『フォーカルのネットワークのMIDの切り替え』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『フォーカルのネットワークのMIDの切り替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「カースピーカー」のクチコミ掲示板に
カースピーカーを新規書き込みカースピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカルのネットワークのMIDの切り替え

2005/12/07 22:15(1年以上前)


カースピーカー

スレ主 こまひさん
クチコミ投稿数:1件

フォーカル130KPのクロスオーバーネットワークにツィーターのアッテネータともうひとつMid high / Mid flatという切り替えがあるのですが使い方がわかりません。並行物を買ったので取説がフランス語でまったく理解不能です。とりあえずMid fratで使ってますがこのままでいいでしょうか?ちなみに今のシステムはヘッドにアルパインCDA-9855JアンプはオーディソンLRX5-600(今は2chしか使ってません) Fスピーカはフォーカル130KPで自作インナーバッフルとデットニングのみです。近いうちにサブウーハーにアリアンテ10si導入予定で将来的にはフロントマルチまでいきたいと思います。どなたかわかる方がいたらよろしくお願いします。

書込番号:4638795

ナイスクチコミ!0


返信する
effectさん
クチコミ投稿数:1231件

2005/12/08 09:14(1年以上前)

フロントスピーカー2way+サブウーファーの3way化する時にアナログデッキ等クロスオーバーが操作できなく、かつフロントを鳴らすアンプにもクロスオーバー機能がついて無い場合はパッシブのスイッチをハイに切り替えばフロントスピーカーの80Hz(くらいかな?)以下の低音がカットされてハイパスされ サブウーファーはアンプのクロスオーバー機能でローパスフィルターで3wayにする為のスイッチ(大半サブウーファーを鳴らすアンプにはローパスはついているので)
基本的にはフラット側にします。

書込番号:4639804

ナイスクチコミ!0


jag6xさん
クチコミ投稿数:21件

2005/12/09 12:48(1年以上前)

ミッドレンジユニットをドアの上部に付けた場合はミッドフラット
ドアの下部に付けた場合はミッドハイ


とフォーカルのHPには書いてありますが・・

書込番号:4642600

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング