


PCトラブル相談
SOF○AP広島店で8月に以下のPCを購入しました
VAIOノート PCG-VX9/P
CPU PV800MHz
メモリ 128(増設384)
付属品 ACアダプタ 外付け純正CDドライブ(フォーマットに必要)
使用用途:職場で事務、教務作業。また、大学院の研究用(主にはテキスト・数値データ編集など)
最近、メインで使ってる某パソコンのHDが壊れました。予兆があったので、上記のパソコンにバックアップしました。メインパソコンを修理に出した次の日職場で使っていると… HDの異音がしたと思ったらフリーズしてエラーメッセージが出ました。電源を切って再起動すると… 「operation data not found」と出ました(HD自体が読み込まないことによるものと思われます)。愕然としました。研究用の膨大な論文データが失われたのです。まさか中古パソコンとはいえ、買って4ヶ月でこのような症状が出るとは思いませんでした。
その後、緊急事態ということで職場を早退して修理に向かいました。SOF○AP広島店の修理受付センターで、「買って4ヶ月という期間で故障することが長いか短いかは、人の主観によって変わるのでなんともいえない」と言われ「データを復旧してほしい」と言っても(無理なことは分かるのですが)、淡々と事務的にSONYの修理工場に郵送すると言われました。心なしか「面倒くさいことを言うな」というメッセージが伝わるような応対でした。修理期間も、どうしても仕事や研究のために使わなければならないと言っても、一ヶ月以上かかると言ってゆずりません。(もうひとつのパソコンは家まで取りに来てもらって1週間で修理が終了するとのことでした)おまけに、店舗のサーバがダウンしているからといって、登録したはずの個人データを長々と書く羽目になりました。今、もうひとつのPCの修理期間を短くしてもらうように交渉していますが、そちらのほうの応対はSOF○APとは雲泥の差です。
何とか多少バックアップデータがあるのと、紙という媒体で重要なものは保存していますが、これに懲りて、一切今後SOF○APでは物品を購入しません。中古パソコンも、修理・保障体制、および応対がこの程度のものであるなら、リスクも含めて一切購入しません。
一度に二つのパソコンが故障する(SOF○APでないほうのPCは長期間ハードに使用していたのでしょうがないですが)こともあるのです。皆さん、データ管理や故障というリスクがあることを常にお考えになられて購入を検討することをお勧めいたします。
長々と長文・駄文、申し訳ありませんでした。
書込番号:4655863
0点

・「カカクコム」を「カ○クコム」と表記するなど、無意味な伏せ字を使った書き込みはお止めください。
消えて困るデータならマメにバックアップを取るべし。
仕事で使うパソコンなら法人として保守契約を結ぶべし。
基本ですよ。
書込番号:4656052
0点

この掲示板では伏せ字は禁止ですね。
ハードディスクが2台壊れて八つ当たりしたい気持ちはわかりますが、ソフマップの問題ではありません。
書込番号:4656053
0点

自業自得
まきにゃんさんが言う様に法人として保守契約を結ぶのは
勿論の事、毎日キチンとバックアップを取るのが当たり前
そもそも中古パソコンは買って10日で壊れても何の不思議も無い物だし
HDDに至っては動作確認用に付いているだけで
3時間以上動けばラッキー程度の代物
書込番号:4657243
0点

すいません。ちょっと大人気なかったですね。
まあ、職場のPCが古いので自分のを仕事用にも研究用にも使っている事から、自分で行わなければならないリスク管理の比率は普通の人に比べて大きい事を自粛するべきでしたね。
しかし、中古パソコンの信頼性ってその程度のものなのですか… そんなものを堂々と売るなんてひどい商売ですね… というよりも、皆さんはそれを承知の上で購入されているのでしょうが…
何とか2ヶ月前のバックアップデータがありましたので、何とかなりそうです。仕事のほうのデータも職場のPCにバックアップしていたので問題は起きませんでした。
駄文、失礼致しました。
書込番号:4657739
0点

PCメーカーが補修をして販売しているリフレッシュPCではなく、中古ショップで販売されているパソコンは概ねそういう物です。
買取りもしくは下取り時に動作が不安定であれば動作保証なしのジャンク品扱いになりますが、OSが起動すれば普通に中古品として販売されます。
特にハードな使い方をしていなくても突然故障するのが今のパソコンなので、中古パソコンは尚更それなりにリスクがあるものと思った方がいいでしょう。
書込番号:4657821
0点

まさに新品と中古の違いでしょう
ただしたとえ新品でも壊れるものは壊れますし
データの保証はしてくれませんよ
書込番号:4658561
0点

>メインで使ってる某パソコンのHDが壊れました
>HDの異音がしたと思ったらフリーズしてエラーメッセージが出ました。電源を切って再起動すると… 「operation data not found」と出ました
はて?4ヶ月で壊れたので中古が信頼できないとお考えなのでしようか?
大きな間違いです。
新品のメーカーパソコンでも、初期不良期間中に壊れることもあります。
HDDに関していえば、結局のところ運です。
新品ノートを購入しても、同じようなことがおきる可能性は同じぐらいです。
もっとも前所有者の使い方によっては、短かくなる可能性があります。しかしそのリスクを予測することや数値化することはほぼ不可能でしょう。
書込番号:4659356
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)