


というわけで新しく質問させていただきます!
今も
P9DVAとH9ナビ DLXF177 PX300.4 にロックフォードのSWとアンプにM301なんですけど
これからのステップアップを考えてるんです けど・・・
1 P01&RS70の購入
2 バッテリーとサブバッテリーの追加
3 フロントSPの超グレードUP
候補はフォーカル ユートピアBEのアクティブNO.6
ブラックス グラフィックPRO
DYNAUDIO エソタ レインボウナンテ
どれを?もしくは何を先にやれば良いでしょうか???
後々は全部やりたいんですけどぉぉ
予定システムプラン
ヘッド P01 RS70
アンプ PX300.4 2台 PX600.2 1台
SW アリアンテかロックフォードとかSP裏が異常にごつくてカッコイイやつ(笑)
リアは物がつめられるように埋め込みたいッス
FSP ユートピアBEトゥイーター にRAINBOWの W175PLATINUM ナンテトンデモナイ構成も 笑??? マヂ
ヤッパリP01とRS70を先に買ってマルチにした時の調整力養った方がいいですかね??
書込番号:4447807
0点

現状のバッテリーの状態が問題ですね 次期アンプ導入前には必ず済ませたいですね
次のステップまで期間は長引くと思うのでP01マルチはそれまで楽しむことはできますよね
ただ私は馬鹿チンなので私なら最初にグラフィックプロを導入しますが(汗)
もしマルチで物を積むなら ぶっちゃけソニックデザインをオススメします プロショップに行って買いたくないなら相談にのります(うちの紹介で他店を紹介してもいいですし) あまり金額的に無理はしないほうがいいですよと言いたいですが あの100万オーバーのアンプに比べれば 安い安い 高いものは高いだけの価値はありますが現実的にお金の価値を考慮しないとカーオーディオ業界は価格の高騰化が進むでしょう(てか現在進んでるし)ましてアンプも現状では我慢できなくなるかもしれません まだまだカーオーディオを楽しむ選択肢は沢山あると思います(最近アナログ仕様にハマってます、グラフィックプロ欲しいっす)
若い方は女性が隣に乗る機会がきた時にオーディオの事を喋らないでさりげなく小音量で音楽感動を与えるくらいの配慮の気持ちも忘れずに!
Mcintoshでグラフィックプロを鳴らしたいついこの頃 部屋にMcintoshパワーメーターもあることやし
さぁ次のステップどうしますか?自分のライフスタイルにはどのステップが合うでしょうか? ちなみにハイエンドだから良い音がすると言う考えは捨てたほうがいいです 良い音が必ずしも自分に合うとは言えません 私は未だにDRX9255やMX406Sが好きですし(生気があり人の後ろに気配を感じる陰影感がある) ぶっちゃけP01も軽についてて気にいってますが(繊細な音と三角形に広がる音場が魅力的)
てか俺の話しまとまり感無しですね
書込番号:4448092
0点

早速キタァーーーーー!
ありがとうございます!やっぱりバッテリーかなり酷ですよね?アンプ2台バッ直にヘッドユニットバッ直と車本体の電飾関係ですもんねぇ〜〜
ヤッパリバッテリー2個買って付けることにします!
配線は0ゲージでヒューズ両方に付けてアースは同じ0ゲージにして車体に落とす!前のバッテリーもアースとプラスを0ゲージに強化!
プラッシングはプラスの強化ですよね??プラス線太くするだけでいいんですかね?アーシングは前のボンネットの中に線でイロイロと流れる道を強化してあげればOKですか?あとアンプもサブちゃん入れたらサブの方にアースを直接落とした方がいいですよね?
沢山すいません 汗
最後にバッテリーで今一押しって何ですか?オプティマイエローは前使ってたんで知ってるんですけど・・・
後ろにも乗せることになるんでライトニングオーディオみたいにあんまり派手なやつじゃない方が嬉しいんですけど!でもいまオービタル(エジソンってコレでしたっけ)とかパナソニックのカオス(液タイプって後ろに積んで派手なことしなければ漏れませんか?)とかイロイロとあるんですけど・・・
書込番号:4448182
0点

