなくてもユニット自体の性能がいいのでマルチ用にクロスブロック無しのアクティブセットも売っているわけですからね。

実際に他のシリーズのパッシブネットワークをつけて売っている店を見つけました(汗 

>ただのパッシブレスデジタルマルチならデジタルマルチ専用に開発さ>れたカロッツェリアRSのが

別に誰も『カロッツェリア』とかで『デジタルマルチ』やるとかはいってないのですが・・・(苦笑  

effectさんはUtopia Beでクロスブロック付けたシステムと付けない(デジタルマルチ)システムで相当聞き比べたのでしょうね。恐れ入ります♪ さらにはカロッツェリアRSと聞き比べたとは非常に参考になりました。まあ、カロッツェリアの件はデジタルやるつもりないので関係ないですが・・・

それと板違いに関わらずベルデン8412の件ありがとうございます。
秋葉原の店で実物見てきましたが2芯でした。ケーブル屋のオヤジさん曰く『二本のうち一本を外のシールドと一緒にマイナスにハンダ付けする』そうです。

ではでは

書込番号:4432107

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/16 18:49(1年以上前)

たしかにあのクロスブロックは下手な外部アンプよりデカい!実物を見た時にこんなにデカいとはと私もビックリしました(汗)
8412は私も持ってますが1芯のはずです(今、プラグを分解して実物を見てます) 1芯、シールドと2芯、シールドは種類が違います。

書込番号:4432297

ナイスクチコミ!1


スレ主 jag6xさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/16 19:17(1年以上前)

effectさん
googleで調べましょうね♪

http://www.toneblue.com/cables/050214_g&h_belden8412.htm
>備考】2芯シールド構造のBelden8412とG&Hプラグ(クライオジェニ
>ック処理)にハンダにKesterを使用。音圧のあるサウンドが特徴でベ
>ースやエレアコにお勧めのケーブルです。


先ほどアキバで見てきた8412も2芯でしたよ。剥いて展示してありましたから。

http://oyaide.com/catalog/product_info.php/cPath/1_6_44/products_id/382?osCsid=aef53850b0a292a40bc8367b50746146


駄目押し
http://bwccat.belden.com/ecat/jsp/Index.jsp?&P1=undefined&P2=undefined&P3=undefined&P4=undefined&P5=undefined&P6=undefined

書込番号:4432347

ナイスクチコミ!0


スレ主 jag6xさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/16 19:23(1年以上前)


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/16 20:26(1年以上前)

この目の前にあるベルデン8412と配線に書いてあり 単芯で周りがシールドの配線は一体?(`へ´汗)

書込番号:4432497

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング