『今日来たお客さんの・・・・』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 自動車 > 車検・整備

『今日来たお客さんの・・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「車検・整備」のクチコミ掲示板に
車検・整備を新規書き込み車検・整備をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信55

お気に入りに追加

標準

今日来たお客さんの・・・・

2005/09/17 12:05(1年以上前)


車検・整備

クチコミ投稿数:47件

いつも掲示板楽しく読んでます。。。
埼玉県で自動車販売(新車・中古車)と修理(車検・板金)してます。。
皆さんの嫌いな?有資格者です(2級ガソリン・2級ディーゼル)あと検査員の資格持ってます。

スズキの代理店をしているんですが、今日来たお客さん(ワゴンR)は無償修理(カムポジションセンサー交換)できたのですが、「後ろからガラガラ音がするので見てくれ」言われ。
私が試運転したところ、後ろ(タイヤ)から「ゴーゴー」すごい音がして、リフトアップしたところ、左後輪がガタガタだった。

お客さんに聞いたところ、「近くのコバックで車検した!」ドラムをはずしで見たらリヤのロックナットがきちんと止めてなく緩んでベアリングがガタガタになったと思います。

お客さんに「コバックで修理してもらったら?」言ったら「あそこのコバックは信用できない!!」言われ、当社で修理しました。

書込番号:4434222

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2005/09/17 21:13(1年以上前)

その状況で、他店で修理しろって言います、普通?
コバックよりも、あなたのお店を公表してもらいたいですね。悪質ですから・・・

書込番号:4435275

ナイスクチコミ!4


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2005/09/17 22:00(1年以上前)

どこのコバックですか?これでは全てのお店が悪いことになりますね。

書込番号:4435421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/17 23:58(1年以上前)

>お客さんに「コバックで修理してもらったら?」
>その状況で、他店で修理しろって言います、普通?

 埼玉の星!! さん は、車検をして問題が出たコバックに保証依頼されては、
の意味で言われたのでしょう。

 どんなに優秀な整備工場でもトラブル0というところは無いでしょう。
人間のやることですから・・・。

 全国の整備大会で優勝するような、老舗デーラーでも4月〜8月頃までは
新入社員による、整備ミスや車体接触等のオンパレードですよ。
それを発見、修正するのがベテランですが、100%は困難ですね。

 私も、いろんな所でクレームにあいましたが、その後のフォローの
良いところが、信用出来る業者でしょうね^^。

書込番号:4435794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2005/09/18 00:27(1年以上前)

>後ろ(タイヤ)から「ゴーゴー」すごい音がして
>ドラムをはずしで見たらリヤのロックナット

一般のドライバーですら分かるのに、本当に整備資格もって整備しているのか?非常に疑問です。
有資格者は、楽に簡単に整備することしか考えていないから、こんなつまらないミスの為に一般ユーザーは時間(お金)を無駄にさせるのでしょうね?!
ポイントをおさえて整備すれば、何も問題ないはずなのに・・

書込番号:4435870

ナイスクチコミ!1


エボ3さん
クチコミ投稿数:93件

2005/09/19 04:25(1年以上前)

失礼します。件のコバックではロックナットは使い回してるんでしょうか?まあカシメてやれば大丈夫という話もありますが、原則は使い捨ての物ですからね。私の世話になってる修理工場の方も車検の時の請求書でロックナット(リヤのドラムを分解した時です)の値段を書くとたまーに なんだこの値段は! とクレームが付くそうです。ナット二個で五百円もしないですけど、これはサービスにするべき? 人それぞれですが・・。

書込番号:4438850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/09/19 21:24(1年以上前)

>エボ3さん

前スレでは汚してごめんなさいm(__)m

ロックナット(カシメナット)は整備業者でも再使用してる所はたくさんあります。右と左のナットを反対に付ければほとんど前のロックの位置とずれるからです。使えるならむやみやたらに交換する必要も無いでしょうし。
ロック自体も保険位ですから、基本は規定トルクでの締め付け。

私が作業する場合だと、綺麗にカシメを取って外し、締め付け時にその位置にあわせて締めて、軽くロックするすると、ほぼ規定トルクでしまってくれるのである意味便利なんですがw。

書込番号:4440707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/09/19 22:29(1年以上前)

>埼玉の星!! さん

締めてなかったというより、締めすぎでベアリングがボロボロになっていませんでしたか?新規格スズキの軽はテーパーベアリングでしたよね?CTまでならいくら締めても大丈夫でしたが…。

書込番号:4440934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2005/09/20 12:08(1年以上前)

返事遅くなりましてすいませんでした。

>W300Bさん

 フォローありがとうございます。
 当社でこのような事がおきたら、整備後半年までなら保証でもちろん無料で 修理しますよ。それを過ぎも工賃サービスとかで修理しますよ!!

>エボ3さん 
 
 パパイヤラディンさんの言うように、ロックナットは使いまわしでした。
 当社では、すべて新品に交換します。(200円ぐらい)

>パパイヤラディンさん

 私が見たところでは、かしめが薄くて溝に入って無かったです。
 ワゴンR(MC22S)のリヤはテーパーベアリングではなく、フロントハ ブに使用しているボールベアリングです。締め付けが足らなかったと思いま す。

車検をスタンドで安くしたお客さんが来て、車検やったばかりなのにブレーキから音がする(パットの残量が少ない)とかエンジンルームから煙が出る(オイル漏れ、水漏れ)で、修理に来ることがあります。

書込番号:4442063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/20 18:07(1年以上前)

”埼玉の…”と言うことであれば、コバックは浦和か川口でしょうか?
両方ともアリーナのアオヤギの資本が入っているはずですから、アリーナとは従姉妹のような物でしょう。

そしたら、
>お客さんに「コバックで修理してもらったら?」言ったら
>「あそこのコバックは信用できない!!」言われ、当社で修理しました。
なんて言わないで、ディーラーからクレーム入れてあげたらどうでしょう。板親さんがアリーナの方どうか分かりませんがスズキ取扱店であれば知らぬ中ではないでしょうし。
他で修理しろはちょっときついですよ。お客も、その状況でやっとたどり着いたのでしょうから。そう言ったところからお客の獲得も始まっていくと思いますよ。

書込番号:4442554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/20 18:40(1年以上前)

>他で修理しろはちょっときついですよ。お客も
気持ちは、わからなくもないが…
買うまでが客で、買ったら客でないのが、現実。
生命保険と同じですな(笑)

外車大手のディーラーでは、車検整備もせずに整備をした事にしてユーザーに平然と代金を請求していたのを思い出しました。
国産ディーラーでも同じようなので世も末かと?!…

書込番号:4442615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/20 20:47(1年以上前)

>国産ディーラーでも同じようなので世も末かと?!…
 
 ディーラーは、まだまだ 良心的なところが多いと思いますよ。
問題があれば、すぐに直してくれるし、親切に説明もしてくれますよ^^。
 
 世の末?なのは、最近あちこちで看板を出している、ディスカウント
車検屋のようなところでしょう。

 冒険で一度だけ利用したことがありますが、車検後、リヤブレーキの
引きずり発生!
走行中、あまりにもキーキー、音がするので分解してみると、十字の溝にパッドの凸部がはまっておらず、ノリアゲてブレーキパッドが傾いて着けられていました。
アルバイト程度のメカニックがやったのでしょう。

 埼玉の星!! さん に修理依頼されたお客さんのお気持ちが解かりました。
信用出来ないところにもっていったら、また、何のヘマをやられるか
わかりませんからね!

 私は勿論、ディスカウントには、二度と行きませんでした。
値段よりも、信用出来るところが一番ですね^^。 <埼玉の星!! さん

書込番号:4442924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/09/21 02:24(1年以上前)

つまらぬ所を突っ込んでしまいますが…。

それはいわゆるテーパーベアリングですよね?まぁ本来は円錐状のベアリングを指すのでしょうが、ラジアル方向とスラスト方向の力が掛けられるベアリングですから…。中身がボールでもそう呼ばないと解らないと思ったので…。
旧規格ではフロントもラジアルボールベアリングを2枚使用してましたよね。たしか。

締め付けが悪かった場合、ゴーゴー音よりもブレーキの引きずりや、ガタガタ音で気づくと思います。
締めすぎでベアリングが減るとナットも必然的に緩みますので、安直に締め付けが甘いととるのはどうかな?と。



書込番号:4444073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/21 09:20(1年以上前)

>まだまだ 良心的なところが多いと
上の人間を突っつないと、彼らは動きませんね又訳の分からない説明をする
フロントこれが、一番厄介でメカニックの経験者だとナオ厄介です。
自分がいかにも作業した口ぶりで、自信ありげな話にはいい加減ウンザリします。

ディスカウト車検は、本来やらなくてもいい作業を省く事で安くなる筈なので整備作業において事故が、おきた場合など経営者のモラルを問いたいですな。

書込番号:4444338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/21 16:30(1年以上前)

また返事が遅れましてすいません。(中古車オークションに行っていたので・・)


>BLACK・JACKさん

 かなりディーラー関係、詳しいですね。地域は西埼玉ですので違いますが、このワゴンRは新車登録から3年以上たっていますので、メーカー保証では無料修理できません。
 軽自動車のメーカー保証は、だいたい3年ですので残念ながら出来ません。
 説明がたりませんでした。このお客さんは来社は2回目です。修理する1週間前に一度きて無料修理(カムポジションセンサー交換)のはがきを持ってきました(この時はリヤ音の事は言ってませんでした)ので、部品を用意して今回の修理になったのです。説明不足ですいません。
 でもBLACK・JACKさんの言うように、お客さんを大切にしていきたいですね。「他で修理しろ」とは言ってませんよ。「当社で修理すると有料修理になりますけどいいですか?」言って、お客さんに許可をもらってから修理しています。
 

>紙園精舎さん

 このお客さんは当社に来るのが初めてでした。外車ディーラーの話はわかりませんが、顧客管理はどこでもしていますよ。
 フロントの話は・・・私もフロント業務が多いのでお客さんと話ししますが、わかるように説明するのが大変ですね。とくに女性の場合だと、車の構造から話をしていかないと、理解してもらえません。


>W300Bさん

 W300Bさんの言うとおりだと思います。
 ブレーキに異常が有って、事故にならなくて良かったですね。車検ラインの校正をする人に聞いた話ですが「スーパーオートバックスなどのショプ屋さんがやる車検(クイックなど)は、検査員以外はアルバイトか整備士になりたての人が多くベテラン整備士が少ないので、・・・・。」
 信頼できる整備工場で整備してください。


>パパイヤラディンさん

 ベアリングの説明がたりませんでしたね。すいませんでした。パパイヤラディンさんの言うとおりですね。
 お客さんの話だと一ヶ月前から音がしていたらしいです。たぶん音がだんだん大きくなったと思います。音が変化したかもしれません。
 リヤドラムがあんなにガタガタになったのは整備士17年やっていて始めて見ました。シャフトに傷がなかったのでベアリング交換してガタが無いのを確認して納めました。



今回の修理は大変めずらしい事だと思います。当社でも再修理など無いようにしていきたいです。

書込番号:4445056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/21 18:49(1年以上前)

>。「他で修理しろ」とは言ってませんよ。「当社で修理すると有料修理
>になりますけどいいですか?」言って、お客さんに許可をもらってから
>修理しています。

そうですか。それは失礼致しました。

埼玉の星!!さんは、アリーナ関係の方でしょうか?コバックとアリーナ(アオヤギ)は結構結びつきが強いので、どのような仕事をコバックがしてるかはだいたい分かるかと思います。変な仕事をするようであれば上に上げてくれるとユーザーとしても安心できるんですよね。

アリーナの場合、鈑金・塗装をコバックに出すことが多い(埼玉だとほぼ全てではないでしょうか?)ので心配なのです。

ディーラーで鈑金・塗装から全て行ってくれれば、値段が高くても我慢するのですが…、なかなかそうも行かないですね。

書込番号:4445296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2005/09/21 18:55(1年以上前)

>とくに女性の場合だと
女性全般に言えることですが、構造のことを説明して分かる方はマレです。
整備など一般のことは、全くというほど無関心です。説明する方もどうせ分からないだろうと…
セールス曰く、”女 子供(若い子)は鴨 ネギ”だそうです(笑)
おおよそデザインだけで購入する方が、多いですからね・・

書込番号:4445306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1678件

2005/09/21 21:47(1年以上前)

いいかげんその知ったかをやめたら?
整備経験が無いのにフロントやるわけないでしょ?丁寧な方ならちゃんと部品現物まで持ってきて説明してくれますよ。いくら馬鹿でも解るくらいに。
レスする内容も根拠の無い推測しか書いてませんよ。

>ポイントをおさえて整備すれば

おそらく大勢の方が気になっていると思います。

書込番号:4445743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/22 13:25(1年以上前)

残念ながら「アリーナ店」ではありません。資本力が無いので(笑)。。

ご存知かと思いますが、「アリーナ店」はディーラー(メーカー)とは違います。スズキ車を新車販売している一般整備工場です。「アリーナ店」と「カーコンビニ」の両方している整備工場も有ります。

埼玉県のスズキ販売ディーラーには、板金自社工場(メーカー系?)持っています。
ディーラーで見積もり時に「板金はどこの工場に出すのですか?」聞けば教えてくれると思います。

スズキ以外にもディーラーで板金自社工場を持っているディーラーは、探せばけっこう有りますよ。

書込番号:4447160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/22 15:51(1年以上前)

