『ケミチューン』 の クチコミ掲示板

 >  > オイル

『ケミチューン』 のクチコミ掲示板

RSS


「オイル」のクチコミ掲示板に
オイルを新規書き込みオイルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信16

お気に入りに追加

標準

ケミチューン

2005/10/09 16:13(1年以上前)


オイル

スレ主 Jeep乗りさん
クチコミ投稿数:2件

って知ってます?
私は過去にいろいろな添加剤を試してきましたが、どれも添加して最初だけorだんだん効いてきてだんだん効果が無くなる物ばかり。
その中で出会ったのがこのケミチューンです。
「オイルレスでも大丈夫!」
との売り込みでしたが、半信半疑でした。
しかし、実際に体験してしまったのです。
富士山でオイルパンを割り、エンジンオイル無しで横浜まで帰りましたがなんでもなかった。
それからというもの、ケミチューンの信者(笑)になりました。
ガソリンエンジン(フルチューン・ハイオク仕様)で、エンジンオイル交換サイクル3万キロ、十数年間で20万キロ近く乗りましたが、圧縮圧の低下全くなし。タイミングチェーンの伸びも無し。
ミッション・デフにも入れていますがシンクロギアの摩耗も無くスコスコはいりますし、ノンスリもバリバリに効きます。

これを越える添加剤は無いと思っています。

書込番号:4490763

ナイスクチコミ!2


返信する
クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 20:58(1年以上前)

宣伝ですか?

書込番号:4491361

ナイスクチコミ!2


クレンさん
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 21:08(1年以上前)

>タイミングチェーンの伸びも無し。

伸びます。伸びた分をテンショナが補正。
伸びすぎると、補正しきれなく不具合。
それに磨耗の無いギヤなんてない。
異常磨耗なら不具合ですけど。

書込番号:4491389

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jeep乗りさん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/11 10:44(1年以上前)

クレンさん>
チェーンが伸びるというのは別に金属が伸びるわけではありません。
一こま一こまの軸と軸受けが摩耗し、その遊び分によって全長が長くなるのです。
よって摩耗がほとんど無ければチェーンは伸びませんよ(^_^)

また、摩耗しないギアはありませんが、摩耗部分に絶えず親金性合金皮膜を形成するので、実質の摩耗は限りなく0に等しいのです。
全く摩耗しないわけではないのです。
ただ、100万キロや200万キロでは全くと言っていい程摩耗の影響は現れないと言うことです。

>宣伝ですか?
いいえ!お奨め情報です。信者ですから(笑)

書込番号:4495790

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/14 12:27(1年以上前)

>チェーンが伸びるというのは別に金属が伸びるわけではありません。
一こま一こまの軸と軸受けが摩耗し、その遊び分によって全長が長くなるのです。
よって摩耗がほとんど無ければチェーンは伸びませんよ(^_^)

ちょっと違います、確かに軸受け部分が顕著に表れますがチェーンそのものも延びます、伸び限界はチェーンのピッチ間の測定で管理して下さい。

書込番号:4502671

ナイスクチコミ!4


なおとさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/15 19:22(1年以上前)

2chやボルボの掲示板でも同時刻にコピペしてますね。
2ch=罵倒
ボルボの掲示板=無視
ですが・・・

信者だとしたら添加剤の評価が下がるのでやらない方が販売元のためになると思いますよ。

書込番号:4505711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/10/17 15:04(1年以上前)

ケミチューンなんてどうでもいいです。むしろ、効果が期待できないんじゃないかと思ってしまいます。
なぜかと言うと、オイルパン割ってオイル切れの状態で、富士山から横浜まで帰る神経の方からの意見ですから。
「車を大切に扱わない人の意見は信用できません。 残念。」
↑は、ギター侍みたいに読んでね。よろしく。

書込番号:4510352

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16105件Goodアンサー獲得:1315件

2005/10/18 20:22(1年以上前)

ケミチューンなんてどうでもいいです。むしろ、効果が期待できないんじゃないかと思ってしまいます。
なぜかと言うと、
私ケミチューン、ケミケミケミケミケミチューン
”オイルが無くても走れます”って言うじゃない〜
オイルパン割ってオイル切れの状態で、富士山から横浜まで帰る神経の方からの意見ですから。 残念〜

拙者「車を大切に扱わない人の意見は信用できません。」 斬り〜

こんな感じですか。

でも事実ならこんな無茶はともかくとしてそれなりのエマージェンシー対策にはなりますね。
今度ケミチューン入れていない車で横浜まで帰って行く比較試験をして欲しいですよね。
比較対象物のない効能は無意味ですよ。

書込番号:4513283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2005/10/26 23:51(1年以上前)

Jeep乗りへ

ギア磨耗しないということは、物理的にはありません。
もし、磨耗しないのであればギアは力を伝えることはできません!
タイヤと似ています。タイヤも磨耗0の場合いくらアクセルを踏んでも!摩擦抵抗によって進むことはありえません!