あとソニックデザインは聞いたときもあって流石だと思うんですがどうしても新しいもの好きで飽きやすい自分には戒めのトキメキLOVEのミーハーカッチョエースピーカーが欲しいんですよぉぉぉ〜〜〜
ブラックス ユートピアBE DYNAUDIO
頭の中で妄想の嵐なんですよ 笑
涎が止まりません!20万間でなら12月にまとめて買えそうなんで 貯金フォーー!今の内に新しく出たレインボウの安いやつとかビクターの新作買って自慢しようかなぁなどと考えている浮気性でもあります 笑
ひろーいホール感あってボーカルが力強くてってなるとDYNAUDIOだと思って聴いたんですけどヤッパリ車の中で聴いてないんで解らないんですよねぇ〜〜
書込番号:4448255
0点

自慢なんてする必要はありません(自慢はマニア間だけにしましょう) グラフィックプロやディナウディオなら、音を聴かせるだけで充分でしょう。男は黙ってアサヒビールですよ!2時間くらい前にキャバクラのねえちゃんの番号をゲットしましたが、私はほとんど喋ってないし相手にもしませんでしたが作戦成功でした。ちなみに通常の液式バッテリーはガスが発生するので車内には詰めません(俺がRX7のFC3Sに乗ってた時は前後バランスを50対50にちかずける為に助手席後ろに乗せてましたが、なんかシュワシュワいいながら変な科学系の臭いが・・・)
書込番号:4448801
0点

アーシング プラッシングについてはYオク検索で!(高い効果の期待は禁物)
バッテリーは残念ながら私はレッドとイエローしか使用経験はありませんね イエローが音色は自然で良いと雑誌の評価に書いてありましたが通常の液式で容量の高いもののが良いという方もいますので私は耐久性と信頼性でイエローが気にいってます(最近のレッドはあまり耐久性が高く無いとも聞きますね) どちらにしてもアメ車用のサイドターミナル付きモデルが接続が簡単で良いです(サイドターミナルアダプターボルト等を付けるべし)
書込番号:4449117
0点

私はサブバッテリーに直にアンプのアースを戻してます
いっぱい返信してすみませんm(_ _)m 激しい勢いで朝からメールが(汗)
P.S例の3年ですが秒殺でフラレました(b^-゜) ちなみに私はもう3年くらいパッシブな子はいません(なかなか気の合うスピーカーとパートナーはいないものですね)
あと去年の冬から春に発売予定と書いていたアリアンテのデュアルボイスコイル+ネオジウムモデルが出ましたね ただシングルにも伸びが良いという利点があるので無理して購入する理由は無いかも またまたごちゃごちゃですが上手く自分で話しをまとめて下さいm(_ _)m
そしてスピーカーはマニアになると「ダイヤモンドからはじまりダイヤモンドで終わる」という言葉どおり私はKICKERではじまりKICKERで終わるかもしれません KICKER最高
書込番号:4449148
0点

悩めるコックさん、effectさん、おひさしぶりんですm(__)m
またまた羨ましいお悩み中ですね〜 優しい感じの音が好みならPHASSのアルニコマグネットもいいかもですよね〜 そこまでやるなら、電源もスーパークライオピュアACケーブルと対決してみてほしいです(あ!effectさんのようなプロじゃないと加工できないですね)
僕もJBLではじまりJBLでおわるのかな?新作は来年かな?
書込番号:4449292
0点

お久しぶりです、私も無理だと思いますよ(`へ´;) まだまだちゃんとプロと言えるレベルではありません ただ改造車作りは大得意です(いまはニューエイジとローユーロが熱いジャンル)
JBLは聞いたところやっぱり付属のパッシブは駄目みたいですね(涙) JBL+マッキンも熱いですね(JBLホーム用アルニコホーンTw)エイジュとかも熱いですよね うーん世界は広いですね
書込番号:4449319
0点

自分も、プロの方にパッシブをワンオフしてもらおうか迷っている次第です
しかし自分にはパッシブ回路の知識がなく、知識が無いままお任せしていいか悩み中なのです〜(泣)
書込番号:4449369
0点

