『どう言ったものをつければよろしいでしょうか。』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『どう言ったものをつければよろしいでしょうか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信37

お気に入りに追加

標準

カーセキュリティ

クチコミ投稿数:3件

今度、アイシスを購入しようと思っていますが、盗難防止用のセキュリティをつけるべきか悩んでいます。購入時に、カタログについている物(値段は26,500円です。)をつければ充分なんでしょうか。やはり、他で探したほうがよろしいですか。どなたか教えて下さい。お願いします。

書込番号:4560940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:321件

2005/11/07 21:10(1年以上前)

こんばんわ、はじめまして
セキュを付けた方が良いか?といえば、付けるに越した事はないと思います。
その場合、車両本体の盗難対応か車内装備(ナビ等)を守りたいのか
それとも両方かでセキュの種類や値段も違ってきます。

>購入時に、カタログについている物(値段は26,500円です。)
とは、ディーラーオプションという事でしょうか?
そうであれば、その選択だけはお奨めできません。
何故なら、ディーラーのセキュは取付けの作業手順が細かに決まっており
どこをどのような配線がされているか、プロの窃盗団には全て解析されているようです。
それにディーラー・セキュには(書けませんが)決定的な弱点があります。
どのセキュを選ぶかは、予算や保管の環境、それに思い入れによって変わってきますので
ズバリ、このセキュとは言えません。
その辺りを更に詳しく説明頂ければ、もう少し具体的な助言もできるかも知れません。

書込番号:4561434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/07 22:11(1年以上前)

 オートキャンバーさん、こんばんわ。
早速のご回答ありがとうございます。出来れば、車体と車内の両方を考えております。予算は、5万〜7万円ほどです。
 セキュリティについては、何もわからないため、車体を守ればある程度、車内も守られるなら車体だけでもよいものか、教えてもらえれば嬉しいです。よろしくお願いします。 

書込番号:4561654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/07 23:07(1年以上前)

こんばんわ
先に述べましたようにセキュは目的に応じて2種類あります。
車両盗難への基本対応はイモビライザーで行います。
これは、簡単に言えばエンジンをかからなくする装置です。
装備盗には、車内侵入センサーやジャッキアップ検知センサーで対応します。
このセンサー類もピンキリで、安物では誤報の嵐になるモノもあります。
更にそれらセキュを先に止めようと電源にアクセスする盗人に対応するため
ボンネットSWやバックアップサイレン等の装備が不可欠になります。
このようにあらゆる事を想定してセキュを導入しようとすると
非常に高価なモノになってしまうという事がご理解頂けると思います。
次に果たしてアイシスクラスが車両盗難の人気車種かどうか?
という事もひとつの判断材料になろうかとは思います。
でも、仮に盗難不人気車種であっても、
新車納入で想いはアツイものとも思います。(私もそうでした)

では、具体的なセキュの機種ですが5〜7万だと結構キビしいですね。
詳しくは下記スレで”セキュリティ博士”さんがご紹介している

車両盗難防止・車上荒らし防止 研究サイト
(カーセキュリティ全般的に紹介しています)
http://www.eonet.ne.jp/~npo-kgp/carsecurity.htm

をご覧になった方がよろしいと思います。
最後にセキュ導入以前に車両保険が必須と思います。
車両保険と言っても自損免責のA特約なら、かなり安く入れます。
特に1年目は、盗難なら償却ゼロで満額(諸費用別)おります。
勿論、ナビ等の装備盗難にも対応しています。
最初の一年は保険のみで2年目に現在のような愛着が維持できていれば
セキュ導入というのも一つの選択肢だと思いますよ。

でわでわ

書込番号:4561912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2005/11/07 23:08(1年以上前)

こん○○は、困った坊やさん。

ご予算が、7万円までということですので、選択肢としては簡易版のカーセキュが第一候補でしょうか。
次のサイトに、簡易版のカーセキュのインプレがありますので、ご参考としてご紹介します。

ttp://rakunavi.daijiten.com/review/security.html
(頭に、hを追加して下さい。)

ただし、簡易版は、セキュ・レベルも低いですから、気休めくらいだと思って下さい。(あくまでも警報装置です。)

アイシス自体は、リスクが低い方だと思いますが、カーナビやアルミホイールなどを追加されているようでしたら、リスクはグッと高くなります。
この場合は、ご予算が超過しますが、VIPERやCliffordなどのカーセキュを選択された方がいいと思います。
(VIPERやCliffordなどについては、過去ログを見て下さい。)

ご参考になれば幸いです。

書込番号:4561921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/07 23:54(1年以上前)

 オートキャンバーさん、ありがとうございました。
 VOXY大好きささん、ありがとうございました。
セキュリティーの奥の深さに驚いています。ホームページ等、資料を集めて勉強してみます。本当にありがとうございました。

書込番号:4562104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/10 01:36(1年以上前)

もぅ終わってますでしょうか・・・

個人的な見解になりますが、ディーラーの言わゆる
オートアラームは、手を出さない方が無難でしょう。

正確には若干違いますが、簡単に言うとこんな感じです。

====
新車の製造段階で、オートアラーム発注の有無に関係なく、
配線が用意されてます。
お客さんが、オプションとして購入された時点で、
本体をその用意された配線に接続するだけです。
しかも、ディーラーで取付し易いように、配線の色まで
決まってます。
=====

と言うことは???

全国のアイシスで配線の箇所・色がほぼ固定な訳です。
この意味がわかりますか?
ことアイシスに関して、1台攻略出来れば、
    全国のオートアラームを攻略出来る訳です。

とは別に・・・例えば「VIPER」としましょう!
店によって、取付技術も違えば、配線も異なるでしょう!
工夫を凝らす所もあるので、一概に配線の箇所は一定ではありません。

それだけでも、個人的にはオートアラームは劣ると思われます。

そして、予算が7万前後でしたら、
     専門店で相談されてみて下さい。
恥ずかしくはありません。敷居も高くありません。

全く同じ物でも、取付技術によって、
       「かなり」の差が生まれます。

 「生きかすも殺すも取付次第」

この言葉は、安易に「おおげさ」ではありませんよ。
一般的に、量販店と専門店では、雲泥の差があります。

書込番号:4567257

ナイスクチコミ!1


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/11/10 12:38(1年以上前)

困った坊やさん

横からお邪魔しますが、お許しください。

上レスの、[4567257] Mr.あえらすさん、[4561434] オートキャンパーさん へ

お二人とも、同じ内容を発言されていますが、何時も疑問に思っているのです‥‥、本当にそうなのでしょうか?。

==================================
>新車の製造段階で、オートアラーム発注の有無に関係なく、配線が用意されてます。
‥‥略‥‥しかも、ディーラーで取付し易いように、配線の色まで決まってます。

>全国のアイシスで配線の箇所・色がほぼ固定な訳です。この意味がわかりますか?
ことアイシスに関して、1台攻略出来れば、全国のオートアラームを攻略出来る訳です。

>>購入時に、カタログについている物(値段は26,500円です。)とは、ディーラーオプションという事でしょうか?
>そうであれば、その選択だけはお奨めできません。何故なら、ディーラーのセキュは取付けの作業手順が細かに決まっておりどこをどのような配線がされているか、プロの窃盗団には全て解析されているようです。
それにディーラー・セキュには(書けませんが)決定的な弱点があります。
================================

確かに、車メーカにて全ての装備を含めた設計を行い、USER(or OWNER)の注文に応じて、追加装備して納車するわけですから、仰る様に「有る車種の有る時点(同一MODELE内)」では全く同じ配線ルート、配線色、センサー位置となっていますが、
その後のマイナーチェンジ内容によってはこれらの変更も有るのではないでしょうか?。
(最近は、MCは半年位で、FMCは数年内に変っていますよね)。

であれば、(窃盗)犯行者もその都度、CarDealerから配線図を取り寄せなければならないはずですよね。
集団的窃盗目的の犯行団(組織)はともかく、そんな面倒な事をするのだろうか?。この面倒さを超えて犯行する輩はどの位居るのだろうか?。

また、仰る内容だとして、車メーカのSecurity(特にドア不正開放)は、車外から配線を見つけて、警報回路を鳴らない様に出来るのだろうか?。
配線は車内にあり、車内侵入なくして、警報不正解除できるのでしょうか?。
「ドアを不正開放」時点で警報発報するから、社外Secu(クリだとか、バンだとかの)とほぼ同等の防犯性能と言えるのではないでしょうか?。

書込番号:4567922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/11/10 13:56(1年以上前)

困った坊やさん、はじめまして。

車メーカ純正セキュリティの一番の弱点は、警報音が外部から見やすい位置に取り付けられている車のホーンを使用しているところだと思っています。これ以上の詳細は、ここの方々は書き込まないようなので伏せておきます。

このごろは純正セキュリティにもセルフパワーサイレンなるものが販売されているようで(現行のアイシスのオプションにもあります。)、
この商品でしたら、車のホーンとは別にサイレンが取り付けられますので弱点は解消されるのではないかと思います。
但し、サイレンの取り付け位置が、外部からアクセス困難な場所であるかは重要なポイントになります。
また、バッテリーを外しセキュリティを停止させた状態での犯行にも対応できると思われます。
(社外セキュリティで必須オプションといわれるバッテリーバックアップサイレンはこれと同様のものです。)

あと他に考えられることは、純正セキュリティは取り付け位置が決まっているので、
配線がどうこうではなく、本体の取り外しが簡単なところが危険であるのでしょう。

セキュリティは、各種盗難方法を想定し、それらに対しどれだけ対策を行うかの結果ではないかと思っています。
純正セキュリティは各種盗難方法のうち、ドアオープンについて対策を行うものです。
(純正セキュリティもこの頃はいろいろなセンサーを持つものが出てきているようですが、一般的なものをたとえています。)
社外セキュリティは対応できる盗難方法の種類が多くなる、その対応策の中に配線の引き方などのショップの技術による部分も含まれていると考えています。

車体を守ると一言に言われても、10円パンチから、当て逃げまで多種多様です。
まずは、困った坊やさんがご自分の車に対し、
どこまで防犯対策を行いたいのかを見極められ、
それを実現できるセキュリティを予算と相談しながら選定していくとよいのではないでしょうか。

書込番号:4568030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/10 16:10(1年以上前)

アン・ドー・ジョー・さん

分かりやすい説明や!
この掲示板で問われている量販店・専門店・純正セキュについて全てに当てはまる文章だぜ!

簡潔にまとめられて、弱点をさりげなく、書き込んでいる・・
久々に良いレス読ませて貰ったよ!

オイラも見習って、書き込める様にならんとあかんな。

あらためて自分のレス読むと、恥ずかしいよ!

書込番号:4568188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/10 16:32(1年以上前)

節約屋さん、はじめまして
ディーラーOPのセキュが何故ダメか?
これは、アエラスさんも述べているとおり、補足する部分もありません。
また
>集団的窃盗目的の犯行団(組織)はともかく、そんな面倒な事をするのだろうか?。
>この面倒さを超えて犯行する輩はどの位居るのだろうか?。
について、私は”プロの窃盗団には・・・”と述べております。
但し、それがどこの誰であろうと確率がゼロでない以上、可能性は否定できません。

>車メーカのSecurity(特にドア不正開放)は、車外から配線を見つけて、
>警報回路を鳴らない様に出来るのだろうか?。
>配線は車内にあり、車内侵入なくして、警報不正解除できるのでしょうか?。
これについても配線経路が問題ではなく、
一体どこのセンサーやSWにつながっているのかを知られる事が問題で
奇しくも節約屋さんが晒してしまったので、申し上げますと
ドアの不正開放のみのセキュと解っていれば、
賊としては、いかようにも別のアクセス経路を考える事が出来る訳です。
更に更にアン・ドー・ジョー・さんが書いてしまいましたが、
サイレンをホーンに併用していれば、グリル越しにチョキンでおしまいです。
とは言え、この程度のセキュ・ホールを知らせず
OPとして薦めるディーラーも共犯者と言えなくもありませんね。

まともなセキュは確かに高価です。
かと言って、セキュの必要な方全てが大枚をはたける訳でもありません。
そういう観点から見ると、単純に純正セキュは止めた方が良い。7万程度ではまともなセキュはつかない。
と言うのはアドバイスのようで、何の足しにもなっていないのも事実ですね。

もう、ご覧になっていないかも知れませんがスレ主の”困った坊やさん”。
最低、純正セキュ取り付けであれば、併用OPのバックアップサイレンと
純正以外のスキャナを付けて機種を特定出来ないようにする事をお勧めします。


書込番号:4568218

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/11/10 23:49(1年以上前)

オートキャンパーさん

>>配線は車内にあり、車内侵入なくして、警報不正解除できるのでしょうか?。
>これについても配線経路が問題ではなく、一体どこのセンサーやSWにつながっているのかを知られる事が問題で奇しくも‥‥、申し上げますと
>ドアの不正開放のみのセキュと解っていれば、賊としては、いかようにも別のアクセス経路を考える事が出来る訳です。

>更に更にアン・ドー・ジョー・さんが書いてしまいましたが、サイレンをホーンに併用していれば、グリル越しにチョキンでおしまいです。

んー?、なんと答えて良いのだろうかな?。センサーにしても、SWにしても車外からそう簡単に、解除は出来ないのだけどね‥‥。
(出来る様な物はSecuとは言え無いから‥‥ね。純正もこの点は考慮してありますよ)

>サイレンをホーンに併用していれば、グリル越しにチョキンでおしまいです。

そうですね。チョキンされない様に、DIYにて配線ガードを着ければ済む事ですけど‥‥。[4105304]第3項をご参考に。
或いは配線経路を届かない様にチョッと変えるだけでもよろしいかと‥‥。(節約、節約‥‥)。

>まともなセキュは確かに高価です。

そうなんですよ。高価過ぎますね。効果の割には‥‥。誤報も多いし‥‥。TPO微調整も要るし‥‥。
純正は誤報なしに近いでしょう?(使用センサーにも依るが)。

だから、純正Secu+チョッと手を加えるだけで、社外Secuとほぼ同等の効果が出せる‥‥と、思うのですが。

書込番号:4569309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/11 00:37(1年以上前)