すいません。追加します。

いまスズキディーラーでは「アリーナ店」をたくさん作っていて、ディーラーの支店を「アリーナ店」にしています。

「アリーナ店」すべてがディーラーでは、ありません。
一般整備工場も有りますので、注意ください。。。

書込番号:4447330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/22 20:35(1年以上前)

済みません。ちょっと私の勘違いか教えて欲しいのですが。

>ご存知かと思いますが、「アリーナ店」はディーラー(メーカー)
>とは違います。

私は、車の販売と顧客対応を主に行うところがディーラーであり、車を製造しているところがメーカーと思っていました。必ずしもディーラー≠メーカーではないことは存じてます。アリーナはアオヤギが展開しているのでメーカーではないのですが、ディーラーではあると思ってました。店によっては準ディーラー扱いの所もありますが。(スズキHPのディーラー検索でもアリーナ店出ますし)

アリーナ店もディーラーに準拠すると思ってましたが、これは間違いでしょうか?

それとスズキは昔から町工場が販売も兼ねているケースがあり、その町工場がカーコンのフランチャイズに入っていたりヤマト車検に入っていたりするので、お話しのようなケースもあると思いますが、アリーナ店が鈑金塗装工場まで持っているのは埼玉では聞かないですね(整備工場は当然持ってますが…)。
埼玉だとディーラーではないアリーナ店、鈑金塗装工場を持っているアリーナ店を教えてもらえますか?その方がたぶんわかりやすいので。

書込番号:4447818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/23 11:40(1年以上前)

>スズキは昔から町工場が販売も
ホンダ 三菱なども個人経営から現在のディーラー形式になっていますよ。
ディーラーの(専売)資格を得るのに債務状況やら資本力といったものも考慮されるみたいです。

資本がある場合などは、都道府県内に50からの店舗を構えて運営しています。
大手だと本業は、自動車関係ではなくて土木業などまったくちがう事業から参入している場合も少なくありませんね。
古くは、トヨタ系列とプリンス系列を経営していたい人もいましたから。
(プリンスはその後日産に吸収されましたが…)

書込番号:4449348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/23 17:07(1年以上前)

専売せいの縛りによる弊害ですな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050923-00000101-yom-soci

書込番号:4449948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/23 19:01(1年以上前)

と言うことは、アリーナはディーラーで良いのですね?

書込番号:4450206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/24 10:15(1年以上前)

私が思うには、「アリーナ店」すべてがディーラーではありません。
ディーラーの支店が「アリーナ店」になっているところもあります。
スズキ代理店の大きい店だと思ってください。
埼玉県では「スズキ自販OOOO」(メーカー経営)がディーラーです。

スズキのホームページ見ましたが、ディーラー検索して店舗を見ると右上に「(株)スズキ自販OOO」書いてあればディーラーです。

埼玉県の「スズキ自販」は自社板金工場を持っています。(当社の近くに有ります。)




書込番号:4451779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/24 12:40(1年以上前)

>埼玉の星!! さん
>「スズキ自販OOOO」

 情報ありがとうございます。

 念の為、掲示板ルールでは、伏せ字は使わないでください
と、一応なっています。
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:4452075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/24 13:34(1年以上前)

埼玉の星!! さん ありがとうございました。
スズキ自販は直営のような物ですから鈑金塗装工場を持っているのでしょう。とは言ってもトヨタやホンダも鈑金塗装は下請けに出してる事が多いですから、今後はそうなってしまうのかもしれませんね。

板ズレですが、トヨタでやっているキズナックスやデントリペアをディーラーや準ディーラーがやってくれるとうれしいのですが。値段が安いのと工場への信頼性が高くなるので…。
埼玉の星!!さんのところでは簡易補修やデントリペアってやられてますか?


>W300B さん 2005年9月24日 12:40
>埼玉の星!! さん
>「スズキ自販OOOO」
>情報ありがとうございます。
>念の為、掲示板ルールでは、伏せ字は使わないでください

ちょっとフォローしとておきますが、
上記の○は、地名が入るのでいわゆる伏せ字ではないですよ。
スズキ自販埼玉とか東京とか千葉とか、色々地名が入るので(固定できないので)○にしてあるだけだと思います。

書込番号:4452189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/24 15:08(1年以上前)

補足です。
>板ズレですが、トヨタでやっているキズナックスやデントリペアを
>ディーラーや準ディーラーがやってくれるとうれしいのですが。

スズキのディーラー、準ディーラーという意味です。

書込番号:4452398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/24 16:46(1年以上前)