昔のカーオーディオマガジンに作り方と種類が書いてあったんですけどね ペーパームーンがパッシブでは有名店ですよね しかしパッシブこそ自作にこりたいですね(もしくは試しにFocalのクロスブロックを合わせてみたい)
書込番号:4449411
0点

えへへ
なんとBOXがぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜やっとこ両方とも付け終えました(パッセンジャーのシートへの干渉を気にしなければ・・・) 苦節1月ついについにこの音を・・・かなりヤバイッス
どんなにフロントの低音上げてもSPはビビんないし低音や内バリに負けていた中音域の劇的上昇ボーカルもクッキリで文句は全くないです!(助手席のシートの干渉を気にしなければ・・・)
取り付けは凹型のBOXをインナーバッフルをO抜き無しにして大量のニスで保護!でも外側にはさらに防水としてサランラップ 笑
SPはインナーバッフルと同じようなバッフルを作ってSPサイズを変えてもなんとかなるようにステンボルトで両面止めして取り外し可
BOXとインナーは前回はBOXにインナーバッフルがスッポリはまるようにBOXを抜き取って取り外せるようにしたんですけどあまりに大変だった為今回はインナーとBOXをモッコリ用の大量白いボンドと木ねじでバリバリ完全固定でもはや取り外せる可能性ゼロです!
不都合が在ったらまた作り直すんで後悔無し!助手席の干渉以外は・・・BOX厚は1.2Cmでつなぎ目両面と中 隅々までボンドで密封!(クリアランスが無く旨く作れる人ならそんなにボンド使わないッスよね 笑)木ねじと大工さんもビックリの釘乱れ打ちでチャンと強固な物に成りました!うふふっ
ホントにSP変えたくらいの違いですよぉぉぉ〜〜〜イロイロ聴いてて一時間半位かな?宇多田のファイナルディスタンスの空気感がとってもとってもとっても大好きよぉー じゃなくて今まで殆どきこえてなかった凄いリアルが印象に残ります!荒れ果てた荒野に吹くような巻いて流れる風と言うのが適切に思えます!目を閉じてズット聞き入っていました!勿論彼女である(妄想)AIちんも何もいえずすげぇ〜〜の一言!目を閉じてきいててあまりにお凄さににやけて居るとドアが開いて姉ちゃんに (なに にやけてんだ?)と気まずく恥ずかしい事もしばしば このSPでこんなに鳴るなら高級SP軍ならどんだけすげぇ〜〜んだ?と想い プロの人にSPをBOX化で車にインストールしてそれのみを聞かせて欲しいです!デモボードではなく車の中で!!!!
「そんな試聴をかかくCOMの掲示板から心より叫び申す!」
同じDLXユーザーさんもとい掲示板見ているカーオーディオ好きな皆様へ こんなアホの嘘っぽい話を信じてくれる人が居るのならばアウター化にお金かけるなら絶対BOX化をお勧めいたします!
きっとプロショップの方に付けて貰えば・・・間違いは絶対に無いんじゃないかな?背面処理もしてなくて後ろに出た音の圧力や波をモロにSPは受けて決して最高のコンディションでもないのにこんなに感激出来る程の変化が味わえるんですから・・・ しいて言うなら助手席の・・・
書込番号:4450694
0点

