『ソニックデザインtbe-1877Bについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『ソニックデザインtbe-1877Bについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ソニックデザインtbe-1877Bについて

2005/09/27 23:58(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 イノセさん
クチコミ投稿数:4件

ソニックデザインのトレードインボックスのスピーカーについて色々調べている最中なのですが、TBM-2577Bの下位モデルにあたるTBE-1877Bに興味をもちました。

価格が39,800円とTBM-2577Bと比べると5万円ほど安いのですが、やはり音質的に価格差以上にかなり違いが分かりますでしょうか?
無理してもTBM-2577Bを買うべきか迷っています。

また、サブウーハーにSD-130を考えているのですがこちらの評判はどんなもんでしょうか?どなたかご使用者がいましたらアドバイスお願致します。現在30cmの安物ウーハーですが、スピード感がなく重い低音でかなり不満があります。

ちなみに現在の構成はHUにDVH-P077・DEQ-P9、フロントSPにカロのTS-F1600(デッドニング済)、センターSPはTS-CX7、リアはカロのTS-RVX3、ウーハーは30cm×2という構成でDVDカーシアターを楽しんでいます。



書込番号:4461930

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件

2005/09/28 00:37(1年以上前)

こんばんは、どっこらせ。です。

イノセさんは、ソニックをお店で視聴すればわかることなのですが。
今の環境から、TBM-2577BやTBE-1877Bはお勧めできません。

ぼくは、認定ショップで視聴しお店の方ともお話しましたが、単純に純正からのステップアップでしたら、イノセさんが購入予定のSPを進めるそうなのですが、もうすでに社外SPとかになさってるのでしたら、SYSTEM 77のTypeFを進めてるようです。
実際聞き比べてみても、BOXの材質の違いもありぜんぜんちがいます。ソニックのBOXになってるSPは価格こそ高いのですが、デットニングの必要性がほんとになく、視聴した音が確実に車の中でちゃんと鳴ることをお店の方もかなり力説なさってましたので、お店での取り付けを依頼してもおもったよりは工賃はかからないですよ。

お店の人いわく、内臓アンプていどの出力だとTypeFで、外部アンプ導入となるとTypeR以上を進めてるそうです。

HPだと、SYSTEM77は箱にTWがついててコアキッシャルになってますが、これは出荷のときにはずして納品も可能だともいってましたよ〜って、こんなことは聞いてませんでしたね(><

あと、ウーハーのスピード感不足のお話ですが、電源は十分ですか?純正の電源だとウーハー2発分の瞬発力に必要な電力が得られない可能性がありますので。

書込番号:4462035

ナイスクチコミ!2


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/28 13:47(1年以上前)

アリアンテは検討されましたか?
低音域の遅さの問題はフロント・サブのアンプやフロントスピーカーそのもの等の問題はあるとは思います フロントを25に変える意味はかなりありますが、サブウーファーは同社13cmとなるでしょう 100でもかなり低音は鳴るので130なら問題は無いと思われますよ なんにしてもソニックデザインは試聴してからのが無難ですよ(音量は高めに)
SD25N(Tw)の件では納品が遅く1ヶ月待ちになり、結局システム77のBOXから外して送ると言われたのはビックリしましたけどね(ありえねぇ〜)このBOXシリーズなら納品待ちもないでしょう あとちゃんと自分の車に無加工で適合するか確認したほうがよいです(純正スピーカーが16cmでもスピーカー取り付け穴が13cmくらいしか無い車もあるので)

書込番号:4462908

ナイスクチコミ!1


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/28 13:50(1年以上前)

あとただ単純にサブウーファーの鳴らしすぎや、音の締まりが無い、等もサブウーファーが遅く聴こえる要素です もしくはフロントスピーカーとサブウーファーの鳴り方が違いすぎることによる前後の低音の分離感等

書込番号:4462910

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノセさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/28 21:50(1年以上前)

どっこらせ。さん、はじめまして。アドバイスありがとうございます。

ソニックを視聴したいのですが、私の住んでいる沖縄には視聴できるお店がHPを見る限りないので、困っております。
ソニックのSPはネット通販とかでは売っていないのでしょうか(中古でも構いません)

SYSTEM77ですか。一気に価格が跳ね上がりますね。私の今使っている社外SPも1万円程度のもので、純正と余り変わらないレベルなのでここまで高級品が必要かとも思っています。しかし、全然音が違うというのを聞くとすでに気持ちはSYSTEM77へ移っています・・・

>>純正の電源だとウーハー2発分の瞬発力に必要な電力が得られない可能性がありますので。

600Wのアンプをバッ直で、サブウーハーに接続しています。ケーブルはかなり太いものを使用しています。音圧は凄いのですが音質がいまいちで・・・

書込番号:4463859

ナイスクチコミ!1


スレ主 イノセさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/28 22:21(1年以上前)

effectさん、はじめまして。

最初はソニックのSPに興味がなかったのですが、effectさんの書き込みを見て興味を持ちました。仕事柄、年に1回以上車を乗り換えるため、使いまわしが効いて、簡単にインストールできて、それほど加工のいらない物を探していました。

長く乗るならフォーカルのSPを選んだと思うのですが、ポン付けできないですし・・・色々加工が必要そうなので。

>>アリアンテは検討されましたか?
アリアンテはノーチェックでしたので調べて見たいと思います。

>>低音域の遅さの問題はフロント・サブのアンプやフロントスピーカーそのもの等の問題はあるとは思います

音場はタイムアライメント調整して前方定位でダッシュ上から聞こえて、サブウーハーの低音も一応前方から聞こえるのですが、なんかこもった音になって聴いていて疲れる音になります。

>>あとただ単純にサブウーファーの鳴らしすぎや、音の締まりが無い、等もサブウーファーが遅く聴こえる要素です

分かりました。色々と調整したいと思います。

>>なんにしてもソニックデザインは試聴してからのが無難ですよ(音量は高めに)

好みの分かれる音、ということでしょうか?
うーん鹿児島にある認定ショップまで行って視聴するしかないのかな(笑)

ちなみに最近はCDを320KbpsでMP3にエンコードして聴くのですが、高級アンプやスピーカーを選びすぎると、逆に粗が見えてきますでしょうか?

書込番号:4463959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/09/28 22:59(1年以上前)

え〜と、先に謝っておきます!
僕自身は、専門のショップに任せっきりの人間なので、大まかなアドバイスや自分の視聴した範囲でのことならお話に乗れるのですが、調整や細かい施工に対してはまったくもっての素人なのですみませんです。

でも、ソニックの安いグレードの音は上のちゃんとしたソニックのBOXSP(SYSTEM77・UNIT100)なんかと比べると天と地の差があるのはまちがいないですよ。でも、売ってるお店が近くになく視聴できないのは辛いですね。どんなに良いSPでも好みがちがうことは実際にありますから、ソニックに無理にこだわらない方がいいかもですね。
実際、スゴいスゴいと書いてますが、僕自身はソニックの音はダメな人なんです。
スゴいとはわかるんですが、音が軽い感じし、大きな音で聞いても迫力がイマイチ感じられないんですよね。でも、これは個人的な感想なのでアンプのチョイスによっても音は大きくかわりますし、ソニックが大好きな人は多いので僕の方が少数な感想だと思います。

ウーハーの音質がイマイチなのですね。エフェクトさんもお勧めなアリアンテのウーハーは視聴したことありませんか?僕のウーハーもアリアンテLTDでして、音質もスピード感も良い感じですよ。
あと、雑誌等で読んでてご存じかもしれませんが、どのSPもそうなんですが、SPのユニットがどんなに良くてもBOXがダメだとSPの実力が半分もでないようです。(ドアSPだと、デットニングやその他もろもろの処理です)特にウーハーはドアのSPとちがって、ちゃんと最初からBOXにできますので、ウーハー自身を買い換えを検討なさるまえに、HPや雑誌等で勉強なさってウーハーのBOXを作り直すのもありかと思いますよ。