BLACK・JACKさんフォローありがとうございます。

スズキディーラではやってないですね(近くのディーラーでは)。
当社でもやってないです。
普通の「板金・塗装」はやっています。

ディーラーでやっている(クイック板金?)は、仕上がりいいですか??
色なんか合わしているのかな??
私てきには、どうも「クイック」が付く物は、信用できないのですが・・・。

当社では塗装だけでも2日間ぐらいは、お車を預かります。
「下地処置」して「マスキング」して「色合わせ」して「塗装」して「乾燥」して「磨き上げ」して「洗車」すると、そのぐらい時間かかりますね。

お客さんが満足すれば、それでいいですけどね。

書込番号:4452607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/24 19:15(1年以上前)

>ディーラーでやっている(クイック板金?)は、仕上がりいいですか??
>色なんか合わしているのかな??
>私てきには、どうも「クイック」が付く物は、信用できないのですが・・・。

トヨタのキズナックスを例に取ると、プロはともかく、私たち素人レベルでは全く問題ないきれいな仕上がりです。パテや塗装面積を極力抑え、簡易修正用の道具を使って効率を上げるており、それで価格約半分を実現してます。また、通常の鈑金塗装より早く終わります。
ただ、他メーカーなので行きづらい(^^; のと対応色があるかどうかの事前確認、簡易補修で不可の場合の対応に難があるので。スズキ系でやってればと思いました。

デントリペアは、車体の塗装がそのまま生かせること、パテを使用しないこと、価格が鈑金塗装に比べかなり安く収まることがメリットです。
トヨタのキズナックスでもエクボ取りくらいまでなら対応してます。


塗装は、塗装のみの依頼だとベース色(いわゆるタッチアップペイントレベル)ですが、キズ修正を含めた塗装だと微調整はしてくれます。

今ではカーコンだけではなくカー用品店でもやってますが、そこでは私は絶対にやりません(^^;
どんなに恐ろしいトラブルが後から襲いかかってくるかと思うと…。

信頼性の高いディーラー、準ディーラーが安く巧く仕上げてくれるところに意味がありますから(通常使用では問題なく自分で補修するより遙かに出来が良い)。
ちょっとした擦り傷、凹みの補修を手軽に利用したいのです。
そうすると、正直、鈑金塗装には手が出ません。

ディーラーを通すとその分マージンを乗せられて更に高くなりますが、信頼性(トラブルや仕上がりの不満への対応など)を考えると通さぜるを得ないのですがね。


板ズレすみませんでした。


書込番号:4453005

ナイスクチコミ!0


エボ3さん
クチコミ投稿数:93件

2005/09/24 20:28(1年以上前)

皆さんどうもです。えーと、板金の話で盛り上がってますね。私は自分の車で一度デントリペアをお願いしました。地元のABですが、作業はまあこの値段なら満足・でしたよ。車を預ける形になりますんで修正箇所はなるべく沢山お願いした方が安上がり・との話でしたので。

書込番号:4453175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/25 00:06(1年以上前)

>鈑金塗装は下請けに出してる事が多いですから
これがけっこう曲者です。以前板金塗装をディーラー経由でお願いしたのですが、半年も経つと施工部分からサビが出てきてそのことをディーラーに伝えたら「修理します。」と…
多分同じ下請けに回すでしょうから?やり直しさせても結果は、同じことだとおもいますので出しませんでした。

書込番号:4453893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/25 02:33(1年以上前)

>上記の○は、地名が入るのでいわゆる伏せ字ではないですよ。
 大変失礼しました。

>トヨタやホンダも鈑金塗装は下請けに出してる事が多いですから
 以前、ホンダSFで板金自社工場を持っていたところは、メーカー直系の
クリオ店やベルノ店になっても、自社工場として継続し、NSX等のアルミボディの
修正も出来る様な、高技術レベルのところも残っているようですね。

>半年も経つと施工部分からサビが出てきて
 私は、修正部が少し波打っていたことがありましたが、店の責任者が
自主的に再修理の指示をして、次はかなり良い仕上がりになってきました。
同じベテランがやったそうですが、芸術品と同じで、仕上がりはやはり、
一つ一つ違う様です。

 僅かな問題点にも妥協せず、顧客に渡さない店はいいですね^^。

書込番号:4454233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/25 08:17(1年以上前)

>ホンダSFで板金自社工場を持っていたところは、メーカー直系
塗装に関しては、製造元には及びませんね数十年前なら人が作業してましたが
今では、全て機械作業ですから・・
人による作業ですとチリやホコリなどを塗装中に知らずにつけている場合があります。このチリなどは、人から出る外皮などです。

書込番号:4454538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件 崖っぷちの桜 

2005/09/25 12:25(1年以上前)

