『セキュリティー初心者の方へ』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『セキュリティー初心者の方へ』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーセキュリティ」のクチコミ掲示板に
カーセキュリティを新規書き込みカーセキュリティをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

セキュリティー初心者の方へ

2005/12/16 00:40(1年以上前)


カーセキュリティ

クチコミ投稿数:7件

盗難率0%という言葉を信じてはいけません。どんな高価なセキュリティーを付けていても実際に盗難に遭っています。
セキュ専門店が「うちで施行した車はいまだ盗難にあっていません」というのはただ単に、ユーザーが施行した店に報告していないので店側は知らないのです。
セキュリティーを施行する際、ほとんどの店は誓約書に署名を求めるでしょう。「万が一盗難にあっても一切責任を追及しません」のような内容です。
わざわざ、施行店に報告するユーザーはよっぽどのセキュマニアかそこに通いつめたなじみの客ぐらいでしょう。
コードアラーム、クリフォード、そしてパンテーラ。かつては盗難率0%論争が繰り広げられましたが、空虚な論争でした・・・

セキュリティー初心者の方へ
「カーセキュリティーは安心するための装置」というふうに割り切りましょう。たとえ安いポン付けセキュリティーでも貴方が安心できるのであれば立派なセキュリティーになります。

書込番号:4659527

ナイスクチコミ!1


返信する
茜.comさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/16 12:10(1年以上前)

よく分からないですけど、>ほとんどの店は誓約書に署名を求めるでしょう。「万が一盗難にあっても一切責任を追及しません」のような内容です。
こんなの書かされるのですか?

書込番号:4660243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/16 12:55(1年以上前)

Saturna Islandさんこんにちは

わたしはセキュリティー専門の有名店で取り付けしましたが >「万が一盗難にあっても一切責任を追及しません」のような内容の書類は書かされませんでしたよ。

絶対盗めないものではないので、なんかあったときの対処方法など教えていただきました。

車盗まれてしまったのですか?

書込番号:4660350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/17 00:25(1年以上前)

私はこの掲示板によく名前が挙がるカーセキュ専門店で施行してもらいましたが、施行前に前記に書き込んだ内容をプリントした紙に署名しました。
万一のトラブル回避(悪く言えば"逃げ道")のためだなと直感しました。そして、見かたを変えればここの経営者はしっかりした人だなとも思いました。(以前トラブルがあったかもしれませんが・・・
世の中にはいろんな人がいます。前記のようなことが記載された誓約等しなかった場合、損害賠償請求する人もいるんです。
仮にこのような書類を交わさなかった場合は、マニュアル等を参照してみると前頁か後頁あたりに書いてあると思います。クリフォードの英文マニュアルには書いてあります。
ちゃんとした書面で誓約をしなかった施行店の場合、マニュアル等を引き出して"ここに書いてあります"と言う場合もあり得ます。

誓約等をしなかった場合や受け取った書類にそのようなことが記載されていなくて万一のことがあった場合、お金と時間があれば損害賠償請求出来るかもしれません。

私は"訴訟を起こそう!"と訴えているのではないので勘違いしないでくださいね。

盗難率0%という根拠もない言葉をセキュリティー初心者は簡単に信じてしまうと思ったのでこのような板を立ち上げた次第です。

書込番号:4661854

ナイスクチコミ!0


茜.comさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 11:13(1年以上前)

理解は出来ましたけど、>「カーセキュリティーは安心するための装置」というふうに割り切りましょう。たとえ安いポン付けセキュリティーでも貴方が安心できるのであれば立派なセキュリティーになります。

この様にポン付けのセキュの場合、盗難に遭ったら訴訟は起こせるのですか?
セキュリティーは個人の問題ですから、ポン付けであっても立派なセキュリティーですけど、専門店のセキュリティーと量販店のセキュリティーでは、お客に対する対応が違うと思いますが?
結論は、何処で取り付けても同じって事ですか?
そして、専門店はお客を見て取り付け拒否をする事がある。
車を取られてしまえば、泣き寝入りって事ですね。
彼氏も専門店で取り付けしてもらったけど、神経質になっているだけでししょうか?

書込番号:4662718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/12/17 13:49(1年以上前)

セキュリティーかけたかどうか私も忘れることがあるのでセキュリティー専門店が完全に保障するなんて無理じゃないでしょうか?

サイレン鳴らしながらレッカーで移動されてる車を見たこともあります。(けーさつとか動かなくなった車かもしれないですが)

サイレンなっても夜中だと寝ちゃっているので気づかなければ盗まれてしまうような気がします。

ちなみに目覚ましくらいでは私は起きれません。(T_T)

書込番号:4663047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/17 16:39(1年以上前)

お二人方、私が例えとして訴訟のことを持ち上げたかは後で説明するとして今日存在するセキュリティー装置は本当に盗難率0%であると断言できるのでしょうか?

まず、その見解を教えて下さい。YesですかNoですか?

私はなにも専門店でセキュリティーを施行して万が一が起こった場合の保証がして欲しくて上記のような板を立てたわけではないんです。また、何十万も掛けたセキュリティー装置を批判するわけでもないです。
実際に私は以前車上荒らしにあった経験から「自分が安心できるセキュリティー装置(誤報等も少ない)」を探して結論としてセキュ専門店で何十万も掛けました。
しかし、セキュに何十万もかけても盗まれる車があるのです。

私の友人が新車を買ってセキュリティーをどうしたら良いか相談に来ました。その友人はセキュについては本当に無知で「この機種は盗難率が0%らしいから最悪でも車が盗られることはないし、ショップの人もそんなようなこと言ってた」と言いました。
わたしが、ネットでいろいろ調べたところ彼の言っていたセキュが車ごと盗難(しかもセキュ専門店施行)されている書き込みを見ました。

これなんです! セキュリティー初心者にとっては盗難率0%という言葉を単純に信じてしまうのです。

だから、私はセキュ初心者に対して盗難率0%を鵜呑みに信じてはいけませんよ!とちょっと偉そうに(笑)書いてみました。

最後に私が、訴訟云々について例を書いたいきさつは、私がセキュリティーを施行した時、前記のような内容の書類に署名しました。そして、私の車に万が一のことが起こった場合、施行したショップに損害賠償請求したとしましょう。結果は私の敗訴になるでしょう。なぜなら、ショップは私の署名がしてある例の誓約書を裁判所に提出するからです。
実際は私は"常識のある"社会人だと思うので仮に誓約書を交わさなくても訴訟などしようとは思いません。なぜなら、自分が安心するために選んだセキュなので万一盗まれたら諦めがつくだろうと思います。そして、施行店にも「貴方の店で施行した私の車が盗まれました。」なんて連絡はしないでしょう。
普通の考えの方なら誓約書を書いた時点で、施行店に連絡などしないと思います。

だから、施行した車の盗難率0%を謳っている店に本当かどうか効いて見ると恐らく「今まで、お客さんから盗難の連絡は受けていません。」のような返事が返ってくるでしょう。ということは、ユーザーが施行店に連絡しなければ施行店は盗難率0%と言い続けると思います。

私は、上記のような論理でセキュ初心者向けに盗難率0%を鵜呑み信じてはいけませんよというメッセージを送ったつもりです。

まあ、確かに例が別の論点になりそうな書き込みだったといまさらながら感じています。

以上で、私の考えを理解して頂いたでしょうか?

ふぅ、疲れた・・・

書込番号:4663392

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーセキュリティ
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る