節約屋さん
>センサーにしても、SWにしても車外からそう簡単に、解除は出来ないのだけどね‥‥。
解除する必要なんてないでしょ。別の所から入ればいいハナシです。

>チョキンされない様に、DIYにて配線ガードを着ければ済む事ですけど‥‥。
これも上記理由で発報されないで侵入されれば意味ありません。
つまり、純正セキュでは隙が多すぎなんですよ。
少なくともショックセンサーだけは追加したいところですが
それだって、賊どもにはキャンセルできるスキルが常識ですよ。

>効果の割には‥‥。誤報も多いし‥‥。TPO微調整も要るし‥‥。
>純正は誤報なしに近いでしょう?(使用センサーにも依るが)。
私は、1年間クリフォードのC550を使用していますが、
深刻な誤報はありませんでしたよ。(下記スレにレポしてます。)
微調整は、セキュに限らず必須項目でしょう。
それに純正は誤報なしって・・・ドアSWだけじゃ誤報なんてあり得ないですよ。

ともかく、本気で車上荒しに対抗するには上質なフィールドセンサーが不可欠です。
絶対に誤報を出したくないなら、安物の衝撃センサーは付けなくてもいいでしょう。
車内限定の超音波センサーなら誤報もほぼ皆無だし、車内に侵入されれば確実に発報します。
しかも比較的安価。それでもシステム合計で5万は切らないと思いますが。
更に心配事は侵入発報後、すかさず車内からボンネットを開けられ、
即座に電源落とされたたらどうなるでしょう?発報は数秒で止まります。
そう、考えるとバックアップサイレンやフードロックも必要と思いません?
現状で、この程度の手口は常識ですよ。

なるべく安く収めたいという節約屋さんの主旨には賛同いたしますが
実際のところ
>純正Secu+チョッと手を加えるだけで、社外Secuとほぼ同等の効果が出せる‥‥
というのは、ムズかしいハナシです。


書込番号:4569448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/11 01:20(1年以上前)

節約屋さん

あまり細かい事は、オートアラームの弱点を浮き彫りにして
しまうので書けませんが、疑問をお持ちのようなので
ごくごく簡単に。

オートアラームは、車内に侵入を許してしまえば、
後は配線位置は、バレてますので、解除は簡単です。
MC後に配線位置が変わる事は、マレです。
変わったとしても、情報は筒抜けです。
1ヶ月もあれば、知っている人であれば色々な所で入手できます。

そして、どうやって車内に入るかですね。
ココが簡単にしか書けません。
オートアラームは、特定の場所からの侵入には強いですが、
それ以外からの侵入には、あからさまにウィークポイントを
さらけ出します。
アイシスは、少ない方ですが、RAV4はやばいです。

と言う事もあり、費用対効果的には、
オートアラームは選択から外すのが得策です。
モチロン! 車購入時に一番手軽ですけどね。
しかも、車両購入時の3万前後と言うのは、麻痺状態で
なかなか「高い」と思いづらいのです。

書込番号:4569551

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/11/11 12:39(1年以上前)

オートキャンパー さん
Mr.あえらす さん


>解除する必要なんてないでしょ。別の所から入ればいいハナシです。
>ともかく、本気で車上荒しに対抗するには上質なフィールドセンサーが不可欠です。
>私は、1年間クリフォードのC550を使用していますが、深刻な誤報はありませんでしたよ。(下記スレにレポしてます。)

んー、まだ理解されていない様で‥‥、他に侵入場所がありますか?。ボンネットにもセンサーが付いているし、リヤ・トランクにも‥‥。
本気で車上荒らし対策するなら、フイールドセンサーでは防げませんよ。[4327225]&阪和道発砲事件他。
(Secu穴防止の為,ヤバイ事は出来るだけ伏せます)

誤報が無いのは、貴方たちがインストーラーか、それなりの技術力をお持ちだからでしょう。この板への書込みからして、微調整などが出来なくて誤報に悩む方(苦しむと言った方が良いかな?)、止む得ず夜間はSecuを切っている方が多いじゃないですか。
(車両盗難率が一番高いのは、夜間の駐車場ですよね)。

>それに純正は誤報なしって・・・ドアSWだけじゃ誤報なんてあり得ないですよ。
>即座に電源落とされたたらどうなるでしょう?発報は数秒で止まります。

そう!、誤報が無くて、微調整も不要、ほぼ100%確実に「ドア不正開放(ボンネット、トランク、フロントグリル、その他含む)」を検知してくれれば、それが「単なるSwセンサー」であったとしてもBESTではないですか?。
そして、Battery端子外しは Guaderですよ。バカ高いBBサイレンなんて、私にはどうしても考えられません(節約として。お金持ちの方はどうぞ)。


>そして、どうやって車内に入るかですね。‥‥アイシスは、少ない方ですが、‥‥はやばいです。

これも、最近車は改善されていますよね?。アンダーフロアーと言うのですか?有りますね。
アンダーフロアーは床下気流速改善にもなり、燃費が向上しますから、Secu取付け前に検討すべき項目ですよね。

>後は配線位置は、バレてますので、解除は簡単です。

ドア(ボンネット他上記)こじ開けで大音量サイレン発報、車内侵入、マットをめくり、チューブを剥がして、‥‥この間サイレンが鳴っていますよね。サイレン止めるまで何分掛かりますかね?。


=========================================
今年の夏ごろまで、『純正イモビは、気休め程度な物』との発言が多かったのですが、例のあの方の発言以降無くなりましたね。リモコンの電波SecurityHoleの件も同様、残るのは、この純正アラームの信頼性ですね。(TOYOTAでは、オートアラーム、NISSANではオートパーキング(?だったかな?)、HONDAでは??)
皆さんよく研究しましょう。

例1
>サイレンをホーンに併用していれば、グリル越しにチョキンでおしまいです。
DIY出来る方は、ホーン(DC12V,約3A〜5Aかな)までもう1ッ本バイパス配線しましょう。さすれば純正配線チョキンでも、もう1ッ本生きていますから。DIYできない方はDealerまたはSecurity店に有償依頼すれば。
さらに、可能ならばSecuhorn(DC12V,100db以上品)を1個奥まった所に追加取付け。部品代+取付け費でOK.

書込番号:4570182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/11 13:02(1年以上前)

>他に侵入場所がありますか?ボンネットにもセンサーが付いているし、リヤ・トランクにも‥‥。
わかりませんか?ガラスぶち破ればイイだけのハナシですよ。
貴方の挙げたセンサー(電流センサー含む)どれにも検知されません。
実際、この手の被害が最も多いと聞きます。

>本気で車上荒らし対策するなら、フイールドセンサーでは防げませんよ。
非常に興味深い発言ですね〜。
それなら、どういうセンサーなりSWで対抗されるのか具体的提案をして欲しいものですね。
例1のようなDIYは、上に書いた理由でムダですよ。

ま、セキュに対するスタンスはさまざまです。
まして、ここはクチコミ掲示板。他の方がここまでの双方カキコを見て、
純正セキュがどの程度のモノか、判断するのは勝手ですがね。

書込番号:4570225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/11 18:00(1年以上前)

節約屋さん
貴方、下の方のスレにガラス割りではセンサー無効って書いてるじゃない。(今、気付いたよ)
先に言ってる事と矛盾を感じるが、まさかこのセンサーにフィールド系(動体)センサーを
含んでいるのではないでしょうな?大丈夫?

書込番号:4570610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/11 19:33(1年以上前)

それと防犯フィルムは、建築の平面ガラスにはイイけど
クルマの3次元曲面には、キレイな貼付がムズかしく
スモークフィルムのような訳にはいかないのが実情らしい。
ガラス込みの特注でラミネートさせた物もあるらしいが
貴方の主旨である節約の対極にあるシロモノだね。

書込番号:4570798

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/11/11 23:00(1年以上前)

オートキャンパーさん

ようやく気付いて頂いた様ですね。私も、あまり晒したく無いのだが‥‥。
その通り、フイールド系センサー含んでいますよ。フイ-ルドセンサーで窓ガラス割りは検知できませんし、侵入前の発報は無理でしょう?。窓触れ直前で発報かな?。

時間稼ぎの対策としては防犯フイルムなり、スモークフイルムもそれなりに効果有る様ですよ。([4327671] 96XJ-Lさんの報告)(96XJ-Lさん、無許可で名前使わせて頂きました。悪しからず)
窓割りの侵入対策の第一はフイルム貼りですよ。

まぁ、窓割りはともかくとして、それ以外では侵入口は無いわけですよ。

そこで本題に戻しましょう。
>カタログについている物(値段は26,500円です。)とは、ディーラーオプションという事でしょうか?そうであれば、その選択だけはお奨めできません。

純正Secuは無意味(貴方の文言では“お奨めできません")では無く、純正であってもドア不正開放ではサイレンが鳴り、侵入前に警報サイレンを止める事は出来ないのですよ。この点では、貴方の言う社外Secuと同等な訳ですよ。


書込番号:4571354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/12 00:01(1年以上前)

純正セキュ・専門店セキュ・量販店セキュについて、雅にいさんの部屋を読んでください。

http://masany.powerbean.jp/

納得出来る内容が書かれています。

個人的見解を意見します。

ガラス割り・・・ショックセンサーで対応できます。

うろつき・・・フィールードセンサーで対応できます。

室内進入・・・・これもフィールドセンサーで対応・ドアオープンで発報

不正ボンネット解除・・・・ボンネットピンで対応

バッテリーのアクセス・端子外し・・・バックアップサイレンで対応

ジャッキアップ・・・斜傾センサーで対応

全項目に関して、オイラの車は誤作動を一度も起こしてません。
もちろん、サイレンの位置・配線など見えない・分からないです。

パニックモードでサイレンを鳴らしても、位置の特定は出来ませんし、本体も何処に付いているのか、分かりません。

純正セキュが悪いのでなく、盗難に対しての対策不足が原因です。

ちなみに、ランサーエボリューションのオプションセキュは、加藤電気との共同開発ですが、拡張性など無く、高価な物ですが、信頼性は・・・・?

このオプションの金額ならば、専門店で誤報の無いセキュがインストール出来ます。
しかも、セキュレベルは、雲泥の差でしょう!

書込番号:4571555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/12 00:11(1年以上前)

>フイ-ルドセンサーで窓ガラス割りは検知できませんし、侵入前の発報は無理でしょう?
言ってる事おかしいって気付かないか?
誰が侵入前発報のハナシしとんじゃ。
常識的に考えて窓破ってそこから入った段階でのハナシだろが。

>純正であってもドア不正開放ではサイレンが鳴り、侵入前に警報サイレンを止める事は出来ないのですよ。
>この点では、貴方の言う社外Secuと同等な訳ですよ。
イイ加減、ハナシのすり替えも止めろや。
ドアSWまたは電圧センサーしかない純正セキュでは、
窓から入られれば発報はしないし、あとは静かな環境で金目のモノを盗り放題なんだよ。
動体センサーが付いていれば、窓から中に乗り込んできた段階で発報。
賊はイヤでも別のアクションを起こさなければならない。
この辺りの解説はアンタではなく、一連のやりとり(てゆうか”漫才”だなこれじゃ)
を読んでるかも知れないセキュ初心者の方への配慮な。
で、何か?ここまで節約にこだわってたのが突然、
防犯フィルムなどと高価な部材を使用?節約魂はどこに行った?
そんな事する位なら市販セキュで動体センサーの気の利いたヤツ付けた方がよっぽど経済的。
しかも、相手によっては割れない腹いせにクルマ、ボコボコにされるぞ。

純正セキュにアンタが固執するのは勝手だが、
でたらめな屁理屈で正当化するのは見苦しいだけ。

いずれにしても、アンタの根性はよく判ったから、もうイイヨ。
以後、どんなレスやスレ立てられてもスルーって事で。

書込番号:4571584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/12 00:25(1年以上前)

おっと、最後にセキュ初心者の方へ補足。(読んでるかな?)
純正セキュには、衝撃や動体センサー等のOPがありません。
ディーラーに尋ねたところ、誤報によるクレームに対処しきれないからとの回答でした。
メーカーサイドとしては仕方のない見解かも知れません。

書込番号:4571625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/12 02:21(1年以上前)

最近の自動車メーカーも防犯には関心を示しているようですが、『一般ウケ』しないもの、つまりは誤報が心配される物は敬遠されているようです。ですからコトを事前に防ぐためのセンサーなどは、まず採用されないようです。

動体センサーに関しては車輌内部の動く物に反応するセンサーをオプションで用意している場合がありますが、それも内部に侵入されて初めて機能する物です。

ドアセンサーも不正な開放を検出するのみで、ガラス割りやこじ開けなどの衝撃には反応しませんし、動体センサーも侵入されてから機能する物ということで、自動車メーカー純正のセキュリティーが異常を検知した場合は、ある程度の被害を被っているという事になるのだと思います。でも、誤報は極めて少ないでしょうね。

自動車メーカーの純正セキュリティーのデメリットは既に複数の方が発言された通りだと思います。無論、専門店でのセキュリティーは誤報の少なさと機能の高さで高次元にバランスが取れている物が多いですが、当然の事ながら高価格となりますので、上記の内容を踏まえて、価格の面や機能の面で、より自分に適した物を選択されれば良いと思います。

書込番号:4571875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/12 08:50(1年以上前)

どらネコみーくんさん
>動体センサーに関しては車輌内部の動く物に反応するセンサーをオプションで用意している場合があります
そんなメーカーあるんですか?
私はトヨタと日産に確認しましたが、どっちもNONEでしたね。
でも、それがあるなら純正セキュも捨てたモノじゃありません。
私的には超音波センサーがイチオシですね。

いずれにしても、セキュナシもしくは純正セキュである事が判明すれば
窓攻撃の危険が高まるので、確認/威嚇LEDを社外品に変えるとかの工夫でいくらかは、防げるかも。

大きなセキュホールの存在は明らかなのだから、
それは素直に認めた上で、どのように補うべきかという議論なら大歓迎なんんですがね・・・。

書込番号:4572211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/12 09:00(1年以上前)

ROMってた時からのオイラの意見だが。

純正セキュ・量販店セキュ・自作?・・・と専門店でインストールして貰った人の意見は、何処まで行っても平行線のままだよ!

純正・量販店のセキュで良い人はそれで満足してしまうし、不安を感じた人は、専門店に駆け込むんだよ!

結果は取り付けなければ、分からないと思うぜ!

節約屋さんの言い分も分かるが、専門店のセキュ・技術をもう少し理解して、歩み寄って欲しいな?

オートキャンバーさんも、オイラと同じ様に熱くなってしまうが、文章のみの説明では、理解して貰えないんだよね!
悔しいよ!

