


PCトラブル相談
3年半ぐらい使いましたが、ある日急に電源が入らなくなりましたので
sony修理センターへ送りましたら ハードディスクを交換しなければならないと言われました。でも、修理代が高すぎて迷っています.リーズナブルに修理できる店の紹介及び この際 新しいのを買った方がいいかどうか
皆様のアドバイスをお願いします.
書込番号:4462672
0点

電源が入らなくなりましたのでハードディスクを交換しなければならないと?
ハードディスクの交換を自分ですることも可能ですが・・・
それだけなんでしょうか?
それ以外の部分も修理が必要なら メーカー修理のみになるのかと思われます
この際 新しいのを買うことも検討したらいいのではと思います
書込番号:4462684
0点

sunroseさん こんにちは。 修理/原因の詳細は?
HDDも同時に交換が必要になったのでしょうね。
デスクトップ/タワー型なら 自分で修理が出来るかも知れません。
下記は自作者への回答例です。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:4462904
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/stepup/setup/dvn/sony/pcgv505fb/index.html
参考に・・・
http://www.comshop.co.jp/pc119/indexm.html バッファローのものなら取り付けてくれるみたいですが・・・
HDDだけが破損って分かれば私なら自分で交換しますが・・・ 友人のものでも頼まれれば・・・ 全く知らない人はやりませんw
書込番号:4463486
0点

東芝のノートでよくあるんですけど、何らかの拍子で保護回路が働いて電源が入らなくなることがあります。
そういう場合、ノートパソコン内部のバックアップ用電池やハードディスクを一旦取り外すと電源が入るようになることがあります。
ハードディスクの交換は、自分で交換したことのある人にとってはバカバカしいほど高額な請求額になります。
書込番号:4463726
0点

HDDの交換自体は、メーカー修理よりも安価な業者がいますし
また、自分でできる人もめずらしくありません。
ただし、HDD自体の故障だけでは、OSが起動しなくなることはあっても
電源が入らなくなるということはありません。
電源管理基板か、それと一体化したM/Bの故障の可能性が高く
その場合は、メーカー修理以外の方法はほとんどありません。
回路設計に詳しい人であれば、自分で修理できる人がいますが
業者として、そのレベルの修理を請けているところは知りません。
修理見積りがHDD代とHDD交換工賃だけなのであれば
そのまま返送してもらって、HDD交換業者に依頼するほうが安価です。
なお、メーカー修理ではHDD交換の際には
出荷時のHDD状態になると思いますが
交換業者では、OSリカバリーなどは別料金となるでしょう。
また、そのための付属CD-ROM等も持っていく必要があります。
(HDDがこわれていなければHDDtoHDDで複製かな)
書込番号:4463785
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)