


A4からA3ぐらいの間で印刷を考えている場合、どれぐらいの解像力が必要になるのでしょう?
デジタル一眼レフでも600万画素から上は1000万画素越え。
レンズのせいの云々とはいえ、600と1000の差はでかいと思います。
やはり、600クラスだとA4以上は厳しいでしょうか?
もちろん、被写体によりけりだと思いますが。
書込番号:4643408
0点

手っ取り早いのはメーカーサイトのサンプルをお好みのサイズに
プリントする事です・・・ってそんな事は散々言われてますから
そうした事じゃないよね?
書込番号:4643417
0点

見る人次第
200万画素でA4をOKと感じる人もいますし、600万画素以上は必須という人もいます。
更にA3(以上)となると、その紙の大きさから近くでマジマジと見ずに、壁とかに貼って離れて見ますので、画素数が少なくても気になら無い事が多くなります。
もちろん厳しい眼の方は、1800万画素あったって足りないと言われたりします。
そうなってくるとキリが無いですから、メーカーサンプルを実際にプリントしてみるて、自分の眼でチェックし判断しなくてはいけません。
私がA3は200万画素でOKですよ!と書いても、DさんはNGと感じられるかもしれませんから!
書込番号:4643594
0点

写真全体を見るなら問題なし。目を皿のようにして見るなら厳しいかもといったところです。
600万画素をA3プリントでも180dpi出力が確保出来ます。うんと近づいて、10cm以内だとアラが見えるかもしれないけど、そんなに近づいたらA3の全体は見えません。全体を見るには最低50cmの距離が必要です。
うんと近づいてみるにしても、古いインクジェットプリンタだと実質180dpi出力がやっとだったりします。
新しいほど性能も上がっているけど、カタログの9600dpiとかを真に受けないでください。その数値で出力できるのは、CMYKの4色だけです。肌色を9600dpiで出力することは出来ません。
もし写真屋さんや印刷屋さんでプリントするなら、業務用プリンタは性能が高いのでアラも出やすいです。
一番重要なのが目の能力です。1000万画素なら240dpi出力となりますが、180dpiと240dpiの差を見分けられるかどうかは人によります。
dpi=ドット・パー・インチで、1インチ(25.4mm)にいくつのドット(点)があるかの単位です。
180dpiの場合、
1インチ(25.4mm)÷180ドット=0.14mm間隔でひとつのドット
となります。
同様に240dpiだと、0.1mm間隔となります。
この0.14mm間隔と0.1mm間隔の違いを見分けられるかどうかでしょう。こればかりは実際に自分の目で確かめるしかありません。
ちなみに私は見分けられますが、それこそ10cm以内に近づいてなんとかといったところです。50cm離れたら無理です。私の友人は140dpiと300dpiの違いでも、見分けることが出来ませんでした。
宇宙汰さんも書かれていますが、やはりメーカーのサンプル画像をHPからダウンロードしてプリントしてみるのがいいと思います。キヤノンはサンプル画像が豊富です。
それからこの掲示板、フィルム一眼レフの掲示板ですよ。デジイチはデジカメ掲示板でコンデジと一緒です。
書込番号:4643660
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「一眼レフカメラ(フィルム)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/07/05 6:34:38 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/18 9:02:54 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/13 21:36:35 |
![]() ![]() |
163 | 2025/09/15 19:41:38 |
![]() ![]() |
3 | 2025/02/01 18:38:49 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/26 23:24:33 |
![]() ![]() |
2 | 2025/01/26 13:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/12/26 19:11:47 |
![]() ![]() |
200 | 2025/03/31 23:04:37 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/04 22:29:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