セキュリティーなんて物は、どんなセキュでも、無効化する事出来るんだよ!

あえて、皆がそこに触れないだけで、だから100%のセキュは存在しないんだよ!

100に近ずける様に、インストーラーが専門店どうし、情報の交換をして、日々努力しているんだよ!

その努力と技術料が安いと思うか、高いと思うかも個人の判断だな!

まともな、発言になってるかな?

書込番号:4572222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/12 12:45(1年以上前)

メーカー純正のセキュで侵入センサーをオプで用意していますよ。
たとえばこれです。

http://www.mazda.co.jp/customize/burglaralarm/index.html

最近出た新車かマイナーチェンジした車にはつけられるみたいです。

マツダ以外も最近マイナーチェンジしたクラウンアスリートとか
には侵入センサー付オートアラームがついているみたいですよ。

日産も超音波カーアラームタイプだと侵入にも対応するみたいです
よ。

http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/SECURITY_SAFETY/PARKING/index.html#top

でも、みんな値段が高いので自分だったらクリのアロー5かセプター
9001をつけた方が良かな。

書込番号:4572693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/12 13:02(1年以上前)

自動車メーカー純正カーアラームの侵入センサーについてはwilson-kyusyuさんのおっしゃるとおりです。

私も改めて調べてみたらマツダでもRX-8用?に周辺監視センサーなる物が用意されたようです。

車輌に近づくと警告するとの事なので、侵入センサーよりはアクティブに動作するようですが、最近になって登場した物と思いますので、実物は見たことが有りません。

どの程度の感度なのか興味のあるところですが、かなり高価な代物です。ここまでの予算が組めるなら、正規店、並行店で程ほどのセキュリティーが組めそうな気がします。

書込番号:4572715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/11/12 13:27(1年以上前)

マツダのバーグラアラームアップグレードはRX-8には最近つけれる
ようになったみたいです。
その他にもコンパクトカーのデミオやベリーサやオープンのロード
スターにもつけれるみたいです。

レクサスのGSには侵入センサー付オートアラームにオプションで
車内の状況をカメラで撮影できるセキュリティカメラがつけれる
みたいです。

書込番号:4572767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/12 16:27(1年以上前)

Evolution 拓さん
私は、自分に非があれば素直に認めます。
例えば↓に書きますけどリサーチ不足で誤った情報[4571625] を流してしまいました。
皆さんゴメンなさい。m(__)m
主張もしますが、協調も忘れません。
それが普通ですよね?以後よろしく。


どらネコみーくんさん、wilson-kyusyuさん
おお!最近はメーカーもやってますね。
これなら最低限のセキュホールはクリアしますけど、やはり高いですな。
新車購入時の値引き対象であれば何とかですが、
コスト的に市販セキュのエントリーモデルと差がなければ
やはり迷わず市販セキュになってしまうだろうなあ。

ただ、レクサスの純正セキュだけはちょっと興味あるな〜。
ブランドイメージから言ってもヘタなモノ用意できないでしょ?
当然、安くないでしょうけど。

書込番号:4573089

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/11/12 19:06(1年以上前)

オートキャンパーさん

ありがとう、ようやくお分かり頂けた様ですね。

[4561434]で
>とは、ディーラーオプションという事でしょうか?そうであれば、その選択だけはお奨めできません。

この様に「純正Secu」 を頭から否定されなければ、私もレスする気はなかったのですよ。

書込番号:4573394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/12 22:10(1年以上前)

こんばんは

オートキャンバーさん、責めている訳じゃないよ!
間違った情報も書き込む事で、皆さんの意見が聞けるし、修正できるじゃないですか!

時には、強く主張して、ぶつかり合って本筋が見えれば、儲けもんですよね!

セキュリティー機能は、人それぞれの環境によって、違います。
無論、本体も当てはまります。

オイラは、楽しく情報の交換が出来れば良い掲示板になると思っただけです。

この書き込みの中にも、矛盾する事があるかも?

その時は、指摘すれば良い事ですよ!

節約屋さんも、純正セキュの研究も良いですけど、専門店の存在価値を少しだけ、分かってください。

今からカキコする内容も、曖昧な事です。

レクサスのセキュ・・・
聞き間違いでなければ、室内に侵入された時に、警報を鳴らすタイプだったと思います。

間違っていたら、修正して下さい。

まだ、レクサスユーザーは専門店に相談に来ていませんので、詳細については、不明な部分が多いです。

皆さん、これからも、よろしゅう頼んます!