>祇園精舎 さん
 よくご存知ですね^^。

 製造元、いわゆるメーカーでは、塗装の下地はドブ浸けの電着カチオン塗装。
耐久性は非常に優れていますが、車体の構造上、どうしてもエアースポット等が
発生し、塗料の着かない部分が発生します。
機械化が進んでも、下地についてはそれなりの欠点はあります。

 外塗装については、殆どロボットが行っており、クリーン度の高い環境で、
焼付け処理をしていますから、祇園精舎さんのいわれるとおり、塗装の質が
全然違いますね^^。

 新車状態に出来るだけ近い仕上げをする業者を見つけるのは、本当に
難しいですね。
昔はホンダSF専属の板金部門が特に優秀でしたが、採算がとれないのでしょう、
ホンダSFが整理された後は、外注委託が増える一方のようです;;)。

書込番号:4455076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/25 13:12(1年以上前)

>塗装の下地はドブ浸けの電着カチオン
製造元の作業説明を聞くとそのとうりですが、メーカーも色々と仕掛けをして錆びにくい鉄板や塗装を変えてきています。
しかし残念な事に、ここ15年ほどアンダーコートの塗装が薄く或は、ほとんどしてない車輌があります。高額車輌でも同じ傾向ですから困ったものです。

>ホンダSF
サービスファクトリー 当時 二輪・四輪全てカバーしてましたが、個人販売店の店主などが、こまかい仕事まで持ち込むため効率はかなり悪かったと聞き及んでいます。

書込番号:4455197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/09/29 01:08(1年以上前)

そもそも客の発言はしんようできるのか?
調べてくれ、ニーナ

書込番号:4464544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/09/29 18:21(1年以上前)

トヨタのキズナックスは「安くて早い!!」おまけに「綺麗に仕上がる!!」
さすがトヨタですね。。
どうりで最近は板金のお客さんが減ったわけだ(笑)!!

前にトヨタ系ディーラーでメカニックしていた時に、お客さんで「新車のバンパーの色がボンネットと違う!!」クレームで入庫して新品のバンパーに交換しても納得せず、お客さんに板金工場に一緒に来てもらって目の前でバンパーを塗装して納得してもらったお客さんもいました。

お客さんの話は良く聞きますよ。
なかには勘違いしている人もいますが・・・とりあえず最後まで話し聞いてから整備にはいります。

ガソリンスタンドの定員に聞いた話だと軽自動車できて「軽油満タン!!!」
定員が「お客さんガソリンですよ」言うと「軽自動車だから軽油だろ!!!」そんなお客さんも居ますから(笑)。

ディーラーでお客さんから電話で「新車を買ったので、取り扱い説明書を読んでいるけど、坂道でエンジンブレーキを使用すること書いて有るけど、”エンジンブレーキがどこに有るかわからない?”教えてください!!」電話を保留にして大爆笑。セールスに任して説明してもらいました。
こんなお客さんも居ますので(笑)。

もちろんお客さんを馬鹿にしたり、お客さんの前で笑ったりはしません。
いろんな人が居ますから・・・

お客さんに良く説明して納得してもらうのは大変ですけど、大切な事なので丁寧にしています。。

書込番号:4465824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2005/09/29 23:23(1年以上前)

>こんなお客さんも居ますので
>いろんな人が居ますから
接客業だからいろんな方は、いますよ。
業界の慣例とか馴れ合いは、まずいですが。。

書込番号:4466603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/05 18:42(1年以上前)

>トヨタのキズナックスは「安くて早い!!」おまけに「綺麗に仕上が
>る!!」
>さすがトヨタですね。。
>どうりで最近は板金のお客さんが減ったわけだ(笑)!!

プロが見ればさすがに分かるようですが、ユーザーがソフト99やホルツで仕上げるよりは遙かにきれいですね。素人目には分からないし。

鈑金塗装だとちょっとした場所でも数万、十万以上の場合もあってさすがに気軽に利用はできません…。完全に直したいのは山々なんですけれどね。それと、カーコンやカー用品店など信頼性のないところではやりたくないので、なおさら高く付くのもあるのですが…。

何しろタッチアップペイントでは満足できないのが日本人らしいので。
ディーラーが泣いてました…、検査で来た人にサービスでチョイキズのところをタッチアップ頼まれたらしいのですが、塗ってやったら色が違うとクレームが来たって。

あと、デントリペア対応店が少ないのは残念ですね。1県に十人もいれば多い方らしいです。

書込番号:4481092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/07 16:49(1年以上前)