この掲示板で質問すれば、おおまかな注意点やちょっとしたBOXの調整のしかた位はアドバイスもらえると思いますので。
僕自身がそのアドバイスをできないのがなんとも心苦しいです(><

書込番号:4464117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/09/28 23:58(1年以上前)

連続書き込みすみません、イノセさんの2つめの書き込みを僕が読む前に文章をゆっくり考えて、書き込みのボタンを押したらイノセさんの2つめの書き込みが出てきてまして、お恥ずかしいかぎりです。

CDにMP3を焼いて楽しんでるんですね、確かに一枚のCDに入る曲が多くなり曲名も分かったりと便利なのですが、高級アンプやSP(どこから高級かは人にはよりますが)になってきますと、やはり粗は見えるかと思います。

といいますか、ちゃんとしたシステムを組んできますと、粗が目立つとゆうか良い録音のCDがより良く聞こえると言った方がいいかもです。雑誌でもCD音源からしたら落ちるIpodでも、上位システムに繋げれば見違えるともかいてますし。MP3でもシステムを上げればちゃんと音は良くなりますよ!ただ、CDの音源の方があたりまえですが多くの情報が詰まってるわけでして、その情報を余すことなく再現できてくると、その情報量の差が出てくるわけです。(なんとなく支離滅裂文章ですみません)

とりあえず、書き込みの順番が自分の思ってた順番ではなかったので、恥ずかしかったので。いいわけの書き込みでした。
(_ _(−−;(_ _(−−; pekopeko

書込番号:4464329

ナイスクチコミ!0


effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/09/29 03:32(1年以上前)

好みは別れる音だとは思いますが音色はモニター調でスピード感はバツグンです、低音域も心配するほど出ないわけではなく ただ重い音が出るんじゃなくて、重い音を映像のように見せる音なんですよね(うーん説明に苦しむ)
やはりどっこらせさんが言うように荒らさは確実に出ると思うので逆に高価な仕様は下手な録音ジャンルは聴けなくなるのである意味危険ですよね。 やはりポンで言うと25ですよね、18は試聴したことないですけどいくらソニックでもちょっとヤバいんじゃないかな(汗+謎)またこのシリーズならYオクで安く売ってます(無論アリアンテも)
あと候補にいれるならちょい加工でビーウィズのリファレンスシステム+18cmサブウーファーもいいかも
書き込みの症状を見た感じではスピードと言うより、サブウーファーそのものの性能の低さによる歪みのような、音に対する追従力の無さが出る感じですかね(耐入力にかけるような感じの) もし16cmで安めに現状から音を良くしたいなら予算に合わせたグレードのセパレートタイプのMBクォートのスピーカー+アリアンテなんて組み合わせはどうでしょう?(インナーバッフル仕様で)もちろん安く並行輸入品を使うことを前提に
これならわりかし車の乗り換えにも対応できると思います。

書込番号:4464761

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノセさん
クチコミ投稿数:4件

2005/09/30 19:37(1年以上前)

どっこらせ。さん、effectさん、詳細な説明ありがとうございました。

ウーハーについてはもうちょっと設定(BOX容量)などを見直してみます。それでも満足できる音にならなければ、アリアンテなどを検討してみます。

フロントSPはとりあえずeffectさんのおっしゃるようにインナーバッフル仕様の並行輸入品も考えてみます。

こうして、どれにしようか悩んでいるうちが一番楽しいのかもしれませんね。

あと、くだらない質問なのですが、オートバックスなどにあるスピーカーのデモボード(ボタンを押すと別のSPに切り替えができるものなど)は、個人でも購入できるのでしょうか?

それと、電圧の変換はセルスターのホーム電源「TE-50S」などで100v→12vできるようですが、アンプ+スピーカー+ウーハーなどを使用すると容量不足な感は否めまんせんが、ショップなどはどのような電源を使用しているのでしょうか。

書込番号:4468242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング