


PCトラブル相談
現在、LetsNOTECF-M1(5年前)を使用しているのですが電源接触が以前より悪く、コードの角度によって入る状況でした。
しかし、動作はしていたのですが。
ところが、いきなり立ち上げると初期(設定画面:Windowsが正常に
終了できなかったときのもの)に入り、漢字コードキーを押した後、下記のようなエラーコードが出てその後はその画面のまま、どのキーを押しても変わりません。
原因はなんなんでしょうか???年賀状が・・・・。
教えてください。
例外0Dが062F:00002948で発生しました。
となり、その後はCtrl+AIT+DELにて再度立ち上げるのですが、
結果は変わりません。
解決方法はあるのでしょうか?
書込番号:4659735
0点

まず、ACアダプタが不調であるのならば純正品か互換品に交換しましょう。
5年前に購入された物ですと、既にバッテリが充電の繰り返しによって満足に機能せず、ACアダプタからのみの給電で駆動している状態だったのでしょうか。
起動できないトラブルについては、まずセーフモードでの起動が可能かどうかによって状況が変わってきます。
お使いのWindowsのバージョンを書いておくと、より正確なアドバイスが得られるでしょう。
少なくとも一般的には、必要なデータのバックアップをした上でリカバリをする事が望ましいでしょうね。
書込番号:4662218
0点

電源起動時はセーフティモード等の選択画面(セフティモード選択)⇒漢字キー選択⇒数十秒後に先に書き込んだモード(下記)です。
使用しているWINDOWS98です。
例外0Dが062F:00002948で発生しました。
諦めねばならないんですかね・・・・。
書込番号:4663022
0点

セーフモードでの起動にも問題があるのなら、リカバリが最適です。
OSのみ上書きインストールして回避できる可能性はありますが、必ずしもお薦めできる解決策ではありません。
5年程使用しているパソコンであれば、そろそろ内蔵ハードディスクにトラブルが出てくる頃かも知れません。
容量アップを兼ねて、ハードディスク換装とリカバリを同時に行われてみては如何でしょうか。
2.5インチハードディスク対応のUSB接続タイプ外付けケースを購入すれば、元々のハードディスクをそちらに移設してデータを取り出す事もできる筈です。
書込番号:4663700
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCトラブル相談」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/08 8:14:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/26 21:13:10 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/16 12:16:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/08 23:40:18 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/09 10:13:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 13:45:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/30 1:47:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/01 9:29:04 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/12 20:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/11 21:54:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(中古カテゴリ)