というわけわけで 武勇伝
バッテリーの件了解しました!新しいのが好きなんでカオスも考えてたんですけどちゃんとドライに決めたいと想いましゅ
僕的にはキャバ姉は優しくゆっくりと話して酔うとうるさくなっからヨロ で酔って来てからハードゲイには到底及ばない腰つきで ヘタクソー と笑いをとってからノリノリで酒飲ませまくり やさしくしなおしてから放置プレイです 勿論アフターサービスは顔と性格と清潔さしだい
アーシングとプラッシングはこれから検索してみて勉強してみます!でも先にバッテリー交換ですねぇ〜〜 勿論兄貴の様にバッテリーにアースは帰す事に決定です!
JBLさんお久しぶりです!げんきですかぁ〜〜〜?
電源もスーパークライオピュアACケーブルと対決してみてほしいです
?????????????????????????????です!
優しい感じの音が好みならPHASSのアルニコマグネットもいいかもですよね〜
今まで本見て惹かれたとかカッコイイとかで試聴繰り返してたんでPHASSのは聴いたとき無かったです 汗だく
次の休みはきっと何処かで必死こいていろんなSP聴いてると思います 笑 見かけたら・・・・ いやぁぁ〜〜んハズカスぅーー
僕もアンプはJBLが一番好きかなぁ???実はラックスよりも好き系かも?ただのユーザーとしてのひいきです 笑
エフェクトさんがラックスを6万で(激 金欠時に交渉予定)売ってくれるらしいんで楽しみです!
新作って・・・早く見たいけどこれ以上僕をなやませないでよぉぉ〜〜
って こんな風に悩んでるときは辛いながらも至高の幸せに思えるようになったのはまさしくマニアの域に足を踏み入れた証でしょう!
足を踏み入れたのは僕ですが仕向けたのはC1500乗りの ノリノリなあの方のせい イヤイヤお陰です!LOVE
ホントに感謝いたします!エフェクトさんやカーオーディオ好きでココに来ている皆さんには!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
エフェクトさんへ
パッシブな子はナカナカ現れませんよねぇ〜〜〜あの子は今幸せかなぁぁ〜〜〜??今もこれからも貴女の幸せを心よりお祈り致します
はぁぁ〜〜〜〜 重いなぁ〜〜〜〜
ちなみにカスタムはユーロラグを目指します! でんでん
書込番号:4450819
0点

あの3年付き合っていた子もきっと今頃は子供を産んで(TωT;) 逃した魚はデカかった!! まっいい思い出だけ残して次は後悔しない恋愛しまっしょい! ちなみにソニックデザインは同じBOXでもショックを受けるサウンドですよ。
ラックスマンはやはりソニックデザインやカロッツェリアRSそしてカロッツェリアのHUという音を絵で表す描写サウンドですね(現代的なサウンド) 厚みや陰影感等、アナログライクな温度を求めるサウンドを好む人には向かないですね(でもラックストーンは癒されます) こないだスーパーABでラックスマン ダイヤモンドD7 エクスタント ビーウィズ アークオーディオ のアンプをジェネシスとRSスピーカーで比較試聴してきましたが お客さんと共に出た第一声は「ラックスマン以外音域のバランスがすべてガタガタすぎて聴けたもんじゃない!」Σ(=゜ω゜=;) 俺達はラックスマンしか聴けない体なんだなぁー たぶんモガミ ブラックス オーディソンの最高機があればもっと楽しい結果が出たんですが!
私は分厚く泥臭い(木目の荒い)音が好きなのでKICKER ZR600は手放せません!! お客の車でDRX9255にマッキントッシュMC440とアゼストの安いスピーカーに安いサブウーファーいれてる後輩がいますが さすがにマッキントッシュ 後ろから低音ドンドン 高音キラキラ しかしインナーバッフルでも恐ろしくふくよかな中音 さすがマッキン+DRX9255 後ろから低音が鳴ろうがお構いなし 超、自然に気持ちいい!変にローエンドとハイエンドが鳴らないせいか落ち着く(*´ -`)(´- `*)ウットリ。
アメリカで超有名なニューエイジトラッキンチームの名前は「NO REGREETS」ノーリグレッツ 「後悔はしない」という意味です日本にも支部があるほどの有名チームでノーリグレッツスタイルというハードカスタムで個人の改造車に10社以上のメーカーからパーツが提供されるほどの改造の凄さ!
これからドアの内装や鉄板を切断するときは「No Regrets」と大声で叫びましょう!きっと近所の方たちが疑いの目から確信の目に変わります。 しかし話し長いな俺 内容薄し
書込番号:4451354
0点