「タッチペンの色が違う」これでクレームは、大変だね。
サービス(無料)でやっているのに・・・・
ディーラーはタッチペン(色が出来てる)が有るけど当社なんか、わざわざ色見本みて作って無料だからね(泣き)。。。

いま板金屋さんは仕事が少なくって困っているから、見積もり行って話しすれば安くしてくれますよ。。
うちの社長が言うには「安くして仕事しないと、一銭にもならない。遊んでるだけなら給料払えない。」
たまに安くても板金することが有ります。(中古部品使って)
べつに手を抜くわけではないです。

仕事が少ないので、板金屋さんが中古車オークションで「事故現状車(ぶつかったまんまの車)」を買ってきて修理してオークションで売ったり、中古車屋さんに販売しています。

書込番号:4485612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/07 21:47(1年以上前)

今更ですが…。
スズキ自販○○○○は2つ該当しますね。
埼玉だと、スズキ自販埼玉とスズキ自販関東の2店舗。
そして、板金センターは川島町にある、スズキBPセンター埼玉(スズキ自販関東)になるようです。
そして、2店舗のうち、スズキ自販関東は軽のDラー権はなく、普通、小型車だけDラー権を持っています。
Dラー権があると、メーカーから直接仕入れされるとの事。無い場合は直営店から業販での仕入れという事らしいです。
アリーナ店=普通、小型車のDラー権を持っている店舗という事だそうです。

書込番号:4486230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/10/07 22:30(1年以上前)

ちょっと間違えましたね…。
2店舗ではなく2会社です。
双方の店舗数だと結構ありますね。
この関係を見るだけでも、スズキは結構複雑な経営方法ですよね。

書込番号:4486370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/08 08:46(1年以上前)

>そして、板金センターは川島町にある、スズキBPセンター埼玉(スズキ自販関東)
>になるようです。

そうですか。ありがとうございます。ただ、県内だけれどちょっと遠いな〜。

>この関係を見るだけでも、スズキは結構複雑な経営方法ですよね。
そこがスズキの弱点なんでしょうね。もっとすっきりして営業や販売網の整備をしないと、良い車を作っても売れないままです。
スイフト、スイスポ、エスクード。エリオも個人的には良い車と思ってます。スズキにしたら売れてるのかもしれませんが他社でこの販売台数だったら首が飛んでしまいます。

スズキの車自体は好きなので、何とかがんばって欲しいのですが。

書込番号:4487356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/08 09:36(1年以上前)

パパイヤラディンさん、良く調べましたね。
「スズキ自販西埼玉」も有りますので、よろしくお願いします。(去年ぐらいに出来ました、当社は西埼玉の代理店です)

西埼玉のセールスに聞いたら、「アリーナ店は小型車(軽自動車以外は)をメーカーから直で買って自社の所有にするので小型車のディーラー権は有るそうです。しかし軽自動車は自販からの借り物になるのでディーラー権は無いそうです。」

BLACK・JACKさん、スズキ車好きみたいですね!?
かなり最近の車は良くなりましたよ。。。
最近当社にも新型スィフト入りました(リースですけど)。走りいいですよ(笑)。

スズキディーラー・アリーナ店・代理店 販売・整備ともがんばりますので、よろしくお願いします。。。

書込番号:4487439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/08 10:52(1年以上前)

実はNewスイフト買っています(^^;
もちろんMTです。走るのはホントに楽しいです。燃費もカタログ値は悪いですが実燃費はイストも負かす事がある位だし、デミオよりは全然良いし。

スイスポも好評らしいですね。
ただ、自分は次期エリオに期待してます。スポーティでMTがでたら最高なんですけどね!(なぜか現行品ではMT削除されてしまって…)
WRCもエリオベースと噂されてますし。

現行エリオは、試乗したり実感やユーザー評価自体は良好なのに販売台数と来たら目を覆うばかり…。

販売網と営業のやり方の立て直しは急務だと思うのですが、影さえ見えない(; ;)
私の市や市の周辺では、ある一部の区域だけアリーナが集中していて私の家の方や東の方には全く見えない(小さな販売店はあるようですが)。
それじゃ、台数延びないだろ…といつも思うのですけれど。
私もスイフトの出来が良くなかったならば、近所の他社ディーラーで買っていたと思いますしね。

書込番号:4487581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/08 17:12(1年以上前)

NEWスイフト乗ってましたか。。それにMTですか。。
いい車ですよね。。。。

エリオは良く出来てる車だと思います。しかし売れませんね(泣)。

MT車はずいぶん減りましたね。設定が無い車が多すぎです。。

私はAT(JZX100チェイサー ツアラーS)ですがシフトチェンジがギザギザなので、たまにマニアル感覚で乗ってます。(峠になると昔を思い出して少し攻めちゃいます)

残念ながら「ススキ=軽自動車」思っている人が多く小型車はなかなか売れませんね。
もっとメーカーでCM宣伝などやってほしいです。

書込番号:4488243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/08 20:38(1年以上前)

>私はAT(JZX100チェイサー ツアラーS)ですが
ああ〜!そのような背信行為をされても良いのですか(笑)
スズキ車販売であれば、ワゴンRで日々を凌ぎ、雨風に耐え、やっと芽が出てきたスイフトやエスクード、エリオを買うのが本道でしょう!!!!