書込番号:4532023

ナイスクチコミ!2


atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2005/11/01 13:16(1年以上前)

しかし!

上の段から見ていて気になったので失礼します。

確かにギア磨耗に関しては多少の過大評価がありますが、以前イズズのミューと言うディーゼルターボに乗っていた時に川崎の日本ジープセンター(信憑性の為にあえて正直に書かせていただきます)の濾過式オイルフィルターと一緒にケミチューンを入れてました。
即効性はありませでしたが注入後走行距離が120kmを過ぎてからいきなり!?の振動の軽減と吹け上がりの軽さに同乗者の彼女もビックリしてお互いに顔を見合わせた事がありました。
私は70000kmで友人に売却しましたが廃車になる190000kmまでノントラブルでした。(ノントラブルに関してはもともとが頑丈なエンジンでしたが)

だから効果的にはあると思います。

どんなエンジンにでも効果が出る出ないは分かりませんが直噴形のディーゼルターボには確かな効果があった事を認めます。

〜〜〜上と同様で誹謗中傷は受ける気はありません。〜〜〜

〜〜〜また釣りにも反応しませんのであしからず。〜〜〜

書込番号:4544070

ナイスクチコミ!4


中西3さん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/01 19:19(1年以上前)

jEEP乗りさんがもしこのケミチューンの効用がものすごくて
みんなに教えてあげようとして書いたなら、上記で批判している
人は一体何様なのでしょうか?
横浜まで乗ったのも割れたのが後から気が付いただけで
その時はトラブルながらもなんとか家に着きたかった結果では
ないでしょうか?

おもしろおかしくなんの情報もなく批判ばかりしている人って
どんな人なんだろう・・・。掲示板だから何を書いても責任
なんてないだろうが。

勿論JEEP乗りさんがこの品の宣伝で書いたのかも知れないし
みんなに良い品だから良心で薦めてくれているのかは私にはわかり
ません。
只もし良心で書き込んでくれたのなら、批判ばかりのこのレスは
なんだか悲しいですね。


書込番号:4544691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2005/11/08 23:45(1年以上前)

便所の落書き化してますからね(笑)
それともし効果が、あるなら添加剤ではなくてオイルメーカーが添加した物を入れてるはずですよ。

書込番号:4564560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/12 01:35(1年以上前)

オイルメーカーって、ライバルメーカーの開発した添加剤やコスト
的に合わないものでも良いものなら自社のオイルに入れるんです
か。知りませんでした。
ってか、オイル通を自称されるのでしたら、葛飾にある日本ジープ
センターに行って実際に実験をご自分の目でご覧になってからコメ
ントする事をお勧めしますよ。

書込番号:4813978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2006/03/03 00:21(1年以上前)

ただ、オイル博士の実際の評価が聞きたくてコメントしただけで
良いとか悪いとか一言も言ってないんですけど。
ここは実際に見てどうとか討論する場じゃなく机上の空論を話し合う場だったんですね。気が付かずに申し訳ありません。

書込番号:4875407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件

2006/03/03 19:34(1年以上前)

ベースのオイルのサなんてほとんどないです。(原油)
オイルメーカーが、添加剤を変えて売ってるにすぎません。
もし優秀なオイルなら各国の戦車メーカーが、使っています(笑)

書込番号:4877440

ナイスクチコミ!0


るう+さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/29 20:07(1年以上前)

ギアチェンジのたびガリ!っていってたエルフのミッションオイルに入れたら
ギア鳴りがしなくなった。
スコスコ入る、とまでは言わないがケミチューンで済むなら安い。

結構困ってる人多いと思うが・・
何十万キロも走るトラックなんかは効果がある!

書込番号:9321751

ナイスクチコミ!1


Kengoonさん
クチコミ投稿数:12件

2012/08/27 15:20(1年以上前)

フリクションロスやエンジンの保護など、予防的措置として添加するのは良いかと・・・。

極圧系の添加剤に属するんじゃないかなと思いますが、僕のは水平対向エンジンですから、朝一のドライスタート時にはピッタリかもしれないです。

書込番号:14987175

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)