


PCトラブル相談
初めまして。PC初心者です。質問致します。
ADSLが使用出来なくなってしまったので、取り敢えず電話回線でネットを利用したいのですが、画面上は“モデムが見つからない〜/〜インストールしてから〜”等の表示になります。プロバイダの書類中では“外付けモデム”という名を目にしました。つまり、電話回線に繋ぐモデム(?)が付いていないPCが、有り得るという事ですか? 自身が把握出来ていない事が可笑しいのかもしれませんが、知識が無くて現状認識に困っているので教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:4460934
0点

ダイヤルアップなら、今、ダイヤルアップモデムがついていない機種もあるかもしれませんね・・・
たいていのメーカ製PCは今も無駄にと言うかついていたりしていますが。
書込番号:4460973
0点

どのメーカーの何と言う機種なのでしょう?
書込番号:4461021
0点

“返信”へのお礼も、ここに書けばよろしいのですよね?
早速のご返信、有難うございました。助かりました。
“無い”事も有り得るのであれば、いくらケーブルを差し込んでも無駄ということですね!
書込番号:4461030
0点

デバイスマネージャで確認して見ては?
無効になっているかもしれませんよ
書込番号:4461052
0点

FUJIMI-Dさん、有難うございます。
機種は判りませんが、“iiyama”と在ります。自分自身も今、初めて確認致しました。お恥ずかしい!
書込番号:4461064
0点

“デバイスマネージャで〜”とは、具体的にどうしたらよろしいのですか? 数年前に新品で購入した別のPC(NEC ラヴィC)に付属していた説明書等は全て有りますが、基本的に記載されている事ですか?
書込番号:4461154
0点

>“デバイスマネージャで〜”とは、具体的にどうしたらよろしいのですか?
デバイスマネージャーでモデムが正常に認識しているか確認してください。
書込番号:4461346
0点

コントロールパネル→システム→ハードウェア
書込番号:4461407
0点

というか、RJ-11のモジュラージャックがあれば
ほとんどダイヤルアップアダプターが存在することを意味するし
逆に、どこにも無ければ同様に存在しないことを意味する。
ノートPCでは蓋でかくれていることも多いけど
据置きのPCではほとんどの場合背面にある。
飯山と書かれているのはディスプレイであって
パソコンのメーカーは違う気もするけど
飯山のパソコンだとしたら、据置きのものだと思った。
ちなみに、RJ-11というのは、普通の壁面にある電話端子と同じ
LAN用に備わったRJ-45は大きいので、電話のモジュラーケーブルを
誤って差し込んで固定できたりはしない。
なお例外的に、M/Bにはダイヤルアップアダプターがあるけど
端子が引き出されていないPCというものはある。
ただ、そういう作りになっているくらいに、需要の低いものだから
現在では備えていないPCのほうが多いでしょう。
現在では、あまり店頭の扱いが豊富なものではありませんが
中古で程度の良いものが入手できることもあります。
性能の目安としては28800bpsのものと33600bpsと56kbpsが
最終的な世代と言えます。理論限界付近の性能ですから
実性能の差は、仕様の数字ほどではありません。
また、インターネットサービス業者へのアクセスにおいて
その回線自体が用意されているか?
アクセスポイントが、電話通話距離上の市内や隣接にあるか?
NTTのテレホーダイなどの割引サービスをどうするか?
今使うには、情報不足で、苦戦するかと思います。
書込番号:4462315
0点

ご返信下さった方々、ありがとうございます。
PC本体(?)も“iiyama”ですよ。
アドバイス通りに“デバイスマネージャー”まで行き(?)ましたが、そこでの判断の仕方も知りませんでした。
的外れかもしれませんが、自分なりに関連していそうな語句に触れてみましたのが下記の2件です。
「電話とモデムのオプション→モデム“次のモデムがインストールされています”の下は空欄でした。」
「新しいモデムのインストール“モデムは検出されませんでした”」
結局、モデムは有るのでしょうか。
ご察しの通りの超初心者ですが、まだ救いようが在りましたら宜しくお願い致します。
書込番号:4464660
0点

ハードウェアの追加ウィザードを起動してモデムを検出できないのであれば、内蔵モデムがない機種なのでしょう。
もしくは内蔵モデムが機能していないかですね。
RS-232端子がある機種であれば、市販の外付けモデムが使用できます。
また、PCカードスロットがあればカードモデムが使用できるでしょう。
より現状に即した回答は、ご利用になっていらっしゃるパソコンの型番が分からないと誰からも出てこないかも知れないですね。
書込番号:4465211
0点

お世話になっております。重ね重ね、ありがとうございます。
型番(これであれば)は、“M533MS”とあります。判りますか? ところで、“外付けモデム”の値段はいくら位ですか?
書込番号:4466432
0点

http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HDPC&id=127943
飯山のサイトではデータがなかったので、↑を参考に……。
M533MSというのはこちらのパソコンでしょうか?
上記の情報に間違いがなければ、内蔵モデムがあるようですね。
もしかしたら適切なドライバが入っていないか、ハードウェアに問題があるのかも知れません。
>ところで、“外付けモデム”の値段はいくら位ですか?
外付けではありませんが、拡張用PCIスロットに装着する内蔵モデムカードですと、以下のような製品があります。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/modem/2003/ifml-pci2/
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/igm-pci56kld/
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5614pci2/me5614pci2.htm
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci56c.html
外付けモデムは以下のような製品があります。
http://www.iodata.jp/prod/mobile/modem/2004/dfml-560em/index.htm
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5614d2/me5614d2.htm
http://www.omron.co.jp/ped-j/product/network/me5614e2/me5614e2.htm
書込番号:4467743
0点

お世話になっております。
調べて下さった写真を視る限り、同じ物だと思います。
“内蔵する”としたら、使用する為にはどうしたらよいのですか? こちらの現状でもご指導が可能でしたら、宜しくお願い致します。
書込番号:4469654
0点

「ロータスSPIRITさん」がレスしてくれたリンクをたどれば
答えはおのずと見つかるはず
そろそろ「教えて君」を卒業してくださいね
書込番号:4473827
0点

>“内蔵する”としたら、使用する為にはどうしたらよいのですか?
内蔵モデムは文字通り内蔵型ですので、パソコン本体の筐体内部にある基板(マザーボード)に装着して使用します。
ですので、筐体カバーを外す事が必要です。
カバーを外せば装着用スロットが見えると思いますので、そこへ装着後パソコンを起動し対応するデバイスドライバをインストールして動作確認をすれば作業完了です。
まだ門前さんにとって難しい作業であれば、業者へ依頼する方が確実かと思われますが。
書込番号:4476046
0点

塩空豆さん
>「ロータスSPIRITさん」がレスしてくれたリンクをたどれば
>答えはおのずと見つかるはず
質問者は携帯電話から投稿しているようなので、今回のケースだとちょっと答えに辿り着きにくいかも知れないです。
親切なメーカーだとPDFファイルでマニュアルがダウンロードできるので、パソコンから質問している人へは「マニュアルを落として読んで下さい」で済ませられるのですがね。
書込番号:4476055
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)