書込番号:4488625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 17:06(1年以上前)

じわじわとのびてまいりました。
現在歴代の白熱書き込みの47位?です。

書込番号:4493690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/10/11 10:00(1年以上前)

>ああ〜!そのような背信行為をされても良いのですか(笑)

 すいません。。。(笑)

私はトヨタオート(現ネッツ)のメカニックしていて辞めるときに、チェイサー買いました(社員割引で)。前期ですけど。お金が無いのでまだ乗ってます。チェイサーが無くなったのは自分的に非常に残念に思います。。

次に新車買うなら、スイフトが良いですね(笑)。でも当社の試乗車&代車にスイフトがきたので、乗りまくろうと思っています。

書込番号:4495751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/01 18:23(1年以上前)

スイフトスポーツの売れ行きはどうですか?

書込番号:4544561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/11/04 09:20(1年以上前)

スイフトスポーツは、カタログをもらいに来る人は居ますが、当店ではまだ売れてません(残念)。
 この前きた人はオプションカタログを見て、前と後ろのハーフバンパー(普通バンパーと半分下がちがいます)交換の見積もり取りました。
売れそうです(買ってくれー)!!


最近は新車の販売は難しくなりましたね(涙)。
お客さんは「新古車」が欲しいと言います。見積もり取ると新車とそんなに変わらないのにね。(中古車屋さんは手数料が高いです)

新型ワゴンRが新古車でもう出ているし。

書込番号:4551375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/10 13:20(1年以上前)

新古車は中古車の価値を上げるために付けた名前と言いますが、本当でしょうか?
また、中古の場合、手数料が高いというのは提示金額にプラスして、納車料とか車庫証明とか整備料が新車より上乗せされているようなイメージでしょうか?

スイスポは現状だと値引きが厳しいみたいですね。皆さん下取りやオプションサービスでメリットを出そうとしてるみたいですが。
スイスポは良い車で欲しい事は欲しいのですが、価格と維持費(ハイオクと燃費、他がちょっとね)が私には辛い(^^;

一番良いのは、1.3XGに1.5XSのエンジンを載っけてもらう事なんですが…。エンジンと載せ換えって結構高そうで。

そうそう、スイフト Most Fun賞を取りましたね。やっぱり良い車だと思います。

書込番号:4567988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2005/11/11 15:05(1年以上前)

新中車とは、新車登録だけしてある中古車「未使用者」だと思います。
たしかに昔は「新古車」は無かったかな??
メーカーが決算時期に大量に新古車作ってますからね(笑)。。

スズキ自販の(ディーラー)セールスが言ってたけど「新古車の手数料は高いから、見積もりしてみると新車とそんなに変わらない」そうです。中古車屋さんにもよりますが、車に有る提示価格とは「車両代金+消費税」です。それ以外に諸費料になります。
諸費料が高いですね。いらない物もあるので「これいりません!」言ったほうがいいです。。

値引きは少ないです。やはりオプション付けて引くようですね。

エンジン載せ換えは難しいですね、公認改造はお金が掛かりますよ。
後で下取りの時に値が付けばいいけど。。

当社のスイフトは、元気に走ってます(笑)。ショックが固めで良いですね。走りやすいです。

もうすこし安ければ売れると思いますが(笑)。。

書込番号:4570373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/17 15:18(1年以上前)

RJCカーオブザイヤー取りましたね!
新聞広告もでっかく一面使ってました。
モーストファン賞も取って、自分の先見の明に感心してます(自己満足)。

スズキの人は、えっ俺たち!?って顔してたと噂に聞いてますが。スズキらしいですけれど(笑)。

ただ、ミーハーな人には乗って欲しくない気もします(^^;

書込番号:4585276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2005/11/24 23:18(1年以上前)

スイフトのMT、シフトに手を置いてると、助手席の方の足にあたると聞いたのですが、本当ですか?
AT乗らして頂いた時には、狭く感じなかったんですが

書込番号:4604395

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)