『キーロック連動でのセキュ電源ON/OFFで本体/リモコンは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『キーロック連動でのセキュ電源ON/OFFで本体/リモコンは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

スレ主 fuji-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

最近購入しました車に市販のセキュリティをDIYでつけることを検討しております。
車には、いわゆるカードキーシステムが搭載されております。
カードキーによる施錠/開錠の機能を保持したまま、カードキーによる施錠/開錠に連動してセキュリティのON/OFFをさせようと検討しております。
(無論、上記故のセキュリティ上の問題は、各掲示板等を拝見させて頂き、納得した上でです)。
ここで問題となるのが、セキュリティ装置の制御方法、つまり、
・施錠/開錠の信号(電位差変動)をセキュリティ装置に入力し、セキュリティ装置自体の機能によりセキュリティをON/OFFさせる
もしくは
・施錠で12V、開錠で0Vの電源供給ユニットを設け(リレー回路で作成済み)、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFさせることでセキュリティをON/OFFさせる
この2つの方法が考えられるかと思います。
無論、前者の方がいいことは百も承知ですが、安価な装置&小生の幼稚なDIY技術での取付を前提としていますので、難しいかと思い(前者が安価に、かつ簡単に可能な機種があればご紹介下さい)、後者の方法を検討しています。具体的なセキュリティ装置としては、
・「沈黙の警報」RP-410SU(できればこれが使えるとありがたい)
・HORNET ZERO HZ001
あたりを検討しています。
駐車場から家まで距離がある&サイレントモードにしておき、異常は家で検知する方針ですので、車で音が発報する必要性はありません。
ただし、施錠/開錠に伴い、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFすることで、当然、リモコンへもセキュリティ装置の電源ON/OFFに伴う情報が伝わり、結果、場合によってはリモコンから電源ON/OFFだけで警報が発報する可能性もあるのではないかと心配しております。
よって、施錠/開錠に伴うセキュリティ装置の電源ON/OFFで、セキュリティ装置自身の発報はもちろんなく、音を伴うリモコンの反応もなく(受信電波強度表示が変わるだけが望ましい)、セキュリティ装置の電源がONになれば何事もなかったかのごとく、セキュリティがスタートするというのが理想です。
上記検討中のセキュリティ装置(特にRP-410SU)が電源のON/OFFでどのように反応するのか(リモコンも含め)、ご存じの方がおられましたら情報をお寄せ頂きますとまことに幸いに存じます。
また、上記以外の機種でも、私の目的が安価に達成できる機種をご存じでしたら(リモコンへの異常通報は必須)、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:4506773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2005/10/21 20:41(1年以上前)

ちょっと遅いけどだれもレス付けないので・・・
410でセキュ動作(待機)時に410本体の電源(B+)をOFFにした後に再度ONにしても元のセキュ動作(待機)状態にはなってくれません。ドアロック連動という機能が使えるかも・・

書込番号:4519860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/21 23:44(1年以上前)

自己レス・・追加でございます。
>施錠で12V、開錠で0Vの電源供給ユニットを設け(リレー回路で作成済み)、セキュリティ装置への電源供給自体をON/OFFさせることでセキュリティをON/OFFさせ・・・・・
この逆に、施錠でNC、開錠で+12Vの接点信号をお作り頂ければ、これをIGの代わりする事でRP410SUを眠らせる事が可能でございます。電源はONのままでございますが一切のアラームは検出致しませんし、なんら発報もいたしません。電源ON/OFFではございませんのでアンテナユニットのLEDスキャナは点滅いたしますが、お目障りでしたらスキャナのモードを「常時消灯」に設定されればよろしいかと存じます。

書込番号:4520356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/23 17:39(1年以上前)

技術的な話であればこちらの掲示板も見てはどうですか。http://csi.or.tv/cs/index.html

それにしても、折角返信をいただいたのにご本人から何の反応もないのは、あまり感心しませんね・・・。

書込番号:4524232

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/23 23:41(1年以上前)

お返事送れまして大変恐縮です(週末外出しており、先ほど戻ってまいりましたもので・・)。
新座のタヌキさん、デコデコDDBさん、貴重な情報をありがとうございました。
お話しによりますと、
・RP-410SUは、通常はIG(イグニッションシグナルのことでしょうか?)の0V(GND)←→12Vシグナルと結線する仕様になっている。
・RP-410SUのIGシグナル端子に12Vが入力されている間は、RP-410SUのセンサー機能&警報機能は完全に休止する。
・上記12Vが0Vになれば、また自動的にセキュリティを開始する。
ということですね?。
もしそうであるなら、RP-410SUのIGシグナル端子を、ドアロックと連動した12V信号発生装置(ラッチングリレーを使えば簡単に作れますので)に接続してやることで、私の目的は達成できそうです!
本体のLEDも消灯できるとのことですので、これまた嬉しい情報です(事情により本体は隠そうと考えておりますので)。
早速、RP-410SUを手配して、近日中に取り付けようと思います。あ、その前に回路作成しないと(秋葉原へ行く時間がない・・・)。
また困ったことが発生しましたら、是非ご相談に乗って頂けますと幸いです。
大変ありがとうございました!

書込番号:4525174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/24 09:50(1年以上前)

>上記12Vが0Vになれば、また自動的にセキュリティを開始する。
・・その通りです。
カードキーによるドア開でON、閉でOFFとなるラッチ回路を作れば問題ございません。RP-410のドアロック機能を使わないので410からのドアロック配線は不要でしょう。RP-410では[ドアロック連動]でセキュリティをON/OFFできる機能があり、このためか?、IGまたはACCによりエンジンの始動を検出してセキュリティの動作を停止いたします。他社のエンジンスタータを併用する場合にはIG信号も欲しいのでDiodeでORを取ってやる必要が出て来ます。
本体・リモコン・外部のアラームは個々に設定できますし、全く問題ありません。RP-410は1万円以下で入手出来ると思いますし、AUX入力や外部アラーム出力などもございますので[素材]としては非常に有効と存じます。

書込番号:4525771

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-yamaさん
クチコミ投稿数:8件

2005/10/24 22:47(1年以上前)

新座のタヌキ様、お返事ありがとうございます。
その通り、というご回答、大変安心致しました。
これで、悩みが解決できました。
まことにありがとうございました!

書込番号:4527169

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る