ドアとBOXにL字のジョイフル札付き金具付けてドアへの干渉は解消しました なんて乱暴な・・・
トゥイーターをBOX上部に固定して(内バリより4CMくらいBOXのほうがはみ出してるんでトゥイータが置く事が可能だった・・・エヘ)
タイムアライメントで調節とクロスオーバーのピン変えたりで大分落ち着いたような感じ(まとまった)で満足満足です!
見た目はまだまだ悪いけどこの音聴けば
う〜んまさに
の〜ぐれっつ
ちなみにわたくしわぁ 近所のおばちゃんたちにちゃんと挨拶もする好青年と思われてたハズ あの事件までわ・・・
エフェクトさんも人生 女性関係でかなりの無理してきたハズ ぼくちゃんは不良ではなく 当時有名な「時の16歳」でした 笑
健全なワンパク小僧でしたよぉ〜〜 断じて不良とかヤンチーではなかったハズです!!!!!
ってか話は全く薄くないっすよぉ〜〜 汗
ある意味でら濃いッス
書込番号:4452981
0点

初めて買ったキッカーのスピーカーを取り付け時に手が滑り+ドライバーでズボッっっ! まるで必殺仕事人が障子の中から手を出して悪人の首の骨を折る時の障子のようにズバッと破けました(ρ_-) リグレッツ かなりリグレッツ!初めて買った海外スピーカーでした!(テープ貼れば問題無し) あれ以来、ユニットを大事に扱うようになった、皆さんもスピーカーやアンプのインストール時に焦りすぎないように注意!! とりあえずグラフィックプロが落ちてないか今からジュースの自動販売機の下を覗いてきます 去らばっ!!
書込番号:4453053
0点

あと高価なパーツばかり購入予定みたいですがクライオヒューズはアンプにプチ込みました?セェェイ?(HG風)
どうやら自販機の下には500円玉すらない不景気ぷりですねぇ〜フォォォ でも200円ゲット!オッケェェイ みなさんに夢を与える為におつり口に200円いれておきましたよ〜フォォォ
私の次のオススメ盤あるんですが・・・デート用と深夜徘徊用の2枚が・・・(ケイコ・リーとランチタイムスピークスですが)
書込番号:4454336
0点

遅れてすいません(>_<)流石エフェクトさん 200円はとりあえず自販巡りして回収します(=゚ω゚)ノ
ケイコリーはAUTOSound見て気になってる存在なんでマーカスミラーと鈴木雅之と一緒に買おうかともくろんでいます♪〜( ̄ε ̄)
あと質問なんですが今のまだまだ非力なSYSTEMにもクライオヒューズは効きますか?まだRCAもやっすい奴ですし…自分の耳にもまだまだ自信がナッシングなんで…
ちなみに箱にお化粧する前にうちバリ内に吸音材をしき詰めようと思うんですが有名なエ…シーラー(名前わすれました 笑)で全然OKでしょうか?もちろんセンターコンソールにも埋めたいです!ちなみに自分もサーシーノイズに悩んでます(T-T)静かな曲で良く鳴ってます(うるさめな曲でも鳴ってるんですが聞こえないだけです)全く同じなんでAWさんの所見て改善策を探したいでごわす!
書込番号:4457500
0点

サーとかシーとかはノイズじゃなかったら、(ゲインのあげすぎや純正配線からもらうノイズ)その曲の録音に元々入ってる音じゃなくてですか?音量をあげるほどデカくなりますよね たまにRCAラインやデッキのグレードアップやアンプやデッキのアース位置変更で直ります(軽減)とかありますけど まずは家電屋とかでその曲の録音なのか確認ですかね? ケイコ・リーはベスト盤がよいです(イマジンやP01の画面に「星たちの距離(英語バ」と曲名が表示された時がまたムード満点) LUNCH TIME SPEAXのアルバム名はB:COMPOSEですね(これを知らないでヒップホップ好きという茨城人はもぐりです、ヒップホップ好きなら知ってて当たり前!)ランチタイムスピークスは音作りがカッコイイです、やはり車はたまには爆音で走ってなんぼ(トランスとかパラパラは死んでも聴かない、それは俺には死の音色だ(´д`;)ちなみにトランスとテクノは違います)
サーとかシー問題だと全体的なパーツのS/N比もかなり関係すると思いますよ、(アンプ内蔵デッキの方が多いとか)それを考えると曲のノイズすら今まで出なかったって事ですよね。クライオヒューズ試してみて下さい(笑)
書込番号:4457947
0点