書込番号:4573882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/12 22:17(1年以上前)

節約屋さんよ
ずっとROMしてたけど、さすがにひとこと言っときますわ。
いろいろと指摘されて悔しいのも解るが、上のレスなど自ら品位を下げてるだけ。
どちらが正論かは、オレでなくても皆知ってると思うし
そんな事では誰からも相手されなくなっちゃうヨ。w

書込番号:4573913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件

2005/11/12 23:28(1年以上前)

Evolution 拓さん
レクサスのHP見てきました。
こいつはメーカー純正の標準搭載セキュなんで、単独の価格は不明ですね。
持論の繰り返しですが、誤報を嫌うメーカーの事ですから超音波の可能性が高いと思います。
でも所詮、ライン組み込みの金太郎アメです。
レクサス級は車上狙いより本体狙いだと思うので、こんなセキュで安心してたらマジ、ヤバイっす。
しかも別システム組込むに当って、純正がジャマになるから余計にコストかかっちゃう。
う〜ん、レクサスも余計な事を・・・。
でも、この手のオーナーはセキュに”節約”なんてセコい発想ないだろうから関係ないか。
総合的に判断すると、やっぱ純正セキュは、お薦めできませんね。

Coast Guardさん
私はもう相手しませんが、ご賛同頂ける事には感謝です。
以後よろしく。

書込番号:4574217

ナイスクチコミ!0


節約屋さん
クチコミ投稿数:240件

2005/11/12 23:58(1年以上前)

Evolution 拓さん
>節約屋さんも、純正セキュの研究も良いですけど、専門店の存在価値を少しだけ、分かってください。

いやいや、分かっていますよ。専門店と言うか、専門のインストーラーさんのお世話にならなければと思っていますよ。何たって、正確な取付けは技術の有るインストーラーさんですからね。

オートキャンパーさん
>こいつはメーカー純正の標準搭載セキュなんで、単独の価格は不明ですね。持論の繰り返しですが、誤報を嫌うメーカーの事ですから超音波の可能性が高いと思います。

さすが!。ご明察の通り、超音波式ですよ(レクサスディーラ談)。
GS-350(アリスト後継車)では標準装備です。近い将来どの程度の盗難率になるでしょうね。

書込番号:4574327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/13 00:19(1年以上前)

想像通りの、金太郎アメですよ、(多分?)
でも、ここまでやった事には評価したいと、思うな〜!

今の所、専門店に問い合わせが一度も無い事から、オーナーは満足してるのでしょう!

これからの、盗難情報が、見ものです。

決して、盗難を助長している訳ではありません、お間違いなく!
ここ一年以内で結果は出ると思いますよ!

まあ、お金持ちが購入対象にメーカーが主張していますから、盗難保険でまかなえばいいやって、思っている人も、少なくないかと・・

>こんなセキュで安心してたらマジ、ヤバイっす。・・・
盗難・盗難未遂に遭ってからしか、専門店でのセキュインストールの価値は分かって貰えませんよね!

この掲示板で、専門店のセキュを薦める訳・・・
純正品・量販店で痛い目に遭ってる人達の意見です。

最新情報としては、エボ9がすでに盗難に遭ってます。
イモビを過信しすぎた結果です。
その方は、車両保険で買いなおし、専門店に持ち込む結果になりました。

このレスの中に、重要なヒントを隠しておきました。
じっくり読んで下さい。

書込番号:4574408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/11/13 00:43(1年以上前)

自動車メーカー純正のセキュリティーも最近は高機能にシフトしていますが、元来から抱えた問題は置き去りにされたままです。

オートキャンパーさんの『金太郎飴』と云う例え方も面白いですが、正にその通りですね。これを後付のセキュリティーに置き換えると所謂『ポン付け』です。どちらもマニュアル通りに付けただけの代物です。

そうした部分を補うには施工時にカスタマイズするか、後から手を入れるかですが、どちらにしても手間や労力、業者に依頼する場合はお金が必要になります。

であるなら、純正に手を入れる場合と、後付を信頼出来る業者に委託する(勿論、スキルのある方は趣味を兼ねてDIYで!)のと、どちらがお得で、より効率的なのかを考えてみれば良いのです。

答えは単純だと思いますが、個人の嗜好もあるでしょうから、御自身が判断なされば良いのです。お好みでどうぞとしか云いようがありません。従って、他人が口を挟む必要はありませんし、あくまで好みなのですから、互いの優劣を競う必要もないでしょう。

単純に機能と価格、信頼性などを比較・検討するのは良い事ですし、それに付随した情報を持ち寄って、今後の対策について議論を重ねる事は素晴らしい事と考えますが、個人の好みを加味して、好き嫌いを問うてみても不毛なだけです。

ところで純正のセキュリティーはコードグラバーなどには対処出来るのでしょうか?

書込番号:4574475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/13 19:48(1年以上前)

個人的な意見です。

人の作りし物に完璧(パーフェクト)な物は、存在しない・・・

あらゆる知識・機材・技術を持ち合わせ、時間を書ければ、解析不能な物が無いかと?

人と人の繋がりが盗難対策の第一歩じゃないかな。

書込番号:4576238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/11/13 19:52(1年以上前)

文字が間違っていた。

>時間を書ければ・・・

時間を掛ければ

書込番号:4576244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る