あとバッテリーを純正からドライに変えたら軽減した時もありましたね
吸音材にエプトシーラーですか?お金持ちですね(-"-;) Yオクのカーオーディオで「ニードルフェルト」で検索してみましょう。(いかに私たちが無駄にプロショップや用品店に金を払ってるかわかります、そしてうちはまったく儲からない!)
書込番号:4457967
0点

えっとですね
無音状態でも鳴ってるんで(違う曲でも)録音状態ではナイト思いますぅ〜 アンプからバッテリー迄の距離長いしアンプ2台なんでアースも関係あるのかな?とか考えてたんですけど…ちなみにアースを同じ場所に落としたらアンプは鳴らなかったんです(>_<)慌てて元に戻したんですけど(-.-")
Technoって機械的な音のやつですか?昔サブウーハー鳴らしまくってた時に(ベースパトロール とかベストオブベースとか声が殆ど入ってなくて低音がスゴイ サブウーハー無しで聴くと変な感じでした)聴いてて確かTechnoって書いてありましたぁ(o^_^o)
給料も入ったしクライオ(SOBにもありますか?)とケイコ リー買っちゃお(´・ω・`)
今月は給料少ないんで仕上げながら小さなGradeUpしか出来そうに無いんでヨダレでも(゚Д゚;≡;゚д゚)
書込番号:4457997
0点

無音でも鳴るのは問題ですわ(汗) アンプのアース位置同じにして鳴らなくなるのもおかしいですわ(汗)
テクノといえば電気グループの石野卓球さんが有名人ですかね?ベタな有名どこならケミカルブラザーズとか けしてパラパラとかと一緒にしてはいけない
あとRCAケーブルは安物だとザラザラした感じのサーーという音がなったりします 洋楽などでレコード盤みたいなパリパリと音が録音してあるものは安いRCAだとバリバリと鳴り聴くのが辛かったり
無音で鳴るのはバッテリーかワイヤリング関係で改善できそうなレベルですね、曲の始めの音の鳴りだしの無音とかは無しですよ ちゃんとゼロノイズチェックCDでデッキの音量をMAXにして確認したいですね
書込番号:4458246
0点

SOBってSAB(スーパーオートバックス)のことかな(;^-^)b
ベース野郎とか懐かしいですよね 最近のオムニバスはストリートバイブス1のクリスティーナミリアンのディップイットロー レゲトンバージョンですね クリスティーナミリアンでもこれにしか入ってないレアな曲だと思います。Ohレゲトンっっ!! TOK TOK TOK TOK
書込番号:4458262
0点

SOBってSAB(スーパーオートバックス)のことかな(;^-^)b あるはずです DSとかにも
ベース野郎とか懐かしいですよね 最近のオムニバスはストリートバイブス1のクリスティーナミリアンのディップイットロー レゲトンバージョンですね クリスティーナミリアンでもこれにしか入ってないレアな曲だと思います。Ohレゲトンっっ!! TOK TOK TOK TOK
書込番号:4458263
0点

DSわドラスタの事ですよね?ドラスタは原チャリの時にかなりお世話になりましたぁ!カメファクのチャンバー(パラライザーVかな?キット誰も知らない 笑)にゼロのプーリーにゼロのCDIとか・・・ 何か月17万の給料(コンビニで週6日で)を殆んど全てをつぎ込んでライブディオJが90キロを超えるくらいになって死にそうに怖い思いをしました 下はスカスカで少し暖まって来てかぶってるガスが飛んで1.2キロ走らないとナカナカ目覚めなくて 軽く停車しようもんならフカさないと即エンスト・・・でもインテークチャンバー(効果薄いけど)中速からの伸びはビビリ物で寒い手を温めるためにマフラーから出る排気ガスでHOT HOT (カチ上げタイプのチャンバーでした)
あああああぁぁああああ懐かしき栄光の日々よ・・・今日帰りにケイコリーを探していたらマーカスミラーを見つけてしまってオートサウンドとエフェクトさん達のレスのせいで買ってしまいました 笑 最初の曲のベース?音が目の前でハイスピードに深く太く鳴り響く様は圧巻と言う以外は無いわけで・・音量上げまくりで「デロ〜ン」って鳴るときは舌をだしてオエッって感じ(意味不明)でした!ベースの魅力たっぷりですね!元々低音も好きなんであの最初のハイスピビンビンは気分がやたらノリノリになって聞き入る事が出来そうです!録音状態がやたら良いのが成せる技なのか?次の曲でも目の前にベースが唸って震える様がベースに深い思い入れがあるなぁ〜って感じます。ちなみに目標だった(SUZUKI MASAYUKI)の「EBONY&IVORY」も買っちゃいました!野太くて高く伸びるエロい声は「危ないデカ」を思い出させてくれました!リブラートがホントに男なのに美しい コレからじっくり聞き込みまつ!ケイコリーはベストっぽいやつがなくて(泣)自分的には前に「アヤトチエ」と一緒にテレビに出てた「BENNY PINK」って人が気になってまつ!早く聴いてみたい人NO1です!!ベニーK しか周りの人知らなくて・・・
ノイズはそこまで試して聞いては無いんですケド具体的には曲の最初のイントロの静かな曲で聴くと(大 中音で)結構目立ちます 前のアースクエイクの時も鳴っててアンプが悪いと思ってたんですケド違いました!ちなみに近くで聞くと曲を流した時にVOL.0でも同じようにカセットとかと同じ様にシーーーーーーって鳴ってます RCAはオートバックスで買った安もんの電源配線キットです。配線は知識無いんで(ワイヤリングの)カーペットに普通に乗っけてます ノイズが一番乗りずらい(知識の無い時は)って聴いてたんで・・・P01を買ったらRCAは短くて済みますよね?と思って前からYコネクターで繋げたSW用とF.SP用の4本4m分の安いやつは売っちゃおうかと考えてました・・・
吸音材はYオクはカード無くて買えないんで調べて安いとこで通販して買ってみます!エフェクトさんはもう少し鬼になって儲けて下さいよぉ〜〜イエローとかABなんて酷いんですから・・・
そして儲けたら僕たちには安く流して・・・・・ナンデモ無いです(笑)早く激激激金欠に成る事をお祈りいたします。6万は崩さないでいつでも買える様にしとこぉ〜〜っと!!!!!
書込番号:4458927
0点

>全く同じなんでAWさんの所見て改善策を探したいでごわす!
私もこちらを見て参考にさせて頂きます。(笑)
私の場合、静かな曲でもノイズがひどいものと無いものとあります。
元々の録音なのかなとも思いましたが、聴くに耐えないものもあり
ます。又、特にTWからがひどいようです。
以前、デッキのアースを変えたところ音が激変(音量が変わった?)
したことがありますので、やはり電源系を疑ってみたいと思います。
何かわかりましたら、教えて下さい。
書込番号:4458943
0点

あっ
初めまして!自分もアースとかRCAを疑って明後日(今月3回目のお休みです でも来月はウハウハか???)ワイヤリングしなおして見ます!よろしくお願いします。うぅぅ〜〜〜自分にスリプルZzz
書込番号:4459271
0点

カメファクって超懐かしいですね(カメファクじゃなかったでしたっけ前に捻れ返るチャンバー) あぁ越後屋の絶倫チャンバーUの栄光の歴史(友達がヨコタチャンバーからサポートうけてるライダーで)+91NSR250RーSPでの入院と無期停学の歴史が・・・ 現在も94NSR250RSEを所有してますがちょこちょこクロームメッキにしてナンバーも無く、放置プレイ 今、腐ったドッグファイトチャンバーがついてるので金を貯めながらエトスかハルクプロのオールステンもしくはJahのREVチャンバーを入れる予定 ヒリュウやIやエトストルネード等もいい感じ
原チャだとナパームチャンバーやゼロチャンが好きでしたね カメファクのチャンバーだけ組んだら超遅くなって(セピアジーツーだったかな?)専用のプーリーに変えたら鬼速い原チャになった記憶が あぁ懐かしいあの中学・・・ぃや高校生時代(プーリー外す工具を買う金が無くて泣きました)
書込番号:4459293
0点

ちなみにYオクならニードルフェルト 20メートル4000円くらいで買えますよ(笑)
ちなみに原チャのリッ解はPOSH派でした、ちなみにNSR250はHRCのレース用配線キットの配線を全部切断しノーマル配線とHRCのコントロールユニット部を接合しHRCユニット改(公道仕様)にしてました、まぁテールランプもヘッドライトも外した車両にカギを付けただけの単車でしたが(問題はスタンドも外したせいで壁かけ+キックを外したせいで押しガケというナイスマシーンでした)
懐かしいなぁー 160キロで知らない山道のカーブを曲がり損ねて、(しかも病院の入り口)入った病院に外科がなくて救急車で運ばれて麻酔無しで50針縫いながら看護婦に「可愛いっすね」と血だらけでオネーサンを褒めゴロ死してた時が! 医者に生きてるのが奇跡だと言われました(全身擦過傷+膝の皿を割2ヵ月入院)あの時の160キロでカーブの縁石にノリ 吹っ飛び!!回転しながら歩道の黄色い鉄の棒(歩道に車が侵入しないようにするやつ)に肩をぶつけて、その日初めてヘルメットの顎の紐を忘れてて顎を擦り、丘にぶつかり止まったと思ったら足下にNSR250が縦に回転しながら飛んできて (゜o゜グハッッッ
今だから笑って話せますけど、あの時の病院の入り口の電話BOXにうつった自分の頭から全身血だらけぶりと家族の泣き顔はそうそう忘れられませんよ、あとNSR250には昔の彼女や青春時代のすべてが詰まってます、昔RGVガンマ250でパワーバンドでウイリーして彼女をバイクから落として手に怪我をさせてしまい、その彼女に別れても一生バイクは乗らないと誓ったので(その後にRXー7、C33ローレル、81チェイサー、ローレルマスク移植A31セフィーロ、C34ローレルを買いドリフトにハマる)94NSR250は一生飾りで終わらす予定、もう別れてから5年たちますがあれ以上の顔と性格の女は現れませんし、あの時以上の恋もしないでしょう(ドラマより奇跡の連続の3年間)
そしてあの時、母親に泣きつきながら買った91NSR250RSPを初めて洗車した日、例え金持ちになってフェラーリやカウンタックを買ったとしても、彼女や仲間と過ごした91NSR250やローレルより最高のマシーンはもう二度と手にはいらないでしょう そしてあの子も
そうやって悲しみや思い出を背負って男になっていくんですね男って生き物は(*T∀T*)
書込番号:4459431
0点

ですね!! 男は所詮、女から産まれてくる生き物ですから 彼女は強く母親になってるでしょう。恋愛と結婚は別ですし、良い思い出をもらったと神様と彼女に感謝して今日をしっかり生き抜こう
音楽があって良かった。
書込番号:4461210
0点

うぅぅ〜〜〜切な過ぎます・・・自分も同じッスヨ・・・6月1日から5月5日までの2年と11ヶ月間ズット一緒に居た彼女 あの時追いかける勇気が、一言言える勇気が、素直に自分の気持ちを伝えることが出来たなら・・・だったら・・・れば・・・きっとこの たら れば を使えば限が無いでしょう・・・でも音楽も、人生も、気持ちも頭で理解は出来ても納得していてもどうしようも無いものはあります。そして、自分もあの子以上の女性には出会えないと思います、全てを受け入れ、全てを許し、どんな事でも可愛く見えてしまい、全てを愛することができた。そこまで・・・いや、ここまで一人の人を愛することが出来てホントに良かったと思います。他人をここまで愛することが自分に出来ているなんて・・・相手にも普通の人から見ても気持ち悪いかもしれませんが自分にとって真実であり、誇りに思える事です。この気持ちを大切な思い出に変える時がやってくる日を待ち続けます。ノーグレッツと思えるような新しい日々がやって来ますように・・・
リンドバーグの「懲りない恋」を聴きましょう。少しは前に向いて歩く元気が沸きます。
音楽があって良かった・・・
書込番号:4461393
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カースピーカー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/08/26 13:40:44 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/19 16:52:41 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/31 8:59:39 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/24 23:01:38 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/13 21:56:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/23 22:43:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/06/26 13:58:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/06/19 18:47:49 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/14 21:37:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/06/04 13:55:22 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カースピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





